チワワと暮らす者同士、きっと共通の悩みも多いのでは?
こんなことしてしまうのはウチの子だけ?こんな時はどうしてる?など・・相談すればきっといい答えが見つかるはず・・!



タイトル・コメント検索

前の10件次の10件



[419-1] 2004/04/21(水) 15:39

じゅうたんについて
バニラママ
福岡県
皆さんの床は、どんなじゅうたんを敷いてますか?うちは少し毛の長い絨毯を敷いてたら、チワが引っ張ってクチャクチャと噛んで、わざとに食べてしまって困ってます。みんさんいいアドバイスお願いします。
 



[419-2] 家は・・・ Name:ブンママ 2004/04/21(水) 18:18

薄い普通の安い絨毯ですが、その下にもう一枚敷いています。
薄い絨毯1枚だとどうしても冬が寒くて・・・安くて分厚いのを1枚下敷きにしています。
2枚にすると厚みもそれなりに出るので上に敷く絨毯は冬はパイル生地。夏はキルト生地を敷いています。



[412-1] 2004/04/17(土) 00:20

去勢&抜歯!!
ティアラママ
静岡県
ついに土曜日うちのティアラ7か月♂が去勢と抜歯します。一日入院して日曜日に帰ってきます。手術当日の朝はご飯&お水抜きなのでそれだけでとってもとってもかわいそうになってしまいます(涙)
天使のような寝顔を見てるとものすごく心が痛みますが病気予防のためです!!
なんだかドキドキソワソワして思わず書き込みしてしまいました・・・。
 



[412-2] お祈りします! Name:モコ 2004/04/17(土) 16:00

ぶじに終わって早く回復するといいですね・・・帰ってきたらいっぱい!いっぱい!!!抱っこしてあげてくださいね。

[412-4] ティアラちゃんがんばって! Name:みゃーご 2004/04/17(土) 18:19

初めまして
我が家のレオ〔9ヶ月〕も今週の月曜日に去勢・抜歯手術しました。
ティアラママさん同様一日入院して我が家に帰ってきましたが、手術が終わって我が家にくるまでは不安でいっぱいでした。
でもいざ帰宅すると予想より元気で、帰ってきた翌日にはこちらが心配するぐらい元気に走り回ってましたよ!
週明け抜糸に行ってきます。
手術すると決めてから凄く心が痛くって、手術当日もキャンセルしちゃおうかと思ったりもしましたが、今はやって良かったな〜って思います。
ティアラちゃんも早く元気になるといいですね。
とてもタイムリーなお話で思わずカキコしてしまいました。

[412-5] モコさんみゃーごさんとびこえてありがとう!! Name:ティアラママ 2004/04/17(土) 20:21 静岡県

とってもあたたかいお言葉に励まされました(涙)!!ティアラの兄弟くんも今月の初めに去勢したので昨日手術した所を見せてもらって予習はしたんですが我が子の手術となると気が気じゃないです・・・。
最近ケージ飛び越えて帰宅すると走ってお出迎え・・・(汗)なんてことがあるので術後は特に心配なのでさっき屋根つきケージ買ってきました!今までより少し広めの新しいお家で明日に備えます><!!
みゃーごさんの『思ったより元気』と言うお返事を読んで安心しました^^!
何か気をつけていることなどありましたらなんでも良いので教えて下さい!!
モコさんお祈りありがとうございます!いっぱい!いっぱい!可愛がります!!!

[412-6] ↑題名おかしい(笑) Name:ティアラママ 2004/04/17(土) 20:27 静岡県

すみませんいつの間にか間違えて題名に文字入っていたみたいです・・・お恥ずかしい〜〜〜!!気にしないで下さい(笑)
とびこえてありがとうって・・・意味が分からないですよね〜飛び越えるのはティアラなのに〜!

[412-7] 今日お迎えですね Name:みゃーご 2004/04/18(日) 08:40

ティアラママさん 今日お迎えですね〜
気をつける事と言ってもそれほどないですが、うちの子は病院の先生が「かえってストレスになるから」といってカラーは付けていません。
もしカラー無しの状態でしたら傷口をナメナメしないように気をつけてくださいね〜
うちの子は戻ってきた当初おトイレを失敗しちゃったりしましたが、すぐちゃんとできるようになります。
今日はゆっくり休ませてあげてくださいね〜

[412-8] 質問で〜す Name:モコ 2004/04/18(日) 12:36

抜歯ってどこの歯を抜くんですか?みゃーごさんのを見てビックリ・・・次の日から走れるんですね!うちは女の子だったのでちょっと大変でした。ティアラも早く元気になると良いですね!

