チワワと暮らす者同士、きっと共通の悩みも多いのでは?
こんなことしてしまうのはウチの子だけ?こんな時はどうしてる?など・・相談すればきっといい答えが見つかるはず・・!



タイトル・コメント検索

前の10件次の10件



[272-1] 2004/02/06(金) 15:42

気管虚脱
はっぴぃ
千葉県
気管虚脱ってどうゆう症状なのですか?うちの子は、飼い主が帰って来て興奮したりすると、フンガーグーグーにたいな感じで鼻だか喉だかが鳴っています。これは、気管虚脱ですか?すぐ治まるので病院には行ってないのですが、行ったほうがいいのでしょうか?わかる方教えて下さい。宜しくお願いします。
 



[272-2] 上のほうで Name:ふう 2004/02/06(金) 22:14

273-1で書いたのと症状は違いますか??

気管虚脱っていうのは気管が狭くなって
呼吸困難や咳を引き起こす病気です。
重度でない限りは命に別状はないようですが
肥満犬や小型犬に多いようです。
ほとんどが先天性の疾患みたいですね。
心配だったら一度見てもらうといいと
思いますけど、逆くしゃみ?の相談と
同じならまったく心配ないですよ(^.^)

うちのわんさんもよくやってますし、
めちゃめちゃおっさん入ってますよ^^;
フガフガと・・・うちの仔は咳はしないし
ふだんは普通ですから(^^)

[272-3] ありがとうございます Name:はっぴぃ 2004/02/06(金) 23:33 千葉県

ふうさんの言う通り、273-1の方と同じ症状の様です。咳は、していないので大丈夫みたいです。安心しました。ありがとうございました。(^-^)

[272-4] あれって Name:ふう 2004/02/07(土) 12:09

知らなかったらけっこうびっくりしちゃい
ますよね^^;
きのうお返事書いたあとわんこの部屋に
行ったら3時間くらいご飯の用意なんかで
行ってなかったのでさっそくフガーって
言ってました。それで鼻ふさいであげて
一瞬息を止めさせてまた離したらすぐ
フガーって言いそうになったんでまた
一瞬止めてあげたらすぐ収まりました(^.^)
あれを見ると、空気を思いっきり吸い込んで
るからほんと過呼吸っぽいですね〜^^;

[272-5] 本当に・・・ Name:はっぴぃ 2004/02/07(土) 13:23 千葉県

初めてわんこを飼って、いきなりあれをやられたので、びっくりしました。しかも、チワワは気管虚脱になりやすいと本で読んでいたので焦っちゃいました。「えぇぇ〜」って感じでした。今日は私が休みでずっと一緒にいるのでまだ、フガァが出てないのですが、出たら早速、鼻を押さえてみようと思います。ありがとうございました。



[267-1] 2004/02/05(木) 13:46

う★ちの後、、、
ペコリン
福岡県
初めまして。うんちの後、お尻を拭いてあげたりしてますか??全くその辺がわからず困ってます。みなさん教えてください。お願いします。
 



[267-2] うちは Name:めい 2004/02/05(木) 21:14 茨城県

ぺコリンさんこんにちわ(^o^)
うちは拭いてませんよ。犬ですし人間の体のつくりと違いますし、そんな必要はないと思います。

[267-3] うちも Name:はっぴぃ 2004/02/07(土) 10:35 千葉県

うちも拭いてません。ただ、たまに小さなうんちが肛門に残ってついてたり、毛に付いてたりするので、その時は、拭いています。一応、うんちチェックは、毎回していますよ。



[275-1] 2004/02/07(土) 00:13

お聞きしたいのですが。。。
チョコぷりん
山梨県
雪が積もった次の日とかのお散歩は
どうしてますか?うちの子は雪を嫌がることは
あまりないのですが、暖かい国のワンコだから
あまり雪の上とかは歩かせないほうが良いのでしょうか?
 


