チワワと暮らす者同士、きっと共通の悩みも多いのでは?
こんなことしてしまうのはウチの子だけ?こんな時はどうしてる?など・・相談すればきっといい答えが見つかるはず・・!



タイトル・コメント検索

前の10件次の10件



[314-1] 2004/02/26(木) 21:35

男の子♂女の子♀どっち?!
チワチワ
千葉県
チワワを飼おうと検討してます。
♂と♀だったらどっちが飼いやすいでしょうか?
♀は、生理があるということでちょっと大変そう・・・。
どっちがいいのかなぁ〜?
 



[314-2] うちは、、、 Name:ちわたん 2004/02/26(木) 22:43 東京都

♂です。 いいところは、生理のないとこ?ですが、生理も量がすくなくって、それ程大変じゃないみたいですよ。 ♂は、6ヶ月を過ぎた頃から、足をあげておしっこするので、トイレでおしっこできても飛び散ってしまいます。足上げ用のトイレも売っていますが、赤ちゃんの頃普通のトイレを買ってしまっているので切り替えがうまくいってないところです。。。 お散歩中のマーキングも多いとこがちょっと難。女の子はおしっことびちらないし、マーキングもしないみたいなので、その点は楽かも。でも、チワちゃん自体、雄も雌も区別ないって言うかあんまり大差ないような気がします。 おうちで赤ちゃんをって考えているんでしたら女の子がいいかも。。。私も迷いましたが、ペットショップで、一番かわいい子を選んだ結果がいまの男の子です。 ショップとかで、ぴんときた子が一番だと思いますよ。(チワは本当に世話しやすいですし、かわいいですよ)

[314-3] 来週から!! Name:チワチワ 2004/02/28(土) 21:19 千葉県

ちわたんさん、こんばんは。今日、ペットショップへ行って来ました〜。来週から我が家へワンちゃんが来るんですよ〜(^_^)ちわたんさんのを読んで決めました。(仮予約していたのは女の子だったんですが、色々大変かなぁ〜って思って決断できずにいたんです。)早く来ないかなぁ〜。
ちわたんさん…こういうものはあった方がよいという物あったら教えてください。よろしくお願いしま〜す。

[314-4] たのしみですね(*゜-゜*) Name:ちわたん 2004/02/29(日) 15:29 東京都

最低限いるのは、ハウスと、ベッドとトイレ&トイレシーツ、それから、ハウスにセットできるペットボトル、おさらです。 それらをペットショップでまとめて買うようにすすめられましたが、部屋の雰囲気にあうハウスにしたい場合は、自分でホームセンターとかでさがしたほうがいいです。ペットショップの少しやぼったかったし。。。(これらはワンを迎える前に必要です。)あと、トイレシーツは、はじめから市販のにしたほうがいいです。うちは、ショップで、「トイレシーツじゃなくて赤ちゃんのうちは、、新聞紙とか、タオルでもいいです。」といわれたばかりに、その後なかなかbトイレシーツにしないで、部屋の新聞紙におしっこしたり、タオルにしたりと苦労しました。 ワンと一緒にたぶんワンがずっと持っていたお母さんのにおいのするおもちゃとかもらえると思います。
フードについては、ワンが今まで食べていた物と同じ物にする方がいいので、ペットショップでかえばいいと思います。 キャリーもとりあえずワン用のダンボールに入れてくれると思う
のでとりあえず、ようすを見た方がいいですよ。 とりあえずそれだけあれば、暮らせますので、キャリーやおもちゃ、服なんかは、少しずつそろえていった方がいいです。 私なんか最初に沢山買いすぎて無駄になった服とか、リードたくさんあります。 (服とか、リードとかは、ワクチン終わってからだし) リードは、ハーネスタイプ(胴輪)がお勧めで、夜道でも光る素材のものとか、安全でいいです。でも、迎えてからゆっくり似合いそうなの選んであげてくださいね。 アドバイスになってたらうれしいです。女の子のパンツとかは、私で分からないので、どなたかよろしくお願いします。(^-^)

[314-5] それから(@⌒▽⌒) Name:ちわたん 2004/02/29(日) 15:40 東京都

ハウスにセットするボトルは、ものによっては、すごくセットしにくい物がありますので、
よく見てから買った方がいいです。 
いまうちにあるやつも、扱いにくくて、困っています。私もいいものを探してみようと思っているところです。

[314-6] わくわく♪ Name:チワチワ 2004/03/03(水) 00:13 千葉県

早々のご意見、ありがとうございます。先週、ペットショップで販売していたケー
ジセットを購入したんです。でも、ベットは付いていなかったので近いうちに購入
しようと思います。もうワクワクしてますよ〜。でもかまい過ぎないように気をつ
けないと!
ところでちわたんさんのおウチでは、チワちゃんと同じお部屋で寝てるんですか〜?私
は、リビングでお留守番させて(働いてるので9時間位お留守番させちゃうんです
…)、寝るときだけ同じ寝室って考えていたんですが、どう思われますか?あまり
部屋とか移動させない方がいいんでしょうか?実家では雑種を飼っているのでだい
たいのことは判っていたつもりですが、やっぱりそれぞれの犬種によって性格も違
うと思うので心配で…。
それから、ペット用のヒーターってどうでしょうか?長い時間お留守番をさせる場
合は危ないですかね〜?電気を使わないカイロ(レンジで温めるもの)等の方がい
いんでしょうか?それからそれから…留守中は、エアコンは入れといた方がよいの
でしょうか?何度も申し訳ないのですが、時間があるときにでも教えてください。
トイレシーツはいっぱい購入しました(^_^)あと、ホネッコも買ったんですが、ま
だ2.5ヶ月なんで早いですよねぇ〜(>_<)あとあと…お洋服とかってワクチンが
終わってからじゃないとダメなんですか〜?ワクチンというのは何回目のワクチン
ですか〜?
ハウスにセットするボトルって色々あるんですねぇ〜。知らなかった(-_-;)調べて
みま〜す。

