チワワと暮らす者同士、きっと共通の悩みも多いのでは?
こんなことしてしまうのはウチの子だけ?こんな時はどうしてる?など・・相談すればきっといい答えが見つかるはず・・!



タイトル・コメント検索

前の10件次の10件



[453-1] 2006/06/01(木) 19:02

他の犬とのコミニケーション
モンタ
福岡県
質問です初めて犬を育てているのですが、うちの子(モンタ)は8ヶ月のチワワです。最近散歩も平気になり歩き回るのですが、気になることがあります。人と他の犬が大好きみたいで近づいていきます。まだモンタは他の犬とどういう風にコミニケーションをとるのかわからないので、万が一に他の犬を噛んだりして怪我をさせたらどうしようとか悩んで避けて散歩してます。
何度かトライしたのですが凄い勢いで向かっていくので見てる私のほうがビビッテしまいます。近づけても大丈夫でしょうか?
 



[453-2] お友達になりたいんじゃ? Name:ちょん 2006/06/03(土) 11:09 神奈川県

モンタちゃんもお友達になりたいって、思ってるんじゃないかな?
確かに、他の子に怪我させちゃうのは、すごく心配になりますよね。飼い主さんも様々ですから、お散歩中の子といきなり触れ合わせるより、ドックランに行かれては?
ドックランに来る子は基本的にお友達作りに来ている子が多いと思うし。
他の子の飼い主さんとのワンコ情報交換にもなって良いと思いますよ!
あまり他の子との触れ合いがなさ過ぎると、他のワンコちゃんに吠えるようになっちゃう子もいるみたい・・・。
人間もそうだけど、友達と遊びたいのはモンタちゃんも一緒だと思いますよ!!


[453-3] 様子を見ながら・・ Name:レオンママ 2006/06/03(土) 15:18 福岡県

遊び盛りだから、遊びたいんでしょうね。始めの内は何度か会った事のあるわんちゃんとかで、やはり同じぐらいの体格のわんちゃんに近寄って行く方がいいと思いますよ。あんまり大きい子は私はお勧めしません。ぎゃくに噛まれるかもしれないので・・

[453-4] うちのも(笑) Name:マロパパ 2006/07/09(日) 00:01 福岡県

うちの半年になる子もドッグランに連れて行ったりすると、自分から犬の方に行ったり、逆に大勢に囲まれたりしています。
でも犬同士のルールみたいな物が存在するんじゃないでしょうか。
うちの子は、恐る恐るですが、臭いの確認をしたあとに、打ち解けたり、怖いと思うと自然にお腹見せて服従の姿勢を取ったりしていますよ。
先日も大人しいラブラドールでしたが、体が大きいからかお腹見せてました(笑)
それと、ドッグランには、一緒に遊ばせたいと思う飼い主さんがいます。
十分に自分の愛犬に目を光らせています。
だから、愛犬が無茶をしそうになると、叱っていますよ。
だから、ちょんさんが言うように、ドッグランに連れて行ってみては如何でしょうか。
福岡なら、西区にある、西部運動公園には、無料のドッグランがありますよ。
私もよく連れて行きます。お会いしたときは、仲良くしあげて下さいね。



[458-1] 2006/07/04(火) 15:30

夏の留守番の時
ごん
滋賀県
こんにちは
初めて投稿します。
皆さんにお聞きしたいのですが、夏場に家で留守番をさせる時に、エアコンを付けたままにするか、消して行くかを教えてほしいのですが、ごんは今年初めての夏を迎えます今10ヶ月です。

 



[458-2] 留守の時間によるけど Name:ちーちゃん 2006/07/05(水) 15:19

タイマーをかけると切れた後凄い温度になりませんか?ドライをずっとかけたほうが良いと思いますが(^^)v

[458-3] ちーちゃんさんお返事ありがとう Name:ごん 2006/07/06(木) 10:07 滋賀県

留守番をするのもたまで、昼間の4時間
ぐらいなんです。暑い夏には、ドライを
かけて出かけるようにします。
ちーちゃんさんお返事ありがとう。



[456-1] 2006/06/29(木) 17:53

トイレトレ−ニング
内間 紀子
海外
生後9週間のチワワを飼い始めてまだ1週間たたないのですがトイレトレーニングに困っています。ブリーダーによるとトレーニング済みの筈なのに、、、と電話してみた所柵か箱に入れてトイレスペースを作ってあげてという事で箱でお家を作ってあげたものの、、、夜中じゅう悲しそうに泣いて朝だっこしてソファでヒザにおすわりしてたと思ったらソファに降りておしっこ、、日本にはいろいろグッズが売ってるけれどロンドンでは柵さえ探すのに一苦労。ベストなトイレトレ教えて下さい!
 



