チワワと暮らす者同士、きっと共通の悩みも多いのでは?
こんなことしてしまうのはウチの子だけ?こんな時はどうしてる?など・・相談すればきっといい答えが見つかるはず・・!



[223-1] 2004/01/07(水) 19:40

悪徳ブリーダー!
ゆゆ
富山県
先日、ネットでとても気に入った仔がいて、ブリーダーさんともいろいろ話をし、写真もいろんな角度から送ってもらった上で購入をきめました。
ネット、電話での取引はとても心配だったのですが、ブリーダーさんはとてもいい人で、いろいろ話も聞いてくれたので決断しました。

ところが、実際子犬が手元に届くとびっくりすることばかり…毛はところどころはげているし、でべそだし、そけいヘルニアはあるし…。

速攻ブリーダーさんに電話すると、こちらの獣医師の診断では正常でした。というばかり。その証明書も送ってもらいましたが、ほんとに正常と書いてありました。どうやら病院も一緒になってグルになっているようです。
写真はいろいろくれましたが、そけいと臍部分をアップにしたものは送ってきませんでした。

実際に見て買わなかった私も悪いと思うのですが、こんなに欠陥のあるこを正常だと偽って引き渡すブリーダーの気がしれませんでした。

来てから1週間後に臍ヘルニアから漿膜が飛び出てしまい、緊急opeになりましたが、その時電話しても「うちでは正常だったんですよ」の一点張りでした。
臍ヘルニアとそけいヘルニアが空輸中にできるものでしょうか??

性格も顔もとてもいい仔なので、大切に育てていこうと思います。
でもブリーダーが許せません。

大阪市の田中というブリーダーです。チワワ以外にもいろんな犬を繁殖させているようです。みなさん気をつけてください!!!

 



[223-2] ひどい! Name:yoko 2004/01/08(木) 22:49 東京都

最悪ですね。ブームにのっかってそんなひどい商売!ペット業界だけでなく、色んな物がありすぎて消費者が賢くならなくてはいけませんね。以前夕方のニュースで悪徳ペットショップ特集をしているのを見ましたが、改めてショックです。飼ったからにはどんな健康状態でも手放せないという弱味につけこんでいるし。ほんっとに、生き物をそんな風に扱っているなんて。そういう人は良い死に方をしないと思います。

[223-4] むかつくー!!! Name:ごろう 2004/01/16(金) 00:51 兵庫県

ほんとうに極悪非道なブリーダーですね!そんな奴が生命というものをあつかって金儲けしていると思うとムシズがはしりますね。みなさん、田○に気をつけましょう!

[223-5] これは、悪徳ではないかもしれませんが、、 Name:ルル 2004/01/22(木) 17:40 東京都

姉と一緒に見に行ったペットショップでは、通常より5万円引きとして、あるチワワを売っていました。 その理由を聞くと、睾丸が降りていないから様子を見なきゃいけないためといわれました。そして、生命保証の対象外ですとも。。。詳しく聞こうとしましたが、まだ1歳になっていないので、将来のことは、実際に買ってから、獣医さんと相談してといわれました。 でも、いろんな所で聞くと、手術しないと病気になったりすると知り、結局あきらめました。
でも、説明不足のような気がしてなりません。売れ残ったらあのチワちゃんたちはどうなってしまうのでしょう。きちっと獣医さんにみせてあげるのかなぁ。。。 説明が中途半端だったけど、私の様に疑問に思わなければ、安いという理由だけで、深く考えず気軽に買ってしまう人だっていると思うし、きちんと説明して欲しかったです。  又私のチワは別のぺットショップでかいましたが、クレジットカードではらうと言うと、「カード払いの場合、消費税を頂きます。」といわれました。 現金なら、消費税なしですといわれましたが、現金を持ち合わせていなかったので、そのまま、カードで済ませましたが、何か変な話です。 店がクレジット会社に払う手数料って、5%もするんでしょうか。 私が払った千数百円、本当に、国に
納めてるんでしょうか。あの店。。。ちなみにペットフードの試供品の小袋、100円で売っていました。 しっかりしてるなぁ。。。

