チワワと暮らす者同士、きっと共通の悩みも多いのでは?
こんなことしてしまうのはウチの子だけ?こんな時はどうしてる?など・・相談すればきっといい答えが見つかるはず・・!



タイトル・コメント検索

前の10件次の10件



[206-1] 2004/04/17(土) 20:56

夏の飼育法
ミケ
東京都
先輩の皆様、始めまして!
私は、チワワを飼おうと計画中のものです。
家族は、私と主人のふたりです。ふたりとも仕事を持っているので、日中は留守番犬です。
10畳ほどのリビングで放し飼いにしようと思うので運動不足にはならないと思います。朝と夜遅くならば散歩も可能です。チワワは独立心が旺盛なので私のような条件のものでも飼えると確信しています。ただし、一つ悩んでいることがあります。夏の間は、クーラーをつけっぱなしのほうがいいのか、窓を開けたり、ペット用クーラー座布団?のようなものでもいいのか、日中留守番犬状態のチワワを飼っていらっしゃる先輩の皆々様はどのようにされているか、教えていただければ幸いです。よろしくお願いしまーす!
 



[206-2] 去年・・・ Name:みな 2004/04/17(土) 22:20

去年、上の子を迎えてはじめての夏を過ごしましたが、我が家ではほんとうに暑い真夏の時期は、タイマーで10時〜2時くらいまで冷房をつけていました。
部屋は日当たりが良くないので、直射日光が当たるお家よりはずっと室内の気温も低いと思います。
ミケさんのお部屋が、真夏に冷房無しだと何度くらいになるかによって、ずっと冷房を付けっぱなしがいいか、タイマーで数時間付けたらいいか判断されてはどうでしょう?
冷房を付けっぱなしにする場合は、冷えすぎないよう、クーラーの風が直接当たらないように注意が必要だと思います。
ちなみに我が家では防犯上と、外の騒音でワンが安眠できない理由で、部屋の窓は開けっ放しにはできません。

[206-3] チワワは・・・ Name:モコ 2004/04/18(日) 20:22

独立心旺盛というより甘えん坊で寂しがりやでいじけん坊でとても家族想いの子が多いですよ!!!クーラーの件に関してはみなさんと同じです。よく帰宅したらくったりしていて病院に行ったら<熱中症>で、最悪命を落とす事もあります。だいたいが「窓を開けて行ったのに・・・」とおっしゃるそうですがいぬ・ねこ・ハムスター(他の動物もそうですが)皮膚呼吸が出来ません。あと最近1人暮らしや長時間留守にする方たちも犬を飼ってらっしゃいますが、犬のことだけを考えると幸せではないですよね。人間は家に帰るとすごく犬が喜んでくれるので幸せでしょうが、1人寂しく待っています。ワンちゃんの保育園ももっともっと増えるといいのですが・・・



[199-1] 2004/04/12(月) 13:45

トイレシートを破くんですが…
あい
神奈川県
ロンチーの4ヶ月♀になります。
ゲージで日中や就寝時は過ごさせています。
しないときもあるのですが、何時間も自由に遊ばせた後でも、大抵シートをビリビリにされます。
1日に何度もやることもあり困っています。
みなさん、スプレーが効くようですが、、、
他にも何かいい方法があれば、アドバイスください。
 



[199-2] こんにちは(*'ー'*) Name:ぴぃ 2004/04/12(月) 15:53

やんちゃな盛りなんですね☆
トイレシートはどのように設置されてるのでしょうか?
四隅をはめ込むタイプのトイレトレーも売ってますよ。
あとは、トイレシートの上に金網(100均で売っている、キッチン廻りに掛けるようなタイプ)を置くっていう手があります。
もう少し月齢がいくとやんちゃさんも治まってくるんじゃないかな〜。と思いますけどね^^

[199-3] メーカーにもよりますが・・・ Name:ティアラ 2004/04/16(金) 00:47 大阪府

うちの2ヶ月半のチワワちゃんもシートをかじるのですが、メーカーによって、しわがいっぱいあるものは噛みます。つるんとしたシートだと、かまないのです。
うちの犬は好みがあるみたいですね。