[251-1] 2004/01/23(金) 16:16

チワワのタレ耳
ゆーゆ
愛知県
はじめまして。一週間前にはじめてチワワ(ロングコート)を飼いはじめました。外見上で気になることがあるんです。うちの子はなぜかタレ耳なんです。チワワって立ち耳が基本ですよね。何か変でしょうか?きちんとしたペットショップで購入しましたし、血統書もあるのですが・・・・。タレ耳のチワワっているんですか?教えて下さい。お願いします。
 



[251-2] 大丈夫ですよ。 Name:hiromi 2004/01/23(金) 21:53

私も去年11月にチワワを飼ったばかりなのですが やがて耳は立ちますから大丈夫。飼ったときは 2ヶ月後半で片方の耳だけたれていて かなり気になったんですけど 1ヶ月くらいで
ぴんとたちました。後で知ったのですが チワワって子供の時は耳がたれてたりするけど 成長するとだんだんたつんですって。あとから な〜んだって感じでしたが その時はわからなくて ちょっと悩んだので お気持ちわかります。でも 安心してくださいね。

[251-3] 同じく Name:みなこ 2004/01/23(金) 22:46

迎えて1週間ということなら、まだ2、3ヶ月でしょうか?
稀に垂れ耳のチワワもいますが、ほとんどの仔は成長とともに立ちますよ〜。
5、6ヶ月くらいまでに立たなければ、テーピングなどによる矯正で立たせることができますので、まだあせらなくて大丈夫だと思います。
ただ、垂れ耳の間は特に、お耳のケアに気を配ってあげるといいかもしれません。

[251-4] いいじゃないo(*^-^*)o Name:のりっぺ 2004/01/25(日) 21:28 埼玉県

うちの子は垂れ耳が気に入って我家へ来ました〜☆でも、一度立ったので何となく残念でしたが、また垂れてきました。獣医さんいわく耳の柔らかい子は立たない事があるって…テーピング等方法もあるみたいだけど、かわいそうだと思うので私はあえてしません。垂れちゃんも可愛いですよ(^-^)

[251-5] みなさん、ありがとうございます! Name:ゆーゆ 2004/02/06(金) 21:15 愛知県

無知な私なので、ついつい気にしてしまいましたが、皆さんのご意見を伺い安心しました。今後お耳が立ってくるか、こないかはわかりませんが、どちらにしても私にとっては可愛い子なので、気にしないようにします。ホントにありがとうございました。



[264-1] 2004/02/03(火) 12:50

餌について
バニラママ
福岡県
みなさんの愛犬チワワちゃんに、ドライフード以外、何を食べさせてますか?
 



[264-2] うちの場合は。。 Name:ちゃぴママ 2004/02/04(水) 09:20 福岡県

ご飯に関しては,ドライフードのみなのですがおやつとして,ささみをゆでたのとか,普通にワンちゃん用の市販のおやつをあげてます。でも,あんまりやるとドライフードを食べなくなるので食べないときは必ずごはんを食べるまで根気勝負をしています。(いまのところあきらめてごはんをたべています)おやつは,お留守番に出かけるときで,ささみとかはごはんを食べた後にたまにあげています。うちのこは野菜が好きなので,キャベツやブロッコリーをゆでたのをあげてもささみ同様えらく喜んで食べています。でも,やりすぎると,消化されず糞にそのままのかたちででてきたりします。その子によっては,やりすぎるとお腹を壊したりするのであんまりやりすぎは注意した方が良いと思いますよ。私も,まだ3ヶ月の新米ママなのでいろいろ勉強中です。お互いがんばりましょうね
(^v^)/

[264-3] 参考になりました Name:バニラママ 2004/02/04(水) 10:09 福岡県

同県の方からのカキコ嬉しいです♪ ブロッコリーもあげてるんですねぇ。うちも早速少し食べさせてみようと思います。有り難うございました。

[264-4] おじゃまします Name:emi [URL] 2004/02/04(水) 11:53

うちは おなかの調子を整えるためにゴハンの時にフードと一緒に無糖ヨーグルトを与えています。ヨーグルトを一緒に与えるようになってから 特にウンチの感じがとてもよくゴハンも残すことなくキレイに食べてくれてます。

[264-5] ヨーグルト?? Name:バニラママ 2004/02/04(水) 14:50 福岡県

犬用のヨーグルトですか??人間用のあのヨーグルトですか??詳しく教えて下さ〜い。

[264-6] こんにちわ Name:レオンママ 2004/02/04(水) 15:04 福岡県

バニラママさんこんにちわ!!
家の場合はあんまり餌を食べないほうなのでドライフードにほんの少しボイルしたささみを混ぜてあげています。後はうちもヨーグルトをあげますよ人間用ですが砂糖なしのやつです。でもこれはなめる程度にしています。あんまり色々あげるとちゃぴママさんも書いていましたが餌を食べなくなるので気を付けて・・・