[314-7] はじめまして Name:まちゃ 2004/03/03(水) 18:05 茨城県

ちわちゃん、迎えたんですね。おめでとうございます。うちも女の子にしようかと思ったのですが結局男の子にしちゃいました。でも、これは「縁」だと思いますよ(^^)
縁あって迎えたワンちゃん、大事にしてあげてくださいね!!
ところでお水をあげるボトルですが、プラスチックのものは(特に夏)、良くないということを聞きました。ガラスのオアシスは少し値段が高いですが後々まで持ちますのでお勧めです。私もプラスチックのものを買ったのですが結局買い換える羽目になってしまいました☆
それからうちでも、仕事をしている時は8〜9時間はお留守番させていました。ペット用のヒーターを温度の低い面を上にして、ベッドの中に入れて毛布も掛けておきます。温度切り替えができるものもあるようです。暑くなったら出れる場所があれば平気と思いますが、お肌の弱い子とかは、はじめは様子を見ながらのほうがよろしいのではないかと思います。
ちわわちゃんは寒さには弱いとのことですので、ペットヒーターは冬は必需品ではないかしら・・。
アドバイスになったでしょうか・・!?

[314-8] こんにちは Name:ちわたん 2004/03/04(木) 08:50 東京都

私の書き方悪かったみたいです。。。 ワクチン後にお洋服って書いたのは、うちが、お散歩の時にしかお洋服を着せてないからだけなんです。 おうちではいらないって聞きましたので、、、でも、もちろん着せてもいいと思いますよ。  3回目のワクチンが終わってからお散歩と聞いて、私はワクチン終わってからおうちに迎えました。 (2回でいいという人もいます)
お留守番の事気にされていますが、大丈夫ですよ。 要は、ハウスの中をとっても居心地がよくって安らげる場所だってワンが思ってくれるのが一番なので、最初からあちこちつれてかないで、まずは、ハウスを自分の場所と思わせる事が重要だと思います。 1週間くらいしてワンが環境に慣れたら、夜だけ一緒とかでもいいかも。 でも、お出かけの時も、さりげなくいなくなるのがいいです。 うちのワンも、
お留守番が当たり前と思い込んでいますよ。 友達は、名残を惜しんで出かける前にベタベタ♪してるから、ワンも、出して出してって、留守中に、恋しがって鳴いてばかりいるみたい。
私が、心配性だから、ヒーターも、湯たんぽも
使ってません。日当たりがいい窓際においていますが、 冬場は夕方1時間だけエアコンのタイマー使っています。 あと、
ふわふわ毛布と、ベッドで、爆睡してます。

[314-9] あれれ。。 Name:ちわたん 2004/03/05(金) 21:26 東京都

今読み返してみたら、ご質問のお答えしてなかったのでしつこいみたいですけど、、、書きますね。 私は、6ヶ月ごろになってから、一緒に寝はじめました。 とはいっても、週にいっぺんくらいです。 最初はうれしかったんですが、だんだん、熟睡できなくて、朝起きたら体が痛くなって(緊張しすぎ)今では止めてます。 チワも、一緒だとうれしそうだけど、でも時々暑かったりするみたいで、布団の上に移動してたりします。 そんな時ハウスに入れてあげるとすぐに眠ってしまうので、やっぱりチワなりに気をつかってるのかなぁ。。。

[314-10] 行ってきます Name:チワチワ 2004/03/06(土) 10:36 千葉県

ちわたんさん、まちゃさん、おはようございます。今から、ペットショップへ行ってきます。(ワンちゃんが我が家へ来る日です)また帰ったらご報告しま〜す♪では、また後で・・・

[314-11] 帰ってきました〜(^_^) Name:チワチワ 2004/03/06(土) 14:04 千葉県

ペットショップから帰って来ました〜。箱に入れてもらったんですが、家に付いて出したら爪のところから血が出てて…。箱で引っ掻いちゃったみたいです(-_-;)
ヒーターは、ワンちゃんの様子を見てから決めようと思い、何も用意してません。今はフカフカのベッドでぐっすに寝てます。ずっとダッコしてたいくらい可愛いけど、今日は疲れてると思うのでゆっくり寝かせます・・・。ハウスも気に入ってくれたのか熟睡してます♪
寝るのは一緒じゃない方がいいんですね。これからちょっとずつお勉強しないと〜!また色々教えてくださいね。よろしくお願いします☆

[314-12] おかえりなさい Name:ゴロウまま 2004/03/06(土) 21:25 愛知県

はじめまして!ワンちゃんお迎え、お疲れ様でした。
実は我が家も先日(3月3日)に生後55日のチワワ♂を迎えました。嬉しくて、楽しくて・・・チワチワさんの気持ちがすんごくわかります(^^)
うちはミニチュアダックス♀(6ヶ月半)が先住犬でいます。
この子を迎えた時も一緒に寝ようとか
いろんな夢を見ていたけど、主従関係にも関わってくるらしく、ブリーダーさんに「一緒に寝たいならキャリーに入れて寝室に連れて行ってキャリーの中で寝かせなさい」と言われました。今はワン達はリビングで寝ていますよ。

[314-13] 嬉しいのかなぁ〜? Name:チワチワ 2004/03/08(月) 20:46 千葉県

今日は、初めて11時間もお留守番させちゃいました。ストレスが溜まってしまったのか、さっきからゲージから私に向かって鳴いてるんです。無視してはいますが・・・。11時間はちょっと長いですよね〜(T_T)
それから私が抱き上げようとすると80%の確立でおしっこをするんです。彼が抱いてもしないのに・・・。嬉しくておしっこしちゃうんでしょうか?もしそうなら叱ったらダメですか〜?

[314-14] お留守番 Name:まちゃ 2004/03/09(火) 19:30 茨城県

大丈夫だったんですね♪11時間は長かったですね〜。帰ってからはケージから出して遊んであげているんですよね?小さいと遊びすぎも良くないですけど・・。始めの頃私も加減が難しくて悩みました。。でも基本的に自分から「遊んで〜」ってくる場合には相手してあげたほうがいいと思います。
うれしょん・・なのかなぁ!?喜んで(はしゃいで)してしまうなら叱らないほうが良いと思いますが・・?ごめんなさい。そこらへんは良く分からないわ(−−;)
私はうれしょんは仕方がないことだと思うのですが、、

[314-15] えっ?! Name:チワチワ 2004/03/09(火) 19:49 千葉県

まちゃさん、こんばんは。帰ってからは15分ぐらいは遊んであげますが、それ以上はまだ遊んであげてません。2.5ヶ月なんですが、もっと遊んであげた方がよいのでしょうか?なんか鳴いたら遊んでもらえるって覚えられちゃうのも・・・。またまたさっきからサークルからクンクン呼ばれてます・・・。どうしよう?!