[199-4] ♪ぴいさんへ♪ Name:あい 2004/04/16(金) 09:36 神奈川県

ありがとうございます。
トイレはカバーをはめて固定するタイプです。
なので、全体的に端は固定されているのですが、そこを爪や口でひっかきだしたりしています。
まだ赤ちゃんだから、仕方がないんですかね。。。やっぱり。

[199-5] ♪ティアラさんへ♪ Name:あい 2004/04/16(金) 09:39 神奈川県

ありがとうございます。
メーカーで確かに素材感は違いますね。
ザラザラしている感じなので、違うのに変えたら変化ありそうですね!!
ちょうどなくなるので、切り替えてみます♪

[199-6] すごかった Name:みな 2004/04/17(土) 22:26

うちもすごかったです。
2チーとも。
我が家では100均の洗濯ネットに入れて、トイレトレーにセットしてました。
これでしばらくはグチャグチャにされるとこはなかったです。が、大きくなると噛む力が強くなり、ネットの上からグチャグチャに。。。
今は留守中はトイレをしないので、置きっぱなしにしてません。
置いたら確実にグチャグチャでしょう。。。
洗濯ネットの方法も何ヶ月かは持つと思いますよ〜(^^ゞ



[203-1] 2004/04/15(木) 04:29

狂犬病
さばっこ
東京都
こんにちわ。私の犬は1歳になるちわわのオスを飼っています。
今度狂犬病の注射を打ちに行くのですが、病院に行ったら指示通りの流れで予防接種受けようと思うのですが。狂犬病の注射で犬が死んでしまうというのを聞きました(だから生まれてすぐ注射はしない)。病院は当然専門なのでこのことを踏まえて接種してくれると思うのですが、何か前もってする検査とかあるのでしょうか、またしておいたほうがいい事などあるのでしょうか?。狂犬病の予防接種に関してなにかあれば教えてください。初めての予防接種なので参考にできたらいいと思います。
 



[203-2] 狂犬病の注射 Name:ようこ 2004/04/15(木) 14:09 東京都

私がワンコを買ったペットショップの方がおしゃっていたのですが、「ちわわの場合大人(成犬)になったとき噛み癖がひどい等のことがなければ狂犬病予防の注射は無理に受けなくても大丈夫」と言われました。
受けてない方も多いのではないでしょうか?なので、よほど心配なようでしたら受けなくてもと、思います。

[203-3] やっぱり Name:ドクター 2004/04/15(木) 17:57 東京都

狂犬病の注射は義務になっています。確かに大型犬も小型犬も同じ量の注射をするので心配する方もいらっしゃいます。アレルギー反応を起こす犬がいる事も確かです。
でも、もし自分の犬が人や他の犬を噛み、狂犬病の注射をしていない事がわかれば、へたをすると保健所行きになります。

今、狂犬病の注射をしない方が増えているようですが、自分の犬が狂犬病の注射をしていない犬に噛まれたりしたら、どう思いますか?カフェやショップ、あるいはドックランなど犬同士が触れ合う場所が増えてきていますが、その中に狂犬病の注射をしていない犬がいたら怖いですよね?もちろん、そんな事を考えていたらどこにも連れて行けなくなってしまいますが・・・でも場所によっては狂犬病の注射の有無を提出する所もあります。

獣医さんと納得いくまでお話をしてみたらいかがでしょうか?注射をする日は朝一番でしてもらって方が良いと思います。具合が悪くなっても病院が開いてる可能性が高いですから。
ちなみに日本では狂犬病は発生していませんが、アジアの地域ではまだ狂犬病がある地域があります。今は輸入動物も増えていますので、どこから感染するかわかりません。

[203-4] 狂犬病 Name:さばっこ 2004/04/15(木) 18:02 東京都

返信ありがとうございます。
また質問で申し訳ないのですが、狂犬病の注射をしないと市役所に届け出ができないとか(注射をしなければならないので)、他人に怪我をさせた場合に大変、だという事も聞きました。なら注射すればいいじゃん。と言われたらそれまでなんですけど、このようなことは本当なのでしょうか、また狂犬病の予防接種は犬のためにも噛まれた場合などに対して打っておいたほうがいいのでしょうか?
実際はやはり注射を打って届け出をした方がいいのでしょうか??

