チワワと暮らす者同士、きっと共通の悩みも多いのでは?
こんなことしてしまうのはウチの子だけ?こんな時はどうしてる?など・・相談すればきっといい答えが見つかるはず・・!



タイトル・コメント検索

前の10件次の10件



[295-1] 2004/09/12(日) 15:51

来月チワワが2匹きます♪
あや
神奈川県
来月チワワが2匹くるのですが、トイレのしつけのために二十日間はゲージにいれておこうと思います。(多少は外にだしますが。。。)それでもいいでしょうか。以前飼っていたチワワは全くトイレは出来なく一日三回の散歩でトイレはしてました。今回はゲージできちんとさせたいです♪教えてください。お願いします。
 



[295-2] こんにちわ Name:ティンク 2004/09/24(金) 16:13 大阪府

初めまして☆トイレをちゃんと教えたい気持ちはわかりますが、ケージにいれておいてもトイレは覚えませんよ。子犬はずっと見ているとトイレに行くタイミングがわかりますよ♪例えば食後や遊んだ後や寝起きなど。その時にあやさんがトイレまで連れて行ってあげてそこで出来たらたっぷり褒めてあげて下さい。そうすると子犬は「ここでトイレをすると褒めてもらえるし、飼い主さんも喜んでくれる」と思います。それ繰り返して行くとトイレは覚えてくれるとおもいますよ。ただしもしトイレに失敗しても子犬を怒らないようにしてくださいね。



[302-1] 2004/09/24(金) 14:16

うんちのことで。
キック
佐賀県
生後9ヶ月のキックのことなんですが、家中おしっこやうんちをするので、ケージの回りにさくを設け極力そこで生活するようにし始めたのですが・・・トイレシートの上で伏せして遊んだり、のんびりしたりしてはいるけど、朝起きた時などトイレシートの上でおしっこはするのですが、ウンチを全くシートの上でしないんです。お散歩中にウンチはするのですが、昨日から雨が続き散歩もできなくて、そんな状況での今朝のこと、さくから出て子どもと遊んでた時の一瞬目を離した矢先、畳の上でウンチをしてしまってました。さくをする前からいつも畳の上でウンチをしていたので、そこにトイレシートを置いていたのにもかかわらずシートには触れもせず近くでウンチをやってしまいました。おしっこと同じ場所でウンチはどうしたら出来るようになるでしょうか・・・アドバイスよろしくお願いします。
 


[301-1] 2004/09/23(木) 11:19

マーキングについて
ももも
大阪府
10ヶ月になる女の子なんですが、最近トイレ以外の場所で(トイレ周辺)おしっこをするようになってしまいました。マーキングなのでしょうか?女の子のマーキングを経験された方がいたら教えて下さい!!
 


[294-1] 2004/09/06(月) 11:16

躾の開始時期
みき
福岡県
 こんにちは。今2ヶ月になるスムチーを飼ってます。我が家に来て一週間と少しです。

 トイレの躾はすぐに始めて、いまも結構理解してくれているようで、トイレシーツでしてくれます。
 それ以外の躾はまだはじめていません。
おすわりや待て などはいつから始めるのがいいのでしょうか。
 前に適した時期があるとか本でみたような気がするのですが。

 
 
 



[294-2] 今からでも良いと思います! Name:popo 2004/09/10(金) 01:55

お座りや待ての躾も、もう始めて良いと思います。
遊びながらやってると、犬も喜んでやるようになると思いますよ!