[412-9] ゴメンナサイ・・・ Name:モコ 2004/04/18(日) 12:39

ティアラ・・・くんにするかちゃんにするか考えていたら呼び捨てのまま送ってしまいました。大事な大事な人様のワンちゃんにスミマセン!!!

[412-10] うちの子も Name:ちょろ 2004/04/18(日) 16:19 兵庫県

こんにちは。うちの子もティアラという名前なのでなんかうれしくてカキコしました!うちの子は♀八ヶ月です。ティアラ君その後順調そうですね。うちのティアラも抜歯そろそろしなくてわ・・・。お互いティアラママどうしがんばりましょう〜!

[412-11] みなさんありがとー!! Name:ティアラママ 2004/04/18(日) 21:56 静岡県

無事に帰ってきました><!!!元気はあるのですがすぐ疲れてぐったりと眠ってしまいます。
みゃーごさん→カラーつけていますがあまり気にしてないようです。むしろ体がそれどころじゃないようです・・・><。ご飯食べにくそうなら一時的にはずしていいと言われました☆
モコさん→ティアラ君ですがおかまちゃんデビューしたのでどちらでも良いです笑!抜歯は上下の犬歯の乳歯です。牙みたいなヤツです☆
ちょろさん→初めましてデス♪うちは男の子なのにお姫様みたいな名前つけちゃいました^^洋服も可愛らしいものが多いです^^ティー君とかちー君なんて呼んでいます☆できるだけ早く本調子に戻れるように見守っていきます!!

[412-12] 安心しました・・・ Name:モコ 2004/04/20(火) 19:50

退院おめでとうございます!一安心ですね・・・よかったぁ。麻酔がとけるまでは本当に生きた心地がしないですよね・・・うちと13年3ヶ月違うなんて!!!これから。ですね。。。



[415-1] 2004/04/18(日) 17:23

ご飯を食べないんです。。
ゆう
東京都
もうすぐ3ヶ月のチワワを飼ってます。ウチに来てから1ヶ月です。
もともとペットショップで食べていたフードもあまり食べない子でした。それから6種類試しましたが、1回目は食べてくれても次には嫌がったり、口からペッと出してしまいます。
ふやかすのはもちろん、ささみを混ぜたりヨーグルトを混ぜたり、ミルクを混ぜたりしましたが、結果は同じです。
自分で容器から食べないので私が手であげるとやっと食べてくれる状態で、しつけのために放っておいたりもしましたが、まだ小さい上にあまり食べない子なので心配で。ほねっこは好きみたいでガジガジ噛んでいるし、水は自分から飲みに行くのですが。。
なので今現在も元気ではあるのですが、自分から喜んでご飯を食べてくれるようになるにはどうしたら良いのでしょうか?どのフードをあげたらいいのか、もう頭が痛いです。今わらにもすがる思いで、通販でささみパウダーとチーズパウダーを注文しました。。
 



[415-2] 参考にはなりませんが・・・ Name:モコ 2004/04/18(日) 19:57

うちの子は食べすぎ!の子なのでわかりませんが食の細い子は心配ですね。今のところ手であげると食べるのであればそうしてあげたほうが良いと思います。しつけといっても少し食欲が出れば自分で食べるようになると思いますよ。成長期なので心配ですよね・・・。今は食べるものは何でもあげたほうがいいですが、普通のごはんを食べるようになったらほねっこだけではなくジャーキー類もそうですが、結構肝臓によくないので気を付けてあげてください。ヒルズというメーカーがあるのですが、そこで愛犬愛猫の食事・健康相談室を開設しています。0120−211−311です。一応、相談してみてはいかがでしょうか?

[415-3] 一緒でした。 Name:らうむ 2004/04/18(日) 23:47 福島県

うちの子達(2匹)もそうでした。水はいっぱい進んで飲むけど、ごはんは全然食べてくれなくて。。。すごく心配してたのですが、全然元気だし。
容器では食べず、私の手からだと食べる子達で。でも、根気よく何度かに分けてあげていたら、最近はよく食べてくれるようになりましたョ。なんにも参考になりませんでしたが、頑張ってください!!