[203-5] またまた Name:ドクター 2004/04/15(木) 18:18 東京都

又聞きですが狂犬病の注射をしていない犬に噛まれ大騒ぎになったーと言う話を聞いた事があります。今、どういう状況であろうと噛んだ犬が狂犬病の注射をしていなければ相手の出方によりますが「処分しろ」と言えば処分になりかねません。あるいは裁判になった時に注射をしていなければ不利になると思います。もちろん自分の犬を守る為にも打っといた方が良いと思います。

集団予防注射ではなく、かかりつけの病院で注射を打つ時は、おそらく保健所に届出をするかしないかは飼い主さん次第だと思います。(手続きにお金がかかります)
私は毎年、注射はさせていますが、届出はしていません。ただし、簡単な証明書みたいな物は発行してもらっています。


[203-6] ありがとうございました Name:さばっこ 2004/04/16(金) 00:18 東京都

結局予防接種をして登録をすることに決めました。その方が犬のためにも、もしもの時のためにも安心できると思うので。いろいろ参考になりました!ありがとうございました




[194-1] 2004/04/02(金) 18:54

初めまして。
凪沙
岐阜県
家は、犬を飼いはじめて暫らく経つのですが、最近、よく吠えて困っているんです。
他の犬や、窓に映った自分。猫や鳥にまで吠えたり、意味も無く急に吠えはじめたり。
最初の頃は、全然吠えなかったのですが……。
みなさんは、こんなときどうしていますか?
教えてください。
 



[194-2] 参考にはなりませんが・・・ Name:モコ 2004/04/06(火) 18:38

飼い主さんにも可愛がられ、今度は自分が守らなければと縄張り意識が強くなっているのかも知れませんね。もしかそういう子であれば頭の良い子なので叱らないほうがいいかも・・・うちもそうです。はじめは口で叱っていましたが、途中から今、変な者が通ったよ!と、教えてくれているのが分かりました。そういう時、どうしたの?誰かいるの?と言いながら近ずくと一切、吠えないです。あくまでもうちの場合ですが・・・

[194-3] つけたし・・・ Name:モコ 2004/04/06(火) 18:41

お散歩の時間や回数に満足していなかったり、何かしらのストレスがあっても八つ当たりして吠えます。

[194-4] うちも・・ Name:まり 2004/04/14(水) 10:22 熊本県

ガラスに映った自分の姿・出あったワンちゃん・風で舞ってる葉っぱなどなど
すべてのものに吠えます!
普段は大人しくムダ吠えしませんが
びっくりしたときとかによく吠えている
ようです。
私もモコさんみたいく吠えると「なになに?どうしたの?」って近づくとやみます。
きっとモコさんのワンちゃんみたく何かいるよ〜って教えてくれてるんですねっ。



[202-1] 2004/04/14(水) 05:42

ワンコが、吠えるまくりです・・・
ぷりん
兵庫県
オハヨウゴザイマス(o^o^o)
無駄吠えについてしつけの仕方教えて下さいm(_ _)m
生まれてから、9ヶ月目までは 本当に静かな住宅街で過ごしてました。周りに犬と住んでいる方ばかりでしたが、吠えていても あまり聞こえず、静かなところでした。私の都合で、2月に引越しをしたのですが、今までの所とは違い隣や近所から、ワンワン・・・車の通る音など、すごく聞こえるのです。それにつられて、ワンワン・・・引越しをして2ヶ月たつのですが、無駄吠えが、エスカレートしてるよーな気がします。治す方法教えてください!
 



[202-2] 追加・・・ Name:ぷりん 2004/04/14(水) 05:45 兵庫県

皆さんの家で使っている、無駄吠えグッズなどもあれば、教えてください。アドバイス ヨロシクお願いしますm(_ _)m

[202-3] 私は Name:みやび 2004/04/14(水) 09:08 群馬県

使ってませんが、通信販売とかで良くみるのは
首輪とかにつけておくのかな?
ほえると、昔は微弱電流が流れる、というのがあったんですけど、今のは、犬のイヤな臭いがシュと出る、というのがありますよ。
ほえる=いやなことが起こる
で教えるそうです。ただちょっと可哀想?

