チワワと暮らす者同士、きっと共通の悩みも多いのでは?
こんなことしてしまうのはウチの子だけ?こんな時はどうしてる?など・・相談すればきっといい答えが見つかるはず・・!



タイトル・コメント検索

前の10件次の10件



[317-1] 2004/02/27(金) 11:44

お腹が弱くて・・・
ユウ
大分県
6ヶ月になるオスチワワを2ヶ月前から飼っています。この子がお腹が弱いのかよく下痢をします。(下痢と言っても、液状ではなく形はあり柔らかい)エサはあげすぎてはいないです。
皆さんのチワワちゃんは、どうでしょうか?チワワはお腹が基本的に弱いのでしょうか?留守番が多いのでストレスとかも原因になっているのでしょうか?教えてください。宜しくお願いします。。
 



[317-2] こんにちわ! Name:まめ 2004/02/27(金) 14:59

フードを最近変えたとか、
何か特別当てはまるような理由はないですか?

下痢の理由は沢山あります。
ストレスも原因の1つですし、
フードが合わない、
また前立腺関係での下痢
(去勢済の子は当てはまらない)
等沢山ありますから、
少し様子を見られては如何でしょうか?

家の子も弱いので、
お腹を壊した時はフードを減らして
お粥をトッピングしたり
野菜の煮た物をトッピングして
胃腸に優しい物を与えるようにしています。

ユウさんのチワちゃんがもともと
お腹が弱い事はあるかも知れませんが
犬種としてチワワはデリケートですが
基本的にお腹が弱いという事はないですよ。

[317-3] アリガトウございますっ! Name:ユウ 2004/02/27(金) 15:49 大分県

お返事有り難うございますっ!犬を飼うのが初めてで、不安だらけで…
フードは変えてないですが、先週下痢した次の日に嘔吐し、病院で『おやつはいらない』と言われ、それからなくしました。嘔吐した日もその後もしばらくは、下痢ではなかったのですが。
かなりの臆病ものなので(病院でびっくりされるくらい)ストレスもたまりやすいのかなぁと。
まめさんのように、ご飯を工夫しつつ少し様子をみてみます!
あっ、あと拳(コブシ←うちの子です)にリードを買おうと思っているのですが、首輪タイプと肩にするタイプ(?)、どちらがいいですか?あんまり気管支が良くないようなので、肩にする方がいいのか、迷ってます。



[316-1] 2004/02/27(金) 01:12

お留守番について・・・
エル
海外
今度、うちの子が来てから、初めての旅行に行くことになりました。ペットホテルにあずけることになるのですが(約1週間ほど)、ちょっと心配しています。もうすぐ1歳になるのですが、住んでるトコの環境もあって、外にお散歩に行ったのも、今まで数えるくらいで、ほかの犬を見ても(病院などで)知らんぷりです。半日、1日ずつ、練習をした方がいいと言われたのですが、そうなんでしょうか?また、環境上、周りの方も日本帰国の際、あずけたりしているのを聞くのですが、ストレスで、爪がはがれるくらい噛んだりしたりするなどと、心配になることばかり耳にします。どなたか、アドバイスお願いします。
 


[315-1] 2004/02/26(木) 23:24

レッグペルテスの病気について
ハーレー
大阪府
以前に左の後ろ足を痛めて、気になるので医師に見て頂いたら、股関節が腐っていく病気なので手術で関節を除去する事を勧められました。同じ病気で手術されたチワワがいらっしゃれば、ぜひ体験をお聞かせ頂けないでしょうか?
 


[310-1] 2004/02/24(火) 14:56

教えてください
チワワママ
千葉県
はじめまして チワワを飼いはじめてから半年が過ぎました。うちでは2頭のちわわ達がいるのですが、先住犬の方が後犬のウンチを食べてしまうのです。ウンチをするとすぐに駆け寄って行って食べてしまいます。すぐに取ろうとしてもその速さには驚きです。自分のウンチを食べてしまうワンちゃんがいるのは聞いた事がありますが、同居犬のウンチを食べてしまう事が在るのでしょうか?毎回の事なので困っています。良いアドバイスがありましたら、宜しく御願い致します。
 



[310-2] 食糞。。。 Name:ponpon 2004/02/25(水) 00:24 東京都

うちでは、後から来た子が先住犬のをパクンしちゃってました。
他にもワンコがいるのに、その子のうん○
だけを狙って食べちゃうのです。
獣医さんに相談したら、アルファー狙いの意味と、先住犬が年取っていてフードの消化が悪くそのままに近い形ででているから
でしょうと言われました。
対策は食べられている子のフードを消臭タイプに代えるのが手っ取り早いらしいです。勿論すぐ片付けるのは言うまでもないですが。
消臭タイプに代えたら、始めの頃口に入れても味がしないのか、ポロポロにくずしていましたが、今ではほとんど食べなくなりました。
食糞はそれ以外にも色々理由があるようですから、根気良く色々試してくださいね!