[314-16] チワチワさんへ☆ Name:まちゃ 2004/03/10(水) 16:35 茨城県

15分・・。それ以外はずっとサークルに入れたままですか?
うちでは家族が帰ってきたらサークルから出してしまいます。サークルに入れるのは夜寝るときと誰も側に居ないときです。
3ヶ月くらいまでは、はしゃいであまりにも興奮して走り回る時などは15分位で止めさせたりもしましたが・・。
夏頃にはサークルも常に開けておくつもりでいます。
(それぞれの飼い主さんによって飼い方が違うので「これは駄目」とは言えないのですがいちおう、うちの場合として聞いてくださいね。)

ところでお名前は決まったのですか?女の子ですよね。。可愛いんでしょうね〜(^^)

[314-17] まちゃさんへ Name:チワチワ 2004/03/11(木) 10:31 千葉県

まちゃさん、おはようございます。ウチのチワは、サークルから出すとひたすら走り続けてるんです。。。来週末で3ヶ月になるので走り続けても大丈夫なんでしょうか?まちゃサンのチワちゃんは何ヶ月なんですか〜?
私が家に帰るとずーっとサークルから出たいアピールをしてます。そういう場合は出してあげた方がいいんでしょうか??
今朝、サークルから出してあげたら、また走り回って「ちゃぶ台」に頭をぶつけちゃって・・・。「キャン」って鳴いて一瞬甘えて来たけど、またすぐに走り回ってました〜(>_<)頭には衝撃を与えないようにということだったのですが、大丈夫なんでしょう?う〜ん、こんなところで仕事なんてしていたくないっ。早く帰りたいよぉ〜。。。
名前は「ハッピー」にしました。初めは「ピンク」にしようと思ってたのですが、彼に反対されちゃって…。まちゃさんのチワちゃんのお名前は?

[314-18] こんにちは♪ Name:まちゃ 2004/03/11(木) 17:43 茨城県

元気いっぱいの女の子なんですね!昼間一人でいるのでチワチワさんが帰ってくると側に居たくて仕方ないんでしょうね。
ケージから出してあげるのは、やはり「出してぇ!」って騒いでいるときに出してしまうと癖になります。そういう時は可哀想ですが目もあわせずひたすら無視するのがいいと思います。
騒ぐのを止めたら出してあげることにしたらいかがですか?
うちの子(シモン♂5ヶ月です。)も元気いっぱいで走り回ってますよ。繰り返しになりますがあまりにも興奮してはしゃぎ過ぎる時は抱っこするなどして落ち着かせてあげてくださいね。まだ3ヶ月では加減が分からないと思うので・・。
頭をぶつけるのは確かに良くないですが、だからといってケージに入れっぱなしも・・??(個人的な意見ですが。。)
まだ家に慣れていなくて家具の位置などが完全には分かっていないのかも知れませんよね。
私も人のことは言えないですが、あまり神経質にならないほうが良いですよ。危険なことには充分注意してあげて、あとはおおらかに・・またこれが難しいんですけどね(^^;)
ハッピーちゃんですか。ピンクちゃん、私もかわいいと思いますけどね!でも良いお名前だと思います☆

[314-19] 頭に注意 Name:心配性ママ 2004/03/11(木) 19:24 東京都

うちもはじめてのわんこだったので飼い方が判らないことだらけでしたが、知り合いの獣医さんが基本的に人が居る時はサークルから出してあげてといわれて出していますが、まだ最初の頃嬉しくて走り回ってテーブルの足と天井(しかもうちのは石と金属で出来たテーブル・・・(--;)←うちにはにゃんこしか居なかったので)に2度ほど頭をぶつけて「きゃいんきゃいん」と鳴いてしまいましたが、その後ちゃんと学んだらしく(笑)三度とは頭をぶつけることはなくなりました。子供のうちは頭も柔らかいから大事には至らないことも多いらしいけれど大きくなるとそうもいかないらしいです。留守にする場合は必ずサークルに入れておくというのはわんこの安全上とても良いことだと思います。



[337-1] 2004/03/08(月) 23:09

一瞬でも見えなくなると。。。
こぴよ
東京都
こんにちは。
初めて投稿します。
3/6に3ヶ月半のチワワを家につれてきました。
食欲もあり、元気なのですが一瞬でも私が見えなくなると、今にも死にそうな声で鳴きます。
もらってきたばかりなので、分離不安ではないと思うのですが、心配です。
同じような体験をした方で、その後どうなるのか教えてください。
(家にくるまでは、親子で飼われていました。)

また、興奮すると60センチくらいジャンプして柵から出てしまいます。チワワってこんなにジャンプするとは思いませんでした。脱臼になったりしないでしょうか?防止する方法を知っていましたら、教えてください。
 



[337-2] まだまだ Name:one 2004/03/08(月) 23:59

来たばかりなので不安なのでしょうね。
うちの子も来たばかりの頃は、こぴよさんのちわわちゃんと同じで、一瞬でも見えなくなると鳴いてました。おちおちトイレも行けやしない…。笑

こればっかりは慣れだと思いますので…。
私はわざと見えない場所に行き、鳴いても無視して様子を見て…。というのを最初は短い時間、徐々に長くしていきました。
寂しく感じないように、おもちゃなど与えておいてみては?
うちの実家のちわわも5,60cmあるサークルの柵を飛び越え(しかも留守中に!!)てしまい、上から蓋をしたそうです。(ダンボールで代用してもいいと思います。)
幸い、実家の子は足に何の異常も出なかったですよ。