[415-4] お返事ありがとうございます。 Name:ゆう 2004/04/20(火) 18:40 東京都

レスありがとうございます。ささみパウダーとチーズパウダーが届きましたが、あいかわらず食欲が薄いというか好き嫌いの激しい子です。ほんとに犬なのかっ??て思います(笑)
でも、手であげることに不安を感じていたので、お返事いただいて安心しました。そして、同じようなチワワちゃんが今ではちゃんと食べるようになった、ということで、すごく希望がもてました。
今生後83日で体重が720gなのですが、相場的には小さいのでしょうか?大きいのでしょうか?身体を持つと骨がボキボキいう時があるので(人間で関節を鳴らす人のような感じです)、それも気になるとこです。。本人(犬)はいたって元気ですが。



[402-1] 2004/04/13(火) 22:41

飛びかかるんです・・・
チワチワ
千葉県
こんにちは。うちの子はもうすぐ4ヶ月の♀ですが、飛びつきに悩んでいます。私が歩いていると、膝下に飛びかかり歩くのを邪魔されます。フローリングに座っていると、膝の上に座ったかと思えば、髪の毛やあごを目がけてパクッパクッっと・・・・。何かの本で、壁の方を向いたり無視するように書いてあったので実行してみたりしたのですが・・・良くなる気配はなく・・・。皆さまのご家庭ではどうですか〜?何かアドバイスがありましたら教えてください。
 



[402-2] こんにちは。 Name:キヨ 2004/04/14(水) 15:52 東京都

チワチワさんのわんちゃんはチワチワさんが大好きでかまってほしくてしょうがないんでしょうね〜(^〜^)目に浮かぶようです(^u^)そんなけなげな姿は愛おしくもあるんですが、小さい子供や、犬が苦手な人と会う機会もあるでしょうから、やはり止めさせたいですよね。
うちのチワも私が座るのを発見するやいなや、うれしそうにピョンと乗ってきます。「よしよしきたか〜」と言いたくなるのですが、近いうち社会デビューする時が来るので一旦膝から降ろし「スワレ」をさせてから、「ヨシ」で膝に乗らせてイイコイイコしています。でもまだ、わかってはいないようで隙あらばピョンと乗ってきます..。というわけで成功例でなくて申し訳ないですが、我が家では続けてみようと思っています。そのうち分かってくれるといいんですけどねぇ。
歩いているところに飛びかかるのもつい足が当たってしまったりして恐いですよね。「あっ!ごめん!」てことがしょっちゅうあります。気をつけてるんですけど、後ろから来られるとどうにもこうにも(>〜<)普段は無視していますが、あまりに興奮がおさまらない時はソファーに足をあげて座り(足に飛びかからないように)シラ〜としてみたり..。たまに「乗せてよ」って顔でちょこんとおすわりしていることもありますよ。忍耐力がまだないのか5秒くらいで跳びはじめますが..。
どんな方法でもこちらの思いが伝わるのは時間がかかると思いますよ。根気強くがんばってください。わたしもがんばります(^H^)

[402-3] よぉ〜っし Name:チワチワ 2004/04/17(土) 10:52 千葉県

キヨさん、お返事が遅くなり申し訳ないです〜。
キヨさんの実行している方法で、頑張って続けてみようと思います。徐々に理解してくれればいいんですけど・・・。
ウチのチワは、月曜日の夜はかなり荒れるんですよ〜。土日は一緒にいる時間が長いんですけど月曜日は仕事で・・・。そういうのってチワにも判るんですかね〜?