躾教室の先生の指導でうちは教えてるところですが吠えたら、マズルコントロールでしかる、をしてます。「びっくりして吠えている」ならある程度仕方ないそうですが
びっくりして声がでちゃった、というかんじでなければ、上下関係をしっかりつくって飼い主が上になることで無駄ぼえはなくなるそうです。自分が上だと思って、家族を守ろうと思って吠えたりするからだそうです。
 犬の無駄ぼえで苦情が出て引っ越すことを考えたら、躾教室にお金を出す方がお金全然かからないですし、躾教室に一度相談するのも良いかもしれないですよ!



[200-1] 2004/04/12(月) 20:10

脱水
フィー
海外
初めまして。3か月の子が家に来て一週間経ちますが、なかなかお水を飲んでくれないんです。初めはドッグフードにぬるま湯を多めにいれてたんですが、それでも足りないので、注射器で飲ませています。水にハチミツを少しまぜると喜んで飲んでくれるのですが、これからずっとハチミツ入りしか飲んでくれなくなると、体によくないんじゃないかと心配です。水を飲んでくれるいい方法を知っている方、教えていただければうれしいです。
 



[200-2] 初めまして Name:ぴぃ 2004/04/13(火) 00:53

フィーさんのお宅のわんちゃんは現在、脱水症状を起こされているのですか?
「それでも足りない」というのは。。?

++脱水症状をおこしていない場合++
子犬はふやかしたフードを与えている場合、フードに含まれる水分だけで足りてしまう事もあるようですよ。

見当違いなレスだったらすみません(*- -)(*_ _)

[200-3] ありがとうございます Name:フィー 2004/04/13(火) 18:15 海外

動物病院の先生が、少し脱水気味だといっていたので気になっていました。ごはんをふやかすとき、多めにぬるま湯を入れるだけでも大丈夫なんですね、ホッとしました。ありがとうございます*

[200-4] 脱水気味ですか。。 Name:ぴぃ 2004/04/13(火) 18:39

ずっと続くようであれば心配ですよね(>_<)
獣医さんから沢山お水を飲ませるように指示が出ていらっしゃるのかしら。。
普通のお水を指先につけても舐めてくれませんか?
お皿や給水器からも飲んでくれないのかしら。。?
笑われてしまうかも知れませんが、私は犬になったつもりで、同じような低姿勢で水やご飯を食べる真似をして見せた事があります。^^;



[198-1] 2004/04/09(金) 02:00

お尻をシボル
ティアラ
大阪府
現在2ヶ月半のロンチーを飼いはじめました!
一回目の注射のときに、獣医さんよりお尻を絞るのはまだいいといわれたのですが、みなさんのかわいいチワワちゃんはいつごろから絞ったのでしょうか?
最初はペットショップで行いたいと思います。
 



[198-2] シャンプーのときに Name:ちゃっぴーまま 2004/04/09(金) 10:00 埼玉県

2回目のワクチンが終わって1週間くらいたてばシャンプーOKだそうです。上の子のときも確かそのくらいにトリミングに連れて行きやって頂いたと思います。下の子は家もまだティアラさん家のちわわちゃんと同じくらいなのでしていません。20日に2回目のワクチンをしてもらうので5月に入って上の子と一緒にトリミングに連れて行こうと思っています。トリミングのコースに含まれていると思うのでショップでして頂けると思いますよ。ちわわちゃんの成長楽しみですね♪

[198-3] 3ヶ月で… Name:あい 2004/04/12(月) 13:53 神奈川県

2ヶ月の時に家に来た際、すでにお尻すべりをしていました。
なので、2回目ワクチン(3ヶ月)の際病院でやってもらいました。
ちょっと割高でびっくりしましたが。
溜まっていれば、おしりですべったりするので、もしひどいようなら年齢関係なく絞ってあげたほうがいいかと思います。
ちゃんと出きるまでコツが必要かと思いますが、頑張ってください。