[337-3] 追加です Name:one 2004/03/09(火) 00:35

「わざと見えない所に行って〜」の方法はちわわちゃんがお家に慣れてからにしてくださいね♪
今はちわわちゃんがお家に慣れる事と、こぴよさんとの信頼関係を築く事が大事ですから^^

[337-4] 返信ありがとうございます Name:こぴよ 2004/03/09(火) 23:08 東京都

他の家族もいるんですが、あまり家にいないので
本当におちおちお風呂にも入れないです。。。
でも、ちに来て4日目になった今日は、5分くらいなら鳴かなくなりました。また、声も死にそうな声からくぅーんと甘える声になってきました。
まずは、信頼関係を築いてからがんばってしつけてみようと思います

サークルはサークルが大きいので、なかなかふたが難しそうですが、ジャンプポイントがあるので、そこにつくってみようと思います。

[337-5] サークルが大きすぎるのでは。 Name:ちわたん 2004/03/10(水) 09:47 東京都

こんにちは。前にいぬのきもちで読んだ記憶がありますが、サークルがものすごく大きすぎる場合、不安でストレスを感じるそうです。 特に♂の場合、縄張りを守らなければと言う本能があって、落ち着かないと書いていました。赤ちゃんなので、その辺は分かりませんが。 小さめのハウスに、ベッドを入れてあげて(トイレも)肌触りの良い毛布なんか入れてあげれば落ち着くと思います。 がんばってくださいね。

[337-6] ちょっとおもちゃで遊び始めました Name:こぴよ 2004/03/11(木) 10:50

ちわたんさんご返信ありがとうございます。
やっと家になれてくれたみたいで、ちょっとずつおもちゃで遊んでくれて、少しの間ならいなくなっても大丈夫になってます。

うちの仔はメスなのですが、かわいそうだと思って大きいサークルにとおもったら
サークルが大きいとだめなんですね。。。
サークルにゲージ(猫用のちいさいやつに毛布を入れました)とトイレとペットヒーターとを入れてます。

寝るところのゲージは小さいのですが、確かにおとなしくしています。



[327-1] 2004/03/04(木) 22:59

蒲田(大田区)引っ越してきたばかりで病院が・・・
ちゃちゃまる
東京都
こんにちは!今週からチワワとの生活が始まりました。2ヶ月ちょっとのオスです。やむおえず今週来たばかりのわんちゃんを外にだしてしまいました。そのせいかくしゃみを連発しています。風邪・・・蒲田近辺でよいお医者さんをご存知の方教えてください<m(_ _)m> お願いします。
 



[327-2] 川崎ですが・・・。 Name:MAYU 2004/03/05(金) 20:59 神奈川県

ちゃちゃまるさん、はじめまして!
私が行っている獣医さんですが、川崎だとちょっと遠いですか!?
先住犬から今いる子全部こちらでお世話になっています。
「竹原獣医科病院」という病院です。ホームページありますので見てみて下さいね。
http://www.takehara-vet.co.jp/
質問にも丁寧に答えてくれるて治療についてもきちんと説明してくれますよ。
私は横浜に引越しましたが何かあると車で通っています。

[327-3] ありがとうございます。 Name:ちゃちゃまる 2004/03/09(火) 22:15 東京都

ありがとうございます。
川崎ですか。。私が移動するには全然問題なのですが、実は車もってないので、交通手段は電車しかありません。注射はまだ一本しかしてないし、電車のせていいものか。。。


[327-4] そうですね・・・(^-^) Name:MAYU 2004/03/10(水) 22:42 神奈川県

ワクチン前の電車は確かに心配ですね・・・。ごめんなさいね、余計な事言っちゃったかな??うちの仔明日2回目のワクチン打ちに行くので獣医さんに聞いてきますね♪



[298-1] 2004/02/17(火) 01:31

心配です
くぅママ
兵庫県
4ヶ月のロンチーを飼いはじめました。
家に来てから2日目に慣れてきたのか、興奮して私の手をちょっと噛んだり毛布をひっぱったり飛び跳ねたりしていました。すると突然倒れて痙攣を起こしました。
約4分程続きおさまりました。おさまった後はぐっすり寝てその後元気になりました。
痙攣が起きる前は食欲はあり、トイレもキチンとしました。
夜中だったので獣医には電話で対応してもらいました。泉門が開いてるか聞かれ考えられるのは、興奮して起きたか熱がでてるのか水痘症の可能性もあるといわれました。どちらにしても様子をみてくださいとの事で、頭に氷を布でまいた物を当て、徹夜で看病しました。次の日にはケロっとし、元気に走り回っていました。
そしてネットでも調べ、来たばかりの子によくおきるストレスからの低血糖症とゆうのがあると調べ、砂糖水をあげるといい
との事でつかれたかな?と思うと砂糖水をあげていました。ですが着て5日目に再び痙攣を起こしました。今度は私の上で寝ていて、寒いのかぶるぶる震えながら寝ていました。するとまた前のように体がきゅ〜っと丸まって痙攣を起こしました。今度は2分程でおさまりましたが、その後また寝ました。その他は元気なのですがとても心配です。キチンと検査を受けたほうがよいのでしょうか?また、費用はいくらくらいかかりますか?あとわんちゃんに何をしてあげれば一番よいかなど、アドバイスがあればお願いいたします。それと、チワワが寒がりでよく震えるとはきいていましたが、うちの子はずーっと常に震えていてあたたかくしても震えています。心配なのですが、大丈夫でしょうか?よろしくお願いいたします。
 



[298-2] 病院 Name:りん 2004/02/19(木) 22:49 埼玉県

病院に連れて行ってないんですか?
できるだけ早く診てもらったほうが
いいのでは??









