チワワと暮らす者同士、きっと共通の悩みも多いのでは?
こんなことしてしまうのはウチの子だけ?こんな時はどうしてる?など・・相談すればきっといい答えが見つかるはず・・!



タイトル・コメント検索

前の10件次の10件



[103-1] 2003/11/30(日) 22:22

舐めてきます。
マロンママ
千葉県
4ヶ月の♂(スムース)を飼っています。
私の顔や耳の中、鼻の中まで激しく舐めてきて嬉しい反面、少し困っています。
一緒に過ごす時間のほとんどが舐めています。おかげで舐められた場所は、いつもガビガビです(^^;)
違う犬種を飼っていた時はそのような事がなく、初めてチワワを飼ったので、愛情表現だったらよいのですが、やめさせたほうがよいのでしょうか?
 



[103-2] 同じく・・・ Name:ようこ 2003/12/01(月) 15:27 東京都

我が家のチワワも(生後4ヶ月の♂)人の手や顔、着ている洋服にまでペロペロ舐めてきます。
やっぱり愛情表現なのでしょうか??
口にペロペロするのは止めさせた方が良いですか??

[103-3] うちもです♪ Name:はる 2003/12/01(月) 15:43 東京都

うちの子は2歳なんですが、小さいときから舐めまくりです^^愛情表現、愛着をもっていると舐めるみたいです^^止めさせなくてもいいと思います♪

[103-4] 初対面の人にも Name:ようこ 2003/12/01(月) 16:18 東京都

ペロペロ舐めまくりです・・・。
人が大好きみたいです。



[95-1] 2003/11/21(金) 14:51

来月出産予定です。
melon&malon
岩手県
メスのホワイトのメロン1歳7月ですが最近体重測ったら5.5kありました。食べ物制限はやはり出産が終わってからがいいのでしょうか?雄の方は2.5キロで変わりません。
 



[95-2] 参考までに・・・。 Name:pindy 2003/11/25(火) 20:43

妊娠する前は何キロあったんですか??
うちの子は普段は2kg前後で出産間近で2.6kg(お腹には3匹いました)でしたよ。ご飯は妊娠前よりも多く与えるには、与えるのですが、余りにも増やしすぎると、子犬に栄養が行き過ぎ、大きく成長しすぎて難産になることもありますよ。
ちゃんと獣医の方にご飯のあげ方や体重の増加について相談された方がいいと思います。
出産頑張ってくださいね。



[99-1] 2003/11/25(火) 14:05

吠えまくり
Cana
宮城県
8ヶ月の男の子です。
おトイレはちゃんと出来て家では無駄吠えなどはしません。
でも家族の姿が見えなくなるととても吠えます。
自営で会社に普段はいるのですが来客の
度に吠えます。
子供とかだと噛みそうな勢いの所もあります。
泊まらずに通える訓練所を探しています。
ちなみに仙台から通えるエリアで宜しくお願い致します
 


[96-1] 2003/11/22(土) 22:19

うんこ・・・
2チワのママ
福岡県
♀のスムチ(現在4ヶ月)が・・・
うんこをする時必ず動きながらするので
困ってます(涙)
なんで止まってできないのか不思議で・・・
動きながらうんこするのってうちの子だけなんじゃないかと思い書き込みさせてもらいました・・・
本当に困ってるんですけど・・・
治しようがなく、どなたか動いてうんこをする子の経験ありませんか?
 



[96-2] 便乗させて下さい Name:pindy 2003/11/23(日) 10:54

2チワのママさん便乗させてください。
私の従兄弟が飼ってる子も動きながらするので
その歩いた後にはぽろぽろと落ちています・・・。
従兄弟もすごく困ってるのでアドバイスください。お願いします。



[82-1] 2003/11/09(日) 23:46

号泣(ToT)
ミッキー
千葉県
どうしてよいか判らずにご相談にきました(;_q))クスン

5ヶ月になるオスのロンチを飼って3ヶ月になります。
まだトイレの躾が出来ずに悩んでいたところ、最近マーキングのようなしぐさをするようになりWパンチです。
足を上げて1回しました。
それとわざといろんな所にする様になりました。
5ヶ月でまだ早いのでは?と思っていましたが、おちんちんから赤いものが
ニョキッとでる事があるのでもう大人なんだな〜と妙に感心してしまいました。

