チワワと暮らす者同士、きっと共通の悩みも多いのでは?
こんなことしてしまうのはウチの子だけ?こんな時はどうしてる?など・・相談すればきっといい答えが見つかるはず・・!



タイトル・コメント検索

前の10件次の10件



[141-1] 2003/11/10(月) 09:02

手足をなめるのですが・・・
みゃーご
北海道
生後4ヶ月の♂チワワを飼っています
この仔が我が家に来てから1ヶ月になるのですが、よく手足をなめるが気になっています
よくなめるので、最近では毛が薄くなってきました
購入したペットショップではないのですが、近所のショップに相談してみたところアレルギー体質ではないかと言われフードを切り替えたりもしましたが、今のところ効果は出ていません。
アレルギー以外に何か原因があるのでしょうか?
日中飼い主が仕事で留守してるのでそれが原因でしょうか?
仕事から帰宅後は飼い主が就寝するまでずっとゲージから出してますが、遊び足りなくてストレスになっているのでしょうか?
何か良い情報があれば教えて下さい 宜しくお願い致します。
 



[141-2] 家も・・・ Name:まる 2003/11/10(月) 23:01 石川県

はじめまして!
家には1歳4ケ月になるロングがいますが、今年の夏に片方の足一箇所を集中してなめていました。そのうち毛が薄くなってきたので、“皮膚病では?”と思い、獣医さんのところに行きました。診断の結果、オスのワンちゃんによく見られる事だそうで、アレルギーでも皮膚病でも
ストレスでもないと言われましたよ!っでその時に注射と1週間分の薬をもらって様子を見ていたら、なめる事もなくなり徐々に毛が生えてきましたよ。今では全然です。先生が言うには、一箇所気になる所があるとそこを集中的になめてしまうそうですよ!なので一度獣医さんの所に行かれてはどうですか〜???
何かアドバイスになってないような気がしますが、書き込みしてみました。

[141-3] そーなんですか!? Name:フウまま 2003/11/11(火) 00:06 埼玉県

我が家のチワワはもうすぐ6ヶ月になる♂ですが、やはり足とシッポをカミカミします。私もみゃーごサンのように昼間留守番をさせているのでストレスかしら・・・?と思ってました。まるサンのチワワちゃんは毛並みのために注射と薬が処方されたのかしら?その注射がカミカミ防止になる・・・ってことではないですよねぇ?そうだとしたら我が家も獣医さんに相談したいとおもうのですが、どうだったのでしょうか?教えて下さい。

[141-4] 書き方が悪かったです。。。 Name:まる 2003/11/11(火) 08:27 石川県

プウままさんごめんなさい。私の書き込み方が
悪かったようです。
毛並みのために注射と薬が処方されたのですが、なめる事もなくなったのです。なめる事を防止する為の薬ではありません。なので、いつかまたなめて同じ事がありえるということになりますm(--)m

[141-5] まずは病院に行ってみますね Name:みゃーご 2003/11/11(火) 16:23 北海道

情報ありがとうございます。
まずは病院に行って獣医さんに相談してみますね。
♂ワンコに多い行動だとは知らなかったですね〜 今のところ 舐めだしたらオモチャなどて気をそらしてますが、早く止めてくれるを願ってます。



[140-1] 2003/11/09(日) 23:35

歩き方
ゆか
石川県
私は今、3ヶ月のチワワのオスを飼っていますが
歩き方が少しおかしいのです。腰をふりふりしながらおしりを振っていつも歩いています。
(なんだか猫みたいです。しぐさも猫っぽい)
成犬は飼ったことはあるのですが、仔犬は初めてなので心配になりました。仔犬ってこんなものなのでしょうか?
 


[139-1] 2003/11/08(土) 16:27

粘液便が・・・
めぐ
福岡県
2〜3日前からうちのチワワ(6歳)が粘液便をするようになりました。夏にも粘液便をしましたが、その時は暖かくすることでおさまりました(粘液便は身体を冷やすと出ると言われたので)でも、ネットで調べると、コクシジウムやパルボの可能性があるらしいので心配です。一応4月に6種のワクチンは終わってるのですが・・・。病院には月曜に行きますが、それまで心配でたまりません。いいアドバイスないでしょうか?お願いします。
 


[136-1] 2003/11/06(木) 23:40

膝蓋骨の脱臼
きゅーぴ
東京都
まだ8ヶ月です。昨日の夜ソファーからジャンプした際着地に失敗?して右後ろ足をひねり?3本足歩行。
膝蓋骨の脱臼(レベル3)と診断されました。医者いわく先天性なものでとりあえず痛み止め飲ませて様子を見ましょうとの事ですが、心配です。
色々HP見ると手術した方がいいと書いてあったり・・今日も3本足歩行が多いです。同じ症状の方どのような対応されていますか?
 



