チワワと暮らす者同士、きっと共通の悩みも多いのでは?
こんなことしてしまうのはウチの子だけ?こんな時はどうしてる?など・・相談すればきっといい答えが見つかるはず・・!



タイトル・コメント検索

前の10件次の10件



[194-1] 2003/12/12(金) 15:33

教えて下さい。
マイ
北海道
2歳と6ヶ月のロンチーを飼っているのですが、6ヶ月の方の子が、食糞するせいか、口臭が凄いのです。
口臭を消すガムやシロップなど試してみたのですが、全然効き目がなくて。。。
2歳の子は口臭が無い子なので余計に気になります。病院で一度見てもらったほうがいいのでしょうか??
 



[194-2] Name:ワチチ 2003/12/13(土) 13:33 兵庫県

私の経験上の話ですが・・・。ドライフードに缶詰などを加えると口臭がひどくなった事があります。ですので、我が家はドライフードのみ与えています。あと、ガムなどに歯磨きスプレーなどをふきかけて噛ませています。だいぶちがいますよ(^_^)あと食後に歯磨きスプレーを口の中に直接ふきかけたりもしています。歯磨きスプレーは市販でも売っていますが、獣医さんに勧めてもらったものを獣医さんから買いました。我が家のコーギーが口臭がひどい時期があってかなり悩みました。でもこの方法でなんとか抑えています。我が家のチワワ達もこの方法で口臭予防しています。

[194-3] シャンピニオン入りおやつ Name:ふじっち 2003/12/15(月) 17:00 兵庫県

家のチワワンにはアイリスオーヤマのほねカルというおやつを1日1個あげてますが、それを食べた翌日の便はあんまり臭くないし、口臭もありません。シャンピニオン入りで口臭を防ぐと書いてあったのでそれが効いてるのかもしれません。



[200-1] 2003/12/15(月) 01:14

肛門のう
モモ
愛知県
家の子が肛門のうの炎症をおこしてしまいました。病院に行って処置してもらってきたのですが、おしりにガーゼをつめたままで痛そうです。
肛門のうに無知識で、出血するまで全く気付いてあげることができませんでした。(反省)
獣医さんのいうことを聞いて対処すればいいと思いますが、心配です。
経験のある方がいましたら、どんなことでもいいので教えて下さい。
 


[192-1] 2003/12/12(金) 12:11

ふやかしたフードしか食べないんです・・・
ミル
大阪府
2ヶ月ちょっとの子が今週我が家にやって来たのですが、ふやかしたフードしか食べてくれません。
ブリーダーさんには「ドライフードと混ぜてあげてください」と言われたので、混ぜてるんですが見事にドライフードだけ残して食べています。
歯の力が弱いのかなと思ったのですが、結構強くドライフードも砕けると思うんです。(フードはユーカヌバの子犬用ですごく小粒サイズです)
こんなものなんでしょうか?そのうちドライフードも食べてくれるんでしょうか?
(なんとなく大きくなってもふやかしたフードしか食べてくれないんじゃないかなという気がしてます。)

先住犬はこのくらいの時にはドライフードを食べてたので、他のワンチャンはどうだったのかなと思い投稿しました。

同じような経験された方ぜひ教えてください。
よろしくお願いします
 



[192-2] うちもそうでした Name:バニラママ 2003/12/12(金) 13:08 福岡県

2ヶ月ちょっとでうちも来たとき、ふやかしたのだけ食べてました。今3ヶ月でやっと固い物を食べるようになったので、大丈夫ですよ。子犬はまだ消化器官が未熟なので、ふやかした物だけでいいと思います。

[192-3] うちも Name:めい 2003/12/13(土) 15:07 茨城県

うちのちわわも来たばかりの頃はお湯で柔らかくしたのを食べてましたが、3ヶ月目くらいにはふやかさなくても食べられるようになってましたよ☆
なのでミルさんちのワンちゃんも、もうちょっと大きくなれば食べられるようになるんじゃないでしょうか?そんなに心配しなくても大丈夫だと思いますよ。

[192-4] ありがとうございます Name:ミル 2003/12/13(土) 19:37 大阪府

バニラママさん、めいさんありがとうございます^^。

同じような経験された方からお返事いただけたので安心してます。

先住犬達が私の中では基本(変な言い方ですが)みたいになってしまってるので、他の方の意見はすごく勉強になります。
まだ2ヶ月なのでもうちょっと大きくなるとドライフードを食べてくれるようになるんでしょうね。