[298-3] 私も教えて下さい。 Name:ルル 2004/02/20(金) 00:46 東京都

うちの子も、かなり開いていて水頭症になるかもと獣医さんに言われています。
今の時点では、普通に生活してていいけれど、
とは言われています。 ただ、先日一緒に寝てると、ビクン、ビクンって、3回くらいなってそのあとおさまりました。 そういう事が1度だけだったので、獣医さんには、いってません。
もしかしたら、寝てる時に、人間でも、ビクンってなる事あるからそれなのかなぁと思いたいですが、痙攣ってこういう事もさすのでしょうか。 経験者の方教えて下さい。 
ちなみに、お布団に入れると、ひたすら、奥へともぐっていくので(頭で布団を開拓しながら)これって、頭に負担かモ知れないと思って一緒に寝るのやめました。 今は元気ですがいつもどこかで心配しています。

[298-4] 不安ですね・・・ Name:nao 2004/02/20(金) 23:30 愛媛県

家の子も、低血糖の症状がひどく昏睡状態までなりました。
症状が夜中だったので、朝まで生きていていて欲しいと願いながら病院に駆け込みました。
その後、水頭症の検査はも怖くて怖くて逃げたい気持ちでしたが、受診しました。
幸いにも、よい結果でしたが・・・
小さい子は大きくなるまで、些細無い事が命に係わると言われています。
出来る事なら、一日も早く診察していただいた方がいいと思います。
検査だけでしたら、あまり費用もかからなかったですよ。
今も、家の子は元気ではありませんが、大切な家族です。
こちらで相談して、私の気持ちが軽くなったのがワンコも分かるのか食欲も出てきたような気がします。
一緒に、頑張りましょうね(*ToT)人(T-T*)


[298-5] うちの子も水頭症です。 Name:chipママ 2004/02/21(土) 17:44 大阪府

CTスキャンは一回5マンくらいかかります。はっきりと結果がわかるので、心配でしたらやってみたらよいと思います。
ちょっとお金はかかりますが・・・

外科手術と内服薬の投与が治療として
考えられます。
しかし脳内に髄液がたまっているからといって絶対に寿命が短いともいいにくく、
まだまだはっきりしたことがわかっていないのが現状です。

ただ、早い時期での発作は先天的とも考えられますので早めに信頼できる獣医さんに
見てもらったほうがよいと思います。

チワワに多い病気ですので、悩んでいる方もたくさんおられると思います。
私もネットでいろいろ調べたりしました。
がんばってください!

ルルさん・・・痙攣についてですが、うちの子はまだ痙攣を起こしたことがないので
経験者の方にいろいろ聞いたことなんですが。。。
獣医さんが言うには、ひきつけのような症状らしいです。耳や目が後ろにきゅーーーっとひっぱられるようになって苦しがるそうです。泡をふいたりすることもあるそうです。
またほかの水頭症のチワワの飼い主さんが言うには、急に苦しそうに倒れてバタバタと足が宙をかくそうです。

苦しくてもがくように走って、家具の角とかに頭をぶつけて亡くなったりすることもあるそうなので、その方のおうちでは家中の家具の角をクッションなどで覆ってます。

獣医さんについて・・・獣医さんがなんでも知っているわけではありません。いろいろなところで相談しましたがこの病気に関して無知な人は無知です。水頭症を専門にしている先生も少ないですし、言われることを鵜呑みにせず、自力でいろいろ調べてみることも大事だと思います。
とりあえず手術しましょうと言われてなにもわからないまま「はい」と答え、手術が失敗に終わった話も聞きました。
後になって獣医さんを怨んでもわんちゃんは帰ってきません。
できる限り前もっていろいろ知っておいたほうがよいと思います。
ワンちゃんに関しての治療の権限は飼い主さんにありますので・・・

わたしもなにかあったら・・・と不安が付きまといますが、いっしょにいれる間できるかぎり幸せに暮らせるようにしてあげたいと思っています。
くぅママさんもがんばってください!

長々と書いてしまいましたが、参考にしていただければ幸いです。

[298-6] ありがとぅ Name:くぅママ 2004/02/22(日) 00:17 兵庫県

みなさんありがとうございます。
参考にします。2度目の痙攣からはなにもなく毎日元気にしています。それでも色々検査をかねて、診察しようと情報をあつめて信頼できる獣医さんを探しています。
本当にみなさんありがとうございました。
なにがあっても一生大切にします。
みなさん一緒に頑張りましょうね(’-’*)

[298-7] 参考までに・・・ Name:chipママ 2004/03/08(月) 23:32 大阪府

http://www.mars.dti.ne.jp/~pike/docs/b_doctor2/index.html

永らくいい病院を探し続けていて、やっと一箇所に落ち着いたのですが、偶然うちのわんこのかかりつけのお医者様が載っていて、かなり安心しました。
病気が完治するわけではないですが^^;
先生との相性もありますし、100%信用できるかは、わかりませんが参考までにどうぞ・・・




[336-1] 2004/03/08(月) 17:43

オシッコの色
ティンクママ
三重県
今日、帰宅して、おしっこシートを見たら、2ヶ所にいつもと違う色のオシッコのあとがあったんです。オレンジっぽいっ感じの・・・。ゴハンはいつもどうり食べたし、元気そうなんですが、病院へ連れていったほうがいいですか? ゴハンの後、したオシッコは普通でした。4ヶ月の♀です。
 



[336-2] えーっと Name:ぴぃ 2004/03/08(月) 17:55

溜めションだと濃い色ですよ。
ティンクママさんちのちわわちゃんはお家に迎えてどのくらいですか?
また、いつもお留守番ですか?

[336-3] うちのコになって2ヶ月です Name:ティンクママ 2004/03/08(月) 18:18 三重県

留守番は、一日7時間を週3回程です。
その生活になって一ヶ月経ちます。帰宅すると、オシッコのあとが4ヶ所くらい残っています。今のところ、やはり普段と変わりがないように思います。昨日から今日にかけて、変わったものはあげてません。

[336-4] そうですか…。 Name:ぴぃ 2004/03/08(月) 18:24

今日のおしっこの回数(跡)はいつものお留守番の時に比べて少なかったですか?