[402-4] やっぱり Name:キヨ 2004/04/19(月) 11:55 東京都

わかるんでしょうね〜。うちは毎日寝る前が凄いんですよ。9時頃同居人が帰ってくるんですが、食事等を済ませた11時過ぎから超ハイテンションです。「ミッドナイトハイテンションに入った!」ってあまり刺激しないように放っておいています。こちらが引き気味になるくらいのテンションでして..。寝る前のひと暴れなんでしょうか?
チワチワさんのわんちゃんは平日はお留守番なんですか?月曜日の夜だけ暴れるっていうのも不思議ですね〜。わんちゃん的になにかあるんでしょうね。聞けるものなら聞いてみたい!でも1週間をわかってるって凄いおりこうさんじゃないですか?
いろんなわんちゃんがいるんだなぁ〜(^〜^)おもしろいですよね。あっ!あとうんちの前!スゴイ暴れます。「なんかおしりが変〜!!」って感じなのかなぁ〜?毎日何回もしてるんだからいいかげん慣れなさいよ。って見てるんですけどね..。本当のところを聞いてみたい..。



[413-1] 2004/04/18(日) 02:14

耳あか
八郎&麗小
東京都
もうすぐ5か月になるチワワなのですが、今日左の耳をしきりに掻いていたので耳あかの掃除をしたところ、左の耳からチョコレート色の耳あかがたくさんでてきました。右耳はいわゆる、普通の耳あかが少量でました。
どういった症状があてはまるのでしょうか?それともチワワには珍しくない症状でしょうか?
どなたか教えていただけませんでしょうか。
 



[413-2] 病院 Name:ぷりん 2004/04/18(日) 07:48 千葉県

早く病院に行ってみたもらったほうがいいと
思います!!

[413-3] ぷりんさんに賛成です! Name:モコ 2004/04/18(日) 12:45

1度お耳が悪くなると大変なので早めの治療が良いと思います。立ち耳の子はなりずらいですが・・・やっぱりなる子もいますからね。

[413-4] ありがとうございます Name:八郎&麗小 2004/04/19(月) 00:08 東京都

今日は日曜で病院がお休みでしたのでペットショップに行き、診ていただきました。そんなに異常はなさそうとのことでお薬をいただき2・3日様子を見てみることになりました。
やはり、どんなに小さなことでも放っておいてはいけませんよね。



[414-1] 2004/04/18(日) 17:04

相談です
やすこ
鳥取県
おとといから生後二ヶ月半のチワワをかっています。来た日は一日中元気にうごきまわっていましたが、昨日から一日中寝てばかりいて本当に心配です。空輸できたからつかれているのでしょうか、、、食欲があまりないです。今日健康的なうんちはしました。また、昨日は、夜になると元気に活動していましたが、それ以外はほとんど寝ている状態です。来たばかりの子犬にはよくあることなのでしょうか?教えて下さい。
 



[414-2] こんにちは Name:まちゃ 2004/04/18(日) 18:39 茨城県

こちらのお話だけでは完全には様子が分かりませんが・・仔犬は結構寝てばかりいるものですよ。寝ている時はそっとしておいて、自分から寄って来た時は相手をしてあげるなどして下さい。
食欲がないとのことですが、全然食べないという訳ではありませんよね?特に体は極小ではないですか?本当に何も食べないときは砂糖水、ニュートリ・スタットなどの栄養食、またはチーズケーキでも何でも良いですから(チョコレートなどのわんちゃんの体質に合わないものはもちろん駄目ですが。)与えて低血糖を起こさないように気をつけて下さいね。
よく寝ているというだけで、ある程度はご飯を食べ、元気な時もある、というならもう少し様子を見て大丈夫と思いますが、様子がおかしいと思ったらすぐに獣医さんにみせて下さいね。

[414-3] お返事有り難うございます Name:やすこ 2004/04/18(日) 19:55 鳥取県

食事の方は今日はマミールと言う栄養のあるミルクを摂取しました。夜になっておきたときにおじやをあげようとおもっていますがよいでしょうか?

[414-4] やすこさんへ Name:まちゃ 2004/04/18(日) 20:53 茨城県

前にいたショップさん(ブリーダーさんでしょうか?)ではどのような物を与えていたのかお聞きになりましたか?2ヵ月半というと、早い子ではカリカリフードを食べられる時期だと思いますが、フードをふやかして缶詰のフードを少し混ぜる・・とかでしょうか?とりあえずはフードを先に試してみて下さい。あまり食べ物を変えると下痢をしてしまうおそれもありますし・・。
また、おじやと言うとお米にお野菜を入れたものですか?ご存知かと思いますがねぎ類、特に玉ねぎは厳禁です。どうしても食べなくて・・という時は仕方ないですが、なるべくフードを食べさせるようにして下さいね。
わんちゃんを買ったショップさんなどに、電話で相談することは出来ませんか?今までの様子を聞いたり、アドバイスなどをしてくれるかも知れませんので、可能でしたら掛けてみてください。