[294-3] やってみました Name:ぷー 2004/09/16(木) 18:04 福岡県

おすわりもはじめてみました。
結構うまくできてきてます。
レスありがとうございました。



[297-1] 2004/09/14(火) 13:19

トイレのしつけについて。
プリンママ
東京都
ロンチー♂6ヶ月児を飼い始めて10日になります。ゲージ内に寝床と、トイレシーツ(トイレトレーにセットして)を置いていて、中にいる時は、上手にする(・・と言っても、何故かシーツの中央でなく、トレーの端っこにオシッコしてます)のですが、ゲージから一歩外に出ると、フローリングの上に絨毯を敷いてる場所に(いつも同じポイントに)オシッコされてしまいます、、。ちょっと目を離した隙にいつもやってます。粗相をしても、しからずに、無言で片付ける様にしているのですが、これって、「隠れてやっている」って事なのでしょうか・・・??
我が家にやってくるまで、ブリーダーさんの所では、濡れタオル(固く絞ったもの)を敷いて、オシッコをさせていたんです。そのせいで、タオルに近い絨毯の上にオシッコしてしまうのかもしれません。もう、6ヶ月なので、治らないのかなと心配です。ごくまれに、自分から、ゲージに出向いて、用を足す事もあります。その時は思いっきり褒めてやります。
トイレの失敗以外は特に問題行動じはないです。要求吠えもしないし、夜泣きも朝泣きもしません。噛み癖もないし、アイコンタクトもよくとってきます。
どうすれば、「ここでオシッコをしてはいけない」と教えることができますか?
 


[289-1] 2004/08/27(金) 23:15

こんにちは^^
リオママ^^
愛知県
初めましてo(*^_^*)oうちには1歳10ヶ月のロングチワワ♂3ヶ月になる♀も居ます。困っているのはオスのリオですもう1歳と10ヶ月となるのに・・・初めはトイレできちんとしてくれていたのですが・・ある日ジュータンの上でしてからは もう玄関 お風呂場 寝室あらゆる所で足を上げてします(ノ_・。)その現場をたまたま目撃すると いかにも 申し訳なさそうにうつむき いつもの悲しいまなざしでチロットこっちを見てはウツムキ・・・駄目でしょって毎回叱ります(ノ_・。)。。。でも今だ私に見つからないように と言うか、私の見ていないすきを狙い毎日してます(ノ_・。)そのたび私はトイレに連れて行きここよ!と 教えているのですが・・・もうこのくらいの年齢になると覚えてくれないのでしょうか 。0・(ノ∀`)0・。 もうかれこれ1年以上も私は朝から意気になり オシッコを踏んで築き探して見つけ もう毎日雑巾がけしかも3回武器(ノ_・。)じゅうたんなんて最悪 。0・(ノ∀`)0・。 はブラシでごしごし匂いを取ってはリオのしたあとかたずけの毎日です(ノ_・。)本当に何とかならない物か・・もう一度ケージに入れ始めからトイレトレーニングした方が覚えてくれるでしょうか。はぁーー・・・このままだと一生私は雑巾を持ち「又ここでしたの?!と」言いながら何度も繰り返して行かなくてはいけないのでしょうか・・・・駄目と言うと物凄く反省した表情をしてオシッコをしたばかりのところを私に見られると 本当に申し訳なさそうに相変わらずしてます。駄目ということは解っているみたいにも思えるのですが・・・・どうなってしまうのでしょうか・・・もう1匹今3ヶ月ケージの中でほとんど過ごしているメスも居ます。そのこまでもがリオの後を追ってまたまたちびりになったらどうしょう(ノ_・。)と少々悩む毎日です。一番辛いのは 外から疲れて帰ってきて雑巾がけをするのと・・・朝一番で雑巾がけをするのは本当に辛いです(ノ_・。)。。。でも可愛くて(ノ◇≦。皆様もこんな悩みのお持ちの方 もしくはいいご意見がある方 お見えになりましたらどーぞメッセして下さいませm(u_u*)m長々と読んで頂き有難う御座いました。
 



[289-2] マーキング? Name:poi 2004/08/28(土) 17:45

えっと、去勢手術はされてますか?