[456-2] 柵の中でがんばれ! Name:シロのママ 2006/06/30(金) 00:59 海外

私はカナダ在住です。えっと、おしっこの臭いが付いた物をトイレシートの上において置くといいみたいです。最初は、どこがトイレかわからずに、いろんな所でしますが、そのうち1箇所になります。まずは柵の中で練習です。

うちは男の子なので、トイレトレーニングが終わったと思ったらマーキングが始まりました。そして1歳の時、去勢しました。
それからは、性格もおとなしくなり、おしっこも1箇所でしてくれます。今1歳4ヶ月で人間の歳で25歳ぐらいかな?

アメリカ系のチワワなのでビッグチワワで体重は8.4Kgあります。飼い主共々、ダイエット中です。



[454-1] 2006/06/15(木) 09:09

私の旦那の…
ぷっち
新潟県
2歳のチワワを飼ってますが、ずっと私にしか、なつきませんでした。私の旦那には吠えてたのですが、最近寝ている旦那のオシリの穴(パンツの上からですが)をよく舐めています。コミュニケーションの一環でしょうか?旦那を犬だと思っているのでしょうか??教えてください!!
 



[454-2] うちはもっと・・・ Name:ひろりん 2006/06/22(木) 23:07 福岡県

もうすぐ6ヶ月になる♂のスムチーがいますがもっと過激です。家族みんなのおしりや股間が大好きです!でも1番はパパの股間です。仕事から帰ってきてズボンを脱いだパンツ姿のパパにとびつき、ひたすら顔をうずめ股間と格闘しています。ここほれワンワン状態でパンツの上からひたすら掘ってますよ〜。うちはたぶんパパのことは仲良しの犬だと思っていると思います。



[452-1] 2006/05/28(日) 12:18

困ってます・・・
ran
神奈川県
生後三ヶ月になる、ロンチーを飼ってます。
目の充血が気になって、獣医さんに行った所、慢性結膜炎かもしれないから、毎日3回は、目薬を点してと言われ、頑張ってるのですが、すごく嫌がって、それ以来甘噛みどころか、本気で噛んできます・・・。
凄いストレスなのか、怒れば逆ギレだし、あたしを敵のように、突進してくるし。
目薬点した後、いい子2してるのに、噛むし。
我が子の為なだけに、今後の噛み癖も心配です!!
どうしたら良いのでしょう?
 



[452-2] 大丈夫ですよ Name:みゅう7 2006/05/30(火) 00:07 大阪府

うちの子が子犬の時に、耳にお薬を3回入れなければいけない頃がありました。同じように逆ギレしていました。獣医さんに相談すると、人間でも理由がわからなければ、耳に液体を入れられたら怒る。言葉が通じない動物は当たり前とのことでした。
肝心なのは、「怖がらずに正しい入れ方で入れること」と、「ご褒美をあげること」だそうです。子犬なので、毎回、パピー用のミルクをあげました。だんだんと嫌がりながらも噛まなくなりました。お陰で無事に終了できました。
叱っちゃダメですよ。褒めてあげて下さいね!

[452-3] ★みゅうさんへ★ Name:ran 2006/05/31(水) 01:01 神奈川県

お返事ありがとうございます!!
確かに、言葉が通じない分行動で褒めてあげないとですよね!
最近、やっぱり嫌がるけどちょっと大人しく我慢してくれるようになってきました☆
焦らずに、我が子との仲を深めて行きたいと思います(*^^*)
みゅうさんありがとうございま!愛娘の為にも頑張りま〜すo(^^)o




[451-1] 2006/05/24(水) 10:45

ウンチを食べちゃう!!
チョコラ
東京都
生後6ヶ月のロンチーがと1歳のチワワ2頭居ますが生後6ヶ月の子が自分のウンチを食べてしまいます。餌が足りないかと思い多めにあげたのですが残していました。夜中に自分でしたウンチを銜えて寝床で食べています。朝ゲージを見るとウンチが散乱してます。どうしたらいいでしょうか?2歳の娘の顔をなめるので心配です。誰か教えてくださいお願いします!
 



[451-2] 食べたらダメよぉ〜と言いましょう Name:シロのママ 2006/05/24(水) 15:24 海外

餌がおいしくないのでしょう?

