チワワと暮らす者同士、きっと共通の悩みも多いのでは?
こんなことしてしまうのはウチの子だけ?こんな時はどうしてる?など・・相談すればきっといい答えが見つかるはず・・!



タイトル・コメント検索

前の10件次の10件



[179-1] 2003/12/08(月) 00:22

避妊はいつ頃からOKでしょうか??
クーちゃんのママ
広島県
今6ヶ月の雌のスムースチワワがいます。ただ、かなり小さいので繁殖には向かないだろうと思って、1歳になったら避妊の手術をうけようかと考えています。でも避妊することは、犬にとってもカナリ負担になるだろうし、体重が1キロちょっとしかない我が家のチワワにはその手術が苦になりはしないか??と心配しています。けれど繁殖させる気もないなら、やっぱり避妊させたほうがいいのかなぁ??と思ったり、でも手術したことで命にかかわるようなことにでもなったら・・・・と悩んでいます。避妊の時期など、教えて頂けたら・・・と思います。よろしくお願いします。
 






[179-3] 心配ですよね Name:ココ 2003/12/08(月) 17:49 大阪府

はじめまして
避妊の手術は心配ですよね。
私も悩みました。
我家のチワワは1.4キロの仔です。
避妊手術のことは獣医さんにかなり前から尋ねていました。
我家の場合のお話になりますが、
初ヒートが来る前にと考えていたので、毎月の検診の時に測る体重が3ヶ月変わらなかったのを見て、先生に手術のことを本腰を入れて尋ねました。生後9ヶ月半でした。

私としては手術事態よりも、麻酔で亡くなった仔がいるという話も知っていたので、麻酔のことが心配でした。
麻酔が原因で亡くなる仔は少ないといっても、我が仔がそうなればそれが100%になってしまうので。
麻酔で水痘症を患う仔もいるとお話していただきました。
なので、麻酔の前にどんな検査をしてもらえるのかなど、とことん納得ができるまで先生とお話しました。
そのうえで、先生を信じてお任せしました。
術後は2日程寝てばかりでしたが、抜糸がすんだ今は元気いっぱいです。
結果としては満足しています。
この仔のことが大切なので、将来の病気が予防できたのはよかったと思っています。
少しでも長生きして欲しいです。

まず、かかりつけの獣医さんと相談されることをお勧めします。

長文で失礼いたしました。

[179-4] ココさんへ Name:クーちゃんのママ 2003/12/09(火) 21:36 広島県

お返事ありがとうございました。うちの、チワワもかかりつけの獣医さんとよく相談して、体重なども考慮しながら、手術のことを考えていこうと思います。我が家には子供がいないので、犬がまるで我が子のようなかんじです。もし命にかかわるようなことにでもなったらと思っていました。でもココさんの家のチワワちゃんは、避妊手術後元気なようで、少し安心して避妊手術を受けさせれます。ありがとうございました。



[175-1] 2003/12/04(木) 09:47

満腹感。
ちゃぴママ
福岡県
こんにちは(^V^)5ヶ月のロンチーと暮らし始めてそろそろ一ヶ月のちゃぴママです。
うちの子なのですが,食欲がすごいんです。。
今,体重は2.1キロで,ご飯はカリカリフードと別に後でミルクをあげています。(1日2回)ペットショップで言われた量より少し多めをあげているのですが,常に食べ物をほしがっています。満腹中枢でもやられてるのかというくらい。。。おやつもあげているのですが。食欲があって元気はいいのですが,こんなものなのでしょうか?
それと,ぺディ*リーチャムのデリカスタイルという美味しそうな餌とかは,いつからあげれるんでしょうか?アドバイス宜しく御願い致しますm(_ _)m
 



[175-2] こんにちわ♪ Name:ちーたん 2003/12/04(木) 11:38

ワンって与えれば、与えるだけ食べちゃうので
こちらでコントロールしてあげる事が大切です。

私的にはオヤツもあまりあげなくても良いと思いますし、
(カミカミ出来るようなオヤツは別ですが)
ちゃぴママさんが食べさせてあげたい美味しそうなフードも
私的にはあまりお勧めしません〜。

無添加・無着色・保存料いっさいナシ!
これが一番魅力的なフードです!