[289-3] 大変ですね、、。ご苦労様です。 Name:てっちゃン 2004/08/29(日) 02:11 福岡県

しかし可愛いと許してあげたくなっちゃいますよね、。たまたまココに寄らせていただき、最後までメールを見入ってしまったので参考程度に書きこしておきます。
トイレマナーについては、現行犯(している時に)しか怒ったらいけないそうです。そうでないとなぜ怒られているのかがわからなくなってしまう為。なので、じゅうたんの辺りに行った時は隠れてみていて途中であらかじめトイレシーツを敷いているゲージの中へ連れて行き、数十分一人にさせてみてはどうでしょうか??
そのかわりできた時はメイイッパイ褒めてあげましょうね。
余談ですが、通常のトイレシーツとは他に、別売りで売られているトイレしつけスプレーやトイレマットにあらかじめオシッコ・ウンチをしやすいようにフェロモンをつけているマットもあります。もしまだ使っていないようでお困りでしたら使ってみてもいいかもしれません。

[289-4] コメント有難う御座いますm(u_u*)m Name:リオママ^^ 2004/08/29(日) 12:12 愛知県

早速 今日ペットショップに行きしつけスプレーを探しに行ってきます。トイレマットもそんな匂いの付いているの売ってるんですね^^参考になりましたm(u_u*)m有難う御座います。

[289-5] はじめまして! Name:みゆき 2004/09/07(火) 12:06 神奈川県

11頭のチワワママです。 リオくんはトイレがちゃんと出来なくなったのではなく「マーキング」ですよ。 これは男の子の本能なので去勢手術をしない限り直りません。 1頭ならおうちではしない子もいますが、多頭飼いでは難しいですね。 むしろ更に頻繁になる可能性の方が高いです。 子供を取らないなら去勢するか、あまり見栄えはよくないけどおむつをするといいですよ。 おむつは人間の尿漏れパットをテープでまくのが一番いいです。 マーキングで叱ってはお互いにストレスになり、いい信頼関係を築けないのでどちらかを選択してみてくださいね。 頑張って下さいね!



[292-1] 2004/09/02(木) 13:50

抱っこ嫌いで困っています
みんみん
東京都
7ヶ月になるチワワを飼っています。
抱っこされるのが嫌いで困っています。
抱っこすると飛び降りようとしてしまって、とても危険なのでなんとか慣れさせたいと思っているのですが、アドバイスいただければ嬉しいです。
よろしくお願いします☆
 



[292-2] 家もです Name:popp 2004/09/02(木) 20:39

みんみんさん、こんばんは〜
家の6ヶ月の男の子も抱っこ嫌いです。
小さい頃から 慣れさせようと まだお散歩にいけない時期から家の中を抱いて歩いたりしてきましたが、なかなか慣れてはくれませんでした。
いくらか良くはなってますが、まだ私が下に降ろそうとして体勢が不安定になったりすると飛び降りようとします。
ほんとに怖いんですよね〜
多分 人間にも高所恐怖症とかがあるように ワンちゃんもそれぞれなのかな?と・・
今は、抱っこが必要な時は、軽く抱かないで、右手を胸の下から通して前足を押さえ左手もキチンとあててがっちりホールドするように抱いています。
こうすると前足が押さえられてて足場がないので飛び降りられなくなるみたいです。
あんまりアドバイスになってなくてごめんなさい。
でも くれぐれも気をつけてくださいね

[292-3] poppさん Name:みんみん 2004/09/03(金) 10:43 東京都

アドバイスありがとうございます。
先日しっかりつかんでいるつもりだったのですが、暴れて飛び降りてしまって体を打ちつけたんです。
それで真剣にこれはいかんと思って相談させていただきました。

散歩についれていくのに、マンションの2階なので、階段をおりて下につくまではいつも抱っこしています。
おろす寸前に特に飛び降りようとするのです。
ほかにも同じような悩みをもっているかたのはなしがきけて少しほっとしました。
なんとか慣れさせてたいなぁ、



[290-1] 2004/08/28(土) 15:57

困ってまーす
キキ
岐阜県
私のことを下と思っているのか手を噛んでくるんです。コラって怒っても遊んでもらってると思ってるみたいでやめないんです。どうしたらいいのでしょー
 