溜めションでないとすると、申し訳ありませんが私にはわかりかねます…。

[336-5] 回数は同じくらいと思います Name:ティンクママ 2004/03/08(月) 18:33 三重県

ぴぃさん、ありがとうございます。
量も少ないってことはなさそうに思います。「血尿!?」って思ってしまいオロオロしてしまいました・・。チワ初心者なので何か普段と違うと、つい悪い方に考えてしまうんですよね。もう少し、様子を見てみます。

[336-6] 心配ですよね Name:ぴぃ 2004/03/08(月) 18:44

何だかお役に立てなくてすみません。
そうですよね〜。血尿だったら怖いですもんね。
4ヶ月じゃまだ生理は来ないだろうし…。
可愛いちわわちゃんの事ですもの。多少過敏になっても仕方ないですよ〜!
心配なら病院に連れていって診てもらった方がいいですよ。
何でもなければ安心できますし。



[274-1] 2004/02/06(金) 23:57

クーチャン
チキチキ
広島県
ちょっと聞いた話なんですけど。アイフルのCMにでているクーチャンはもう死んでていまでているスノボーのCMのチワワはクーチャンじゃないらしいんです!見てみると顔もだいぶ違うし・・・。みなさんしってましたか??
 



[274-2] えっ! Name:めい 2004/02/07(土) 16:13 茨城県

初耳です!ぜんっぜん知りませんでした。
ホントだったら悲しすぎる・・・(T_T)

[274-3] うっそ! Name:ぎんこ 2004/02/07(土) 23:48 山口県

でも、どう見ても今CMのくーちゃん本物のように見えるんだけど。。。
顔の毛をカットしてるから、違うふうに見えるんじゃないのかな?

[274-4] クーチャン Name:チキチキ 2004/02/11(水) 19:49 広島県

俺もホントのことはわからないので知ってる人いたらおしえてください。

[274-5] 亡くなってないですよ Name:ペコ 2004/02/13(金) 10:09 福岡県

たぶん大人になったんじゃないですか?私も初め見たときクゥちゃんじゃないなぁ違うかも?!って思いましたが、クゥちゃんHP見ると、大人になった感じしました。なので元気だと思いますよ。

[274-6] 双子? Name:mami 2004/02/16(月) 12:53 埼玉県

クーチャンは双子?説 聞いたことあります。2匹でうまくCMをこなしていると・・・ほんとうかな?

[274-7] すももんちゃんかな? Name:ねこまんま 2004/03/08(月) 02:04 茨城県

昨年ですけど、週刊誌に「くぅちゃんの妹分としてデビューします!」って、すももんちゃんが着物着て写ってましたよ。
血は繋がってなかったと思うんですけど、外見はソックリです。
その時の写真では、まだくぅちゃんより小さかったです。
もしかしたらですけど、もしくぅちゃんじゃないとすれば、すももんちゃんではないでしょうか?



[331-1] 2004/03/06(土) 02:25

大きすぎ?
ねこまんま
茨城県
ちょうど1歳になったばかりの女の子なんです。体重2.7キロから3キロあたりをキープしてるんですが、よその子さんは1キロ台で小さいですよね。全く太ってはいないのですが、これでもチワワOKなんでしょうか?勿論、そんな心配ありますがちゃんと可愛いがっています。なんか胴が長いような・・・骨太のような・・・。
それからシートの上でウンチをする努力はしてるようなんですが、どうしても歩いてシートの外に出しちゃうんですが、これは仕方ない事なのでしょうか?
おしっこも、わざわざシートギリの所にするんですよね〜。悪気がないので「また失敗しちゃったんかい!」って、ツッコミ入れてます。
 



[331-2] 3.0キロ Name:みやび [URL] 2004/03/06(土) 08:57 群馬県

うちの小豆は3.0キロです。
本によって、チワワの理想体重は
色々で私の読んだ本では
1.8以下〜2.7キロ以下、が理想って
書いてありましたよ。
うちは3.0キロだけど小さい頃
病気が続いて、何よりも健康が一番!というのを痛感してますので、少し
大きくてよかったと思ってます。
小さかったら、乗り切れなかったかもしれないの。
 確かに小さいほうがチワワらしくって
可愛らしいな、って思うけど
3.0キロなら決して異常にデカイとは思いません。知り合いに5.5キロのチワワちゃんがいます。太ってはないです。でも
ものすごく品があって、可愛いですよ!

[331-3] うちも3キロ弱です Name:しょこらのママ 2004/03/06(土) 12:58 大阪府

我が家にも今日1歳のお誕生日のちわがいますが、それぐらいありますよ!近所では『がりがりやね!』とか『ほっそ〜い』とか『ちょっと細すぎて貧相やね』なんてこともいわれてむかっとしたりもしてましたけど、これぐらいが普通なんです!!と言い切ってます。私はもう少しまんまるちゃんになって欲しいと思ってるくらいかも…みやびさんが言ってるように品があるくらいの大きさならうれしいかも(^^)

[331-4] 健康的 Name:いちママ 2004/03/06(土) 14:25 千葉県

うちは、2.5キロです。知り合いの1.9キロのチワワと比べると、なんか大きいなぁ〜て感じがするけど「まぁ、健康的でいいや」とプラス思考で考えています。骨が太い方が折れにくそうだし・・・てな具合にかなりプラス思考です。
別にドックショーに出すわけでもないし、大きくても健康的ならいいんじゃないかなと思います。
ドックランとかに行くと柴犬の仔犬より小さいので、チワワの中では大きいけど、犬の中ではやっぱり小さいんだなって実感します。3キロ位ならそんなに気にする事はないと思いますよ。^.^

[331-5] うちも‥ Name:ちゃっぴーまま 2004/03/06(土) 16:27 埼玉県

ちっちゃいね〜ってよく言われますけどうちの子は2.7キロです。でもスムースなので確かに小さく見えますけど。ちょっと太りすぎかな?と思ったりもします。わんこにも人間と同じように個人差があると思います。うちもちょっと胴長で骨太でしっかりした体型です。どう見てもうちの子よりも体重のありそうな子が軽かったり‥小さめの子を見て良いなと思いますけど、成長が止まるとベストな体重がわかるようになるのでその体重より増えなければいいと思っています。ス○ップさんとか行くと小さい子が多いようですけど、そこで聞いた話で8キロのチワワちゃんもいるそうです。それにはひっくりしましたけど3キロじゃびっくりはしないですよ。小さい子、大きい子いるけどみんなチワワに変わりはないし、かわいいですよね☆