自分の手に負えず、躾の訓練師を呼んでお願いしましたが
ずっと威嚇して吠えていたため「躾以前の問題ですから人間に慣らしてから呼んでください」と吐き捨てられお金もしっかりとられました(`´)
訓練師にも見放されどこを頼れば良いのか途方にくれています。

「早く去勢をしないと部屋中に粗相をするようになりもう躾は無理」「一度マーキングを覚えると去勢してもまたする」といろんな話を周りから聞かされ混乱しています。去勢は本当に犬に良いのかもわかりません。

我が家は皆「自分が好きで飼ったんでしょ?」と何も協力してくれないくせにワンが粗相をすると私を責めまくるので
気持ちもつらく余裕がないのもいけないと思います。
粗相をした時に私が怒らないことも変だといいます。

今はワンの事が可愛いと思うより大変と思う事が多くワンが可愛そうでなりません。
何か良いアドバイスがありましたら宜しくお願い致しますm(__)m深々

P.S.おしっこの臭いが染み付いて臭いので何枚もじゅうたんを捨てました。
消臭剤では効かないようです(ToT)
おすすめの良い消臭剤はありますか?
 



[82-2] 大変・・・ Name:ろんちー 2003/11/10(月) 14:51 福岡県

大変ですね。トイレの躾って凄く時間がかかる物だと思いますよ。家は3歳になるオスですがやはりいろいろな所でやられました。最初すんなりとトイレを覚えてくれてもう大丈夫だと思ったらいろいろな所でしてくれ一時はノイローゼになりそうでした。 「マーキングを覚えたら躾は無理」なんてことはないとおもいますよ。 うちの子は現在家の中でマーキングなんてしないですから・・・もしかしたらゲージなどは使わずにへやの中で放し飼いですか?
もしそうならゲージなどで動く範囲を制限した方がいいですよ。少し広めのゲージにハウスとトイレをおいてしばらくはその中だけで生活させてはいかがでしょうか?
5ヶ月なら散歩には行ってますよね?
毎日散歩をすれば運動不足の心配も無いですし・・・粗相の始末をする時は無言でするのがいいそうですよ。何か言いながらしたりすると怒られていると思ったり、かまってもらってると思ったりするそうです。うまく書けなくてごめんなさい・・
少しでもトイレでした時は大げさに誉めてあげてください(うちの子は大げさ誉め&ご褒美)で直りました。
気を落とさないでがんばってくださいね

[82-3] うちもそうでした。 Name:ろんろん 2003/11/11(火) 22:05

7ヶ月になる男の子のロンチです。うちもまだ自分からはトイレに行ってくれないので、まだトレーニングの最中です。
うちもトイレを覚えるのは早くて安心していました。ところが、4,5ヶ月頃から絨毯にしたり、隠れションをしたりで、手に負えなくなってしまいました。足も上げ始めたので、もうマーキングか?と不安になりました。(小型犬は大人になるのが早い、とかチワワは性成熟が早い、とも聞きました。)
この頃になるとおしっこもある程度我慢できるらしく、いくら声かけをしてもやってくれなくて、違うところでするか、私のいない間にするかになってしまいました。
「こうなったら初めからやり直し」と思い、今までは使っていなかったおやつをご褒美に使い、二十四時間見張っているような状態で、おしっこの声かけでタイミングよくおしっこをしたら、おやつをあげるようにしたら、「おしっこをするとおやつが貰える」と分かってきたみたいです。今では、トイレのあるサークルに入れるとおやつ欲しさにすぐおしっこをするようになりました。ちなみに、おやつはトイレトレーニングの時のみに使っています。

うちは、粗相をした場所は消臭剤で消した後、念のためお酢をかけておきました。(お酢が嫌いらしいので)カーペットも価格が安いもので洗えるタイプにしました。
うちもまだまだ道は長いし悩みも多いですが、7ヶ月になり少しずつワンも落ち着いてきたので、いつかは覚えてくれるだろう、と思って毎日過ごしてます。

