チワワと暮らす者同士、きっと共通の悩みも多いのでは?
こんなことしてしまうのはウチの子だけ?こんな時はどうしてる?など・・相談すればきっといい答えが見つかるはず・・!



タイトル・コメント検索

前の10件次の10件



[265-1] 2004/02/05(木) 00:05

お風呂
チキチキ
広島県
お風呂に週に一回入れるのは多いですか??お風呂に入れすぎはよくないですか?教えてください!
 



[265-2] 週1は多いかも、、、。 Name:バニラママ 2004/02/05(木) 14:19 福岡県

チワワは体臭が少ないので月に1〜2回のシャンプーでO・Kみたいですよ。あまりシャンプーの回数を増やすと、皮膚が荒れたりするので注意ですね。今、寒いから風邪ひいたら大変ですよ〜。


[265-3] すごいですね Name:ふう 2004/02/05(木) 19:30

私なんかお風呂入れたらバテバテです・・
シャンプーしすぎると皮膚の油分が
落ちてしまうので乾燥肌になっちゃって
よくないんですよ。皮膚が荒れちゃいます。
バニラママさんのおっしゃるとおりで
月1〜2回がいいですよ〜。
スムースの仔なら月1で充分です。もしくは
硬くしぼったタオルで拭いてあげれば
いいですよ〜!
私なんか2ヶ月に一回が精一杯です・・・
数が多いと疲れますね(笑)

[265-4] うちも一週間に一回だぁ〜 Name:しょこらのママ 2004/02/07(土) 20:27 大阪府

はじめて参加させていただきます!よろしく〜うちも一週間に一回お風呂にいれているのですが、やっぱりやめた方がいいのかなあ?チワワはにおいが少ないといわれたのですが、なぜかにおいがすごく気になってしまって入れています。今は11ヶ月で去勢をしたのでお風呂には入れていないのですが、拭くだけのシャンプータオルを使用しています。やっぱり洗いすぎかな…皮膚があれたりってどうしたら分かりますか?

[265-5] しょこらのママさんへ Name:ふう 2004/02/07(土) 22:58

こんにちは(^.^)
しょこらのママさんも一週間に一回お風呂に入れる体力をお持ちなんですね!(私がないだけかも^^;)

お風呂に週1でいれることよりもそのたびにシャンプーしているかどうかなんですよね。洗いすぎるとフケがいっぱいでると思います。フケフケ星人になっちゃいますよ〜それにシャンプーしない場合でもきっちり乾かしてあげないと皮膚にも体にもよくないですし・・・

それになかなかお風呂好きな仔って少ないから入れるだけでストレスになっちゃうかも?好きな仔いるみたいだけど、しょこらのママさんちはどうですか??
ニオイがどうしても気になっちゃう時は
しぼったタオルで拭くもしくは花王ペットケアのドライシャンプー?なのかな、あれは・・・なんかで2週間に一回くらいで
ブラッシングしてあげれば多少いいニオイ配合?なので少しはマシになるかもしれないですね(^.^)あとは使っているシャンプーの種類によってもニオイが長く残ったりとマチマチですよ〜

私はあんまりニオイは気にならないです、
鼻がマヒしてるのかな?!^^;

[265-6] ふうさん ありがとう Name:しょこらのママ 2004/02/09(月) 13:45 大阪府

こんにちわ!ありがとうございましたぁ!!シャンプーは毎回やってます…リンスも…お風呂の後はドライヤーでしっかりかわかしてはいるのですが、しょこらはシュンとしてしまってます。やっぱり嫌なんだろうな〜シャンプーもトリマーさんが使っているものを教えてもらって同じ物を使っています。『ZOIC』って書いてありました。ちなみにふうさんに激怒されそうですけど、香水も三日に一回位、トリマーさんが使用しているのと同じモノをつけています…まだ、我が家に来て一ヶ月しかたたないので、私の鼻が慣れてくれないみたいで、(かなりにおい敏感です)いいこいいこしてても『くさっ』と思ってしまいます。早くなれるように努力しま〜す

[265-7] ニオイフェチになりましょう('ε') Name:ふう 2004/02/09(月) 14:30

わ、私・・・実はわんこの足の裏のニオイが大好きだったりします(-o-;
しかも私昔鼻炎もちだったんで治った今でも口と鼻、半々くらいで呼吸してるみたいでよけいニオイに敏感ではないのかも・・・

シャンプーのたびにちゃんとリンスして乾かしてはる所は満点ですよ(^^)リンスはきちんとしてあげないと落ちた油分を補えないし静電気防止効果もあるみたいだから。
ZOICのシャンプーはお高いけどもいいものですよね。うちは前はZOICで今はミラクルシャンプーを使っています。どっちもトリマーさんが好んで使っていますよね(^^)

こ、香水もわんこ用だからあれだろうけど3日に一回は多いと思うので(^^;ちょっとずつ回数を少なくするようにしてみたらどうかな?しょこらのママさんのニオイに敏感な所っていうのは私がにぶいのと一緒で人それぞれだから、ここはひとつ時間の経過とともにわんこが鼻がよくきくということを念頭において、わんこのニオイに慣れてあげてくださいね(^^)

愛があればニオイなんて、OKっすよ(^ー^)ノ たとえ、う○ちが手についちゃっても・・・ 顔の前で「ぷう」ってやり逃げされても・・・(笑)

[265-8] さんきゅうです! Name:しょこらのママ 2004/02/09(月) 23:13 大阪府

なんかふうさん大好き!ちわわのことに詳しいですね。私はまだ初心者ですので、またいろいろ教えてくださいね!香水も直接しょこらにしゅっとしたらかなり嫌がるので私の手につけてそれをなでくりまわしております。おかげで私はお風呂に入るまでしょこらと同じにおいをぷんぷんさせていま〜す。子供にちょっと嫌がられますけど… まだまだトイレもしつけできてない状態ですがこれからも頑張ります(^^) お風呂は主人と相談した結果とりあえず10日に一回にして少しづつ2週間に1回にできるようにしていこうと決まりましたぁ!