[175-3] ちーたんさんありがとうございます。 Name:ちゃぴママ 2003/12/06(土) 08:45 福岡県

返信送れてすみません。
やっぱり,あげたらあげただけ
食べちゃうんですね。
最近,少し餌を増やしたのですが
満腹具合は変わらないようで相変わらず
何か食べ物ない??っていう顔をしてます。
あまり増やしすぎないようがんばります!!
ありがとうございました(^v^)/



[174-1] 2003/12/03(水) 19:44

畜犬登録
しなもん
東京都
4ヶ月のチワワを飼っています。
そろそろ登録しに保健所に行こうと思って、
友達もチワワ(8ヶ月)を飼っているので相談してみたら、まだ登録してないし狂犬病の注射も打ってないから分からないと言われたので相談しました。
登録する時はワクチン証明書?を持って行った方が良いですか?
それとワンコは一緒じゃなくても大丈夫でしょうか?
もちろんお金はかかりますよね。
 



[174-2] まずは狂犬病注射から Name:くり 2003/12/03(水) 21:49 埼玉県

狂犬病の注射は受けましたか?
そのときに獣医に言うとアドバイスしてくれますよ〜。
役所に
犬は連れて行かなくってOKですよ。
お金は勿論かかります。
我が家は毎年の狂犬病注射(公園とかでやってる)に行ったときにその場で接種・登録できました。
お住まいの役所に聞いてみると良いかもしれません。

[174-3] 狂犬病予防注射 Name:しなもん 2003/12/04(木) 08:15 東京都

狂犬病予防注射はまだ受けてないので、
受けた時に獣医さんに聞いてみようと思います。
くりさん、ありがとうございました。




[174-4] 追記・・・・ Name:ちーたん 2003/12/04(木) 11:33

お住まいの地域の市役所のHPに
狂犬病について必ず記載があると思うので
チェックしてみてください。
指定の病院もリストアップされています。

指定の病院であれば
4月〜6月に狂犬病の注射をすれば
獣病院から役所に届け出してくれますよ。

[174-5] 調べてみました。 Name:しなもん 2003/12/04(木) 22:09 東京都

ちーたんさん>役所のHPで調べてみましたけど、どこにも載っていませんでした(T_T)
明日か明後日、うさぎを病院に連れて行かないといけないので、その時に聞いてみようと思います。
もう4ヶ月になったので、そろそろ受けにいかないとダメですよね。
ちーたんさん、ありがとうございましたm(__)m



[159-1] 2003/11/20(木) 19:25

豚の耳って
ティンク
愛知県
来月で1歳になるチワワを飼っています。一人でのお留守番や暇があると足を舐め舐めして困ってます。前にどこかのホームページで豚の耳を与えたらひたすら舐めてて足を舐めなくなったような事を読んだのですが、チワワにはどうでしょうか?仕事の時(1ヶ月に10日ほどですが)は8時間位お留守番ですがずっと与え続けてもよいものでしょうか?
 



[159-2] ヒヅメは?? Name:ちーたん 2003/12/04(木) 11:43

チワワにとっても豚耳は大好きなオヤツリストのトップ5には入るでしょうね〜♪っていうくらい好きです。
カミカミして唾液も出るので歯にもとっても良いです。
が!どんなオヤツにも言えますが、見ていない時にあげるのは怖いです。
咽に詰ったら大変ですし、
豚耳はとっても美味しいらしくて丸呑みしようとチワが企む可能性も大です。
(&カロリーも高め)

私的には『ヒズメ』の方が良いのでは?と思いますよ〜。
牛・馬のヒヅメは固くて持ちも良いですし、
飲みこむ可能性もないですよ!

[159-3] ありがとうございます。 Name:ティンク 2003/12/04(木) 21:10 愛知県

ちーたんさん、お返事ありがとうございます。ひづめですね。早速買ってきます。
豚の耳がカロリーが高いとは知りませんでした。
先月去勢手術をしたので、肥満にならないよう気をつけているところでしたのでよかったです。



[150-1] 2003/11/15(土) 00:45

フィラニア
みきこ
神奈川県
フィラニアの予防接種のことなのですが、あの注射は何歳から受けるべきなのでしょうか。
私は今、3ヶ月のチワワを飼っていますが、その子は8月生まれなのです。なので里親の家にいたとき、とても暑い時期だったので、蚊に刺されていたのではないかと心配になりました。薬は、来年からでいいのでしょうか?
 