[82-4] ありがとうございました(*^_^*) Name:ミッキー 2003/11/14(金) 12:07 千葉県

お返事遅くなりごめんなさい。ろんちーさん、ろんろんさん、暖かい励ましのアドバイス感激して泣けました(;_q))クスン

「まだまだがんばれる!」と元気がでました。今もいろんな所にしましたけど・・・

実はちわわは散歩がいらないという事で飼ったようなもので・・・
たまに外に連れて行くのですが、震えてすぐに私に登ってきます。
他の人に吠えたり唸ったりと、こっちも疲れるのですぐに帰ってきてしまう状態です。
やはりちょくちょく連れて行くべきなのですね〜。

ゲージはトイレとベットが置けるサイズのものです。
これ以上大きいと狭い我が家には置く場所がないのです(T0T)
出かける時も閉じ込めるのはかわいそうで部屋に放し飼いにしています。

多分基本的なしつけが間違っているのでしょうね〜。
お二人のお話を聞いたらそう思いました。

狭くてもゲージに入れて、覚えるまでは用事があるときしか出さない方がいいでしょうか?
心を鬼にしないと!!
がんばってみますe(^。^)g_ファイト!!

ろんろんさんのお酢をかける作戦・・・早速実行してます(*^_^*)

本当に嬉しかったです・・・また、お話聞いてくださいね(^o^)/
ありがとうございましたm(__)m

[82-5] ゲージに入れっぱなしだと・・・ Name:のりっぺ 2003/11/22(土) 15:57 埼玉県

なかなか覚えてくれないと思う。たぶん、ミッキーさんの心を読みすかされてると思うな〜『どーしよ〜』っていうね(^^)
ワンはあわよくば、こいつの上になってやろうと可愛い顔してたくらんでるのよ(^^)負けないで〜叱るときは叱る、無視する。自分が飼い主なんだってことを教えないとダメよ〜失敗を繰り返して叱られてほめられて段々学習していくのよ☆ゲージに入れっぱなしじゃあ学習のチャンスを逃してるのと一緒(^^)早く覚えてほしかったら自分が居るときは一緒に居なきゃね☆不安な気持ちはワンに伝わるよ。
育て直しと思って1からやってみたらいいよ。優しく抱っこして語りかけるのも大事よ〜その時は自分が上だという気持ちを持って接してねd(^-゜*)大丈夫♪気持ちを強く持てば、きっと伝わるよ



[81-1] 2003/11/07(金) 23:05

がまん?
ぼたん
大阪府
2ヶ月のロングチワワを飼い始めました。
ハウスでトイレをしてくれません。ハウスには寝る場所とトイレをわけてあります。一度ハウス内全部にシートをひいてみたりしましたがハウスでトイレをしてくれないです。

朝起きたときや人が帰ってくるとクンクンなくので遊びたいのかな?って思って外に出すとそこら中にトイレをします。。。外にもシートをおいてますが全く。。。なんか我慢してるみたいなんですがどうしたらいいでしょうか?
このままでは褒めてあげることができないのでしつけれません。

まだ飼って1週間なので大目にみてますがいつ頃からしつけをすればいいでしょうか?本によっては家に来た日からと書いてあったり1週間たってからと書いてあったり・・・教えて下さいお願いします★
 



[81-2] うんうん大変なんだよ Name:のりっぺ 2003/11/22(土) 15:38 埼玉県

本来犬は自分の居場所を汚したくないのね
だから、きちんとゲージの中もトイレと居場所が分けられてた方がいいし、オシッコしたらめちゃくちゃほめて扉から出してあげる。ゲージの外で遊んでて急にクンクン嗅ぎ出したらオシッコサイン、さっさと扉から入れて閉める。オシッコが出たらめちゃくちゃほめて・・・の繰り返し。間違って外でした時はすぐそこに鼻を押し付けて「ダメ!!」って鼻をピンってはじく。結構痛いみたいよ〜たたくより安全。とにかく、トイレでした時はほめまくる。
めりはりが大事☆がんばって♪失敗した時のオシッコをシートに少ししみ込ませておくのも大事☆
叱ったり叱らなかったりはダメ。ダメなことはあくまでもダメ!ちっちゃいからとか理由にしてはダメ、しつけは早く始めないと犬のペースに巻き込まれる。これがもっともダメなことよ(*^^*)