[385-1] 2004/04/10(土) 17:14

膝の手術
パンジー
東京都
はじめまして、ロンチー女の子1歳2ヶ月のことなのですが、以前から膝のお皿が外れやすいので手術をしたほうがよいとすすめられていました。自覚症状はないらしく病院の先生と相談してしばらく様子を見ていました。先日の健康診断でサイヘルニアが見つかり手術をすることになったので、一緒に膝の手術もするように勧められ来週手術なのです。
チワワは膝が外れやすい子も多いと聞くのですが、手術をされた方いらっしゃったらぜひ経過など教えていただけないでしょうか?全身麻酔は何度もすると身体に悪いとのことで今回一緒にやることになったのですがとっても心配です。
サイヘルニアの経験のあるワンちゃんについてもアドバイスなどあれば伺いたいです。よろしくお願いいたします。
 



[385-2] うちの子も・・・ Name:モコ 2004/04/14(水) 20:36

膝蓋骨脱臼・・・多いですね。うちは本当に良い先生に診ていただく事ができ、手術とレーザー治療で良くなりました?何処?とは伺いませんがだいたいどのあたりの病院ですか?とにかく・とにかく・お祈りしております。

[385-3] 手術延期にしました。 Name:パンジー 2004/04/16(金) 22:16 東京都

モコさん励ましのメールありがとうございます。実はどうしても心配で再度病院へ相談に行きました。東京の24時間対応の病院で個人的には信頼している所なのですが、やはり大変な手術ですのでご迷惑とは思ったのですがこちらの不安な気持ちを伝えました。結果は、もう少し様子を見て準備を整えてから手術をお願いすることにしました。現在は症状が出ていないこと、術後のリハビリなど家でのケアも大切なので私の時間が充分に取れるときにすることになりました。サイヘルニアもとても小さいものなので今すぐに手術しなくても大丈夫とのことでした。最初に診断されたときは早いほうが良いとのことでしたが・・・・
診る先生によっても診断が違うのかも知れません。(そのときによって診てくださる先生が違うんです。)
モコさんちのワンちゃんは手術なさったんですよね。どのような経過でしたか?入院の期間やリハビリ、本調子に戻るにはどのくらいかかりましたか?
ほかの病院でも診てもらおうかなとも考えています。とにかく不安で、心配です。
ご経験のある方のご意見を参考にさせていただきたいと思います。よろしくお願いします。

[385-4] ちなみに・・・ Name:モコ 2004/04/17(土) 10:38

失礼ですが<だいたいのあたりで>お住まいはどちらの方ですか?

[385-5] モコさんへ Name:パンジー 2004/04/17(土) 11:54 東京都

住まいは都内中心部です。不特定多数の方がご覧になる掲示板ですので、細かいことは差し控えさせていただきたいと思います。港区の病院での診断を受け、あらためて渋谷区の病院でも診てもらうつもりです。

[385-6] もし通えるのなら・・・ Name:モコ 2004/04/17(土) 15:54

西荻窪に整形の名医がいらっしゃいますよ。ただ手術をするだけではなく、その後の治療としてレーザーをかけます。鎮痛作用・術後の肉や筋肉の盛り上げを早くする、などの作用があります。良いレーザーでなければかける意味はないですが・・・この間もチワワの2歳の子の足が完全に曲がっていて「歩けなくなります。」と他の病院で言われたらしいのですが、西荻で骨を切りつなぎ合わせて成功していました。海外の学会や手術だけ頼まれ地方にいらしたりお忙しい時もありますが、予約で診てくださるのでおすすめです。うちは靭帯が切れ掛かり、骨にも異常があったらしいので他の子よりちょっと大変でも入院期間は1週間で、その後のケアと予防としてレーザーに通いました。実はおとといからしっぽが上がらなくなり、結局は老化で脊椎の変形からきているらしいのですがおととい、昨日とレーザーをかけて頂き床と平行になる位上がるようになっています。ほんと〜に良い先生にあたりますように!!!