[310-3] ponponさんへ Name:チワワママ 2004/02/26(木) 09:26 千葉県

お返事ありがとうございます。早速餌を無臭タイプに換えてみようと思います。何回か色々試してみて食べなくなるように努力してみたいと思います。お忙しい中お返事有難うございました



[299-1] 2004/02/18(水) 00:13

そけいヘルニア
大野
埼玉県
チワワに多い病気なんですか?今三ヶ月のこなんですが小さいしこりがあり病院に見せた所様子を見て気になるようなら去勢手術の時いっしょに…とのこと。何かしこりの他に症状が出てくるのでしょうか?
 



[299-2] うちも Name:ちわ 2004/02/19(木) 22:12 神奈川県

そけいヘルニアは普段生活する上で何の問題もありません。
大きくなったら手術を考えたらいいと思うんですが、去勢手術をする予定ならば一緒にやったほうがいいですね。開いてしまった所を縫う簡単な手術です。

[299-3] ちわさん Name:大野 2004/02/21(土) 22:08 埼玉県

お返事ありがとうございます。避妊、去勢を考えていない場合はどうなんでしょうか?また女の子の場合出産は無理ですか?

[299-4] 経験談 Name:ちわ 2004/02/22(日) 00:24 神奈川県

うちの子はメスで出産を考えていたんですが、生理直前にそけいヘルニアになってしまい、病院でみてもらったら「今回の出産は見送った方がいい」と先生に言われました。でも諦められなくて、日頃お世話になっているブリーダーさんに相談して一緒に病院に行ったら大丈夫と言われ、出産をしました。
以前に比べえ、大きさは少し大きくなりましたが、普段生活する上でも大きくなるものなので問題はありません。
でも2・3回の出産が限度です。
一番最後の出産が5歳以上の子は避妊手術は必要ないんですが、2歳3歳の出産の子は避妊手術はしたほうがいいので、その時に一緒にするのがいいと思います。



[302-1] 2004/02/20(金) 15:59

教えてください
チワ
千葉県
チワワを自転車のカゴに乗せて行きたいのですが、飛び出してしまいます。どうしたらいいでしょうか?飛び出し防止グッズとかって売ってるんでしょうか?
ご存知の方がいらした教えてください。
 



[302-2] しつけの本で Name:いちママ 2004/02/20(金) 17:33 千葉県

しつけの本に載ってたのは、きんちゃくみたいのでした。きんちゃく袋みたいのからチワワが顔だけだしているものを見かけました。かなりまぬけな感じでしたが、飛び出し防止には最適な感じでしたよ。
あとは、リードをハンドルにくくり付けて飛び出せないようにするとか・・・ダメですかねぇ〜。

[302-3] 抱っこキャリー Name:めい 2004/02/20(金) 23:47 茨城県

抱っこキャリーとかってどうでしょう?
今日「いぬたま ねこたま」というサイトを見ていたら、比較的安くてかわいいのがあったので注文してしまいました。(*^^*)
一応商品ページのアドレス載せときます。↓
http://store.yahoo.co.jp/inutama-nekotama/w0872.html



[294-1] 2004/02/16(月) 14:09

噛み癖 助けてぇ
シャンプー
福岡県
みなさんの書き込みを読んで、実際に試してみましたが、全く噛み癖が直らないんです。手や足の指は血だらけになりながら、首を押さえ体を倒したり、口の中にグッと押し込んだり、レモン汁を顔に拭きかけたり、、、。それでも噛み癖が直らない5ヶ月のメスなんです。もっと効果的なしつけを教えてください。お願いします。
 