[223-6] ルルさんへ Name:ふう 2004/01/22(木) 20:27

カード払いだけ消費税取るなんて変なお店
ですね・・・??ふつうどっちでもお店の
売り上げに変わりはないからぼられてるみたいに
思っちゃいますよね。私も以前ショップで
働いてたんですけどお客さんに現金で払うから安くして!っていわれたりしました;
悪質なお店はまだまだあるのが現状ですよね・・・私が働いたお店はちゃんとした所
だったけど・・・。犬を粗末に扱うような所では
とても働けないし・・・試供品もご自由に
お取りくださいって張り紙してくばってましたよ、100円って・・・あれはメーカーが
くれてるんですけどねえ?
売れ残った仔に関しては私たちは値段を下げて飼い主さんが早くみつかるようにしたり、私は急ピッチでおすわりまてなどの
しつけをしてお客さんの前で実演してかしこさをアピールして飼ってもらったり努力
してました。中には値段下がるまで待ってる方もいます。安いと飼えるからって。犬が欲しくても値段が折り合わず飼えない人
なんかは大きくなった仔でも飼ってくれるんですよ。しつけをこっちである程度しておけばこの仔はすごいかしこい!って喜んで
もらえることも。だからきちんとしたお店
であれば大きくなった仔も大丈夫です。
店員が買って帰ったりもします。うちも
そうです(笑)よくお客さんにも売れ残った仔は処分するんでしょ?って聞かれたり
して、そんな目で見られてるんだって悲しくなったことが何度かあったんですよ・・・。ただうちの近くにも悪徳ショップで有名な所が知ってるだけで2件ありました。そちらの現状はくわしくはわからないですがいいものではないようです。
うちもたまたまのぞいた時にここまでひどい疥癬(皮膚病)の仔はみたことがないっていうダックスがいて、全身はげて皮膚は赤く
腫れ上がって硬くボコボコになってました。疥癬はストレスで死ぬこともあります。見た限りではこの仔は時間の問題って感じでした。
このお店はネットで批判サイトもあるぐらい。
見てられず買って帰りましたがガリガリで
かわいそうでした。店員の態度もひどくて
二度と行きたくないです。
動物が生き物であるという自覚をきちんと
もってほしいです。店員も生き物と思ってないような扱いでしたし。
ただ、悪いお店もあるけど一生懸命わんこの世話をしてるお店もあるって知って
ほしくて書き込みしたんです。さしでがましくてごめんなさい。
ちなみにその仔は今では一番毛がフサフサ
で彼が悪徳な限りの毎日を過ごしています。いたずらその他モロモロ(泣)