[150-2] ワクチンが先です。 Name:ジェイママ 2003/11/16(日) 23:41 茨城県

3ヶ月なら1度目のワクチンは済んでますよね? その1ヶ月後に2度目のワクチンを打つので、そのとき獣医に聞いてみて! うちでは、固形のフィラリア予防薬をもらい小さく千切ってエサに混ぜて与えてます。

[150-3] 『フィラリア』ですよ! Name:ちーたん 2003/12/04(木) 11:49

本で読んだのですが、生後1年は母親の免疫があるので投薬の必要は無いと読みました。
なので来年からでも問題はないですよ。
念のため獣医さんに相談なさってくださいね。

注射を考えているみたいですが・・・・
1ヶ月毎の投薬の手間を考えたら
1回の注射で6ヶ月、宿敵『蚊』から
我が子の身を守ってもらえるのは大変有難い事ですが、
何しろ・・新薬ですので、多少のトラブルも有ると聞きました。
亡くなった子もいるとか・・・で
体の小さいチワワには少し怖いと思い、
私は毎年1ヶ月毎に投薬する錠剤タイプを与えています。

[150-4] 注射 Name:ジョジョ 2003/12/04(木) 19:06 兵庫県

我が家はみんなフィラリア予防は注射です。錠剤に比べ低価格で六ヶ月効きますしね。飲まし忘れなどもないですし。でもこの注射は実施している病院と、実施していない病院があるようです。やはり、信用されていない獣医さんもおられるようですね。



[131-1] 2003/11/04(火) 11:29

ひげ&爪
みい3
福岡県
うちのワンをショップで買った時にひげが綺麗にカットしてあったのですが、今は産毛らしい毛がモサモサはえてきています(^-^; (とりあえず、チョクチョクカットしてます)そこで皆さんのワンちゃん達はひげを伸ばしているのか、カットしているのか教えて下さーい(^o^) 
それと、爪なのですがうちのワンは爪きりがだーい嫌いでやっと少しずつカット出来る様になりました。その為、爪をヤスリで綺麗に出来ないので切り口がガタガタで手が傷だらけになります。ショップの人が使っている様な電動のヤスリが欲しいのですが、ショップの人から業販だから普通では売っていないと聞いたのですが、何処かで手に入ればいいなーと思い探してます。何方か知っている方がいれば、情報お待ちしてまーす☆
 



[131-2] ひげは Name:タカコ [URL] 2003/11/04(火) 14:15 愛知県

うちの子の場合伸ばしっぱなしです。
獣医さんから、ひげはアンテナみたいな役目をするので切らない方がいいと言われたからです。でもホントはどうなのかな?カットしてる人もいますよね?
爪切りはきれいにやってくれるし、安全なのでプロにまかしてます。

[131-4] 感謝×2▽・ェ・▽ノ""♪ Name:みい3 2003/11/05(水) 02:07 福岡県

タカコさん、私も本でひげはアンテナって書いてあったので、今うちのワンは伸ばしてます!お返事どーもでした@(*^ェ^)@
元トリマーさんもお返事どーもでした@(*^ェ^*)@ そうなんです!こういうのを探してました☆ 教えて貰えてうれしいです!



[167-1] 2003/11/25(火) 16:19

吐くのですが・・・
あい
大分県
こんにちわ、この子(今、8ヶ月)を飼いはじめて、もうすぐ4ヶ月です。最近、家の中の観葉植物がふえ、(届かないようにしてるのですが)、それを食べたりして、ほぼ毎日、朝、吐いています。食べ物ではなくて、匂いのある液体です。でも、今日は食べてないんじゃないかと思った日も吐いたりしてます。何か異物を飲み込んだのかとも思ってますが、どなたかアドバイスいただけませんか?病気でしょうか??
 



[167-2] 似たような行動は... Name:KYOKO 2003/11/25(火) 17:15 大阪府

犬って、雑草とか食べて戻して胃腸のコントロールみたいな事するんじゃなかったっけ?
それじゃないのかなぁ?
観葉植物は聞いたことないけど...

[167-3] うちもです・・・ Name:れい 2003/11/25(火) 17:46 千葉県

我が家では観葉植物はないのですが今日の朝なんか様子が変で胃液のようなものを吐きました。でもその後はいつもと変わらず元気でした。KYOKOさんが言うとおり胃腸のコントロールをしているのかもしれませんね。ただあんまり続いたりするようなら私も病院に行こうかとは考えてます!

