チワワと暮らす者同士、きっと共通の悩みも多いのでは?
こんなことしてしまうのはウチの子だけ?こんな時はどうしてる?など・・相談すればきっといい答えが見つかるはず・・!



[297-5] うちの子もです。 Name:ちゃっぴーまま [URL] 2004/03/02(火) 11:11 埼玉県

4月で2才になりますが閉じていません。1才のお誕生日を過ぎた頃痙攣が一度ありました。初めてのことなのですごくびっくりしました。それ以来朝と夜にフードにお薬を混ぜて服用させています。今までに痙攣はその時一回だけなので薬があっているようです。お薬を飲んでいるだけで普通の子と変わりありません。獣医さんからはMRIを勧められ、大学病院にも行きましたがMRIなどの検査は全身麻酔をしなくてはならないのでやめました。数パーセントなのですが麻酔のリスクがあるようです。ただでさえ小さなチワワ、麻酔のリスクが数パーセントであっても怖くなりやめました。お薬の入ったご飯をいっもおいしそうに食べているのを見ると時々悲しくなりますが‥水頭症のお薬は血液検査で効いているかわかるようです。症状が軽くなれば様子をみて少しずつ抜いていくことも出来るそうです。泉門が開いているからといって必ず水頭症になるというものではないので症状が軽いうちに獣医さんと相談してその子に合った治療法をみけてあげて下さい。わんこ〜さんのチワワちゃんはまだ小さいのでご心配だと思いますが頑張ってください!

>>このスレッドをすべて読む
>>戻る

 
(入力しなくてもOK!)
(入力しなくてもOK!)
(投稿した記事を削除するときに使用します)