チワワと暮らす者同士、きっと共通の悩みも多いのでは?
こんなことしてしまうのはウチの子だけ?こんな時はどうしてる?など・・相談すればきっといい答えが見つかるはず・・!



[223-7] ふうさんへ Name:ルル [URL] 2004/01/23(金) 10:33 東京都

お返事ありがとうございます^o^ ふうさん歯ペットショップにお勤めなんですね。ふうさんのような店員さんがたくさんいればいいのにっておもいます。 睾丸のおりてない子を、値段をさげて、生命の保証をしないというのは、分かるけれど、もしその子を本当にお店の子として愛しているのならば、手術をしてあげて健康になってから売るとか、アフターケアとか相談とかに乗ってもらえるとか何かあってもいいんじゃないかと思います。 こちらがいろいろ聞こうとしても、「ですから、いろいろ
そちらで、調べてやっていただく為のお値引きですから」と言われました。 店員さんは売れてしまえばそのこの事はどうでもよくなるんでしょうか。 そのペットショップは、どうやら、言い方は適切でないかもしれませんが、少し問題のある子(初心者は絶対に分からない)子を中心にものすごく安く仕入れて、市場価格に近いお値段でさばいてもうけているような機がしてなりません。その店にいる子、ちょっとちがうんです。他の店の子と。。。 猫ちゃんは、受け口っぽかったし。 それと、そのチワワちゃん、1歳になっていないのに、ものすごく大きくてマルチーズみたいなんです。これは、個性で、もちろん健康でさえあれば、OKなんですが、過去にいたチワワちゃん皆大きかったです。 大きいのが、いけないという意味ではけっしてありません。ただ、大きさについて聞いた時、専門的な答えをしないで、個性です。と言い切っていました。 そんなもんなんでしょうか。 ふうさんの、ワンに対する愛情を見習って欲しいです。 私もショップでは、赤ちゃんにばかり目が行ってしまいがちですが、ずっとショップで暮らしている大人のワンを見ると
ごめんね。。。飼って上げられなくってって思っていましたが、ふうさんの躾の話を
聞いて私も少し反省しています。 大人の犬のよさももっとわかる人になりたいと思いました。 もう一つの消費税のお店には、大人の柴が、小さいケージの中に入れられて、店に人が入ってくるたび興奮するので、お店の人が邪魔者扱いしています。 あの柴ちゃんは、赤ちゃんの時は、かわいかったんだろうなぁとか、毎回、後からきた仔犬が買われていくのをみるのは、つらいだろうなぁとか思ってしまいます。 うちのチワの服を買いにきた時も、ものすごくうちの子にほえまくっていました。店員さんがものすごくしかっていましたが、ふうさんだったら、あの柴ちゃんも躾けて貰って幸せになれるのにと思いました。 あのままじゃ、飼う人はいないだろうと思います。 それから、試供品ですが、チワのフードと服と、リードとキャリーを買って(全部で1万円ちかく)買って、
レジの近くに、試供品がかごの中にあって、これ一つもらっていいですかって聞いたんです。そしたら、ハイ、じゃあ、100円ね。って軽く言われました。でも、試供品ですよねぇ。びっくりです。入らないともいえないので、買いましたが、うちの獣医さんの、待合室にも置いていて自由に持って帰れるんですよ。 がめつい人って、どこまでもがめついんだと思いました。 すいません。長くなりました。。。

>>このスレッドをすべて読む
>>戻る

 
(入力しなくてもOK!)
(入力しなくてもOK!)
(投稿した記事を削除するときに使用します)