[136-2] はじめまして。 Name:ゆーゆー 2003/11/08(土) 00:49 東京都

こんばんわ。
うちの子も同じ脱臼をしています。
最初脱臼したての頃は3本足歩行をよくしていました。1週間に1度靭帯をひっぱるお注射をしていただいて様子を見ていました。幸いチワワちゃんを飼っている獣医さんにみていただいたのですが、手術をしなくても大丈夫との判断をいただいています。獣医さん的には歩行に不自由があれば手術をしなくてはならいないと言っていました。脱臼をしてから8ヶ月がたちましたが、たま〜に3本足歩行をしたり抱っこしたときにポリッって外れたりしますが、ほぼ歩行には問題ありません。外れても痛がったりとかもありませんよ。きゅーぴさんのチワワちゃんも日にちがたてば普通に歩けるようになるとおもいます。前にお散歩中にあったチワワちゃんも脱臼をしていたそうですが、後ろ足2本だったので手術したそうです。私はなるべく歩きやすい道だけを歩かせるようにしています。例えば砂利道などは避けるようにしています。3本足歩行は最初の頃だけだと思いますよ。早くよくなるといいですね♪参考になりませんがすみません。。。



[135-1] 2003/11/06(木) 16:59

ドッグフード
しなもん
東京都
3ヶ月のチワワを飼っています。
今少し固めのフードを食べさせているのですが、噛まないで飲み込んでいる感じなんです。
たまにおやつにカリカリのをあげるんですけど、それも噛まないで飲み込んでます。
噛まないで飲み込んでも大丈夫なのでしょうか?
みなさんのチワワちゃんはどうなんでしょうか?
教えてください。
 



[135-2] ん〜? Name:まる 2003/11/06(木) 20:15

こんにちわ〜!
3ケ月なら市販のドックフードに、お湯を入れてふやかしてあげた方がいいよ〜。。。
家は6ケ月以上ふやかしてあげてたよん★
今1歳4ケ月ぐらいなんだけど、寒いのでドックフードに茹でたキャベツのせてお湯少し入れてあげてます。冬場は特に冷えて下痢しちゃうそうですよ〜(^^!


[135-3] シナモンさんへ Name:まろんママ 2003/11/06(木) 23:01 東京都

こんばんわ!
うちのワンもいま3ヶ月なんだけど、獣医さんに5ヶ月ぐらいまではふやかしてあげてくださいと言われました。
消化器官がまだ完成してないみたいなので、消化不良を起こす子もいるみたいですよ・・・。

[135-4] うちの子は・・ Name:みゆっち 2003/11/07(金) 11:42

はじめまして。
うちのチワは、4ヶ月頃から少しづつカリカリのフードをふやかしたフードにまぜて、ウンチの様子を見ながら切り替えました。
たまたまカリカリの方が好きだったみたいですけど、一応噛んでいるようでした。
3ヶ月だとまだふやかした方がいいですね。
ふやかす時間を徐々に短くして、最終的には湯通しするくらい。それでOKだったらカリカリにとゆっくりかえていったらいいと思いますよ♪
ところで、しなもんさんって、人気者コンテストのココアにメッセージくれたしなもんさんですか?違ってたらごめんなさいね。
そうだったら、ありがとうございます!
お返事書きこめなくなっちゃったので・・。

[135-5] ありがとうございます Name:ようこ 2003/11/07(金) 21:44 東京都

まるさん、まろんママさん、みゆっちさん、お返事ありがとうございます。
今日病院に行く用事があったので、ご飯の事聞いてみました。
そしたら、もうカリカリを食べさせても大丈夫って言ってました。
あと噛まないで、そのまま飲み込んじゃう癖のあるワンちゃんも居るそうなんです。
3ヶ月に入ったばっかりなので、もう少ししたら固いのにしようと思います。

みゆっちさん>人気者コンテストのココアちゃんに応援メッセージを送った、しなもんです〜
ココアちゃん、可愛かったから・・(*^-^*)