[385-7] モコさん、ありがとうございます。 Name:パンジー 2004/04/17(土) 20:57 東京都

やっぱり整形に優れた先生にみてもらう必要がありますよね。渋谷の病院もそれぞれ専門の先生がいらっしゃるようなのですが、やはり命にかかわることなので、近いとか遠いとかは関係ないです!手術をするのであれば出来るだけその道に優れている先生にやってもらいたいです。飼い主としてはそのくらいのことしかしてあげられませんから・・・
モコさんのオススメの病院にもとっても興味があります。私なりに病院をさがしてみます。わからなかったらまた、ご相談させていただくかもしれません。その際はよろしくお願いします。

[385-8] 何回も申し訳ございません・・・ Name:モコ 2004/04/18(日) 13:14

参考になれば良いのですが、講談社から<イラストでみる犬の病気>という本が(えげつないお話になりますが)税抜き4400円で出ています。数年前のものなので現在、書店に並んでいるのかわからないのですが・・・154ページ索引の次ページになりますが、編者紹介というところに5人出ていらっしゃるうちのお一人です(他の方は教授ばかりですのですぐに判るとおもいます)。漢方を扱っている病院を紹介している本に病院名がでていますし、先生ご本人も数年前テレビに出演なさっていらしたのでここで直接お教えしても問題はないのでしょうか?

[385-9] ありがとうございます。 Name:パンジー 2004/04/18(日) 16:53 東京都

モコさん、本当に丁寧にありがとうございます。書籍探してみます。



[406-1] 2004/04/14(水) 15:38

乳首の数が・・・
ちょろ
兵庫県
我が家のチワ♀なんですが、乳首の数が七つしかありません。普通、八つあるのでは?将来、子犬を育てる時に支障はあるのでしょうか?心配です。
 



[406-2] ??? Name:モコ 2004/04/14(水) 19:50

想像ですが、7個でも大丈夫だと思います。8匹以上産まなければ・・・ご心配でしたら、あさって獣医さんに行くので聞いてみましょうか?

[406-3] (^_^) Name:ちょろ 2004/04/15(木) 01:49 兵庫県

ありがとうございます!よろしければお願いします(^_^)

[406-4] 遅くなりました・・・ Name:モコ 2004/04/17(土) 10:32

心配ないそうです・・・2つの病院の先生に聞いてみました。もしかしたら、上の方に小さいのがあるかも知れないそうです。かも!ですが・・・。

[406-5] ありがとうございます(^_^) Name:ちょろ 2004/04/18(日) 16:23 兵庫県

七つでも心配ないんですね(^_^)よかった〜。安心しました!あと上のほうにないか今からチェックしてみまーす!



[376-1] 2004/04/06(火) 23:40

睾丸のことで・・・
なな
広島県
睾丸のことで質問させて下さい。家の8ヶ月のオスのチワワなんですが睾丸が縦に並んでいます。これは正常なのですか?ちょっとだけ左の方が大きいので縦に並んでいるのでしょうか?教えてください。
 



[376-2] う〜ん? Name:モコ 2004/04/17(土) 19:23

よく1つしかなくレントゲンを撮ったら中に入り込んでいる。ということはありますが、2つ一応出ているならそんなに心配することはないとおもいます。けれど、大人になってもまだ気になるようでしたら、診察してもらうと安心かも知れませんね。



[403-1] 2004/04/14(水) 09:15

ご飯を食べません
まろんママ
北海道
こんにちわ!8ヶ月になる女の子なのですがこの間腸炎にかかり先週の土曜には回復したのですが、なおってからご飯の食いつきがものすごくよくて安心してたのですが昨日からまた食べなくなってしまいました・・飽きてしまったのか腸炎が再発したのかなど色々考えてしまいます・・8ヶ月くらいになると食べなくなるみたいなことも聞いたことがあるのですが・・ちなみに餌はアドバンスのパピー用です。なにかいい餌があったら教えてほしいです。おねがいします。
 



[403-2] う〜ん? Name:モコ 2004/04/17(土) 19:13

うちは14歳でも食欲大盛なので詳しくわかりませんが、信頼のできる獣医さんであれば色々相談してみるのも良いかもしれません。病院で売っているヒルズやアイムスの処方食で、ワンちゃんにあったものがあれば良いのですが・・・



前の10件次の10件