チワワと暮らす者同士、きっと共通の悩みも多いのでは?
こんなことしてしまうのはウチの子だけ?こんな時はどうしてる?など・・相談すればきっといい答えが見つかるはず・・!



[229-1] 2004/01/13(火) 11:06

ペコについて教えてください。
ルミ
神奈川県
こんにちは。先週我が家に迎えた獅子丸(3ヶ月半、♂)は頭にペコがあります。ネットや本で調べた結果チワワにはよくあるものだとわかりましたが、獅子丸のペコは幅が7mmくらい、長さが20mmくらいあります。かかりつけの獣医さんに見て頂いたところ、”かなり大きいので水頭症になる可能性が高い。ブリーダーさんに即刻返したほうがよい”と言われました。一度家族に迎えた獅子丸を今更もののように返す事は考えられませんが、獣医さんがお話ししてくれた水頭症の事を考えると今後のお世話や突然死等それなりの覚悟をしなければいけないと思いました。
そこで、うちのチワワンのペコが実際どの程度のものなのか、同じようにペコのあるチワワのいる方など、何か教えて頂けたら嬉しいです。CTやMRIで検査すればある程度の事はわかると聞いたので、現在検討中です。私は神奈川県内に住んでいるのですが、都内、神奈川などで水頭症に強い獣医さんをご存知の方がいらっしゃれば是非教えて下さい。よろしくお願い致します。

 



[229-2] うちの子もそうですよ(^^) Name:C・Aママ 2004/01/13(火) 16:39 神奈川県

我が家は2チワいますが、後から迎えた女の子がそうですよ。かかりつけの獣医さんに頭を強打しないように気をつける様に言われてます。チワって水痘症の子がとても多いそうです。それに、水痘症でも、元気に生活しているチワちゃんもたくさんいますし・・・最初の子はかなりふさがっていますが、だからと言って水頭痘にならない訳じゃないそうです。チワは皆、その可能性を持っているっておっしゃっていました。ご心配なのはとても良くわかります。私も悩んで眠れない日がありましたから・・・「この子を返すなんて絶対許さないよ!我が家で大切に育てればいいじゃない!ママなら大丈夫!」という家族の応援もあり、現在5ヶ月になりますが、オテンバで困る位です。後、タイトルリスト「81」「209」のレスをご覧になって下さい。とても勇気付けられますよ。あと、MRI診断が必要だと言われたのでしょうか?MRIに関しては我が家では
シェルティーが受けた事が有ります。数年前でしたが、獣医さんに指示され日大藤沢病院まで自分で連れて行きました。金額は5万円位だったと思います。結果を持ち帰る為の金額は別途です。こんなレスではお力になれるとは思いませんが、でも、お互いに頑張って育てて行きましょう(^^)私も、東京・神奈川エリアで水頭症及びチワワに強い獣医さんを知りたいとは思います。

[229-3] ありがとうございます Name:ルミ 2004/01/14(水) 07:20 神奈川県

C・Aママさん。ご丁寧な返信ありがとうございました。そちらのチワワちゃんも元気にすくすく育ってくれるといいですね。チワワに強い病院みつけたらまたレスさせて頂きます。

[229-4] うちもなんです‥ Name:ちゃっぴーまま 2004/01/14(水) 18:37 埼玉県

はじめまして。うちの子は水頭症で脳圧を下げる薬と発作を抑える薬を飲んでいます。昨年の発作以来薬を飲み続けています。もう一年近く発作は出ていません。普通に生活しています。でもかわいいこの子の子供を見ることは諦めました。ただでさえ小さなチワワの出産危険が一杯。一年前
の私は何でもっと気を付けてあげなかったんだろうとか色々自分をせめました。何時どうなるかわからないけど、この子と過ごしている今が幸せだから精一杯の愛情で育てているつもりです。先日獣医さんの勧めで東大の家畜病院にMRIに行きました。ペコの大きさはわかりませんがペコからエコーで状態が見れたので麻酔のリスクを考えMRIは止めました。一度迎えた子を手放せることなんて出来るはずないのに‥獣医さんにこういう時こそ力になって欲しいのに‥これだけブームになってチワワを飼っている人が多くなっているのだからチワワに詳しい獣医さんも多くなるといいですよね。お役にたてたかわかりませんがせっかく迎えた子ですからどんな病気でも負けないで頑張って育てていきましょう!


 
(入力しなくてもOK!)
(入力しなくてもOK!)
(投稿した記事を削除するときに使用します)