[331-6] たくさんのレスありがとうございます Name:ねこまんま 2004/03/07(日) 02:41 茨城県

なんか安心しました!
同居ネコは7kgで、親戚はハスキーを飼っていて、ご近所は柴やラブなど中・大型犬が多く、周りを見渡す限りではうちのチワワでも十二分に小ささを感じるんですけど、こういったサイトを見てしまうと「あれ〜?でかすぎなのかなぁ」と、すごく不安になってしまっていたんで、みなさんのレスでホッとしました。ありがとうございます。
身体がしっかりしている分、スポットラインするにも不安は軽かったし(効き過ぎて不調になったらどうしようとか)、ソファーから頭から落ちてもビクともしないし、ネコに叩かれても笑ってる余裕あるし、別に1kg台じゃなくても心配する必要ないですね!このまま肥満にだけはならないよう気を付けます!!
PS 8kgのチワワってすんごいですね〜



[326-1] 2004/03/04(木) 22:03

犬の保険
いちママ
千葉県
みなさんは、犬の保険に入ってますか?
今、入ろうか悩んでいます。
お勧めの保険とかあったら教えて下さい。
 



[326-2] こんにちは。 Name:ちゃっぴーまま 2004/03/05(金) 18:03 埼玉県

うちの子は軽い水頭症なので保険に入っています。アニコムなので他は知らないのですがアニコムは全国どこの病院でももちろん使えますけど一番便利なのが対応している病院だと人間の保険証のように使うことができます。対応していない病院ではかかった費用を全額支払い後請求になります。予防するもの、ワクチンやフィラリア、フロントラインなどには使うことは出来ないので元気な子であれば保険は必要ないかもしれないと思います。うちのように病気の子だと血液検査やレントゲン、エコーなどといった検査には費用がかかるのでアニコムに入っているので半額ですんでいます。いつもはアニコム対応病院に通っているのですが一度だけ大学病院に行きました。その時初めて後請求をしたのですが対応も早かったです。保険料は一年分まとめて支払うと一ヶ月分お得になりました。引っ越した後病院を探している相談を電話でしたのですがとても親切に対応して頂きました。調べれば他にもいい保険があると思いますがうちはアニコムに入って良かったと思っています。

[326-3] ちゃっぴーままさんへ Name:いちママ 2004/03/05(金) 18:30 千葉県

アニコムですか。聞いた事がありますね。対応が早く親切なんですね。うちの子は、今は健康優良児なのですが、老後の事とか万一、病気になって手術するときの事を考えると保険に入ったほうがいいのかなぁって悩んでしまいます。インターネットで保険を検索したのですがいっぱいあって何がいいんだかこれまた悩んでしまいました。
ちゃっぴーままさんの意見、参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

[326-4] 同感です Name:ゴロウまま 2004/03/06(土) 20:35 愛知県

ちゃっぴーままさんへ
動物の保険、賛成です!我が家はチワワ(55日)♂とミニチュアダックス(6ヵ月半)♀を飼っています。
チワワは小さい頃、水頭症にかかりやすいと聞きました。うちの子、あんまりご飯を食べなくなってきたので ちゃんと栄養取れてるのかな?とちょっと心配しているところなんです。骨折もしやすいし、真剣に保険を考え出したところでした。アニコムはメジャーで入りやすいですよね?最近はコンビニでも扱っている所があるくらいです。
終身保険で共済もあるようですが、掛け金は生涯変わらないけど小さいうちから割と高めの掛け金かな?と思いました。
うちは2匹分なので、多頭飼いの割引や避妊手術の割引などがあるアニコムの加入を考えていますよ(^^)

[326-5] すみません‥ Name:ちゃっぴーまま 2004/03/06(土) 21:35 埼玉県

ゴロウままさんへ           チワワは小さいから心配なことも多いですよね。多分、水頭症にならなかつたら保険に入っていたかわからないですけど‥保険に入っているから精一杯のこと出来る限りしてあげられると思うんです。実は水頭症かな?と疑いはじめ脳圧を下げる薬を飲み始めて間もなく初めての痙攣がありました。すぐ病院に連れて行ったところ検査でたくさん費用がかかってしまいました。通っていた病院がアニコム対応の病院だったこともあってアニコムに入ったんです。家は1匹なので多頭飼いの割引があることまで知りませんでした。今月末には2匹になるのでいいこと教えて頂きました。ありがとうございます。           いちママさんへ            アニコムに入っているのに多頭飼いの割引などがあること詳しく知りませんでした。すみません。



[322-1] 2004/03/02(火) 15:00

お誕生日のお祝い
しょこらのママ
大阪府
うちのしょこらくんは3月6日で1歳のお誕生日を迎えますが、みなさんは犬のお誕生日ってどうやってお祝いしてあげますか?子供に『犬も誕生日やったらケーキあげやなあかんやろ』(大阪弁ですいません)と言われましたが、しょこらにどうやってお祝いしてあげると子供も犬も喜ぶのか悩んでいます!どなたかよいアドバイスをお願いしますm(__)m
 



[322-2] うちでは‥ Name:ちゃっぴーまま 2004/03/02(火) 21:20 埼玉県

しょこらくんお誕生日おめでとうございます!うちはわんこ用のケーキを売っているペットショップが近くにあるのでクリスマスやお誕生日には買ってきてあげます。でもチワワは小さいので普通サイズのケーキを3日かけてあげています。ケーキを買ってあげられないときはいつもはあげない缶詰を少しだけ混ぜてあげたりします。あと、お友達のわんこのお誕生日にはわんこ用のクッキーを焼いてプレゼントしたりしています。簡単に作れるわんこ用のおやつ本が出ているので参考にされてはいかがでしょうか。楽しいおたんじょうびになるといいですね☆

[322-3] ケーキ Name:しょこらのママ 2004/03/03(水) 15:26 大阪府

いいですね!近くにわんこ用のケーキを売ってるお店があるなんて!!私も探してみることにします!あるかなあ… 祝ってあげる気持ちが大切だからケーキ売ってるお店がなくてもちゃんとおめでとってしてあげたいです。(あればいいのに…)わんこのおやつの本とかもあるんですね!最近、本屋に行ってないからちょっとのぞいてみることにします!ちゃっぴーままさんありがとうございました(^^)