[137-1] 2003/11/06(木) 23:46

火事を教えてくれた。
ミミちゃん
和歌山県
聞いてください。9月23日夕3日前からの40度近い熱で横になり薬のせいか・・・ねむってしまい仏壇の蝋燭を消し忘れていましたところ、扉に燃え移り火事になりました。一緒に寝ていたミミちゃんがケタタマシイ泣き方で一目散に仏間へ・・・私も何事かと目が覚めルト入り口が真っ赤、小火デすみましたが、助かりました。そのミミちゃんが、4年目4回目にして、おかあさんになれそうです。予定日は12月1日頃です。
 


[134-1] 2003/11/05(水) 00:05

睾丸について
さゆり
東京都
私は今、4ヶ月になるチワワの男の子を
飼っています。この子はもう4ヶ月になる
のですが、睾丸がまだおりてきていません。
近所のチワワは3ヶ月でおりてきて
いるのに、うちの子はまだのようです。
将来、病気になるのではないかと
とても心配です。6ヶ月ぐらいまでは待とう
と思っているのですが、これでいいのでしょうか?
 



[134-2] 睾丸は Name:うり 2003/11/05(水) 11:49

4ヶ月じゃ、まだわからないかもしれませんね。。特に体が小さい子は睾丸がおりるのも遅いみたいですよ。うちは、6ヶ月で700gくらいだったから、おりるの遅かったです!!まだ睾丸がおりてなくても、袋だけが先にできていればあまり心配ないんですけど、子犬を見慣れてない人には、わかりずらいみたいです。。私の知っている子は、睾丸が片方しかおりないまま成犬になったけど、交配もできるし、元気に過ごしてますよ。

[134-3] うちも、でした・・・ Name:フウまま 2003/11/06(木) 00:16 埼玉県

我が家も4ヶ月で迎えましたが、その時はまだおりてませんでした。いま5ヶ月半で1.5キロですが、たしか、5ヵ月をすぎてから(ここ最近だったとおもいます)2個確認できましたヨ。



[133-1] 2003/11/04(火) 21:37

肛門膿について教えてください。
あん
海外
スムースチワワの7カ月の子なんですが、何度かお尻を床にスリスリしていたので、自分でやってもたものの、できなくて、病院に連れて行きました。が、1回目、出ませんでした(溜まってないとも言われました)。2回目、ほんの本当にちょっとだけ出ました。先生は違う獣医さんで、それでも、あまり出ないのです。虫がいるのかとも思い、検査したところ、それもいませんでした。こんなものですか?イメージでは、もっと出るんだ!って思ってたんで、ちょっと疑問です。もし、溜まってしまって、病院行きも可哀想だしなぁ、なんてアレコレ考えています。どなたかアドバイス等ありましたが、よろしくお願いします。
 



[133-2] そんなもの...だと思います Name:がうちょ 2003/11/04(火) 22:31 東京都

肛門膿は必ずしも溜るものではなく、犬種や個々によっては全く溜まらないワンコたちもいます。チワワは犬種としては溜まりやすい部類に入るそうですが、病院へ行ってやってもらって出ないのであれば体質的に溜まらない子と考えていいのではないかと思います。勿論今後も念のためのチェックはした方が良いとは思いますが、膿が溜まらないという事はその分肛門嚢炎等にかかるリスクも減るわけで、ラッキーな事だと思います。

[133-3] でました! Name:みい3 2003/11/05(水) 02:19 福岡県

うちの場合なのですが、2回目のワクチンを打ちに行った時に、獣医さんに「何か気になる事とかありますか〜?」って聞かれたから、「お尻が痒いみたいで・・・」って言ったら、絞ってくれました。それはもう、すっごーい量でびっくり(゜ o゜;)でした!あれから、シャンプーの時にトライしてみてるんですけど下手くそだから出ません。その前にあれからあ・ま・り痒がっていません。(^-^;

[133-4] そうなんですね・・ Name:あん 2003/11/05(水) 12:19 海外

みなさん、どうもありがとうございました。これからもスリスリし続けたら、また絞ってみて(たぶんできないんですけど・・・)、また獣医さんにお願いにいきたいと思います。

[133-5] 参考までに私の場合は Name:タカコ [URL] 2003/11/05(水) 12:40 愛知県

かかりつけの獣医さんに聞いてみたんですが、あまり気にしなくていいと言われました。
逆にムリに素人が絞ったりしてキズをつけて炎症をおこしてしまうことがあるそうです。痒がっていたら、病院につれていく、ぐらいの注意でいいと思います。