[294-2] 噛み癖 Name:わんこ〜 2004/02/20(金) 04:44 兵庫県

指をわっか状にして口を塞ぎ(軽く)噛めない状態にして、いつも怒る言葉、ダメ!などを言う(強めに言う)根気よくしていれば治りました(’-’*)犬のしつけには本当に根気がいりますよね!でも何度もいっているうちに理解してきてくれるので嬉しいです。



[300-1] 2004/02/18(水) 11:49

すごい食欲!?
でかココ
三重県
ロンチーの3ヵ月半の女の子。今、体重1.5キロ。ご飯をあっという間に食べちゃいます。獣医さんの指示に従って、ドライフードとゆでササミを一日70g与えてますが、足りなさそうに催促?してきます。
みなさんのワンちゃんはどうですか?
それと、このままどんどん大きくなっちゃうんでしょうか?
 



[300-2] 家もですよ^^ Name:ミルクママ 2004/02/18(水) 15:11

初めまして。家は3ヶ月のロンチーの♂ママです。
仔犬の食欲はすごいですよね・・・。

家では、今成長時期ということでgを決めず毎回う●ちの硬さでゴハンの量変えていますよ。
遊ぶ時間が長い時は多めにあげてみたり。
家を空けてる時は気持ち少なめとか。

仔犬の大きさ(骨格)もあるかと思いますが、一回もう食べれないってくらいゴハンをあげてみてはいかかでしょうか?
肋骨を触って形がはっきりわかれば肥満ではないらしいので、参考までに・・・。

仔犬の時期は何かと大変ですがお互いがんばりましょう☆

[300-3] やってみようかな? Name:でかココ 2004/02/18(水) 18:13 三重県

ミルクママさん、ありがとうございます。
う●ちの状態みながら、少しずつ増やしてみます。食べたら食べただけ大きくなる気がして、できなかったんですよね〜。

ウチのコの肋骨を触ってみました。しっかり形がわかりました。 

獣医さんにも「太ってない」とは言われてたんですが、なにせ1回目と2回目のワクチンの間(1ヶ月)に700gも増えてたんです!! これってスゴくないですか〜?・・・。

[300-4] 700g!!ですか! Name:ミルクママ 2004/02/18(水) 21:46

仔犬は成長が早いですから、すぐ大きくなりますね^^日々の成長が楽しみです。
うちの子も来たときは400gで今は980gですよ。
1ヶ月で580g増えました。私も心配だったんですが、獣医さんは「正常ですよ。」
その時に肋骨の教えてもらったんです。

でかココさん、がんばってくださいね〜☆



[290-1] 2004/02/13(金) 17:27

チョコキャリーって何?
コトニー
沖縄県
  hpでベビーの掲載欄にチョコキャリーとかってよく書いてありますけど、どういう意味なんでしょう。ベビーちゃんは、レッドだったり、パーティだったり、チョコ色ではないのに。
 



[290-2] 多分・・!? Name:nao 2004/02/13(金) 18:00 神奈川県

チョコキャリーってチョコ因子持ちって事だと思います!
両親のどちらかがチョコなんじゃないんでしょうか??
おじいちゃん、おばあちゃんも含まれるんでしょうかね??
だからその子に子供ができたらチョコの子が生まれる可能性があるって事なんじゃないんでしょうか??
私の勝手な推測で〜す。私も本当の所を知りたいで〜す(*^^*)

[290-3] 調べちゃいました Name:いちママ 2004/02/14(土) 19:00 千葉県

私も気になったので調べちゃいました。基本的には、両親のどちらかがチョコであり、チョコ因子がある事のようです。でも、ペットショップによっては、祖父母がチョコでもチョコキャリーと言っている所があるみたいです。しかしこれは、67%しかキャリーしていないので、本当のチョコキャリーとは言えないと書いてありました。ですから、naoさんの答えでほぼ正解みたいですよ。(^.^)

[290-4] 基本的な Name:ふう 2004/02/14(土) 21:51

考え方って人間の血液型と一緒なんですよね?(^^)
AAとかAOとか、そんなかんじのもの。
チョコの遺伝子はO型と同じだから(つまり劣勢遺伝)親が片方持っていてもチョコはでないけど、遺伝子は半分持っているからってことですよね(^^)・・・違ったりして^^;
でもチワワはけっこう色の予測がつかない所があるからおもしろいんだってブリーダーさんが言ってたの聞いたことあります。ホントかな??ちなみにロングとスムースも一緒でRRとSSでかけるとスムースが優勢なので子供は全部スムースになるみたいですヨ(^^)
M.ダックスの色の掛け合わせならわかるんだけどチワワはむずかしいから、わかんない^^;詳しい人が教えてくれたらいいですね〜