[264-7] レオンママ さんへ Name:バニラママ 2004/02/04(水) 16:09 福岡県

カキコ有り難うございます。今日早速、少〜しだけヨーグルトを食べさせてみます。キャベツを茹でたのを毎日1食だけ少しあげてますが、時々の方がいいのでしょうか?犬用のイリコも食べさせてるのですが、、、。また教えてください。

[264-8] お返事遅くなってごめんなさい。 Name:emi [URL] 2004/02/04(水) 16:21

そうです。人間用の無糖ヨーグルトをウチでは毎食スプーンに軽く1杯分あげています。始めは少しずつ様子を見ながら与えるといいと思います。



[262-1] 2004/02/01(日) 18:03

おヒゲについて
わか
神奈川県
はじめまして☆
6ヶ月になったばかりのロンチーの男のコを飼っています。最近とても気になることがあるんですが、皆さんはチワワちゃんのおヒゲのお手入れってどうされてますか??小さい頃は気にならなかったのですが、最近すごーくおヒゲや眉毛が伸びていてちょっとオヤジ顔になっています(笑)1月始めにトリミングしてもらったばかりなのに2週間後くらいにはもうボウボウに伸びてしまって…(^_^;
私がハサミを入れるのも傷つけてしまいそうで恐くて出来ません。。皆さんどうなさっているか教えてください!お願いします!
 



[262-2] 寝ている間に Name:ブースケ 2004/02/02(月) 01:23 兵庫県

私も同じことを気にして獣医さんに尋ねたことがあって、その時に「よ〜く寝ている間にササッと切ればいいよ」と教わりました。今では顔をピクピクさせながらもじ〜っと目をつむって切り終わるのを待っていますよ。ただあまり短く切りすぎると、チクチクして痛いので注意!ですよ(^-^)

[262-3] はじめまして☆ Name:NAO 2004/02/03(火) 08:59 東京都

わたしも最近は自分でカットするようにしてるのですが、ハサミは人間が使う
鼻毛切りでカットしてます。あれだと、ハサミの先がとんがっていないので怖くないし
切りやすいですよ〜。いつも寝込みを襲って
カット!!してます

[262-4] 私の場合は・・・ Name:あずさ 2004/02/03(火) 12:07 富山県

うちの二匹のチワワちゃんの、おひげは私がカットしてします。はさみは、人間の赤ちゃんのはさみ型爪切りを使っています。小さくて、刃の先が丸くなっているので、皮膚を切りませんよ。足の裏、おしりの毛も同じタイプの使っています。500円以内位で購入できると思います。私のは子供のおさがりで、わんちゃんに使っています。おすすめです。

[262-5] ありがとうございました! Name:わか 2004/02/03(火) 23:12 神奈川県

ブースケさん、NAOさん、あずささんありがとうございます!先の丸いハサミを使えば安全ですね☆鼻毛バサミとか赤ちゃん用なら小っちゃいし使い易そう!
さっそく試してみます(^-^)



[245-1] 2004/01/19(月) 18:59

質問なんですが・・・
れい
千葉県
皆さんのお家ではチワワちゃんの歯磨きは毎日していますか?
家の子はすごく口をあけるのを嫌がってとても苦戦しています!
おまけに口も小さいからやりずらくていまいちどう磨いていいのかわかりません(;O;)
どなたか良い方法や磨き方など知っている方は教えて下さい!!
お願いします!
 



[245-2] レイさんへ Name:のぶこ 2004/01/20(火) 13:11 茨城県

初めまして。
うちの子もすごく嫌がります。。。
けど、歯のお手入れは小さい頃からきちんとやる事をお勧めします!
うちの子は6歳なんですが、2年前にうちに来た時は(訳あってそれまではペットショップの子だったんです)
口臭がひどく、歯もぼろぼろでした。
小さいころ、まったく歯のお手入れをしてもらってなかったようです。。。
うちの子は歯周病になってしまい定期的に病院で治療してもらってますが、治療も痛そうなので小さい頃からの予防は大事だって思いました。
歯ブラシって大体の子が嫌がると思うんですけど私は話かけながら毎日してます。
ペットショップに「歯磨きクロス」が売っててそれもお勧めです!
自分の指に巻いて歯を磨いてあげるんですけどね。
それと、病院での歯石取りも定期的に行ったほうが良いですよ〜
歯はワンちゃんにとっても大事ですから(膿みとかがでてその膿みが脳に入ると大変らしい。。)
長々とごめんなさい。
頑張ってくださいね!