[133-6] タカコさんへ Name:あん 2003/11/05(水) 21:33 海外

ありがとうございました。そうですね、無理に絞っても、出てこないんですもん・・・なんか、みなさんのお話を聞いて、安心しましたぁ。



[132-1] 2003/11/04(火) 14:20

どなたかアドバイスを下さい。
新米ママ
神奈川県
初めて投稿させて頂きます。
昨日我が家に初めてチワワがやって来ました。とっても可愛いのですが、一つ気になっている事があります。
4ヶ月を過ぎていますが、耳が垂れているのです。立った所を見ていません。
4ヶ月を過ぎているという事は、このまま立つ事はないのでしょうか。。。
垂れているのもまた可愛いのですが、やっぱり立った所も見てみたいなぁと思っています。時々テーピングをしているわんちゃんを見ますが、もう遅いのでしょうか。。どなたか良いアドバイスをお願い致します。
 



[132-2] 家も・・・★ Name:まる 2003/11/04(火) 20:37 石川県

こんにちは。我家のムースも片方垂れてました。ショップに相談したら、針金のようなものを
テープで固定したら直りましたよん!でも、1歳過ぎた頃からまた片方だけ垂れるようになり、(たまに両耳ピーっと立つのですが・・・)
またショップに聞いて見たんですが、成犬になってからだと矯正してもダメらしいです。なので今は片方垂れたままm(--)m
買ったショップに矯正をお願いしてみたらどうですか?今4ケ月ならまだ間に合うと思うよ!

[132-3] 家もです Name:もも 2003/11/05(水) 10:27 神奈川県

はじめまして。
ペットショップで聞いたら、6ヶ月くらいから立ってくる子もいるらしいですよ。
家も今5ヶ月のメスなんですけど、最初から上半分くらいがもともと垂れていたんですけど、先週金曜日くらいに急に全部垂れてしまい、悪戦苦闘の末、テーピングをしました。
でも、昨日テープを外したら又元に戻ってしまいまいたけど。でも諦めず続けるつもりです。

[132-4] まるさんももさんへ Name:新米ママ 2003/11/05(水) 15:53 神奈川県

お返事ありがとうございます。
とっても嬉しかったです♪♪
では6ヶ月ぐらいまで待ってだめなら
針金&テーピングでチャレンジしてみます!
やっぱり立ってる所見たいですもんね☆
あきらめずにがんばってみます♪



[130-1] 2003/11/04(火) 01:56

悩んでます(ーー;)
葡萄
東京都
5ヶ月の男のコです!1ヶ月位前から、ちらほらお腹のあたりにシミが出始めて今では胸からお尻まであるんです!ご飯かな、お水かな、それともワクチンのせいかしら?考え悩んでます。子犬のうちからシミなんてできるんでしょうか?あと人の飲むミネラルウオーターとかワンチャンが飲んでも大丈夫なのかと・・種類も色々あるので・・?
 



[130-2] うちの子もそうでした。 Name:のりっぺ 2003/11/04(火) 16:07 埼玉県

フードみたいですよ〜色々変えてみたけどアイ○スに変えたらきれいに消えました。
ナチュラルなものに変えた時も再び出ました。またアイ○スに変えたら消えました。だから、うちの子はアイムスを食べ続けています。ちなみに涙やけもみるみる消えました。お水は水道水が一番いいみたいです。ミネラルウォーターの中には人間には良いものだけど、ワンコに好ましくない物が入っているような物もあるらしいです。マグネシウムだったかなぁ〜ちょっと詳細を忘れてしまってごめんなさい。はっきりした回答でなくてごめんなさい。

[130-3] ありがとーございます! Name:葡萄 2003/11/05(水) 03:51 東京都

アイ○ス試してみます。種類とかあるんでしょうか?パピー用でいいのかな?フードのこと全然わからなくていつもフードの前で固まってます。幸いなんでも食べてくれていたので、どのフードが合うか試行錯誤してました。お水も水道水にしますね! ありがとうございました!!

[130-4] そうそう♪ Name:のりっぺ 2003/11/05(水) 06:01 埼玉県

まだパピー用でいいんじゃないかな?!ちなみにうちの12歳の子はもうシニア(紫の袋)だけど、今度うちに来た子はアイ○スのユーカヌ○のパピー用をあげていますよ(^^)ちょっと高めだけど、ほんのちょっとしか食べないから高級だけどいいかな?!と…(^^ゞ
でも、普通のパピー用で十分だと思います。



前の10件次の10件