[265-9] いえいえ(^.^) Name:ふう 2004/02/10(火) 17:44

そう言ってもらえるなんてすごくうれしいです〜(*^_^*)

いきなり何でもできないけど、少しずついい方向に持っていくようにがんばってる
しょこらのママさんはえらいですよ〜!(^^)!
私は犬のお仕事をしていたので少しなら相談に乗れるんで、がんばります。まだまだお勉強はしないとダメだけど^^;

私も同じ大阪人なのでおもしろおかしく
わんこを育てていきましょうね〜(^^)



[280-1] 2004/02/09(月) 11:14

食べないんです・・・
らうむ
福島県
先日、ブリーダーさんから、2匹(姉妹)のチワワを買いました。とても、かわいくて、すごく活発に遊んでいるのですが、ごはんを全然食べてくれないのです(T。T)環境が変わったせいでしょうか???すごく心配しています。
 



[280-2] うちもそうでしたよ Name:しょこらのママ 2004/02/09(月) 13:55 大阪府

うちもチワワが家に来た日はしっかりとご飯を食べたのですが、次の日からぱったりと食べなくなりました。ずっと食べていたのと同じモノをあげていたのですが、それでもだめで、ふりかけを買ったり、ドッグフードの種類を変えたり、手であげてみたり、いろいろやったのですが、それでもほとんど食べなくて、水だけは飲んでくれていました。お店の人に『一週間位水だけ飲んでいれば平気ですよ』といわれたものの、胃がからっぽになって、黄色い液を吐いたりとほんとに2週間位大変でした…そして発見したのがジャーキーをみじん切りにしてあげたら今まで食べなかったかりかりのご飯もぺロッと食べてくれるようになりました。今でも1本分のジャーキーをみじん切りにしてまぜてあげていますよ。本当に食べない心配ってつらいですよね。あっでもジャーキーは小さいと食べれないんですよね…  役にたたない返信だったらごめんなさい(*_*)

[280-3] ありがとうございます Name:らうむ 2004/02/09(月) 16:46 福島県

しょこらのママさん、ありがとうございました。うちは、来た日に1/3くらいしか食べてくれなくて次の日も・・・。ブリーダーさんからいただいたドッグフードをあげているのですけど。お水はいっぱい飲んでくれるんですけどネ。ジャーキーはブリーダーさんから、ダメといわれてしまいました。
もう少し様子をみてみます。ありがとうございました♪

[280-4] やはり・・ごめんなさいね(-。-;) Name:しょこらのママ 2004/02/09(月) 23:18 大阪府

らうむさんごめんなさいね!やっぱりジャーキーはダメでしたよね…あせらずゆっくり『おいしいから食べようね〜』ってあやしながら頑張って下さいね!うちもジャーキーを発見するまではかなり、ショップにも通ったり、しょこらをあやしたり遊んだりと四苦八苦でしたから…健闘を祈ります(^^)



[270-1] 2004/02/06(金) 11:00

多頭飼いについて
みっち
大阪府
こんにちわ☆
私は今実家でゴールデンとチワワの2匹を飼っています。今春から、実家をでて妹と二人で暮らすことになりました。引越しが終わって生活に慣れた頃2年以上たってからを、目処に2匹のチワワを飼おうと思っています。まだまだの話なのですが、2匹のチワワを飼うとなると遊び相手にもなるし2匹一度に迎えるのか、1匹先に迎えて躾が完璧にできてからもう1匹を迎えるのか迷っています。どなたかアドバイスお願いします(^_^;)
 



[270-2] 多頭飼い Name:あき 2004/02/07(土) 10:22

既にご実家で飼育経験がおありなので2匹一緒でも落ち着いてからもう1匹迎えてもどちらでも大丈夫だと思います。
子犬の頃は性格的に柔軟性がありますから人間の方が大変でなければなるべく早い時期からの方がお互いのワンを認め仲良くなるのも早いと思いますよ。

[270-3] 二匹チワワ飼い始めました Name:かよ 2004/02/08(日) 09:47 海外

うちは今二匹の子犬を迎えて1週間が経つところですが、正直、ものすごいパワーにびっくりといったところです。もちろん各チワワによると思いますが、うちのは二匹そろうと更に元気になります。一匹ずつにするととってもスイートな可愛いかなり扱いやすい犬になるのですが。やはり何よりお互いにある意味競争のように私たちの愛情を得ようとしてるんですね。ものすごい勢いで「遊んで!」「私、私」と来ます。公平に接しなくてはと大変ですが、2匹でももちろん仲良く遊ぶ時もあり、もしくは喧嘩する時もありますが、一緒にかなり過ごしています。トイレトレーニングなどは2倍の手間になりますが、一緒に教えられるので逆に後で考えれば楽かもしれませんね。(もちろん今は大変ですが)ただ、成犬になれば、行動も落ち着くでしょうし(そう願ってます)、何より留守しなくてはいけない時も二匹いたら私たちも多少は罪悪感が減りますし、安心できるし、こうして良かったんだと思います。いっつも二匹一緒に重なり合うように寝てますよ☆いつか二匹飼おうと思っているのであれば早いうちに最初は大変でしょうが一緒に飼ってしまったほうが、後で相性などで心配する必要もないし良いのではないでしょうか。特に妹さんとご一緒ということですからお一人でお世話するわけでもありませんから、世話も愛情も分担できるし、良いのではないかと思います。何より犬にとって小さな頃からの仲間がいたほうがいろんな意味でHappyかもしれません。ただ、まだ一匹にするか二匹にするか決めあぐねていらっしゃるのであれば一匹ずつ飼って調子を見たほうがいいかもしれませんね。