[245-3] のぶこさんへ Name:れい 2004/01/22(木) 12:30 千葉県

お返事ありがとうございます!
やっぱり小さいころからのお手入れってとても大切なんですね!私も話しかけて歯磨きチャレンジしてみます!歯磨きクロスもさがしてみます(^^)!
あと歯石とりなんですが獣医さんに連れていくんですよね?1回で綺麗になるんですか?
金額的にはどれくらいかかるものなんでしょうか?
質問ばっかりでごめんなさい!!

[245-4] れいさんへ Name:のぶこ 2004/01/22(木) 15:09 茨城県

歯石取りは動物病院でやった方がいいと思いますよ。
ペットショップは歯磨き程度だと思うし。。。
病院での料金なんですが、うちの子の場合はひどいので毎回1万円位かかってます。
一度できれいになりますが、歯石は付きやすいので担当の先生と相談してみては。。?
料金も不安でしたら電話確認したほうがいいですね♪
後は日々のお手入れですよ!!
うちの子みたいにならないでくださいね。。。(>_<)

[245-5] のぶこさんへ Name:れい 2004/01/23(金) 14:41 千葉県

いろいろと参考になる意見ありがとうごいました(*^_^*)
わんちゃんの歯ってやっぱり健康面でもすごく大切なのでこれからも気をつけてケアしてあげようと思ってます!
獣医の先生にも後日相談に行ってみますね!
のぶこさんのチワワちゃんはなんかいろいろ訳ありみたいですがかわいがって健康面のケアお互いにがんばりましょうね(^・^)

[245-6] 大切ですね Name:ゴンチャ子 2004/01/30(金) 19:45 新潟県

ちょうど自分の職業が歯科医師なので、メールさせてもらいました。我が家には3匹のチワちゃんがいます。1匹はいまだ4歳にも関わらず、1.4キロのチワちゃんです。小さいと歯にはすごく注意が必要です。だいたい7ヶ月で乳歯から永久歯に変わります。その時見てあげなければならないのが、乳歯が脱落しないことです。
乳歯が脱落しないと、汚れが取れにくくそのうちに歯石となり、歯茎が腫れ、しまいにはご飯も痛くて食べれなくなる。という経過になります。ワンちゃんは自分で主張することが出来ません。だから本当に注意しなくてはならないんですね。
小さい頃から歯磨きを習慣つけることが大切ですが、だめな子もいると思います。その時にお薦めなのがD.D.CLEANというジェルです。普通に市販であります。アップル味でビタミン・アミノ酸・キシリトールがはいっています。キシリトールは知ってのとおり歯の強化、ビタミン・アミノ酸は歯茎の炎症など抑えます。これを歯ブラシにつけるだけですぐに食いついてくることと思います。もしそれでも駄目ならジェルを舐めさせるだけでも違います。
歯石とりはチワちゃんは全身麻酔が多いとききます。全身麻酔は体にかなりの負担がかかります。できればさけてあげたいものです。我が家では旦那と私で実際のスケーリングをしますが、初期の歯石は爪でもとれます。やってみてください。歯茎を傷つけないように注意しながら。最初は大変かもしれないけど全身麻酔よりはいいとおもいます。

[245-7] ゴンチャ子 さんへ! Name:れい 2004/02/01(日) 13:25 千葉県

ゴンチャ子さんが歯科医師とゆうことで歯磨きの重要さや貴重な意見が聞けて良かったです!歯石がたまって全身麻酔とかはやっぱり体も小さいしリスクが大きいので少しでも歯のケアをしてあげようと思います!
ジェルタイプの歯磨きもあるんですね!
それも探してみます♪
ありがとうございます(^^)



[261-1] 2004/01/31(土) 21:25

避妊手術
新ママ
大阪府
こんにちわ。6ヶ月の♀のママです!今生理を迎え、今度避妊手術を受けようかと考えています。かかりつけの獣医さんによると避妊は早い方が病気の予防にも効果的だということで真剣に考えているとこですが、やはりいろいろと不安があります。
どなたか避妊手術受けられて何か気をつけることなどあったら教えてください!あと、避妊したあとどんな変化があるものなのか教えてください!うちのこは無駄吠えもなくとてもいいこなのですが、手術をすることで性格が変わったりしないか心配です。チワワちゃんによっても違うとおもうのですが、親としてはいろいろと心構えも必要だし、良い環境を作ってあげたいと思います!!
普段は一人暮らしで仕事をしている為いっしょにいてあげる時間が限られています。手術後はなるべく休みをとって一緒にいてあげたいと思います。けっこうけろっとしてるもんだっていうことも聞きましたがもっと情報をください!!!お願いします!!!!
 