[223-7] ふうさんへ Name:ルル 2004/01/23(金) 10:33 東京都

お返事ありがとうございます^o^ ふうさん歯ペットショップにお勤めなんですね。ふうさんのような店員さんがたくさんいればいいのにっておもいます。 睾丸のおりてない子を、値段をさげて、生命の保証をしないというのは、分かるけれど、もしその子を本当にお店の子として愛しているのならば、手術をしてあげて健康になってから売るとか、アフターケアとか相談とかに乗ってもらえるとか何かあってもいいんじゃないかと思います。 こちらがいろいろ聞こうとしても、「ですから、いろいろ
そちらで、調べてやっていただく為のお値引きですから」と言われました。 店員さんは売れてしまえばそのこの事はどうでもよくなるんでしょうか。 そのペットショップは、どうやら、言い方は適切でないかもしれませんが、少し問題のある子(初心者は絶対に分からない)子を中心にものすごく安く仕入れて、市場価格に近いお値段でさばいてもうけているような機がしてなりません。その店にいる子、ちょっとちがうんです。他の店の子と。。。 猫ちゃんは、受け口っぽかったし。 それと、そのチワワちゃん、1歳になっていないのに、ものすごく大きくてマルチーズみたいなんです。これは、個性で、もちろん健康でさえあれば、OKなんですが、過去にいたチワワちゃん皆大きかったです。 大きいのが、いけないという意味ではけっしてありません。ただ、大きさについて聞いた時、専門的な答えをしないで、個性です。と言い切っていました。 そんなもんなんでしょうか。 ふうさんの、ワンに対する愛情を見習って欲しいです。 私もショップでは、赤ちゃんにばかり目が行ってしまいがちですが、ずっとショップで暮らしている大人のワンを見ると
ごめんね。。。飼って上げられなくってって思っていましたが、ふうさんの躾の話を
聞いて私も少し反省しています。 大人の犬のよさももっとわかる人になりたいと思いました。 もう一つの消費税のお店には、大人の柴が、小さいケージの中に入れられて、店に人が入ってくるたび興奮するので、お店の人が邪魔者扱いしています。 あの柴ちゃんは、赤ちゃんの時は、かわいかったんだろうなぁとか、毎回、後からきた仔犬が買われていくのをみるのは、つらいだろうなぁとか思ってしまいます。 うちのチワの服を買いにきた時も、ものすごくうちの子にほえまくっていました。店員さんがものすごくしかっていましたが、ふうさんだったら、あの柴ちゃんも躾けて貰って幸せになれるのにと思いました。 あのままじゃ、飼う人はいないだろうと思います。 それから、試供品ですが、チワのフードと服と、リードとキャリーを買って(全部で1万円ちかく)買って、
レジの近くに、試供品がかごの中にあって、これ一つもらっていいですかって聞いたんです。そしたら、ハイ、じゃあ、100円ね。って軽く言われました。でも、試供品ですよねぇ。びっくりです。入らないともいえないので、買いましたが、うちの獣医さんの、待合室にも置いていて自由に持って帰れるんですよ。 がめつい人って、どこまでもがめついんだと思いました。 すいません。長くなりました。。。

[223-8] ルルさん、ありがとう(^^) Name:ふう 2004/01/23(金) 14:38

私はもうショップは辞めたんですが、そこのお店は何かある仔はきちんと説明して
納得したうえで買ってもらってました。
もちろんこちらが手術費用を持つ事も
ありました。私はお客さんやわんこに
思い入れが強かった分なにかあった時の
ストレスが大きくて・・・(><)
辞めちゃう時もほんとに残念がってくれるお客さんがいてそれだけでもやっていて
よかったと思えました。仕事行ってた時は時間に余裕がなくて(生き物相手だから)
辞めてからは親にまかせっきりだった、私が
いきなり連れ帰ったわんこたちとも触れ合う時間ができて幸せです(^^)
そもそもしつけも店の仔にはしてたけど家の仔にはあんまりだったのでうちのわんこはアホばっかりなのかも(^^;かしこいのも
いるんですけどね(^-^;
ショップでどうしても小さいわんこに目がいくのは誰でもおんなじですよ〜私も今は
かわいい〜っていきますもん。前は見慣れてたし、3ヶ月とか過ぎた仔たちはみんな無条件に世話してる私たちばっかりおっかけるからかわいかったんですよ(^^)
接客してる時に頼むから私に愛想振らずに
お客さんに振ってくれ〜て思ったときも(^^;でもこの仔たちも新しく飼い主さんが見つかるととたんにクール・・・ちょっと悲しいけどそれだけ幸せなんですよね。
試供品にお金取るのはびっくりですけど(ーー;)タダのものに100円も取るとは!ふざけてますよね。シャンプーの試供品とかも私はバンバンくばってましたけどねえ。
フード変えたいって人にはこっそり分けてあげたり。ちなみに東京はこっちよりもわんこのお値段がお高いですね(^^;わざわざ高いからってこっちまで来る人もいたぐらい。テレビで見てもえっ?っていう値段でうちのお店も質のいい仔が多かったんでよそより高かったけどそれ以上ですもんね。
ルルさんも色んなお店に足を運んでみてください。もしかしたらいい話相手になってくれる店員さんもいるかもしれないですよ。ルルさんとお話できてよかったです(^^)ありがとうございました!