[88-1] 2003/11/12(水) 14:26

こんなもん?
真由美
東京都
3ヶ月半になるロンチーの男の子がいます。
3ヶ月時点で体重が1.1キロでした。
先生は順調に増えてるといいますが
これって標準なのでしょうか?
ちなみに我が家へ来た2ヶ月の時は850gでした。

 



[88-2] 体重は・・ Name:レオンママ 2003/11/12(水) 17:55 福岡県

3ヶ月で1.1キロは大きい方じゃないかな?
ちわわの標準体重は1.8〜2.5キロぐらいじゃないでしょうか?先生が順調だと言うのならきっと骨格が大きいんでしょうね。
うちは男の子で3歳になりますが2.1キロです。2ヶ月半でうちに来たときは650gでした。

[88-3] そうか・・ Name:真由美 2003/11/12(水) 20:46

レオンママ返信ありがとう。
う〜ん困った・・デブにはさせないよう
気をつけよ〜と♪

[88-4] 真由美さんへ Name:ミルキーママ 2003/11/13(木) 19:33 東京都

こんにちわ!
うちのワン♀も今3ヶ月半で1.2キロあります。先生は標準だといっていましたよ!
ワンも人間と同じように大きい子もいれば小さいこもいるので、でもぜんぜん大きいほうじゃないですよ〜。
気にして食事制限なんかはしないほうがいいですよ!
先生いわく2ヶ月で大きくなる子もいれば、6ヶ月でグーンと大きくなるこもいるということです。
うちのワンは今1.2キロもありますが、先生は大きくなっても2キロいかないでしょう〜といっていました!
あとは、泉門が大きく空いている子はあまり大きくならないみたいですよ!
ぜんぜん気にしなくていいと思いますよ〜(^o^)

[88-5] 友達のチワワは・・ Name:ようこ 2003/11/13(木) 23:49 東京都

7ヶ月で2.8kgもありまして、抱っこしたら凄い重かったです。
体も大きくて、これチワワ?ってビックリしてしまいました。
7ヶ月で2.8Kgは大き過ぎですよね??
ウチの子は3ヶ月で、この前病院で計ったら850gでした。
これは少なすぎでしょうか?

[88-6] ようこさんへ Name:ミルキーママ 2003/11/14(金) 00:10 東京都

うちのワンも3ヶ月になったばかりの頃は850ぐらいでした!
それが、病院にワクチンのために行ったときに骨が少し出すぎているのでもう少しご飯を増やしたほうがいいと言われて、ご飯を増やしたら2週間後には1.2になりました。
先生はチワワは寒さに弱いのである程度の肉がついていないと冬は特に病気になりやすいと言っていました。
もし、ようこさんのワンもご飯が足りない様子なら少し増やしたほうがいいかもしれませんねー。
うちのワンは明らかに足りなかったみたいで粘膜便をよくしていたので・・・。

[88-7] なるほど・・・ Name:真由美 2003/11/17(月) 12:24 東京都

人間と同じで重さも色々なんだなぁ・・。
4ヶ月で850gってちっこいのぉぉぉぉぉ
うちは2ヶ月で850gだったからなぁ。
早くお外に連れて行きたい今日このごろ。
皆さんありがとうございましたぁ!



[93-1] 2003/11/16(日) 21:37

小さいのかな…
るうママ
福岡県
はじめまして!!生後四ヶ月のロンチの♂を飼っています。今現在で体重が850gです。ペットショップや友達のチワワと比べても明らかに小さい気がします。生まれたときも体重がほかの兄弟の半分ほどしかなかったようです。
トリマーさんなどに、「この子は水頭症だからきをつけてくださいね。」と言われますが、獣医さんはそんなに気にしなくてもよいといいます。
もしかして寿命が短いんじゃないかとか不安でいっぱいです。どなたか同じような方いらっしゃいませんか??
 