[451-3] シロのママさんへ Name:チョコラ 2006/05/25(木) 16:33 東京都

餌はちゃんと食べています。他のサイトでも見ましたがウンチを食べてしまうワンちゃんは結構いるそうです。ウンチを食べないように餌と一緒に与える薬が売っていましたが本当に効くのか、安全なのか心配なので薬に頼らない方法はないかと思っています。今朝もウンチを食べたようで散乱していました。

[451-4] 多分ですが Name:ちーちゃん 2006/05/25(木) 23:08

家もウンチを1歳過ぎまで食べていましたが、今考えたらご飯が足りなかったのかなと思います。薬は反対です。

[451-5] ウン食いと呼ばれています Name:みーしゃ 2006/05/26(金) 18:16 神奈川県

やーーー一緒です。朝ケージを開けあいさつ”んっ”ウンチのあとはありますがものがない。。。。”食べたナー”それから続いています。3ヶ月半ですが先日ウンチを吐き出していました。繰り返し食べてはいけないと伝えていくしかないかな・・・我が家では”ウン食い”と呼ばれています。♀なのに・・・直るといいですね

[451-6] 足りてないかは Name:母 2006/05/29(月) 23:54

それこそ、ウンチの硬さを見て
やったら、スグ撤去
ソレで我が家のゴールデンはスグ食べなくなりました。チワの方は、ゴルよりも時間かかってますがf^_^;珍しくはないと思います



[449-1] 2006/05/16(火) 16:57

興奮すると・・・
ちびまろん
埼玉県
二ヶ月になる男の子を最近飼い始めました。
家に来て二週間になります。
一緒に遊んであげようとゲージから出すと、
もの凄い勢いで走り回ります。
興奮しているのかもしれないのですが、
何かおとなしくする方法はありませんでしょうか?
それと同時に…
今、オスワリを覚えた所です。
お手やおかわりを教えようとしても興奮して
すぐに立ち上がって教えられるどころでは
ありません。
みなさんはどうされていますか?
 



[449-2] 色々話たいね Name:コロン 2006/05/18(木) 10:22 福島県

家の♂八ヶ月も、お手。お代わりは、無理なんだぁ〜。お座り、待てが出来たら。okとは、言うよね。

[449-3] >コロンさん Name:ちびまろん 2006/05/18(木) 12:34 埼玉県

返信ありがとぉござぃマス!!
コロンさんのチワワちゃんも、ハウスから出すとはしゃぃだりします?
嬉しくって興奮してるのだとは思ぅんデスが、
もの凄ぃ勢ぃで家中を走りまわるんですよぉ!!
気が狂ったみたぃに…。
なんだか、凶暴なコに育ったら…と心配なんデス。
うちのマロン君…。

[449-4] ハウスから Name:コロン 2006/05/24(水) 10:30 福島県

最近は。だいぶ落ち付いたよ。最近は。吠えるのが。気になるんだよ。

[449-5] うちの子もそうでした^−^ Name:みーしゃ 2006/05/26(金) 18:10 神奈川県

こんにちは!うちは3ヶ月ちょっとの♀ですが2ヶ月の時に迎えまして最初のころマロンくんと同じですごーい勢いで走り暴走機関車のようでして心配しておりました。環境、家族に慣れてくると同時におちついてきて興奮して走りまわらなくなりましたよ。もうそろそろなくなると思います。
参考になれば嬉しいです^−^



[448-1] 2006/05/13(土) 16:47

はじめまして・・・
ベルちゃん
東京都
生まれて初めて動物を飼いました。本当うちのベルちゃんに癒されてます。まる5ヶ月たったんですが体重1.7キロって普通ですか?ついかわいくって毎日二回のご飯(ドライフード)以外にも何回かおやつをあげてしまいます。皆さんはおやつどれくらいあげてますか?
 



[448-2] おはつです^^ Name:クロスケ 2006/05/22(月) 08:24 大阪府

若干、小さい感じですね〜。ウチは半年で3キロになってしまいました。でも、その子、その子で体型は全然違うから、普通っていう基準もないと思います。ちなみにウチはおやつは、1日一回〜二回クッキーとかあげてます。あくまでもおやつは躾の褒美などであげた方がいいですよ^^全く躾られてませんが・・・



[445-1] 2006/05/07(日) 18:53

家でおしっこをしなくなってしまいました。
むらさき
埼玉県
今月で3歳になるロンチー(♂)を飼っていますが、1歳半位から、家では全くトイレをしなくなってしまいました。外に出ると一気に出すんですが(>θ<)。。。
私がちょっと外出したり、買出しに出たりしている間に、我慢できない時はトイレでちゃんとしてくれている時もあるのですが、雨が降ったりで2,3日お散歩ができない時で、私も家にずっといる時は、ずーっと何日もトイレを我慢しているんです。
3日目とかになるとプルプル震えてそれでも我慢しているんです。これってあんまり良くないと思うんですけど・・・私がいるとトイレするの恥ずかしくなっちゃったんでしょうかね?どうにかお家でトイレをもう一度してくれるようにしたいのですが、同じような方、いらっしゃいますか!?
 