[223-9] 本当に Name:れい 2004/01/23(金) 15:03 千葉県

悪徳なブリーダーやペットショップは嫌ですね(>_<)今日テレビを見て血統書を偽造できるって事やってました!MIXの犬に血統書をつけて高く売るとか・・なんか本当に犬が好きな人には同じ人間として悲しいし情けなくなりますよね(-_-;)
皆さんのレスを読んでいろいろ勉強になりました!少しでも多くのワンちゃんに幸せになってほしいものです!!

[223-10] 実は・・・ Name:なな 2004/01/24(土) 21:38 大阪府

今、チワワを探してるところなのですが、田中さんというブリーダーさんで決めようか悩んでいるんです。とっても可愛いチワワちゃんなのですが、名前が多いだけにゆゆさんが購入されたブリーダーさんなのか分からず、とても心配になりました。男の方でしょうか?よろしけでば教えて頂けませんか?

[223-11] 良くないブリーダー多いです Name:よっしー 2004/01/25(日) 08:53 大阪府

ネットで健康に異常がないワンちゃんかどうかを見分けるのは無理でしょうね。
また、書かれてある文章もどうかと思われます。
出来れば近くのブリーダーでワンちゃんを見学させてくれるところで、購入前に必ず自分の目で確認されたほうが良いと思いますよ。ワンちゃんの為にも見てから購入してはどうでしょうか。

[223-12] よっしーさんに同感!! Name:nao 2004/01/25(日) 14:33 神奈川県

うちの子2頭ともネットで探して購入した子です。
最初の子は迎えにいける距離だったので日帰りで迎えに行きました。
ブリーダーさんとも直接会って育った環境を見て色んなお話をしてワンちゃんに対する愛情を感じて帰って来ました。
次の子は遠かったので空輸してもらいました。
引き取り前に「健康上問題なし」と聞いていましたが、来てみたら耳ダニが両方の耳にいてケンネルコフにもかかっていました。
現在も通院中で、先住犬にもうつらないようにとこの子も治療中です。
病気の事をブリーダーに知らせましたが、耳ダニについてもケンネルコフについても「こちらではそのようなことはありません。何回も病院に通わせるのは病院の儲け主義だから耳ダニのお薬も送ります。」と言われましたが薬は届きませんでした。
私は二人のブリーダーさんと接しましたが
大違いでした。
メールや電話で見極めるのは難しいと思います。
せっかく家族に迎えた子が病気の子だったとして誠意を持って対応してくれればまだいいですが、うちのようないい加減な対応をされる場合も多いのではないかと思います。
最初のブリーダーさんとは今でもメールで画像を送って大きくなった姿を報告してお付き合いしてますが、2番目のブリーダーとは二度と付き合いたくない気分です。
できることなら直接会ってご自分の目で色々確かめた方がいいと思いますよ。

[223-13] そけいヘルニア Name:りょう 2004/01/26(月) 02:50 茨城県

診断書がついてきたとの事ですが、その診断書がその仔を診断したものかも分かりませんよね?
もしかしたら別の健康な仔を偽って診断したのかもしれないし・・・・・
獣医さん側でも毛色や性別しか確認しようがないと思いますし!
グルではないとしたら誤診ミスという事になりますよね
でも結局のところ生体ですし調べようがありませんものね・・・・

ブリーダーと獣医さんがグルになったのかは分かりませんがそのブリーダーさんはよくありませんね、本当許せません
ゆゆさんは本当によい飼い主さんなのでしょうね
チワワちゃんを大事に育ててあげてください


 
(入力しなくてもOK!)
(入力しなくてもOK!)
(投稿した記事を削除するときに使用します)