[198-4] ちゃっぴーままさん あいさんありがとう! Name:ティアラ 2004/04/13(火) 00:23 大阪府

お返事ありがとうございます!
2回目のワクチンが4/28に行こうと思うので、その後ですね☆
あいさんのチワワちゃんと同じでお尻すべりをしているのです・・・。でもウンチの前にちょこっとしてるぐらいなので、ひどくはないと思います。(チワワは初めてなので、あんな動きをしたのもはじめて見ました)
親犬の飼い主さんより、かなり臭いからシャンプー前にやった方がいいよと教えてもらいました。
あんなにちっちゃなお尻を絞るのって、なんだか抵抗がありますが、絞ってあげた方がチワワにとってはラクなのですよねーー。
チワワが私を必要としてくれているみたいで、さらに愛しく思えます!
臭さに負けずにがんばってみたいです!

ちゃっぴーままさん あいさんありがとうございます!!!!



[197-1] 2004/04/08(木) 12:18

悩んでます.
よこ
東京都
4ヶ月半♂を迎えて3ヶ月になります.主人と2人暮らしでしたが子どもも居ないし、わんこと暮らそうと思い始めて1年以上いろんなわん子にあってやっと今の子にめぐり合い、ほんとにかわいくてかわいくてたまりません.一人息子だし多少わがままでもイイかと思ってたんですが、最近とても子育て(?)に悩んでいます.いまだにおトイレを失敗します.ベランダに出てするんですが、夜ドアを閉めてベランダにいけなくなると、ゲージの中のトイレではなく他でしてしまいます.共働きのためお留守番はゲージでさせますがそのときはおトイレでするんですが帰ってきて部屋に出すとゲージのトイレでしてくれません。あと、うちの子私より主人のことのほうが好きみたいで、ご飯上げたり一緒に遊んだり、私のほうがいっぱい好き好きってやってるのに、主人にばっかりしっぱふって、なんだか私のこと好きじゃないのかな−って悲しくなっちゃって・・・わんこと暮らすの私は初めてで主人は子供のころから犬といっしょって暮らしだから私にはわからないなにかあるんでしょうか???長くなってすいません・・・なんだかとっても悩んじゃって・・・
 



[197-2] うちもですよ!! Name:ちっちママ 2004/04/08(木) 17:07 東京都

内容にびっくりしました。まるで我が家の生活を見られているかのようにほとんど同じ!!
ちっちは2月末に来てもう少しで4ヶ月の男の子です。
私もだんな様と2人暮らしだったのでちっちがやってきてから、とっても楽しくて嬉しくてという生活です。しかし、うちも悩みの種といったらトイレというか、シーツを食べるんです。トイレのしつけはほとんどしなくてもちゃんとできる子なんです。共働きなので私が帰るまでケージの中で過ごしているせいか、昨日も帰ってきたらうんこは、ペットシーツでやっていたんだという形跡はあってもほとんどのシーツを食べてしまっているんです・・・。これにはびっくり。
私たちがいると絶対にそんなことしないので。きっと寂しいんですよね、そのストレスで・・食べてるのかな?
よこさんの家のちわわちゃん、そろそろトイレしそうだなっていうサインを出しませんか?我が家はサイクル的に「あ、今するだろうな」というのがだんだん分かってきたのでケージから出していてもそのサインに気づいたらすぐにトイレに行かせています。うちの子は妙にうろうろしていろいろなものをくんくんかぎ始めたらトイレサインなんです。
私の方がちっちと接する時間は長いんです。その分怒る回数も旦那さんより多いせいかちっちは確実に旦那さんが大好きですよ。
あらら??こんな内容だと全然アドバイスにもならず我が家のちっちについてのコメントになってしまいました。
ごめんなさい。
あ、だけど私は実家にいるときもワンちゃん飼っていましたよ。だからよこさんがお悩みのワンちゃんとの生活が初めてだから分からない何かがあるというのは、そんなことないです。
しかし、まるでよこさんの家のちわわちゃんと、我が家のちっちは兄弟のように似ていますね・・・(勝手決め付けてすみません(^_^.))
私は、ちっちを我が家に迎えた以上「悩むこともこれまた楽し」と考えて日々生活しています・・。(といいながらたまにはブルーになるときもありますが)
だって、だんな様と2人の生活だったらありえなかった新鮮な出来事がありますからね〜。
長いコメントの癖に参考にならずごめんなさい。
お互いチワワワールドを熟読してがんばりましょう!!