[445-2] うちも〜〜 Name:ちーちゃん 2006/05/07(日) 21:27

うちももうすぐ5歳の♂が何年か前から同じ状況です(^^ゞ
雨の日が続くと困りますよね・・・
家は雨の日はレインコート着せて早めに用をさせて帰ります。逆にトイレシートでしかしない子もいるのですがこれも困りますよ・・・同じ様に育ててるのに・・・

[445-3] 一緒ですかー! Name:むらさき 2006/05/07(日) 21:48 埼玉県

ちーちゃんコメントありがとうございます(^^)/
そうですねー、雨の中でもチョットだけ外に連れていってあげるしか方法はないですよね・・・。
今丁度、我慢の限界がきたのか、もらしてしまったんです(>θ<)!!床に。
それですっごい落ち込んでるようで、ずーっと下を向いてハウスから出てきません・・・(´u`;)
私が怒ると思ってびびってしまい、ハウスの中でもビビリションしていました・・・

[445-4] うちも・・ Name:レオンママ 2006/05/08(月) 15:37 福岡県

うちの子も、1歳ぐらいから外でしかしません。トイレの場所は、わかってるのに「なんで?」って感じですよね。膀胱炎になるかもしれないのでなるべく連れて行ってあげてくださいね。うちの子は我慢してか、どうかわかりませんが膀胱炎になってしまいました。

[445-5] レオンママさんへ Name:むらさき 2006/05/10(水) 19:51 埼玉県

膀胱炎ですか!可哀想ですね(>θ<)
なるべく毎日連れていってあげるようにします!
犬にも羞恥心とか、あるんでしょうかねぇ・・・?
大人になると外でしかしなくなる子は結構多いみたいですね(v_v)



[442-1] 2006/04/18(火) 13:43

ロンチ5ヶ月女の子
kazy
東京都
犬を飼うのは初めてなので、わからないことだらけですが・・・。
最近、お尻を、足や手に押し付けてきます。甘えてるのかとも思ったのですが、なめられてるのかと思ったりもします。皆さんはこうゆうことありませんか?
あと、お散歩やお出かけのとき、外でトイレをしてくれないんです。どうしたら、外でトイレできるようになりますか?
アドバイス、お願いいたします〜♪
 



[442-2] マウンティング? Name:ちーちゃん [URL] 2006/04/18(火) 21:39

生理の前にうちの子はマウンティングする子がいます。同じ様に育ててもうちもその子だけ外でおしっこしません。

[442-3] 理由は Name:ちーちゃん [URL] 2006/04/18(火) 21:41

もしかしたら、毎日お散歩してますか?うちはその子だけ吠えまくるので時々お散歩しませんでした。それが原因かな??

[442-4] ちーちゃんさん Name:kazy 2006/04/19(水) 13:07 東京都

アドバイスありがとうございます。
なにせ、初めての飼い犬なもので、
しつけ本を2、30冊読み漁りました^^;
お散歩は、飼い主の都合でかまわないと書いてあったので、2〜3日に1回くらいですが、庭では、毎日遊ばせてます。
外でのおしっこも、使用したシートを持っていき、外で広げて、トイレを促してるんですが、なかなかうまくいきません。。。
あせらず、こつこつとしつけるつもりですが、出かけることが多いので、早く覚えてほしいものです^^;

[442-5] ちーちゃんさん:追伸 Name:kazy 2006/04/19(水) 13:17 東京都

スレッドとは、関係ないのですが・・・
ちーちゃんさんのサイトに
すこしお邪魔してきました。
かわいいわんちゃんたちですねー♪
うちの子はkikiちゃんと、よく似てます^^
今度、書き込みしてもいいですか?
また遊びに行きます☆

[442-6] HPお待ちしています(^。^) Name:ちーちゃん [URL] 2006/04/19(水) 21:06

うちの場合シートでしかしない子は、主人の実家とかに行った時1日中我慢して困ります。
早くお外でしてくれると良いですね(^^)v

[442-7] 外というよりも Name:ちわ 2006/04/28(金) 00:16 神奈川県

飼い主が広げたトイレシーツでトイレを出来るようにトレーニングさせたらどうでしょうか?そうすれば、外出してもどこででも周りに迷惑を掛けずにトイレができますよね。練習は家の中で、命令でシーツにトイレをしたらご褒美に部屋に放してあげればいいと思います。しなかったらするまで出してあげなければいいのです。最初は時間がかかりますが、今後とても楽ですよ。トイレのための散歩をしなくていいですし、近所の家に迷惑を掛けなくてすみますから。



前の10件次の10件