それまでふやかしたのをあげていきます。

ありがとうございました。



[188-1] 2003/12/10(水) 15:33

鼻の色??
アプリママ
神奈川県
もうすぐ4ヶ月になるロンチーのレッドの女の子です。体重は900gと小ぶりですが、人なつっこくて愛嬌者です。元気が良く、おてんばですが、毛吹きの良い典型的なチワワ体型です。
でも・・・鼻の色が茶なんです。レッドやクリームの子は皆、黒なんでしょうか?確かに、廻りを見渡せば、皆、黒だけど・・・色素が薄いと弱いとかetcとても心配です。
うちの子だけでしょうか?
誰か他にもいますよね・・・・・
 



[188-2] 大丈夫V Name:ちーたん 2003/12/10(水) 17:11

レッドって基本的に色素が濃いんですが、
アプリママさん宅のチワちゃんは
チョコ因子などを持っているレッドなんではないでしょうか??
チョコを出そうとして生まれたレッドの子などは色素が薄い子がいます。
鼻の色もレバー色!
ちなみに肉球の色はどうですか??
うちの子はホワイト系なんですが、
(お父さんはトライでお母さんはフォーン)
肉球はピンクが多いし、お腹も綺麗なピンク色です。
(鼻と目は黒いですが)
色素が濃いから病気にならないという訳ではないですし、
心配なさらなくても大丈夫だと思うのですが〜。

[188-3] ちーたん、ありがとうございます! Name:アプリママ 2003/12/11(木) 17:26 神奈川県

ちーたんのおっしゃる通り、肉球もピンクです。とっても安心しました。些細な事でも我が子の事となると気になっちゃって・・・
元気が良ければ、それが一番ですね。
ありがとうございました。


[188-4] うちの子もピンクです。 Name:ワチチ 2003/12/12(金) 09:34 兵庫県

我が家の五ヶ月になる子は、毛色はオレンジです。お母さんがチョコなのでお鼻はピンクで目の色も薄いです。チョコが混じっていると鼻などの色素が薄いみたいですね(^_^)

[188-5] 嬉しいです! Name:アプリママ 2003/12/13(土) 08:25 神奈川県

ワチチさんのお宅もそうなんですね。
なんだか家のアプリだけじゃなくて、
仲間がいるって、すっごく嬉しいです!
有難うございます。



[190-1] 2003/12/11(木) 14:09

寒さ対策について教えて下さい
バニラママ
福岡県
3ヶ月のメスを飼ってますが、1日中エアコンをつけてます。電気代かなりかかってますが、風邪をひかせるよりは!と思ってます。ペット用カーペットは効果ありますか?噛んでも大丈夫なのでしょうか?みなさん教えて下さ〜い。
 



[190-2] 効果抜群ですよ! Name:rin [URL] 2003/12/11(木) 14:25 埼玉県

うちでは、中型犬用のヒーターを使ってますが、3チーでホットカーペットに集まってますよ。
一応コードは噛んでも大丈夫なようにコーティングされてます♪
いまの所、4ヶ月の歯がゆい盛りの子でも噛まないので安心してます。

直接わんこに触れるのは心配なので、ホットカーペットの上にひざ掛けを引いてますが、とってもポカポカで最高みたいです♪

[190-3] ありがとうございます Name:バニラママ 2003/12/11(木) 14:50 福岡県

早速買いに行ってきます。ゲージの中に入れてみます。エアコンはつけてますか?チワワは25度前後に保たないといけないんですよね?

[190-4] うちは・・ Name:レオンママ 2003/12/11(木) 23:02 福岡県

あかちゃんの間は家にいない時はエアコンでいる時はファンヒーターでした。あとペット用のカーペット・・それから赤ちゃんのうちはゲージにいることが多いのでゲージの周りを毛布で囲ってました。これは4月ぐらいまでしていましたよ!!夜ねるときはゲージの上も幕のように掛けていました。寝る時暖房は切ってましたけど風邪は引かなかったですよ。あっもちろんペット用カーペットはつけたままですけど・・来年の冬は1日中エアコンをつけなくても大丈夫だと思いますよ!!  洋服を着せて寝床を暖かくすればそこで寝ますよ。

[190-5] もしかして Name:レオンママ 2003/12/11(木) 23:25 福岡県

バニラママさんはうちの子自慢に出ているバニラビーンズちゃんのママ?