[167-4] そうですよねぇ・・・ Name:あい 2003/11/25(火) 22:49 大分県

KYOKOさん、れいさん、ありがとうございました。もう少し様子をみてみます。でも、朝の5時半に吐いたりするので、あたしが、寝不足です・・・またよろしくお願いします。

[167-5] 病院が一番かも Name:KYOKO 2003/11/26(水) 10:16 大阪府

たまにしか戻さなくて、あとは元気なら大丈夫なんじゃないかなぁ。あまり続くようなら病院が一番よね。戻した後、薄い砂糖水を少し舐めさてたらいいみたいですよ。人間で言う、ポカリみたいな物ですね(^^)

[167-6] 注意してください! Name:カヨ [URL] 2003/11/29(土) 00:55 東京都

観葉植物の中には毒素を持つものもありますよ。
届かないようにしていれば、食べられないはず。
届くから食べているのでしょう?
これは管理すべき飼い主の責任です。
絶対に食べない場所に置いておくべきです!

寒くなって来ているので、胃腸の調子が悪いのかもしれませんね。
ワタシだったら、4ヶ月なんて小さい子が1回でも吐いたら、すぐに獣医さんに連れて行きますよ。
この掲示板を見てると、呑気な方が多いのか、獣医さんに連れて行かない方が多くてびっくりします。
ワンコは、しゃべれないのです。
飼い主さんがしっかり管理してあげなくては。
お金もかかるけど、大事な命には変えられません。

[167-7] 胃液じゃないですか? Name:きょん 2003/11/30(日) 22:27 宮城県

チワワはお腹が空きすぎると吐きますよ。
食事してから時間が経ちすぎると胃液を吐くことは結構ふつうです。
吐いたものが胃液じゃないなら話は別ですが・・・

[167-8] 確認したほうがいいです Name:mikiko 2003/12/02(火) 23:46

特に仔犬の時は吐くこと自体めずらしいことではないのですが、カヨさんもおっしゃってるように、ワンコにとって毒となる観葉植物はあります。
まず、ネットで検索するなど、お家にある植物が毒にあたらないか確認したほうがいいですよ。
なんでも口にしてしまう仔犬ですから、誤飲には注意が必要ですよね。



[172-1] 2003/11/29(土) 09:02

血??
ちゃぴママ
福岡県
こんにちは。たびたび相談させていただいているちゃぴママです。5ヶ月のロンチー♂と暮らしています。最近,歯が生え変わっているようでこないだ抜けて落ちてる歯を発見しました。その日,帰って来て見たらトイレシーツの上に薄いというか,なんか唾液かなんかと混じったみたいに血がついてました。(うんちもしていたのですが。)最初,血便??とも思ったのですが,そうではないみたいで。。私が家にいるときにはそんなことはないのですが,いないときにここ2回くらい帰ってきたら,ペットシーツがそんな感じになっています。歯が抜けて血がでてるのかな?と思いつつ。。食欲等はめちゃあって,家中走り回るくらい元気なのですが。同じようなかたいらっしゃいますか??乳歯が抜けて血がでてるんでしょうか??
 



[172-2] こんにちわ(*^_^*) Name:まめた 2003/11/30(日) 13:15 東京都

歯が抜けると血はでます☆私も玩具に血が付いていてビックリしたことがありました(*^_^*)
トイレシーツというのはちょっと心配ですね。排泄の時に出てるのであれば即病院に行った方が良いと思います。歯であれば大丈夫ですよ☆

[172-3] まめたさんありがとうございます! Name:ちゃぴママ 2003/12/01(月) 08:45 福岡県

私も歯と思っていたのですが,昨日,休みによくよく観察してみると,排泄時にでてて,ああ!!って感じで・・・。今日,病院に連れていきます!!元気は元気で食欲もありなのですが。。。アドバイスありがとうございます(^v^)/

[172-4] 病院終わったかな? Name:まめた 2003/12/01(月) 13:50 東京都

心配で書き込みしました(T_T)
大丈夫でしたか?ううう〜・・・心配でたまらない(>_<)

[172-5] まめたさんご心配ありがとうございます!! Name:ちゃぴママ 2003/12/02(火) 08:50 福岡県

昨日,病院に行った結果ですが,一応便を持っていって,検査をしてもらったのですが,虫とかはいなくて,先生の話ではたぶん,消化しきれないものを食べて腸炎のようなものになっているとのこと。スリッパで遊んでたので,それをかじってそれで腸が傷ついてまだ治ってないのかなあという感じです。腸の薬をもらったのですが,餌に混ぜても全く食べないので,おやつの犬用チーズに埋め込んで食べさせました。お腹が少しゆるいのに食欲だけはめっちゃあるので,早く治ればいいなと思っています。まめたさんのとこのチワも可愛がられてるんでしょうね(*^v^*)
ご心配ありがとうございましたm(_ _)m