[270-4] 私も Name:クロ 2004/02/08(日) 11:46 広島県

2頭のチワワを飼っています。
2頭一緒ではなく少し時間を置いてもう1頭飼いました。
最初の子がトイレを教えてくれたせいか2頭めは自然に覚えましたよ。
ずいぶん仲良くなるのに時間が掛かりましたが・・・。
もし、2頭飼われるのでしたが愛称はとても大事なのでよく見て飼ってくださいね。

[270-5] ありがとうございました Name:みっち 2004/02/10(火) 08:52 大阪府

みなさんアドバイスありがとうございます〜まだまだ時間はあるのでアドバイスを参考にこれから、じっくりゆっくり考えて家にきたチワワが一番幸せに暮らせるようにしたいと思います☆



[278-1] 2004/02/08(日) 17:06

おしっこのしつけについて
サスケ
神奈川県
現在7ヶ月なったばかりの男の子です。
今まではおしっこやウンチはちゃんとトイレでしていたのですが、ここ数日そこかしこでするようになってしまいました。
このような時はどのようにしつけたら良いのか、どなたか先輩方にお教え頂ければと思います。
 



[278-2] マーキング Name:rin 2004/02/10(火) 00:54

こんにちは。うちの子は2歳になる♂ですが、生後半年で、マーキングを始めるようになりました。♂はしつけにかなり手間取ると聞いていましたが、まさにその通り!
サスケさんのところはどうか分かりませんが、一人暮らしで飼っていると、自分に関心を寄せて欲しくてあちこちにするようにもなるらしいです。
しつけばかりは、根気よく教えて行くしかないですが、私は結局、去勢してマーキングを抑えました。これはいい選択とは言えませんが、気性も抑えられて、とりあえず落ち着いています。
あとは、ひたすら根気です。シーツでした時は大袈裟に褒めて、粗相したら完全無視。それと普段は頻繁にコミュニケーションをとって、お互いの生活サイクルを知っていくことだと思います。気を引きたくてわざわざ粗相することの方が覆いかも知れないので。眠たくなったり、遊びたがったり、の行動時間帯は、結構決まっていたりするものなので、飼い主が「○○をする時間」ワン子が「○○する時間」をお互いに認識しあって、ワン子に淋しい思いをさせないようにしてあげてください。結構ワン子は見てますよ〜^^
「飼い主が○○する時間」をワン子が認識するようになると、その時間は諦めて寝るか、一人遊びで過ごすようになりますよ、きっと。私の体験談で、参考になるかは分かりませんが…



[266-1] 2004/02/05(木) 13:20

おしっこがどうしても・・・。
ひめ
大阪府
3ヶ月になる♂がいるのですが、兄弟達と一緒の時はトイレシートで出来ていたのですが兄弟が巣立って一匹になったとたん寝床でするようになりました。ウンチは、シートでちゃんと出来るのですが・・・。そのつど叱っていますがぜんぜん聞きません
どなたかしつけ方教えてください。
 



[266-2] 環境が変わったからでしょう。 Name:まめ 2004/02/06(金) 12:01 大阪府

急に兄弟達が居なくなったのが理由では?
不安定な気持ちになった子に対して
叱りつけてどうするんですか?

ウンチをした後誉めてますか?
排泄をする=誉められるとまた教えてください。

せっかく良い時期に怒ってばかりじゃ良い上下関係築けないですよ

[266-3] 気長に・・・ Name:はっぴぃ 2004/02/07(土) 10:50 千葉県

うちはおしっこを完全に覚えるのにちょっと時間がかかりましたが、トイレシートでした時にオーバーな位に褒めておやつを与えていたら、いつの間にか覚えましたよ。おしっこの失敗で怒ると隠れておしっこをするようになるみたいですよ。おっしこ=怒られると勘違いしてしまうみたいです。失敗したら、何事もなかったようにかたすのが一番です。うちは、今では、トイレで糞尿をした後は、わざわざ「したよ〜」みたいな感じで報告しにきます。褒められたいみたいですよ。(^^)
ひめさんも怒らずに気長にわんちゃんに接してあげて下さい。わんちゃんにとって飼い主に褒められる事は、最大の喜びなのですから・・・。

[266-4] ありがとう御座います Name:ひめ 2004/02/07(土) 17:04 大阪府

まめさん・はっぴぃさんご意見ありがとうございます。両親の時は、すぐに覚えてくれたので少しあせりすぎたかもしれません。怒らず気長にがんばってみます。

[266-5] あの〜 Name:名無し 2004/02/07(土) 21:57 北海道

まめさん、もう少し優しい言い方できないんでしょうか?

