チワワと暮らす者同士、きっと共通の悩みも多いのでは?
こんなことしてしまうのはウチの子だけ?こんな時はどうしてる?など・・相談すればきっといい答えが見つかるはず・・!



[364-12] さくママさんへ Name:まちゃ [URL] 2004/03/29(月) 20:09 茨城県

そのようなペットショップは悲しいことですが多いようですね。
うちの子もブリーダーから連れてきた時からつめダニがいたらしく、そのことを連絡したところ知らん振りといった感じで・・。その子には他に4頭姉妹がいたのでそのこともあって連絡したのですが、こういう時って本当に遣り切れなくなります。うちの子は完治する病気だったので良かったのですが・・。
その後、さくママさんのわんちゃんの具合はいかがでしょうか?もし確実に病気なら、今後どんな症状が予想されるのか、医療費がどの位掛かるかなどよく獣医さんにお聞きになって下さいね。(現実問題として・・。)
私の祖父母の家にいたポメラニアンですが、ショップから連れてきて1週間でパルボという難病に罹ったものの克服し、その後子宮蓄膿症の手術、10歳を過ぎたころから心臓病に罹り、それでも14年生きた子もいます。
反対に、やはり来てすぐに病気が分かり、今後病気を持った子を世話できるか、経済的にはどうか、よく考えた上で交換した人もいます。
私にはどちらがいいかということは言えません。
ペットショップに、もし交換したらこの子はどうなるか、と言った事も聞いてみるといいかもしれません。前述のパルボの子は返したあとの新しい飼い主も決まっていたそうです。
とにかくこれしか言えないのですが、頑張ってください。ユウさんのおっしゃるとおり、わんちゃんはさくママさんが落ち込んでいたら悲しいと思いますよ。

>>このスレッドをすべて読む
>>戻る

 
(入力しなくてもOK!)
(入力しなくてもOK!)
(投稿した記事を削除するときに使用します)