[237-1] 2004/01/14(水) 16:18

生理の事教えて下さい。
ぶんちゃん
埼玉県
はじめまして。7ヶ月になったロンチーの女の子と暮らしてます。
本とか色々な情報によると、そろそろ生理が始まる頃なのかな?と思うんですが、何か準備といいますか気を付けてあげておく事ってありますか?ワンチャンを飼うのは始めてなのでちょっぴり不安・・・子を持つ母の気分です(笑)
個人差もあると思うし、家のこは小さい方なので(1kgないです)ほんとにくるのかな?なんて思っちゃったりして。
それと、食欲が凄いんです。量が少ないのかな?と思う事もありますが、体に比べてかなりの量を食べてるので少ない事はないと思うんです。拾い食いも治んないし、怒っても怒っても
わざと(じゃれてるのかも?)拾って食べて怒ると逃げ回って(うっ・・・バカにされてる)やめさせる方法なにかアドバイスあったら教えて下さい。
 



[237-2] はじめまして。 Name:ちゃっぴーまま 2004/01/14(水) 17:36 埼玉県

うちには1才9ヶ月の女の子がいます。1回目は1才になる直前に生理を迎えました。ワンの場合半年毎に生理がきますので2回生理を経験しました。うちはパンツやおむつを用意しましたがあまり使いませんでした。ぶんちゃんさんのちわわちゃんは小さい子のようですから合うサイズを探すのが大変かもしれないですね。うちの子で2.5キロなんですが一番小さいサイズでもおむつは取れてしまいましたしパンツはしっぽの位置が合わなくてかわいそうなんです。ワン用ナプキンも売ってますけど人間用で十分です。基本的にはワンが自分で処理します。オーダーでパンツを作ったんですが2回目の時にはサイズが合わなくなってしまったので何もしませんでしたが2回目ということで本人も慣れたのか初めての時ほど汚しませんでした。汚されてもいいものを敷いて様子をみてはいかがですか?オーダーパンツはお尻が出るタイプなのでうんちもできます。おしっこもにんげんのナプキンなら1回くらい大丈夫ですしなかなかいいですよ。食欲はうちも凄いです。人が食べている物を欲しがる時はかわいそうでも無視します。拾い食いは難しいです‥うちも最近までしてました。今でも目が離せません。家の中でもしてました。飼い主が気を付けるしかないかもですね。口にしてもおいしい、まずいがわかるようになったのか食べれない物は口にいれてもすぐ出すようになりました。良いことした時にはいっぱい褒めるようにしています。同じ埼玉なのでお役にたてたらと思いました(^^)お互い子育て頑張りましょう!

[237-3] ありがとうございます Name:ぶんちゃん 2004/01/15(木) 10:34 埼玉県

ちゃっぴーままさん、ありがとうございます。
パンツとかナプキンは用意しても使わなかったって話を良く聞きますが、ホントにそうなんですね(^-^)でも、みんながあることなのでがんばって快適?に迎えられるようにがんばります! ちょっと余談ですが・・・昨夜、始めは一緒に遊んでたんですが、少し大きいぬいぐるみ
(自分と同じくらい?)でからかってたら、
急に乗りかかって・・・こっ腰をフリフリ・・・え?
この動きは・・・!?女の子でもやるんですか?
おもしろいので(いじわる)もう一回渡したらまた同じ動きを・・・少なからず、ショックを受けてしまいました(笑)こうして大人になっていくんですね。毎日新しい発見の連続です。
ワンコってかわいい!!!  