[266-6] 人には厳しく? Name:ぶー 2004/02/09(月) 22:56 東京都

私も同感です。
まめさんの教え方にはひいてしまいました。



[223-1] 2004/01/07(水) 19:40

悪徳ブリーダー!
ゆゆ
富山県
先日、ネットでとても気に入った仔がいて、ブリーダーさんともいろいろ話をし、写真もいろんな角度から送ってもらった上で購入をきめました。
ネット、電話での取引はとても心配だったのですが、ブリーダーさんはとてもいい人で、いろいろ話も聞いてくれたので決断しました。

ところが、実際子犬が手元に届くとびっくりすることばかり…毛はところどころはげているし、でべそだし、そけいヘルニアはあるし…。

速攻ブリーダーさんに電話すると、こちらの獣医師の診断では正常でした。というばかり。その証明書も送ってもらいましたが、ほんとに正常と書いてありました。どうやら病院も一緒になってグルになっているようです。
写真はいろいろくれましたが、そけいと臍部分をアップにしたものは送ってきませんでした。

実際に見て買わなかった私も悪いと思うのですが、こんなに欠陥のあるこを正常だと偽って引き渡すブリーダーの気がしれませんでした。

来てから1週間後に臍ヘルニアから漿膜が飛び出てしまい、緊急opeになりましたが、その時電話しても「うちでは正常だったんですよ」の一点張りでした。
臍ヘルニアとそけいヘルニアが空輸中にできるものでしょうか??

性格も顔もとてもいい仔なので、大切に育てていこうと思います。
でもブリーダーが許せません。

大阪市の田中というブリーダーです。チワワ以外にもいろんな犬を繁殖させているようです。みなさん気をつけてください!!!
 



[223-2] ひどい! Name:yoko 2004/01/08(木) 22:49 東京都

最悪ですね。ブームにのっかってそんなひどい商売!ペット業界だけでなく、色んな物がありすぎて消費者が賢くならなくてはいけませんね。以前夕方のニュースで悪徳ペットショップ特集をしているのを見ましたが、改めてショックです。飼ったからにはどんな健康状態でも手放せないという弱味につけこんでいるし。ほんっとに、生き物をそんな風に扱っているなんて。そういう人は良い死に方をしないと思います。

[223-4] むかつくー!!! Name:ごろう 2004/01/16(金) 00:51 兵庫県

ほんとうに極悪非道なブリーダーですね!そんな奴が生命というものをあつかって金儲けしていると思うとムシズがはしりますね。みなさん、田○に気をつけましょう!

[223-5] これは、悪徳ではないかもしれませんが、、 Name:ルル 2004/01/22(木) 17:40 東京都

姉と一緒に見に行ったペットショップでは、通常より5万円引きとして、あるチワワを売っていました。 その理由を聞くと、睾丸が降りていないから様子を見なきゃいけないためといわれました。そして、生命保証の対象外ですとも。。。詳しく聞こうとしましたが、まだ1歳になっていないので、将来のことは、実際に買ってから、獣医さんと相談してといわれました。 でも、いろんな所で聞くと、手術しないと病気になったりすると知り、結局あきらめました。
でも、説明不足のような気がしてなりません。売れ残ったらあのチワちゃんたちはどうなってしまうのでしょう。きちっと獣医さんにみせてあげるのかなぁ。。。 説明が中途半端だったけど、私の様に疑問に思わなければ、安いという理由だけで、深く考えず気軽に買ってしまう人だっていると思うし、きちんと説明して欲しかったです。  又私のチワは別のぺットショップでかいましたが、クレジットカードではらうと言うと、「カード払いの場合、消費税を頂きます。」といわれました。 現金なら、消費税なしですといわれましたが、現金を持ち合わせていなかったので、そのまま、カードで済ませましたが、何か変な話です。 店がクレジット会社に払う手数料って、5%もするんでしょうか。 私が払った千数百円、本当に、国に
納めてるんでしょうか。あの店。。。ちなみにペットフードの試供品の小袋、100円で売っていました。 しっかりしてるなぁ。。。

[223-6] ルルさんへ Name:ふう 2004/01/22(木) 20:27

カード払いだけ消費税取るなんて変なお店
ですね・・・??ふつうどっちでもお店の
売り上げに変わりはないからぼられてるみたいに
思っちゃいますよね。私も以前ショップで
働いてたんですけどお客さんに現金で払うから安くして!っていわれたりしました;
悪質なお店はまだまだあるのが現状ですよね・・・私が働いたお店はちゃんとした所
だったけど・・・。犬を粗末に扱うような所では
とても働けないし・・・試供品もご自由に
お取りくださいって張り紙してくばってましたよ、100円って・・・あれはメーカーが
くれてるんですけどねえ?
売れ残った仔に関しては私たちは値段を下げて飼い主さんが早くみつかるようにしたり、私は急ピッチでおすわりまてなどの
しつけをしてお客さんの前で実演してかしこさをアピールして飼ってもらったり努力
してました。中には値段下がるまで待ってる方もいます。安いと飼えるからって。犬が欲しくても値段が折り合わず飼えない人
なんかは大きくなった仔でも飼ってくれるんですよ。しつけをこっちである程度しておけばこの仔はすごいかしこい!って喜んで
もらえることも。だからきちんとしたお店
であれば大きくなった仔も大丈夫です。
店員が買って帰ったりもします。うちも
そうです(笑)よくお客さんにも売れ残った仔は処分するんでしょ?って聞かれたり
して、そんな目で見られてるんだって悲しくなったことが何度かあったんですよ・・・。ただうちの近くにも悪徳ショップで有名な所が知ってるだけで2件ありました。そちらの現状はくわしくはわからないですがいいものではないようです。
うちもたまたまのぞいた時にここまでひどい疥癬(皮膚病)の仔はみたことがないっていうダックスがいて、全身はげて皮膚は赤く
腫れ上がって硬くボコボコになってました。疥癬はストレスで死ぬこともあります。見た限りではこの仔は時間の問題って感じでした。
このお店はネットで批判サイトもあるぐらい。
見てられず買って帰りましたがガリガリで
かわいそうでした。店員の態度もひどくて
二度と行きたくないです。
動物が生き物であるという自覚をきちんと
もってほしいです。店員も生き物と思ってないような扱いでしたし。
ただ、悪いお店もあるけど一生懸命わんこの世話をしてるお店もあるって知って
ほしくて書き込みしたんです。さしでがましくてごめんなさい。
ちなみにその仔は今では一番毛がフサフサ
で彼が悪徳な限りの毎日を過ごしています。いたずらその他モロモロ(泣)