[290-2] こんばんわー!! Name:てっちゃン 2004/08/29(日) 02:21 福岡県

少し書きこさせていただきます。噛んでくるということですが、まだ小さな子ですとどうしても歯の生え変わり、などで気持ち悪くなってしまい噛みたくなってしまいます。他にも下に見られていると言う事もあるかもしれませんが遊び相手としてじゃれて来る子もいるそうです。しかし、ほたっておくとワンちゃんも遊んでくれていると思い激しくなってきます。しかしだからといって中途半端に叩いたりする方もいるようですがそれでは遊んでいると勘違いしますので意味がありません。かと言って本当に強く叩いて教育する方もいませんよね??そんな事をしていると首の骨が折れたりして死んでしまう可能性だってあります。そんなワンちゃんに人間が勝手に品種改良してしまったわけでしょうがありません。なので、私の出す、対応策としては噛み出したら目を見て怒ったり、少し大きな音を出す。(叩くのではなくて私なら自分の足を叩いたり、床を叩いたりしていました。)それかどこかで見たのですが、その子の嫌いな匂いを付けた物でわからせたりする事しかないかもしれませんね。
噛み癖はできる事なら治しておかないと、もし外にでた時も可愛がられませんからね。私も教育はキチンとすべきだと思いますので。他にも噛む代わりのオモチャ??ペットショップ大手スーパーさんなどで売ってある代わりの物をあげるといいかもしれませんね。

[290-3] 私は Name:2ちのママ 2004/08/30(月) 02:37 埼玉県

私は手をわざと噛ませるように手を出して噛んだら、ダメ!って大きな声で言うようにしました。
ダメって言って離したら褒めてあげる。
もう1回手を出して噛んだらダメ!って言って離したらまた褒めてあげる・・・
これを繰り返ししました。
それを毎日訓練したら直りましたよ〜
その時の表情には注意。 睨み付けているようにして明らかに怒っているってことをわからせてあげてくださいね^^
ダメ、の合図は言葉の他に、自分の足を叩いたり。舌打ちなどでもいいと思います。

また、下に見られてしまっているなら上下関係を逆転させる事からやった方がいいかもですね〜^^
その方法が気になったらまた聞いてくださいね〜 ちょっと長くなってしまったので。

[290-4] アリガトウ Name:キキ 2004/08/30(月) 17:39 岐阜県

いろんなご意見ありがとうございます。早速、やってみたいと思います。地道に長い時間かけてがんばろうと思いまーす^^あと、質問なんですが、チワワって体重はどれ位に保てばいいのですかねー?

[290-6] 人にもよりますが、、。 Name:てっちゃン 2004/08/30(月) 22:08 福岡県

大体が1,8〜2kg弱ぐらいと言われているようです。しかしその子その子で体つきも違いますし一概には言えません。足の細さより半年を過ぎればワクチン接種、狂犬病予防接種が義務付けられましたよね??
なので健康診断、などで動物病院に行った際にでも獣医さんに尋ねられると良いかもしれません。小さな頃は色々と大変でしょうが頑張りましょうね(^u^)☆★



[242-1] 2004/06/02(水) 03:52

チェリーアイについて
チワワのお母さん
大阪府
私のチワワも両目チェリーアイです。
1度手術をしたのですが、突起部分を押し込んで縫うという方法でした。術後2週間で糸が外れて突起部分はまた飛び出してしまいました。
2回目の手術を相談したところ突起部分を1部を切除する方法をすすめられました。1度目の手術時は切除は、ドライアイになる可能性があると説明を受けていたので心配で心配でしかたありません。
そらあちゃんはどのような方法を取られるのでしょうか?
是非良いアドバイスをいただければと思います。
宜しくお願い致します。
 



[242-2] 返事遅くなってすみません。 Name:そらちゃんのまま 2004/06/24(木) 00:34 岡山県

うちのそらは結局チェリーアイのままです。
なかなか手術させる勇気が出ないんですよね。。。
でも目を気にしてる様子もないので以前ほど神経質にはなってません。
病院の先生は突起部分を押し込んで縫うという方法で手術すると言ってました。
それでも無理だったら切除ですかね。。。
私が以前「チェリーアイ」というスレッドで皆さんにアドバイスいただいてるので
そちらを参考にされるといいと思いますよ。

[242-3] うちもなっちゃいました。 Name:ひなパパ 2004/06/24(木) 09:02 福岡県

うちのひなは3月23日産まれの娘です。6月6日に家に来て2週間後に左眼にできました。月曜に病院に連れていって、今のところ目薬で様子を見てみる事にしてますが・・・・。土曜に結果をみて手術をするようになるかもしれません。心配してます。切らずに治ればいいんですが、血統の可能性もあるって聞きましたが、兄弟や親にはチェリーアイはいないようなので、ただの病気かなって思ったりしても、原因は何でしょう?いい病院があったら変わろうかと思いますが、福岡市でどなたかご存知ないですか?