[290-5] あっ、と Name:ふう 2004/02/14(土) 21:53

ロングはRRじゃなくてLLかな?^^;

[290-6] そうそう Name:いちママ 2004/02/15(日) 20:20 千葉県

ふうさんが言うような事書いてありました。両親のどちらかがチョコだと100%劣勢遺伝子のチョコ因子があり、祖父母にチョコがいる場合は67%チョコ因子のある確率があるって・・・。だから、祖父母がチョコの場合は、本当にチョコ因子があるかはわからないって書いてありました。本当、血液型みたいいな感じですね。

[290-7] あっ Name:ふう 2004/02/15(日) 21:40

合っててよかった^^;
でも祖父母にいると67%の確率があるって
いうのは知りませんでした。
いちママさんのおかげでいっこかしこく
なりました、ありがとう(^^)

[290-8] こちらこそ Name:いちママ 2004/02/15(日) 22:23 千葉県

調べた事を書き込むのが難しくて最初、わかりづらい文章になってしまったのですが、ふうさんの「血液型みたい」という語句をみて「これだ」って感じでした。こちらこそ文章のヒントを頂いてありがとうございました。

[290-9] 追伸 Name:いちママ 2004/02/15(日) 23:50 千葉県

ちなみに私は、的確にやさしく丁寧にみんなにアドバイスするふうさんの密かなファンなのでそのふうさんにお礼を言われてとても嬉しいです。(*^・^*)こからも頑張って下さいねっ!

[290-10] ありがと〜(>_<) Name:ふう 2004/02/16(月) 18:15

そんなふうに言ってもらえるなんてすごくすごくうれしいです〜!いちママさんのおかげでとっても幸せな気分です(^^)
ここでお話をするのは実はすごく楽しいんです。私は犬のお友達がいないんですよ^^;
作る機会がなくて。うちは数も多いからみんながみんな犬好きではなくて、よけいに(>_<)人は大好きなんですけど。

私もまだまだお勉強が必要だから、すごくタメになります(^^)それにいちママさんやしょこらのママさんみたいにすごくうれしいこと言ってもらえたら一日ハッピーに過ごせます、ほんとにありがと(^^)!これからもちょくちょくがんばります。

[290-11] そうなんですか〜 Name:いちママ 2004/02/16(月) 19:12 千葉県

ふうさんも犬友達いないんですか?実はうちも・・・。うちの子が犬嫌いなもので、なかなか散歩仲間が出来ないんです・・・。散歩中は、他の犬を見てもシカトか走って逃げています。なんだか悲しいですよね〜。私は、ふうさんのファンなのでふうさんが7匹飼ってる事も知ってるんですけど、(ストーカーじゃないですよ^^;)本当にすごいなぁ〜って尊敬しています。これからも、ふうさんの活躍楽しみにしてまぁ〜す!!

[290-12] 割り込みごめんなさい。。。 Name:ルル 2004/02/16(月) 20:48 東京都

実は私もふうさんのファンです。以前も親切に教えていただいて。。。 ふうさんのワンちゃんたちは本当に幸せなんだろうなぁと思います
。 (^o^) 私も見習いたいです。

[290-13] いちママさん&ルルさんへ Name:ふう 2004/02/16(月) 22:35

二人ともほんとにありがとう(*^_^*)!
さっそくファンクラブ作らなきゃ♪←おいっ^^;
ルルさんもちゃんと覚えてますヨ、優しくてすごく印象に残ってます。そしていちママさんもスレッド見てていつか話せたらいいなってほんとに思ってたんですよ〜(^^)だからお返事もらえてすごくうれしかったんです!