[223-7] ふうさんへ Name:ルル 2004/01/23(金) 10:33 東京都

お返事ありがとうございます^o^ ふうさん歯ペットショップにお勤めなんですね。ふうさんのような店員さんがたくさんいればいいのにっておもいます。 睾丸のおりてない子を、値段をさげて、生命の保証をしないというのは、分かるけれど、もしその子を本当にお店の子として愛しているのならば、手術をしてあげて健康になってから売るとか、アフターケアとか相談とかに乗ってもらえるとか何かあってもいいんじゃないかと思います。 こちらがいろいろ聞こうとしても、「ですから、いろいろ
そちらで、調べてやっていただく為のお値引きですから」と言われました。 店員さんは売れてしまえばそのこの事はどうでもよくなるんでしょうか。 そのペットショップは、どうやら、言い方は適切でないかもしれませんが、少し問題のある子(初心者は絶対に分からない)子を中心にものすごく安く仕入れて、市場価格に近いお値段でさばいてもうけているような機がしてなりません。その店にいる子、ちょっとちがうんです。他の店の子と。。。 猫ちゃんは、受け口っぽかったし。 それと、そのチワワちゃん、1歳になっていないのに、ものすごく大きくてマルチーズみたいなんです。これは、個性で、もちろん健康でさえあれば、OKなんですが、過去にいたチワワちゃん皆大きかったです。 大きいのが、いけないという意味ではけっしてありません。ただ、大きさについて聞いた時、専門的な答えをしないで、個性です。と言い切っていました。 そんなもんなんでしょうか。 ふうさんの、ワンに対する愛情を見習って欲しいです。 私もショップでは、赤ちゃんにばかり目が行ってしまいがちですが、ずっとショップで暮らしている大人のワンを見ると
ごめんね。。。飼って上げられなくってって思っていましたが、ふうさんの躾の話を
聞いて私も少し反省しています。 大人の犬のよさももっとわかる人になりたいと思いました。 もう一つの消費税のお店には、大人の柴が、小さいケージの中に入れられて、店に人が入ってくるたび興奮するので、お店の人が邪魔者扱いしています。 あの柴ちゃんは、赤ちゃんの時は、かわいかったんだろうなぁとか、毎回、後からきた仔犬が買われていくのをみるのは、つらいだろうなぁとか思ってしまいます。 うちのチワの服を買いにきた時も、ものすごくうちの子にほえまくっていました。店員さんがものすごくしかっていましたが、ふうさんだったら、あの柴ちゃんも躾けて貰って幸せになれるのにと思いました。 あのままじゃ、飼う人はいないだろうと思います。 それから、試供品ですが、チワのフードと服と、リードとキャリーを買って(全部で1万円ちかく)買って、
レジの近くに、試供品がかごの中にあって、これ一つもらっていいですかって聞いたんです。そしたら、ハイ、じゃあ、100円ね。って軽く言われました。でも、試供品ですよねぇ。びっくりです。入らないともいえないので、買いましたが、うちの獣医さんの、待合室にも置いていて自由に持って帰れるんですよ。 がめつい人って、どこまでもがめついんだと思いました。 すいません。長くなりました。。。

[223-8] ルルさん、ありがとう(^^) Name:ふう 2004/01/23(金) 14:38

私はもうショップは辞めたんですが、そこのお店は何かある仔はきちんと説明して
納得したうえで買ってもらってました。
もちろんこちらが手術費用を持つ事も
ありました。私はお客さんやわんこに
思い入れが強かった分なにかあった時の
ストレスが大きくて・・・(><)
辞めちゃう時もほんとに残念がってくれるお客さんがいてそれだけでもやっていて
よかったと思えました。仕事行ってた時は時間に余裕がなくて(生き物相手だから)
辞めてからは親にまかせっきりだった、私が
いきなり連れ帰ったわんこたちとも触れ合う時間ができて幸せです(^^)
そもそもしつけも店の仔にはしてたけど家の仔にはあんまりだったのでうちのわんこはアホばっかりなのかも(^^;かしこいのも
いるんですけどね(^-^;
ショップでどうしても小さいわんこに目がいくのは誰でもおんなじですよ〜私も今は
かわいい〜っていきますもん。前は見慣れてたし、3ヶ月とか過ぎた仔たちはみんな無条件に世話してる私たちばっかりおっかけるからかわいかったんですよ(^^)
接客してる時に頼むから私に愛想振らずに
お客さんに振ってくれ〜て思ったときも(^^;でもこの仔たちも新しく飼い主さんが見つかるととたんにクール・・・ちょっと悲しいけどそれだけ幸せなんですよね。
試供品にお金取るのはびっくりですけど(ーー;)タダのものに100円も取るとは!ふざけてますよね。シャンプーの試供品とかも私はバンバンくばってましたけどねえ。
フード変えたいって人にはこっそり分けてあげたり。ちなみに東京はこっちよりもわんこのお値段がお高いですね(^^;わざわざ高いからってこっちまで来る人もいたぐらい。テレビで見てもえっ?っていう値段でうちのお店も質のいい仔が多かったんでよそより高かったけどそれ以上ですもんね。
ルルさんも色んなお店に足を運んでみてください。もしかしたらいい話相手になってくれる店員さんもいるかもしれないですよ。ルルさんとお話できてよかったです(^^)ありがとうございました!