[237-5] やっぱり‥ Name:ちゃっぴーまま 2004/01/17(土) 16:37 埼玉県

ぶんちゃんさん、こんにちは。うちの子も生理の時たびたび腰を振っています。親としてみればちょっとショックです。でも毎日少しずつ成長しているんですよね。わが子の成長はうれしいですよね。もしかしたらぶんちゃんさんのチワワちゃんそろそろ生理になるのかもしれませんね。生理になったからといつて普通とかわらないと思います。お散歩だって出来ますが男の子には十分に注意してあげて下さいね。チワワ以外の子でも油断は出来ませんので気をつけて下さい。

[237-6] 遅くなりました! Name:ぶんちゃん 2004/01/20(火) 11:04 埼玉県

ちゃっぴーままさん、お返事ありがとうございます。
そうなんです!日曜日に始まりました。
お赤飯でお祝いでした〜(*^o^*)
身体は小さいのに、おませさんです。
友達に聞いても、早いね〜!と言われてます。
7ヶ月になってすぐなので。
結局何にもしなくてそのままですが、そんなに
気にする事はありませんね。たまに少し汚れが付く事があるくらいで。
でも、夜は一緒に寝てるので「う〜ん??」と
悩んだ結果、私の靴下をジョキジョキしてパンツにしてはかせてみました。
かなり笑える姿でした(爆笑)サルみたい・・・
朝になったら脱げてて、じゃれて遊んでました(^-^)パンツなのに・・・
布団の上にいつもくるまってる布を敷いて寝てるので、シーツも汚れないし大丈夫そうです。
この状態はどのくらい続くんですか?
1ヶ月くらいと聞いたんですが、そんなに長い間ずっと少しづつ出血するんですか?
平日はお留守番なので週末にしかお散歩に行ってないんですが、この間は繋いだままのお散歩にしました。いつもは広い所だと、放しちゃってたんです。走り回れなくてちょっぴりかわいそうでした。
早くおわんないかなーp(-_-)q

[237-7] おめでとうございます! Name:ちゃっぴーまま 2004/01/31(土) 12:53 埼玉県

チワワちゃん大人の仲間入りしたんですね(*^^)vちょっと家を留守にしていたのでお祝いが遅くなってしまって‥うちの子のときはちょうどお誕生日の頃でした。うちもお赤飯を炊いてお祝いしました(^^)わんこは一ヶ月近く続くので長くてかわいそうですよね。次回ほぼ半年後とかなり正確に来るんですよね。2回目はそんなに続かなかったような気もします。それに2回目ともなると処理も上手く出来るようになっていてびっくりでした。もう少しの我慢ですね。



[252-1] 2004/01/24(土) 21:56

てんかんについて教えてください
ゆあ
愛知県
1歳になるチワワを飼っています。3ヶ月ほど前に1度軽いてんかんを起こし
また昨日よだれを出して前より少しひどくてんかんをおこした為獣医さんに診てもらいました。
そこでは詳しい検査ができないとのことで血液検査だけしてもらいましたが
内臓には異常はないので遺伝かもしれないとの事でした。
頻繁にするようになったら大きい病院で脳の検査をしたほうがいいと言われました。
遺伝だと治る確率は0%だとも聞きました。
薬を与えるにしても副作用や体への負担、、てんかんの子の寿命、、
ほとんど分からないのでもし詳しくわかる方がみえたら意見を聞かせてください。
今の獣医さんには寿命はかわらないといわれましたが知り合いの飼っていた子は
2・3年で亡くなってしまったそうです。
できることがあるならばしてあげたいのですがどうしたらいいのでしょうか。
 



[252-2] てんかん Name:のぶこ 2004/01/29(木) 13:41 茨城県

うちの子も遺伝によるてんかんです。
現在6歳です。
てんかんもちの子の寿命は私もわかりません。
ゆあさんのチワワちゃんは月に2回とか発作をおこしますか?
もしくは月に一度とか?
うちの子は年に1〜2回なので薬も飲んでません。
頻繁に発作があるのなら獣医さんと相談して薬を服用したほうがいいかもしれませんね。ただ、遺伝ですから薬を飲みつづけても治りません。悲しいですが発作を薬でおさえているだけです。
体への負担は多分あるでしょうね。。。
頻繁におこらないのでしたら、病院で発作を起こした時の応急的な薬をもらって様子をみては?
うちの子は発作を起こしてもすぐ薬が飲めるように病院から貰ってあります。
私も獣医さんじゃないのでこれだ!って事は言えませんが。。
発作が起きたら焦らずに!
ぐったりしてると思うのでそっとしてあげてください。
それといつでも診察してくれる病院をみつけましょう!
普段の生活は無理をさせないことかな?
あまり役に立てなくてごめんなさい。



前の10件次の10件