[322-4] ネットでも… Name:モエ 2004/03/03(水) 15:42 埼玉県

はじめまして。
お近くになかったら、ネットでも扱っている所、けっこうありますよ♪
うちも3月24日で1歳なので、ネットで注文しようと思っています。
楽しい誕生日になるといいですね♪

[322-5] おめでとうございます。 Name:まちゃ 2004/03/03(水) 17:49 茨城県

今の子は誕生日がまだなのでしたことはないですが、お子さんも一緒にお祝いしてくれるなんてしょこら君幸せだね!
前にいた子は好きなもの(鳥もものローストとか)をあげてましたが、ケーキのほうが盛り上がりそうですね!
楽しいお誕生会をして下さいね!
ぜんぜんアドバイスじゃなくてごめんなさいです(^^;)

[322-6] おめでとう\(^o^)/ Name:kazu 2004/03/03(水) 21:51 大阪府

しょこらくん☆おめでとう!
家の子(ぼくちゃん)もこの間、2/29に4歳のお誕生日を迎えました〜^^
初めての(本当の)お誕生日だったので、へたっぴだけど;頑張って手作りケーキでお祝いしました。(うちのこ・・に写真ぺったんしてます(^^ゞ
ワン用ケーキのお店『けんたのしっぽ』さんで買おうと思ってたんですが、行けなくなって・・。
本にも、結構簡単に作れるおやつが、いろいろ載ってますよね^^
私が作ったのは、人間の赤ちゃん用の蒸しパンをカッテージチーズでデコレーションしただけなんですよ〜^m^
蒸しパンの変わりに、マッシュしたさつまいもやかぼちゃを使うともっと簡単です♪
とってもやさしいお子さんですね(*^_^*)
楽しいお誕生日になるといいですね☆

[322-7] みなさんありがとう Name:しょこらのママ 2004/03/05(金) 20:15 大阪府

いろいろなご意見ありがとうございます(^^)なんかとっても自分が祝ってもらってるみたいでうれしいです〜
kazuさんは大阪なんですね!『けんたのしっぽ』さんのお店ってどこにあるんですか?大阪も広いから聞いても遠くていけないかもしれないんですけど〜 なんせ明日なのにまだなんにも用意してあげてない(><)
モエさんがネットと教えてくれたのですが、探せなかったです…せっかく教えていただいたのに…ごめんなさい
絶対1歳のお誕生日成功させるぞ!!

[322-8] お返事(*^。^*) Name:kazu 2004/03/05(金) 22:09 大阪府

いよいよ明日ですね〜(*^^)v
けんたのしっぽ さんは、北区のドッグアミューズメント迎賓館と、天保山マーケットプレース内にあります。
迎賓館さんはHPがあり、所在地など詳しく載ってますよ^^
けんた・・さんもネット販売してるそうですが、明日ですもんね;
カキコ遅くてごめんなさいm(__)m

[322-9] kazuさんありがとうございます! Name:しょこらのママ 2004/03/05(金) 23:00 大阪府

ひゃあ〜やっぱりちょっと遠いかも…我が家には7歳と3歳のややこしい年頃の女の子がいてるのですが、そんなとこまでいったらケーキどころじゃなくなる…(><)来年は、買ってあげます!! 今まで動物をいろいろ飼ったりしてましたがお誕生日がちゃんとわかるのはしょこらがはじめてだったんです。ハムスターもうさぎもインコも金魚も亀も熱帯魚もみ〜んな誕生日が分からなかったので我が家にきた日がお誕生日にしていたので、あまり実感がなく、その日がきても『あ〜一年たったのね!』って感じで…それがしょこらが来て血統書にちゃんと生まれた日が記入されていてってなんか変にうれしくなってしまっている私だったのです!

ちゃっぴーままさん・モエさん・まちゃさん・kazuさん本当にありがとうq(^^)p



[329-1] 2004/03/05(金) 15:29

トイレシーツのことでこまってます
マロンまま
北海道
七ヶ月になる女の子なのですが留守番の時や私がお風呂にはいってる時などとにかく一人になる時は必ずひいてあるトイレシーツを噛んでぐちゃぐちゃにしてしまいます。一人で寂しいからというのは分かるのですが・・何度おこっても聞きません。みなさんの子はどうですか?何かいい方法はありますか?ぜひ教えてください。
 






[329-3] うちもしましたよ。 Name:ちゃっぴーまま 2004/03/05(金) 17:35 埼玉県

子供の頃うちの子もしてました。きちんとトイレにシーツをとめてもすぐにグチャグチャにしちゃいました。ひどいときにはシーツの変わりにタオルを使ったこともありました。シーツに戻したときにりんごから取った苦みで作られているビターアップルを使いました。それを使ってもちゃんとトイレをしてくれたので良かったですよ。

[329-4] ちゃっぴーままさん Name:マロンまま 2004/03/05(金) 17:52 北海道

ありがとうございます。うちの子だけじゃないとわかって少し安心しました。ビターアップルとは?うっているのでしょうか?

[329-5] 売ってますよ。 Name:ちゃっぴーまま 2004/03/05(金) 18:19 埼玉県

マロンままさん、ビターアップルはペットショップなどで売っています。最近は子供の頃に比べたらいい子になったので買っていないんですけど確か¥1500ぐらいです。多分1才過ぎたら少し落ち着くと思いますよ。うちの子は4月で2才になりますが‥普段はもうしないんですけど、遊んで欲しいときや放っておかれるとチラシやティッシュを時々ビリビリします。大変ですけどかわいいので頑張りましょ〜!それからシーツは食べてしまうと良くないので気を付けてくださいね。

[329-6] ありがとうございます Name:マロンまま 2004/03/05(金) 18:34 北海道

さっそくかってみたいと思います♪最初はトイレシーツのまま出かけていたので中のゼリーを食べていて心配になって病院の先生に相談してみたら新聞紙にした方がいいといわれて今はそれででかけてますが帰るとひどい状態です・・・でも年をとるにつれて落ち着くとちゃっぴーままさんがいってくれたので根気強く頑張れそうです。



前の10件次の10件