[197-3] うちもですよ Name:ゆう 2004/04/08(木) 17:14 東京都

我が家の愛犬も主人大好きわんこ。主人が帰宅するとストーカーのようにくっついて離れません。世話してるのは私なのに...
 何かをしてあげても主人一筋なのでもう諦めました(笑)そうゆうチワワンけっこういるみたいですよ。トイレのことは私にはどうしたらいいかわかりません。ごめんなさい。

[197-4] はじめまして Name:いちママ 2004/04/08(木) 20:33 千葉県

うちも共働きでよこさん家と同じ環境でした。
うちもゲージの中にいるとちゃんとペットシーツで糞尿をしてくれるんですが、外に出てしまうとゲージの中に戻るのがいやみたいでしなかったんです。
ある日、実家に連れって行ったら、なんと失敗なしでちゃんとペットシーツでしたんです。
そんなにゲージに戻ってトイレをするのがいやならと・・・外に出ている時はトイレトレーごと外に出してゲージの前に置いてみました。で、しそうになったら、トイレトレーをトントンと叩きながら「いっちゃ〜ん、ワンツーこっちよ〜。」と呼び寄せるようにしました。
成功したら、大げさな位に褒めておやつをあげました。
それを繰り返しているうちに、トイレシートできちんとするようになりましたよ。
このしつけのおかげで、どこに行ってもトイレシートをトントンと叩いて「ワンツー」って言えば「ここがトイレだ」ってわかるみたいで、実家や友達の家でも安心して連れて歩けるようになりましたよ。たま〜に失敗しますけどね。(^_^;)
長くなりましたが、気長にがんばってみて下さい。

[197-5] ちっちままさんへ Name:よこ 2004/04/09(金) 12:18 東京都

いえいえ、ちっちちゃんのお話とても参考になりました.ありがとうございます.「悩むこともこれまた楽し」ですね!頑張ります。ほかのこはいい子なのにうちのこってだめかなーとか思っちゃうときもあったので、気がめいっちゃったんです.ありがとうございます!

[197-6] ゆうさんへ Name:よこ 2004/04/09(金) 12:22 東京都

おトイレのしつけと同じくらい悩んでたのが主人のことばっかり好きなことだったので、ナンだ、他の子もそうなんだってちょっと安心しました.ありがとうございます.ほんとこんなに子のこのこと好きなのに主人にばっかり・・と片思いの恋愛みたいになってたんで、気が楽になりました。いいんだ、振り向いてくれなくても、だって好きなんだもんって思うことにします!

[197-7] いちままさんへ Name:よこ 2004/04/09(金) 12:25 東京都

ありがとうございます.早速今日仕事帰ってからそうして見ますね!気長に考えるようにします.もううちに来て3ヶ月たつからわかるはずって私の勝手な考えだったらかわいそうですよね。可愛い一人息子だから楽しみながら気長に仲良くしていこうと思います.ありがとうございました!



[158-1] 2004/02/16(月) 13:43

教えてください
あいか
神奈川県
フロントラインは3月ごろからはじめた方がいいでしょうか?冬の間は大丈夫と聞いていたので・・・
 



[158-2] そうですね・・・ Name:モコ 2004/04/06(火) 18:57

12・1・2月はお休みしても良いかもしれないですね。

[158-3] ありがとうございます Name:あいか 2004/04/07(水) 09:26 神奈川県

モコさん、お返事ありがとうございます!!参考になりましたー(^^)♪



[168-1] 2004/02/28(土) 23:31

変な吠え方をするんです・・・
理緒
埼玉県
こんにちは。4才のロングチワワ(♀)を飼っています。今日里親になったばっかりなんですが、「ワンッ!!」って吠えないで、「グゥ、グゥ」って変な吠え方をするんです・・・。何か変な病気なのでしょうか?どなたかアドバイスお願いします。
 



[168-2] どんなこえ? Name:モコ 2004/04/06(火) 18:49

聞かないと解りませんが、あまりにも異様な声であれば獣医さんに行ってみたほうがいいかも・・・



前の10件次の10件