[223-9] 本当に Name:れい 2004/01/23(金) 15:03 千葉県

悪徳なブリーダーやペットショップは嫌ですね(>_<)今日テレビを見て血統書を偽造できるって事やってました!MIXの犬に血統書をつけて高く売るとか・・なんか本当に犬が好きな人には同じ人間として悲しいし情けなくなりますよね(-_-;)
皆さんのレスを読んでいろいろ勉強になりました!少しでも多くのワンちゃんに幸せになってほしいものです!!

[223-10] 実は・・・ Name:なな 2004/01/24(土) 21:38 大阪府

今、チワワを探してるところなのですが、田中さんというブリーダーさんで決めようか悩んでいるんです。とっても可愛いチワワちゃんなのですが、名前が多いだけにゆゆさんが購入されたブリーダーさんなのか分からず、とても心配になりました。男の方でしょうか?よろしけでば教えて頂けませんか?

[223-11] 良くないブリーダー多いです Name:よっしー 2004/01/25(日) 08:53 大阪府

ネットで健康に異常がないワンちゃんかどうかを見分けるのは無理でしょうね。
また、書かれてある文章もどうかと思われます。
出来れば近くのブリーダーでワンちゃんを見学させてくれるところで、購入前に必ず自分の目で確認されたほうが良いと思いますよ。ワンちゃんの為にも見てから購入してはどうでしょうか。

[223-12] よっしーさんに同感!! Name:nao 2004/01/25(日) 14:33 神奈川県

うちの子2頭ともネットで探して購入した子です。
最初の子は迎えにいける距離だったので日帰りで迎えに行きました。
ブリーダーさんとも直接会って育った環境を見て色んなお話をしてワンちゃんに対する愛情を感じて帰って来ました。
次の子は遠かったので空輸してもらいました。
引き取り前に「健康上問題なし」と聞いていましたが、来てみたら耳ダニが両方の耳にいてケンネルコフにもかかっていました。
現在も通院中で、先住犬にもうつらないようにとこの子も治療中です。
病気の事をブリーダーに知らせましたが、耳ダニについてもケンネルコフについても「こちらではそのようなことはありません。何回も病院に通わせるのは病院の儲け主義だから耳ダニのお薬も送ります。」と言われましたが薬は届きませんでした。
私は二人のブリーダーさんと接しましたが
大違いでした。
メールや電話で見極めるのは難しいと思います。
せっかく家族に迎えた子が病気の子だったとして誠意を持って対応してくれればまだいいですが、うちのようないい加減な対応をされる場合も多いのではないかと思います。
最初のブリーダーさんとは今でもメールで画像を送って大きくなった姿を報告してお付き合いしてますが、2番目のブリーダーとは二度と付き合いたくない気分です。
できることなら直接会ってご自分の目で色々確かめた方がいいと思いますよ。

[223-13] そけいヘルニア Name:りょう 2004/01/26(月) 02:50 茨城県

診断書がついてきたとの事ですが、その診断書がその仔を診断したものかも分かりませんよね?
もしかしたら別の健康な仔を偽って診断したのかもしれないし・・・・・
獣医さん側でも毛色や性別しか確認しようがないと思いますし!
グルではないとしたら誤診ミスという事になりますよね
でも結局のところ生体ですし調べようがありませんものね・・・・

ブリーダーと獣医さんがグルになったのかは分かりませんがそのブリーダーさんはよくありませんね、本当許せません
ゆゆさんは本当によい飼い主さんなのでしょうね
チワワちゃんを大事に育ててあげてください



[277-1] 2004/02/08(日) 11:19

お散歩デビュー
リリ
東京都
みなさんこんにちわ☆
3ヶ月半のロンチー♀と暮らしています。

ワクチン接種も無事終わり、先日めでたくお散歩デビューをしたのですが、全く歩いてくれず、その場で固まっていました(>_<)。あげくの果てにはその場にフセをして、意地でも動くもんか!って感じでした。
こんな事にならないようにと、抱っこしたりバックに入れたりして、外に連れ出したりしていたのに〜・・・。
これは慣れだ!と思って固まった状態のまま歩き出すのを待っていたら、ストレスからか吐いてしまいました。

色々聞いたり調べて、おやつを鼻先に持っていって誘導したり、他のワンちゃんが遊んでる所に連れて行って遊んでる姿を見せたりしてみたんですが、全くダメでした。
友達に聞いたら、無理に引っ張ってたらそのうち歩いたよって言ってたんですが、また吐いたらカワイそうで、できません。