[91-1] 2003/11/15(土) 19:05

♂のことで質問です
チッパー
東京都
くだらない質問で申し訳ないのですが♂の5か月になるチワワ(ロング)のことで聞きたいことがあります。人にお腹をなでてもらったりするとすぐにおちんちんの先から赤い先端が伸びてきてしまうのです。その後しばらくするとまた引っ込んでいるのですが、あれは一体なんなのでしょうか?お腹をなでてもらうのは好きみたいで、すぐ仰向けになってしまうのですが、ちょっとその現象が不気味なので戸惑ってしまいます。6ヶ月になったら去勢手術する予定なのですが、それをすればなくなるんでしょうか?どなたか教えてください!
 


[87-1] 2003/11/11(火) 13:48

お腹のシミ?
ちろ
岡山県
はじめまして。うちには4ヶ月になるクリームのロングコートチワワのそらちゃんがいます。
つい2,3日前からピンク色のお腹にうすい茶色のシミのような物がでてきました。
汚れてるだけかなーと思ってたんですけど、しみになってます。
白系の犬ではたまに見かけますがちわわでもお腹のシミって出てくるんですかね?
病気の兆候だったらどうしようと思って心配です。
お腹にシミがあるちわわちゃんって他にもいますか?
 



[87-2] うちも。。。 Name:ぷりん 2003/11/13(木) 02:33

ウチの子もお腹にシミができています。
最初びっくりしたけど、ほかのチワワちゃんもシミがある子もいたから、できるものなのかなって。ちわわちゃんに限らずいろんなワンコもシミがあるから平気だと思いますよー

[87-3] 餌のせいかも Name:のりっぺ 2003/11/13(木) 14:05 埼玉県

うちの子はアイムス以外の餌に変えるとシミが出て戻すと消える・・・を何度も繰り返し結局今はアイムス食べてるよ☆他に耳にシミが・・・という友人に試してみたら?!って言って試したら消えたって!!試してみて〜でも、私はアイムスの回し者ではないよ〜(*^^*)

[87-4] お返事ありがとうございます!! Name:ちろ 2003/11/14(金) 00:18 岡山県

お返事ありがとうございます。
そらちゃんのお父さんやお母さんにもあったら遺伝かなーって思うんですけど、見れないし、、、。確かにシミっぽいお腹の子っていますよね。
餌のせいって言うのも確かに思うんです。4ヶ月経ったので2週間前からチョイスのパピーをあげてたんですがそれが原因かもですね。
ちわわってほんと繊細なワンちゃんですね。
うちに来て1ヶ月経った時口元の毛が抜けた事もあるんですよ。そのときは病院行って様子見てたらすっかりキレイになおりました。
もともと肌が弱い子なのかもです。
あまり気にせず、アイムスもちょっと試してみようかなーと思ってます。
本当にありがとうございました!

[87-5] フードなのかなあ Name:ぷりん 2003/11/14(金) 01:20 東京都

のりっぺさんのレスを見て、なんだか気になってきました。ちろさんもチョイスをあげているのですね。うちの子は最初はサイエンスダイエットで途中からチョイスに変えたのですが、そういえばそのころからシミができたような、、、。フード選びも大変ですね、、、
ウチもアイムスにしてみます!!

[87-6] ためしてみて〜♪ Name:のりっぺ 2003/11/14(金) 09:22 埼玉県

そそ、全部の子に言えるとは限らないけど、別に高級な物でもないしちゃんとしたフードだから そんなに重く考えないで気軽な気持ちで考えてね☆うちの子はそうだったって感じで(笑)そんなにシミ自体が悪者ではないのかもしれないけど、私はできるより出来ないほうがいいなぁ〜と考えてアイムスを選びました。かわいい我が子だからねd(^-゜*)ちなみに、他にもいいフードが沢山あるんだろうけどうちの子はサイエンスを食べてくれなかったのでサイエンスもいいというけど、わかりません(^^;)まずはアイムスが、お勧めでした(*^o^*)0



前の10件次の10件