さっきまで生理用ぱんつをわんこの頭にかぶせて携帯で写真撮ってたおバカな私にファンだって言ってくれるなんて・・・うれしすぎます(>_<)これからもチワワ友達としてよろしくです(^^)

[290-14] ほんとに〜 Name:いちママ 2004/02/16(月) 23:44 千葉県

いや〜私と話したいと思っててくれただなんて・・・。とってもとっても嬉しいです。こちらこそ、これからも宜しくお願いします。
そうそう、生理用パンツをかぶせるだなんて、なんだか楽しそうですねっ!ちなみに私は、自分の靴下をいちご(チワ)のしっぽに履かせて遊んでます。(笑)

[290-15] いちごちゃんだから Name:ふう 2004/02/17(火) 18:00

いちママさんなんですね(^^)かわいい名前だ〜
靴下さっそくしっぽにかぶせてみよう(笑)密かにわんこをからかうのが趣味だったりして^^;いい写真が撮れたらうちの子自慢に投稿してみるので、いちママさんもいちごちゃんの写真載せてくださいね(^^)♪

[290-16] 私も割り込ませて!! Name:しょこらのママ 2004/02/17(火) 19:06 大阪府

みんなふうさんのファンなんだぁ〜私もです。いちママさんやルルさんのように実はひそかにふうさんをおっかけている私です(^^; いつも適切にアドバイスしてくれているのを読んで感動してます…でも七匹もかっているとは知らなかった。ファンとしてまだまだ勉強不足ですね
(反省)
チワワの色は血統書見てもさっぱりわかりません(私がアホなだけかもしれませんが)ちなみにうちのしょこらちゃんは白&黒です。それってパーティカラーってゆうのかな?(ぎゃーやっぱりアホかも)新米なので多めに見てくださいませ…
私もちょいと勉強してうちの子自慢に投稿できるよう頑張ります!

[290-17] 実は・・・ Name:いちママ 2004/02/17(火) 22:20 千葉県

今回のコンテストに参加させてるんです。でも、あまりにも面白みのない写真を載せてしまったので下の方の順位にいます。(反省) 次回は、もうちょっと楽しい写真を載せる予定です。ふうさんの楽しい写真も期待しています。
みんな、私と一緒でふうさんのファンなんですねっ!なんだか嬉しいです。本格的にファンクラブ結成出来ますねっ!!(笑)

[290-18] しょこらのママさんだ〜 Name:ふう 2004/02/17(火) 23:39

ありがと〜(>_<)感無量っす!
そうなんです、7匹もいるのです・・・でもチワワは2匹だったりして^^;こんなにいるし私はたぶん一生独身だろう・・・でもいいのさ、毛が生えた子供がいっぱいいるから(^^)←30になったら見栄はっちゃってって言われそう^^;

いちママさん〜!
私違うコーナーでいちごちゃんを探しててここ見る前にコンテストのところで見つけたからポチッとしておきました(^^)とってもラブリーでしたヨ!

[290-19] ありがとう!! Name:いちママ 2004/02/18(水) 16:32 千葉県

ふうさん、1ポチありがとうございます。メッセージも読みました。地道にがんばりま〜す!ところで、ふうさんって独身だったんですね!7匹も飼ってるからてっきり専業主婦かと思っちゃいました。^^; 
しかも、色々と詳しいのでてっきり30代かと思ってました。失礼しました。もしかしたら、年齢近いかも・・・。ビックリです。なんだか親近感沸いちゃいました。(^^)HPとかないんですか?もしあったら、HPに遊びに行きたいんですけど・・・。

[290-20] 前に Name:ふう 2004/02/18(水) 18:53

HPは作ったんですけど都合で閉めちゃったんですよ^^;いちママさんはHPは持ってないですか?? 写真の投稿はしてみるので、待っててください(>_<)

私、今年でお肌の曲がり角です^^;30まであと5年ほど余裕が・・・
7匹飼おうと思ったら実家でないと無理ですよね^^;わんこを愛してるので結婚しなくてもいいんですよ(^^)←だからいつまで通用するのか^^; どうでしょう?歳近いですか?♪

[290-21] え?? Name:いちママ 2004/02/18(水) 19:18 千葉県

ビックリ!!年上だと思ってたら1つ下だったんですね!!あまりにもしっかりした文章だったんでてっきり年上かと・・・。私は、実家だと母が犬嫌いで飼えないので結婚1年目を期に旦那を無理やり説得して小学生からの夢だった犬との生活を満喫しています。HPは、主婦&仕事&犬・インコの世話で忙しいので作ってないんですよ〜。ふうさんのHP見て見たかったですね〜。やめてしまったなんて残念です。

[290-22] いちママさん Name:ふう 2004/02/18(水) 20:17

うちの子自慢に投稿しました(^^)
ここのお返事はむこうで書いておきますね!