もう少ししたら暖かくなるし、色んな所にお散歩で連れて行きたいので、どなたかいい方法を知っていましたら、教えて下さい!
よろしくお願いします。
 



[277-2] うちもそうでした Name:はっぴぃ 2004/02/08(日) 12:30 千葉県

うちも、リリさん家のチワちゃんと同じで最初、ふせをしてじっと動かなくなってしまいました。ひっぱても公園のベンチの下に隠れる始末・・・。3日か4日目位で不安を感じつつ、海に連れてったんです。そしたら、長時間外にいて外に慣れたのか次の日から歩いてくれるようになりましたよ。海は、まだ寒いので、一度、ドックランか何かに連れてってみてはどうでしょうか?もしかしたら、歩くようになるかもしれませんよ。あまり参考にならなくてゴメンなさいね。

[277-3] リリさん Name:ようこ 2004/02/08(日) 14:25 東京都

歩かないからと無理にリードを引っ張ると余計に歩かなくなったり、肉球を傷つけてしまう事がありますのでしない方が良いですね★
少しずつ慣らしていった方が良いですね。
あと、もしかしたらリードに慣れてないないのかもしれないです。
お家でリード付けて歩けるように練習してみては??
うちのワンコも最初はブルブル震えちゃって全然歩かなかったけど、1歩歩いたら褒めたり、おやつをあげたりしたら、いつの間にかテクテク歩くようになりました。
りりさんも焦らずに頑張ってくださいね。

[277-4] アドバイスありがとうございます。 Name:リリ 2004/02/08(日) 19:23 東京都

はっぴぃさん、ようこさんアドバイスありがとうございます。

家でも1ヶ月位前からリードを付けて慣れさせてるんですが、リードを付けると固まります(^_^;A
クイクイッと引っ張ると、ものすごい拒絶反応で嫌がります。うぅぅ・・・っ。

でも、みなさん同じような苦労をされてるんですね☆
少し安心しました!

気長にがんばってみます。
ありがとうございました!



[276-1] 2004/02/07(土) 22:30

チワワが慣れてくれない
もっちん
東京都
こんにちは。
元々ミニチュアダックス(♀4歳)を
飼っているのですが、新たにチワワ(♂
4ヶ月)を飼い始めました。
犬同士は仲がいいのですが、飼い主である
私に全然なれてくれません。
まだ1ヶ月も経ってないからでしょうか?
元々かなり内気な性格ではあるのですが。
時間が解決するのでしょうか?
それとも何か他に原因があるのでしょうか?
教えて下さい
 



[276-2] 一緒です〜 Name:ふう 2004/02/07(土) 23:16

こんにちは。うちもダックス&チワワと雑種のわんこを飼っています、一緒ですね(^^♪もっちんさんに慣れないっていうのは
わんちゃん同士の遊びにチワちゃんが夢中になっちゃってるからでじゃないですか〜?それとも内気な性格って書いてあるから遠慮がちなのかな?

どっちでも時間と共に慣れると思いますよ!うちにも最初遊びに夢中で全然こっちに見向きもしないダックスちゃんがいました。この仔は1歳になってから買ってきた仔なので、(私は小さい頃からお世話してたけど)家族にはなついてくれないから
不評?でした。でもある日事件が起こりまして、その時みんながよしよしと
大丈夫〜?って心配してくれて初めて本人はしんどいなかで甘えるということを覚えて、それ以降甘えん坊になりました^^;

今はとにかく遊ぶことが楽しいのかもしれないからワンコの輪の中にまじって積極的に一緒に遊んでみてはどうかな??

独立性が強いタイプのワンコでないかぎりは絶対べったりなついてくれますよ!
大丈夫(^.^)チワワは飼い主さんLOVEなワンコだから♪

[276-3] こんにちわ! Name:ぽぽ 2004/02/07(土) 23:45 長野県

うちに1歳になる男の子のチワワちゃんがいるのですが、ペットショップから迎えて(2ヶ月ごろ)、1ヶ月以上たってもなつかない、尻尾も振ってくれないって感じでしたよ。
私自身すごく悩んでいたのですが、時間がたつにつれてなついてくれました。
うちの仔も臆病な仔です。
今では、飼い主一番でとても可愛い仔になりましたよ。
もっちんさんのチワちゃんも大丈夫ですよ!

[276-4] ありがとうございます Name:もっちん 2004/02/08(日) 17:12 東京都

ダックスは家に来てからすぐに慣れる子が
多かったので。
もう少し時間を掛けて様子をみてみますね。
返事ありがとうございました。



[269-1] 2004/02/06(金) 10:59

落ちたら
かよ
海外
一週間前から2匹のチワワ(9ヶ月)を飼っています。過去に犬を飼った経験はあったのですが、シーズーで、抱っこの仕方が多少違いますよね。ある日二匹を支えるような形で抱っこしているような(つまりしっかりかかえこんでいない)状態になっていて、その際二匹のうちの一匹が腕の外に出ようとして、途中少し手をあてて衝撃は減らしたもののフローリングの床に落ちてしまいました。痛さだけでなく、びっくりもしたのでしょう、ものすごい声でキャンキャン鳴きました。その後、しばらく目をしばだたせるのが30分程ですが続きました。私も気をつけなきゃと思っていたのですが、本当に凍ったような気持ちでした。顔合わせの為にも獣医に行こうと思っていますが、皆さんも同じようなことがありましたか?今度からは(2匹ですから特に)こうなったらしっかり掴んでいようと思ってますが。あまりに小さい犬なので他の犬を飼うのとは違う方法で気をつけないと問題が起きるでしょうね。何かお気づきでアドバイスしていただけることがあったらよろしくお願いいたします。
 



[269-2] ペットショップで教えてもらったのですが… Name:マロママ 2004/02/07(土) 17:26 東京都

ワンコがパニックになった時は、
軽く布をかぶせてあげたり、抱きしめて、視界を暗くしてあげて、
ドキドキが落ち着くまで背中をポンポンと軽くたたいてあげるといいと教わりました。
うちのコも仔犬のときパニックになると
これをやってました。
今でもビビリなので、他のワンちゃんにガウガウされて、ビックリしたときにもこれをやっています。
だから甘えん坊になるのかな…(@_@;

[269-3] ありがとうございました! Name:かよ 2004/02/08(日) 09:21 海外

おかげさまで落ちた子も今日は元気に飛び跳ねてします。今後気をつけて、そして教えていただいた方法で落ち着かせながら育てていきたいと思います。レスありがとうございました!