[242-5] チェリーアイについて Name:チワワのお母さん 2004/08/23(月) 00:54

以前チェリーアイの手術した動物病院の院長先生に相談に行きました。うちのチビくんは、1個睾丸がお腹の中に入ったままになっていたので、虚勢しないとガンになってしまう可能性ありと言われており、前回の手術の失敗もあり、虚勢と一緒に費用3万円込みでチェリーアイの手術をして下さるとのことでした。うちのチビくんはチワワの中でも目が大きい方みたいなのでやはり今度は、失敗がないように一部切除を勧められました。
ドライアイにならないですか?
と真剣に尋ねました。院長先生がおっしゃるには、100頭位以上切除で手術したが今までは大丈夫でしたと言うことでした。涙の出る部分なので全部切除するのではなく一部をカットするみたいでした。虚勢と目の手術を一緒にすると聞き小さい体でかわいそうでかわいそうでしかたなく、実は5年間手術するかしないかずーっと悩んできました。
ただ6年目以降に睾丸のガンの発症率が高いと最近知りました。お腹の中にある不要な臓器になるため体から不要なので自然に切り捨てていくような感じでガンになってしまうそうなのです。ガンになってしまうと死亡する確率が高くなるので絶対手術しなさいと言われました。手術するのであれば考えて時間が経ってからでもいいよとチェリーアイ手術失敗直後に院長先生から言っていただけていたので、一大決心の上最近8月初め頃に手術しました。
手術後2週間位は白目が少し赤かったのですが今現在はそちらも引いてかわいいウルウルお目目で健康に過ごしています。
ほんとうに良かったです。
ただ、私は、チワワを3匹飼っていて、いろいろ動物病院に行きました。
病院によっては、若い獣医さんに間違ったことを言われたり、注射する必要がないのにされかかりもう少し様子を見ますと言うと態度を豹変
した獣医も居ました。結構大きく経営されている病院なのに恐ろしいなと感じました。私が手術して頂いた院長先生は、私自身信用できると感じることができたのでお願いしましたが、動物自身が話をする事もできないのでどの先生を信じたらいいのか本当に難しく思います。自分の判断が誤っていたら傷つくのはペットだから・・・。
ただどんな手術でも必ずリスクを伴うと院長先生から説明を受けました。
絶対成功するとは言えないから自分自身が信頼できる先生に出会えないとお願いできないと言う気持ちで今まですごく悩んできたのでそらちゃんのままさんとひなパパさんの気持ちが痛い程良くわかります。ですから良い先生に出会ってチェリーアイが良くなられることを心よりお祈り致しております。
私のお問合せにご親切にご返答くださり勇気を与えて下さったことに感謝致します。


[242-6] もう片方も・・・ Name:ai 2004/08/24(火) 20:43 岡山県

以前、そらちゃんのままのところでお話させていただきました。うちの子は無事、術後の経過もよく元気一杯になりました!
が!!
最近、もう片方もチェリーアイになってしまいました。とはいっても、まだ出たり隠れたりで炎症までは防げています。一度、経験すると対処の仕方や目薬の点し方まで慣れてくるので、今はもう少し様子を見ようと思っています。赤く炎症を起こして、どうにも見にくそうだったり気にするようになったら手術を考えています。ちょうど、二枚歯も見つけたので抜歯と一緒にと考えています。
チワワのお母さんへ
私も初めての時は本当に大変で、何日も心配で眠れなかったり何度も病院に行ったり自分で調べてみたりしていました。
手術も半分ほど瞬膜を切って縫いこむ方法で術後ドライアイもないです。同時に去勢の手術もしました。
信頼できるお医者様を探すのも大変でしたが、きちんとした対応をしてくださる病院を見つけてからは安心しています。
チワワのお母さんの気持ちは本当に自分のことのように感じます。
がんばってくださいね!