[190-6] レオンママさんへ Name:バニラママ 2003/12/12(金) 10:31 福岡県

書き込みありがとうございます。すっごく嬉しいです。ハイ、バニラビーンズのママです。ホットカーペット買いました。しかし、夜は私の布団にもぐって来て寝ます。ファンヒーターにしたら、熱風吹出口の前に座ってしまい大変でした。目が焼けるぅ〜と思いヒヤヒヤもんです。洋服も着せてみたんですが自分で脱ぐんですよ。早く大きくなったらいいなぁって思います。

[190-7] あ〜ぁっ Name:バニラママ 2003/12/12(金) 10:33 福岡県

レオンママさん、福岡の方なんですね。色々情報交換しましょう♪これからも宜しくお願いします(^^)

[190-9] こちらこそ Name:レオンママ 2003/12/12(金) 12:05 福岡県

よろしくお願いします(^^)
バニラママさんは福岡のどの辺に住んでいるんですか? 私は春日市です。

[190-10] 春日市ですか Name:バニラママ 2003/12/12(金) 13:10 福岡県

私は北九州です。まだ周りにチワワを飼っている人も少なく、情報交換がないんですよぉ。

[190-11] 北九州ですか・・ Name:レオンママ 2003/12/12(金) 21:15 福岡県

ちょっと遠いですね(--) 家の近所もあまり見かけません・・ちわわのお友達は2匹ぐらい。



[187-1] 2003/12/10(水) 15:26

フケで困ってます。
ハーレー
大阪府
最近、4ヶ月のチワワのフケがとても目立って、気になります。ブラックなので、特に目立つからでしょうか?病院では、皮膚病ではないので薬用シャンプーで様子を見るように言われてますが。肌もカサカサです。冬場の暖房のせいなのでしょうか?やっぱり、加湿器などは必要なのでしょうか?同じ悩みをもたれる方、いらっしゃいますか?
 



[187-2] うちも一緒です Name:バニラママ 2003/12/10(水) 15:38 福岡県

うちのチワワもブラックで3ヶ月なんですが、ロンチーなので耳の後ろの毛がカールしてるとこにフケがあって、よく足でかいてます。ガーゼをお湯で湿らせて拭いてあげてます。気持ちよさそうにしてます。冬なので乾燥するから、しょうがないですよねぇ。

[187-3] バニラママ様ヘ Name:ハーレー 2003/12/12(金) 15:37 大阪府

タオルで拭いてあげるとは、考えつかなかったです。うちのワンはとってもシャンプーが苦手でドライヤーも大嫌いなので、拭いてあげると安心ですよね。試してみます。ありがとうございました。



[189-1] 2003/12/11(木) 07:32

悩んでいます・・
saeki
千葉県
家には1歳になったばっかりのチワがいます。先月娘が事故にあい、半身不随になってしまい時間のほとんどを娘に付きっ切りになっています。今までチワにはずっと付きっ切りで留守番すらさせたことがないのに最近は留守番をさせてばかりになっています。
このままでは本当にチワは幸せじゃないと思うのですが手放したくありません。
でもチワの事を考えると新しい飼い主さんを探した方がいいのかなとも思っています。でも結果、1人では毎日が忙しく私自身にも余裕がなくなりよく見に来ていたここで皆さんの意見を聞かせていただければなーと書かせてもらいました。
どうか皆様の意見をお聞かせくださ。お願いします。
 






[189-3] 留守にする時間は・・・ Name:rin [URL] 2003/12/11(木) 09:15 埼玉県

娘さんが大変な目に遭われたこと、何と言っていいのかわかりません。少しでも娘さんが回復することをお祈りします。

さて、ちわわんのことですが、留守にする時間はどのくらいでしょうか?
その時間にもよりますが、一人暮らしで飼われている方もたくさんいますので、朝から夕方、または夜までの留守ならば大丈夫と思います。(成犬ですし)
慣れていないかもしれませんが、そういう状況では慣らすことが必要だと思います。
その分、帰ったら十分すぎるくらいにち
わわんに構ってあげてください。

ただ、saekiさんの今の生活状況がわからないので、一概にこれとは言えませんが、この先のことを考えて絶対に育てていくのは無理・・・となれば、早めに新しい里親さんを探すことも考えた方がいいかも。
ただ私としては、1歳まで育てて、我が子同然のちわわんを手放すことは、saekiさんや娘さんの精神状態にどうかな・・・って思うのです。チワワはお留守番ならできるわんこです。
その後のフォローをしてあげて、寂しさを補ってみてはどうでしょうか。
理想論でしかないけれど、少しだけ先のことを想像してみてください。
本当にちわわんを手放すしかないのか、それが、結果的にちわわんにとって幸せなのか。。。
大変だと思いますが、一時的に預かってもらうなど、いろんな方法を試してから結論を出してはいかがですか?

難しい問題ですよね;
saekiさん、娘さん、そしてちわわん、それぞれにとって最良の結果になることを、願ってます。頑張ってくださいね!!