[292-1] 2004/02/13(金) 23:38

小さすぎるのかな・・・
nao
愛媛県
うちの子は、3か月で550グラムしかありません。2か月の頃と、ほとんど体重が変わりません。
1度、低血糖を起こした事もあり、フードも1日に4回ぐらいに分けているので、長く家を空ける事も心配です。
獣医さんは、健康上の問題は無いと言ってくれたのですが、不安です。
違う獣医さんにも見て頂いた方がいいでしょうか?
 



[292-2] こんにちは Name:ふう 2004/02/14(土) 21:34

チワワは体が小さくてゴハンを食べる量が少ないので小さい頃に低血糖を起こしてしまう仔は多いですよね。
一月前と全く体重が変わってないのならゴハンの量が少ないのかも?成長期だから少なからず増えるはずだから(^^)
低血糖の防止策はたぶん教えてもらってると思うんだけど、飲み水やフードにはちみつを混ぜるとかですよね。
私がお店でチワワちゃんの世話をしていた時は高カロリー補助食品のエネバイトやニュートリカルなどを時々舐めさせていましたヨ。効果ははちみつよりもあるはず(^^)

どうしても不安に思う時は獣医さんをもう一軒まわることもいいと思いますヨ。二件とも大丈夫って言われたら安心だし、何かあったとしても、行ってよかったなって思えると思うから(^^)行く時にゴハンの量も少なくないか聞いてみてくださいね。

[292-3] ふうさん、ありがとうございます。 Name:nao 2004/02/14(土) 22:24 愛媛県

低血糖の予防は、頑張っていますが補助食品は知りませんでした。ただ小さい子がチワワが欲しいと思っていたのですが、難しいですね<(>o<)>
可愛い「なお」の為にもっと勉強しなくちゃ〜!

それでも体重が増えないようなら他の獣医さんにも相談してみます。ありがとうございました。

[292-4] うん。がんばって! Name:ふう 2004/02/15(日) 21:57

うちのスムチーさんも4ヶ月頃にお店に移動してきてその頃は手のひらサイズでした。最初の頃はあんまり食べなかったんですけど、5ヶ月になる頃くらいには見違えるくらいよく食べるようになりました(^^)もともと、うんともすんとも言わなかったのに私が後ろむくと、気を引こうとして「フギャホギャ」みたいな変な声まで出すようになって^^;

その後、私の誕生日の日に夜中棚卸しで店に残っていた私を一匹だけ起きて私がうろちょろしていた所をストーカーのように見つめている彼の後ろ頭に惚れてしまい連れ帰ったんですよ^^;今は体重は1.3キロです、もっとでかくなると思ったんだけど^^;そんな彼ももう5歳です。・・・って話がずれてしまったけど、小さくても丈夫に育つから大丈夫だって言いたかったんですヨ(^^)

ほかにいた小さいチワワちゃんも同じカンジで最初は心配ごとも多いんだけどある時を堺にみんな食欲が出て元気になりましたよ(^^)

naoさんちのチワワちゃんはまだ小さいけどnaoさんの愛があればきっと同じように見違えるくらいやんちゃものになるはず!
がんばってね(^^)

[292-5] ウチの子は・・・ Name:小次郎ママ 2004/02/16(月) 23:38 滋賀県

6ヶ月のロンチー♂を飼っています☆
ウチの子は2ヶ月の時にお家に来たのですが、次の朝に低血糖になっちゃって・・・
ウチの子は3ヶ月で500gありませんでしたよ。
でも今は1、3sにまで成長しました☆

[292-6] 心強いです(^^)v Name:nao 2004/02/18(水) 01:37 愛媛県

ふうさんと小次郎ママさんありがとうございました。気長く大きくなるよう見守って行きます。
こちらの方が本当にチワワに詳しくて、とても安心です。それに他のスレを拝見しても勉強になることばかりで感心しています。

これからも、心配症な性格ですから、くだらない事でも、いろいろお世話になると思いますのでよろしくお願いします。m(__)m


[292-7] 私も・・・☆ Name:小次郎ママ 2004/02/18(水) 12:11 滋賀県

ここのチワワワールドは、ウチの子が家に来る前からお世話になっちゃってます^^《笑》
何もアドバイスになってなくて・・スイマセンm(_ _)m謝



前の10件次の10件