[172-6] 良かった〜×10♪ Name:まめた 2003/12/02(火) 11:00 東京都

一安心ですね(*^_^*)食欲タップリなのはうちのワンも同じ☆どんな時もがっつくんです(笑)元気な証拠ですよね♪うちも♂のロンチーと暮らしているのですが(9ヶ月)小さなゴミとかなんでも口にしてしまう癖があるので、気を付けないと(>_<)
早く完治することを願ってます☆=



[149-1] 2003/11/14(金) 12:49

先天性の病気
ちわわ
東京都
先天性の病気が色々とありますが、その場合に購入したペットショップやブリーダーにクレームはつけれるのでしょうか?こちらは素人のためもし隠されて販売されてもまったくわからないですよね。
 



[149-2] ちわわさんへ Name:ミルキーママ 2003/11/17(月) 21:52 東京都

先天的な病気があったらクレームがつけれるかどうかではなくて、先天的に異常がある子を売っていることがおかしいのですよ!
でも、現実は異常があっても隠して販売しているショップやブリーダーさん最近は多いみたいですね。
現にうちのワンも内反症という先天的な病気があったのに、言われることはなかったです。
でも、できるだけ本やネットでチワワにはどんな病気があるかということを調べて、ショップなどで気に入った子がいたら必ず店員に聞いた方がいいと思いますよ!
あとは見た目で自分でもわかることもたくさんあります。
クレームをつけることを考えることよりもまずは自分で健康な子を購入できるように勉強をしたほうがいいと思いますよ。
偉そう事をいってすみません。
でも、飼う前にいろいろなことを勉強しておけば飼ってからも絶対に安心だと思いますよ。
頑張ってください!

[149-3] ん・・・ Name:ちわわ 2003/11/28(金) 19:34 東京都

でも店員やブリーダーに聞いたところでそんな事はまず教えてくれないですよね。勉強したところで素人ではわからない事多いと思うのですが・・。そういう体験した方も多いはず。どうしていますか?

[149-4] 恐らく Name:rin 2003/12/02(火) 01:54 埼玉県

欠陥のない子として売られてるのに、飼ってから健康診断で異常が見つかった場合はクレームをつけてもいいと思います。
販売される前に獣医による健康診断を受けさせて、異常なしと判断されてから売るのが普通ですし。
ただ、全く問題のないふりをして売って、実際は欠陥のある子だったと言う話は残念ながら結構あります。
そういったお店やブリーダーさんから購入した場合、クレームをつけたところで、言い逃れされるケースも少なくないです。
信頼できるお店、ブリーダーさんかを見極めるのはとても難しいかもしれませんが、お店によって6ヶ月間保障等の、保障付きでの販売をしているところもあるので、そういったお店で購入されてはいかかでしょうか?
アドバイスになっていなかったら、ごめんなさい。
とても気に入って購入したのに、その後問題が起こるのは悲しいことです。できるだけ、問題がおきないような、管理のしっかりしたお店をお探しした方がいいですよ(^-^)



[166-1] 2003/11/25(火) 13:11

お散歩のときおしっこ、うんちをしません。
タカコ
http://www.d2.dion.ne.jp/~kdt/
愛知県
もうすぐ、5ヶ月の子なんですが、こないだ散歩デビューをし、最初はおっかなびっくりだったのが、そろそろ歩いたりしてくれるようになりました。でも、外でトイレをいっさいしないんです。散歩にいっても歩いて帰ってくるだけ。帰ったとたんトイレシートで済ませているんです。まだ緊張してるんでしょうか?別に困る事じゃないんですけど、他の子はどうでしたか?聞かせてください!
 



[166-2] 最初は・・ Name:レオンママ 2003/11/28(金) 16:37 福岡県

散歩を始めたばかりのころは家もしませんでした。その内すると思いますよ!!
でも家でする方がいいですよ。家は今、家でまったくしなくなっちゃって雨が降ると大変です。

[166-3] レオンママさんありがとうございます。 Name:タカコ [URL] 2003/12/01(月) 11:06 愛知県

やっぱりそうなんですか。
でもうちの子まだまだ散歩ぎらいで・・・
ちょっと外出ってときくらい外で済ませてくれると楽なんですけどね。いつもいつもトイレ持ち歩きってのは大変。



前の10件次の10件