[242-7] もう片方の目が心配ですね。 Name:チワワのお母さん 2004/08/29(日) 03:10

aiさんへ
もう一方の瞬膜が出てきてしまったと聞き本当に心配ですね。目薬で完治すればいいですね。
完治することを祈っております。

私は、こちらのしつけ相談におじゃまして、チワワってどうしても小さいのでいろんな病気が多いということを知り、私のペットだけではないんだからしっかり対処してあげなくてはと思いました。
そして、いろんな人達の意見を聞くことができたので、自分自身強くなり前向きになれたことで、やっとチビくんの手術に踏み切れたんだと思います。
これからも同じペットの飼い主同士なにかとご相談させて頂くこともあるかと思われます。
宜しくお願い致します。



[249-1] 2004/06/20(日) 21:31

トイレのしつけ
悩んでいます
東京都
生後3カ月にペットショップで購入し、現在7カ月です。
購入して1カ月以内(生後4カ月)でトイレを覚えました。その後も順調でした。
3週間ぐらい前にじゅうたんに粗相をしたので叱りました。
いままで通り鼻を粗相した所につけ「ここはダメ」と叱り、トイレに連れて行き「ここでするのよ」と言いました。
その次の日にまたじゅうたんの上でしてしまい、拍手のように3回大きな音で手を鳴らし「ダメ」と言いました。
その後私の前で一度もトイレをしなくなってしまいました。
おしっこをすることがダメだと思ってしまったようです。
私が同じ部屋にいる時は我慢をしているのか、私がお風呂に入って出るとしていたり、私が寝ているときにしています。
この状態ではもう誉めることもできません。現在7カ月なのでもうしつけはできないのかと思うと本当に落ち込んでしまいます。
前までは「トイレ」と言いながらサークルに入れるとできたし、あんなにちゃんとできちたのに‥どうしたらいいでしょうか?
 



[249-2] 諦めないで Name:モエ 2004/06/22(火) 08:45

はじめまして。
私も同じような経験があります。
100%できていたトイレが、たった1回怒ってしまっただけで、まったく出来なくなってしまいました。
私が試した方法で、参考になるかどうか…
トイレをすることを、悪いこと、怒られることと、認識しているようだったので、どこでしても(じゅうたん、畳、いろいろなところでしちゃってました)、大げさに褒めました。
トイレ=褒められること、と印象つけたかったので。
そして、ちゃんとトイレの場所で出来た時には、おやつ&褒めちぎる!!
だんだん、もとの場所で出来るようになりましたよ。
7ヶ月なら、まだまだ子犬です。
諦めずに初心にもどって頑張ってください。
きっと出来るようになりますよ。

[249-3] ありがとうございます Name:なお 2004/06/23(水) 02:08 東京都

モエさんありがとうございます。
どうしつけ直したらいいかという方法を教えていただいたことにも感謝ですが、本当に悩んで落ち込んでいたので返信してくださったことにも感謝です!
ひどく怒ってしまった自分への罰でもありますし、じゅうたんであろうがどこであろうがトイレをすれば誉めていきたいと思います。
時間をかけてゆっくりがんばります。
チワワの本に幼年期は6カ月までで7カ月に入ると青年期と書いてあり、もう大人だから無理なんだと悲しくなっていました。
なので同じ実体験をお持ちの方がいらっしゃったことにもホッとしました。
本当に本当にありがとうございました。

[249-4] ありがとうございました Name:なお 2004/08/25(水) 13:42 東京都

もえさん、お元気でいらっしゃるでしょうか?
先日は温かいお言葉をありがとうございました。うちのちわわが、まだ完全にとは言いきれませんがトイレができるようになってきました。
もえさんのアドバイスに本当に励まされ、またがんばることができました。
イライラせず、根気よくちわわと向き合う事ができました。
本当にありがとうございました。
この場を借りてお礼申し上げます。

どうぞ読んでいただけますように。



前の10件次の10件