チワワと暮らす者同士、きっと共通の悩みも多いのでは?
こんなことしてしまうのはウチの子だけ?こんな時はどうしてる?など・・相談すればきっといい答えが見つかるはず・・!



[380-14] 工夫できる余地はありますよ。 Name:リエ [URL] 2004/04/19(月) 20:04 東京都

小さい子=乱暴するって決め付けはどうかと思います。 友人の家にテリアがいるけど、赤ちゃんがいると、犬も手加減してくれてる(吠えない)し、子供も犬をとっても大切にしています。 チワを飼っている甥っ子(3才)も私に、”ラブちゃんの頭なでたらダメ”とか、”新聞床に置いたらラブちゃん危ない”って注意してくれるんですよ。 小さい時から生き物に触れ合う事は大切だと思います。 ワンが不幸になるかもしれないというのも、私も含めみんな一緒ですよね。 大人だけでも、お散歩に連れて行かない主義の人、お散歩をサボる人、ずっとハウスに入れっぱなしの人、人間の味のついた食べ物を与える人、、、中には、やむをえない事情で、(一人暮らしのフルタイムとか)で、毎日心ならずも寂しい思いをさせてしまう人、、、みんなそれぞれ、試行錯誤しながら、反省したり工夫したりがんばっているんだと思います。 病院代がかかって大変なのは、別に小さい子持ちの人だけではないですよね。(子持ち=金銭面が大変って事はないです) この方は、お子さんもいてチワワも飼いたいというのは、とても優しい方なんじゃないかと思います。きっと、お子さんと仔犬と優しいご家庭を築いていかれるんじゃないかと思います。 ”お子さんにた〜っぷり時間をかけてあげて欲しいです。”とは、はむはーさんに失礼なんじゃないかなぁと思い、迷いましたが書かせて頂きました。  揚げ足取りの様になってしまって申しわけありません。  小さい子と子犬の絆を身近に見てきています。 うちの子も、チワを飼っています。 まだ小さいですが、いつも真剣にチワが怪我をしないようにチビなりに気をつけています。抱っこも床に座ってしかしていません。 抱っこで歩くのは、お兄ちゃんになってからってしっかり分かっています。 チワちゃんに一生懸命愛情をもっている幼児が沢山いる事を知っていただきたく思いました。

>>このスレッドをすべて読む
>>戻る

 
(入力しなくてもOK!)
(入力しなくてもOK!)
(投稿した記事を削除するときに使用します)