ちなみに2匹そろうと特にものすごいお転婆で、一匹ずつ飼えば良かったかなと思いますが、留守がちなので仕方がないかと思っています。がんばります☆!



[160-1] 2003/11/20(木) 22:13

ドックフードを食べません
クーちゃん
福島県
三ヶ月になるオスを飼っています。
来た当初は多少口にしていましたが、食欲のなさを心配して、鳥のささ身などをあげていた所、フードを全く食べなくなってしまいました。今は本を参考に手作りご飯にカリカリフードを小さくして混ぜ込んでいますが、フードだけ残します。
缶詰を牛乳とまぜたり、色々試しましたが全くダメです。 良い方法ありましたらお願いします。
 



[160-2] うちもそうでした Name:pindy 2003/11/21(金) 16:22

うちも最初は食べてたんですが、
途中から飽きたのか食べなくなり、心配だったので、ささみなどを与えていました。
そうすると、ドライフードをあげても見向きもしないようになりました。
獣医の方に相談したところ、「犬は水さえあれば、1週間くらい食べなくても大丈夫だから、ドライフードだけを根気よく与えてください。それしか食べるのがないと、お腹がすくので嫌々でも食べるようになります。」といわれたので、試してみたところ、2・3日であっさりとドライフードを食べてくれましたよ。今ではおいしそうにパクついてます。
クーちゃんさんの子に効果があるかどうかわかりませんが参考までに投稿しました。

それと、前に飼われていたところと同じフードをあげるとよく食べてくれますよ。


[160-3] pindyさんへ Name:クーちゃん 2003/12/06(土) 21:50 福島県

最近はゆでたお肉に缶詰フードを混ぜ合わせると食べてくれるようになりました。
いま生後三ヶ月半で低血糖治療中ですので、もう少し大きくなりましたらカリカリフードに挑戦したいと思います。
レスありがとうございました。

[160-4] 試してみてください。 Name:タロちゃん 2003/12/09(火) 21:58 広島県

我が家のチワワも全然といっていいほどドッグフードを食べませんでした。なので、私もササミやゆでたキャベツなどを3ヶ月ごろから与えていましたが、消化があまりよくないらしく、2週間下痢が続いてあやうく命がなくなってしまうくらいまでよわってしまいました。獣医さんからは
「あらゆるドッグフードを食べさせてください。どれか一つくらい犬の好みに合うのが必ずあるはずですから、そのドッグフードを見つけさえすれば元気になります。」
といわれました。子犬にはやっぱりササミなどよりもドッグフードのように栄養バランスがすぐれたものを与えないと消化不良になり胃がよわってしまうそうです。なので、ありとあらゆるドッグフードの試供品を集めに集めてやっとたどり着いたドッグフードが

ドッグフード・スーパーゴルド エクストラパピー(子犬用)販売元森乳サンワールドというドッグフードです。このドッグフードは普通のペット屋さんでは見かけないドッグフードなのですが、注文すれば入ってくると思います。これは鶏肉中心のドッグフードなので、食べることといったら、もうびっくりです。0.8キロ入りで1000円です。よかったらペット屋さんで注文してみてはどうでしょうか??

私は15種類くらいドッグフードを変えて試しました。多い方は30種類試されたという方もいましたよ。根気よくドッグフードを食べる習慣をつけさせることってとっても大切だと思います。我が家のチワワも今のドッグフードに出会ってからとっても元気になりました。毛並みもすごく綺麗でつやつやだし、足も前はすごく細かったのですが、太く丈夫な足になりました。目の色、鼻のつやなどもう、ほんと申し分ないくらい健康です。以前は、すぐ風邪を引いたり、吐いたりを繰り返していて、頭に水ぶくれができたり、何度病院へ連れて行ったか分りません。もう死を覚悟していたので、今の元気な姿を見ると不思議です。早くよいドッグフードに出会えることをお祈りしています。

[160-5] タロちゃんママへ Name:クーちゃん 2003/12/10(水) 23:14 福島県

レスありがとうございます。
うちのくーちゃんもコマーシャルのような(?)食いつきの良い犬になってもらいたいので私も頑張りたいと思います。
まずはフードをいろいろ試してみるようにしてみます。最近は変えたりすると又食べないかな?と思って、フードを変えたりはしていませんでした。

[160-6] (≧∇≦)Oイェ────────イ♪ Name:ななちゃん 2004/01/06(火) 17:41 大阪府

私の家のチワワも全然ドックフードを食べません私もタロちゃんと同じ事をしています

[160-7] はなはな Name:はな 2004/01/06(火) 17:42 大阪府

可愛いでしょ♪私は、犬を買っていません買いたいな〜♪

[160-8] 五ヵ月半になりました。 Name:クーちゃん 2004/02/07(土) 16:04 福島県

おかげ様で最近はドックフードも大好きに?なったようで、食事の支度が大変楽になりました。
レスして頂いた方ありがとうございました。



前の10件次の10件