チワワと暮らす者同士、きっと共通の悩みも多いのでは?
こんなことしてしまうのはウチの子だけ?こんな時はどうしてる?など・・相談すればきっといい答えが見つかるはず・・!



[229-4] うちもなんです‥ Name:ちゃっぴーまま [URL] 2004/01/14(水) 18:37 埼玉県

はじめまして。うちの子は水頭症で脳圧を下げる薬と発作を抑える薬を飲んでいます。昨年の発作以来薬を飲み続けています。もう一年近く発作は出ていません。普通に生活しています。でもかわいいこの子の子供を見ることは諦めました。ただでさえ小さなチワワの出産危険が一杯。一年前
の私は何でもっと気を付けてあげなかったんだろうとか色々自分をせめました。何時どうなるかわからないけど、この子と過ごしている今が幸せだから精一杯の愛情で育てているつもりです。先日獣医さんの勧めで東大の家畜病院にMRIに行きました。ペコの大きさはわかりませんがペコからエコーで状態が見れたので麻酔のリスクを考えMRIは止めました。一度迎えた子を手放せることなんて出来るはずないのに‥獣医さんにこういう時こそ力になって欲しいのに‥これだけブームになってチワワを飼っている人が多くなっているのだからチワワに詳しい獣医さんも多くなるといいですよね。お役にたてたかわかりませんがせっかく迎えた子ですからどんな病気でも負けないで頑張って育てていきましょう!

>>このスレッドをすべて読む
>>戻る

 
(入力しなくてもOK!)
(入力しなくてもOK!)
(投稿した記事を削除するときに使用します)