[181-1] 2003/12/08(月) 14:02

逆くしゃみ??!
ちゃぴママ
福岡県
こんにちは!(^v^)たびたびお世話になっているちゃぴママです。5ヶ月のロンチー♂と暮らしています。うちのこですが,ペットショップから帰ってきての翌日からなのですが,「ゼーゼーゼー,(少し音が違うかも。。)・・カハッ!」というのをゲージから出したばかりとか呼んで走ってきたときとかに何度かします。心配で病院へ連れていったのですが,先生は喉が炎症を起こしているのでしょうとのことで,薬をもらいもう15日くらい飲ませているのですが,一向に変化なしで。。そこで,他のサイトで逆くしゃみというのを見かけてこれかな??と思い始めました。他は元気なのですが。同じような方いらしたら,アドバイス等御願いします。なんだか苦しそうでかわいそうで。。。
 



[181-2] 逆くしゃみ Name:ジョジョ 2003/12/09(火) 11:33 兵庫県

我が家の子もゲージから出た直後、喜んでいるときなどにグヘーグへーみたいな咳なのかなんなのかみたいな感じの状態になります。獣医さんに相談したら逆くしゃみと言われました。咳と逆くしゃみの違いがよく解らないので我が家ももしかしたら、咳なのかも・・・。咳と逆くしゃみの識別方法というか解りやすい違いをどなたかおしえてください。

[181-3] 逆くしゃみ Name:tama 2003/12/10(水) 15:55 福岡県

私のとこも逆くしゃみをしてます。獣医によると身体的に何の問題もないらしいのですが逆くしゃみの原因はよく解っていないようです。逆くしゃみをするこは生涯し続けると聞き不安になりましたが問題はないようです。ただ老犬に今までしたことがないのに急にしたりとかになると獣医の検査が必要だそうです。発作がおきると喉をさすってあげたり、鼻から息を吹きかけてあげるといいそうです。
私も色んな獣医にいってるわけではないのであまりにも心配でしたら信頼できる獣医さんにみてもらうといいと思います(^^)

[181-4] 識別 Name:tama 2003/12/10(水) 16:06 福岡県

咳はガハッっと息を吐いてしますが逆くしゃみとは名の通り息を吸い込むくしゃみです。ゴォーゴォーと鼻からおもいきり息を吸い込みます。その時のワンちゃんの様子は立ち尽くし首を斜め下に伸ばし動きません。見ているととても苦しそうでかわいそうですよね・・・(;_;)

[181-5] tamaさんありがとうございます。 Name:ちゃぴママ 2003/12/11(木) 08:56 福岡県

いまだにカハッ!とするので,心配では有りますが,問題がないのなら安心です(^v^)
でも,見ててかわいそうで。。うちの子は苦しくなると,膝の上にいても,ぴょんと飛び降りて少し離れて,頭を下げてガハッ!としています。アドバイスありがとうございます!



[177-1] 2003/12/06(土) 16:29

去勢後no
risa
東京都
去勢を1週間前に行ったのですが、おしっこの際トイレに行き全てだしきらずに途中で済ませてしまい2mくらい尿を引きずりながら戻ってます。何ででしょうか?どんなことでもいいので教えて下さい。お願いします。
 



[177-2] ウチの子は。 Name:エル 2003/12/10(水) 19:43 海外

こんにちわ。うちの子は女の子で、避妊手術を受けたあと、1週間、10日くらいは、今までできていたのに、おしっこはトイレシートでできても、大きい方はあらゆるトコでしていました。力をいれるのが痛かったらしく、悲痛な声をあげていました。でも、10日もすると元に戻りましたよ。いろんなケースがあるとは思いますが、やっぱり、痛い思いをして、そのショックで、できてたことが、できなくなっちゃたりするらしいので、あんまり心配することではないと思うんですが・・・術後、どうですか??



[182-1] 2003/12/09(火) 15:49

もしかして、病気?
YAYOI
北海道
はじめまして、3ヶ月になったばかりの男の子の事なんですが〜 いつもの様にお腹をなぜてあげていると、肋骨と肋骨の間 人間で言うとみぞおちのところに、コロット硬いものを感じたのですが、それはなにか骨なのか、皆なっているものなのか、とても心配です。病院に行った方がいいでしょうか?
 



[182-2] うちも・・・ Name:かな 2003/12/10(水) 15:37 岡山県

うちの子も丸い硬いものがあり心配になって注射する時に先生に聞いたところ、軟骨だそうでワンちゃんによって出ている子と出ていない子がいるそうですよ^^
なので安心していいと思います☆

[182-3] かなさん Name:YAYOI 2003/12/10(水) 16:19 北海道

本当ですか・・・よかった。すごく心配してたので、安心しました。ちょうどその頃食欲もなかっので・・・今は、すごい食欲なんですけどね! 教えてくれてありがとございました★ 



前の10件次の10件