チワワと暮らす者同士、きっと共通の悩みも多いのでは?
こんなことしてしまうのはウチの子だけ?こんな時はどうしてる?など・・相談すればきっといい答えが見つかるはず・・!



タイトル・コメント検索

前の10件次の10件



[528-1] 2004/05/31(月) 23:55

ドッグフードについて
ぽー
大阪府
いろいろなドッグフードがある中、どれを選ん
であげたらいいのか考えてしまいます。
メーカーの説明を見るともっと悩んでしまいます。
みなさんのチワワちゃんは何を食べていますか?教えてください。
 



[528-2] うちは・・・ Name:るぱん 2004/06/01(火) 01:59 東京都

ナチュラル○ースをあげています。
完全に自然食なのにひかれて(^^)
うん○の状態も良いです。
今までにフードが合わなくて下痢したりとかはなかったのですが、安心できるものをと思って色々ためして、これに落ち着きました。

[528-3] るぱんさんへ Name:ぽー 2004/06/01(火) 05:51 大阪府

るぱんさん情報ありがとうございます。
チワワちゃんの健康を考え、安心してあげる事ができるフード。。 なるほど・・
参考になりました(^^)

[528-4] 我が家は Name:ジョジョまま 2004/06/01(火) 10:31 兵庫県

我が家は二匹チワワンを飼っていますが、サイエンス○イエットをあげてますよ。とても健康にすごしています。今気になっているのがチワワ専用と書いてあるフードなのですが・・・。何がほかのフードとちがうんだろうー。

[528-5] うちは・・。 Name:Qooママ [URL] 2004/06/01(火) 15:59 神奈川県

こんにちは!
うちは、ニュート○のナチュラル○ョイスパピー用をあげています。
初めの頃はブリーダーさんの所であげていたのと同じフードを使っていたのですが、フードを変えてからは、とても毛艶が良くフワフワになって、栄養もきちんと吸収されているせいか、うん○の色が黒くなって匂いもあまり気にならなくなりました。

色々なサイトでフードについて調べましたが、どのフードも賛否両論で、どれが1番!って決めるのは難しいですよね。
でも、自分の仔に合ってるのが1番いいフードだと思いますので、ぽーさんも自分のチワちゃんに1番合うフードにめぐり合えるといいですね♪

[528-6] ありがとうございます。 Name:ぽー 2004/06/01(火) 16:47 大阪府

ジョジョままさん・Qooママさん情報ありがとうございます。毛艶や栄養の事も考えてあげなくてはいけないですね。それからうん○も大切ですね。うちの2チーためにもっと勉強します!(^^)
現在、私もチワワ専用のフードは気になっています・・
フード選びってたいへんですね。(私だけかな・・)


[528-7] 便乗させてください。 Name:コロ☆ 2004/06/01(火) 22:02 京都府

以前フードのことについてここでたずねた時に
参考にすると良いよ、とあるサイトを教えていただきました。獣医師見習いさん?が安全なフードを表にされていました。
心当たりがありましたらもう一度教えてください(>_<)

[528-8] へぇ〜!!! Name:ぽー 2004/06/02(水) 06:22 大阪府

コロ☆さんいい質問ありがとうございます。
私もそのサイト見てみたいです。どなたかご存知の方、いませんか。ぜひ教えて下さい。
宜しくお願いします。

[528-9] 間違っているかもしれませんが・・。 Name:Qooママ [URL] 2004/06/02(水) 13:39 神奈川県

皆さん、こんにちは!
コロ☆さんの言ってるサイトとは違うかもしれませんが、私が以前、こちらで教えて頂いたのは

http://www2.pf-x.net/%7Etomovet/vet/food/index.htm

です。

私も、このサイトでフードについてとても考えさせられたし、勉強にもなりました。
もし、全然違うサイトでしたらごめんなさい(>ω<)。

[528-10] サイト見ました! Name:ぽー 2004/06/02(水) 14:24 大阪府

Qooママさんありがとうございました。
とても参考になりました。

[528-11] 家は、 Name:みか 2004/06/03(木) 08:52 神奈川県

ブリーダーさんのところでは、ユーカヌバの子犬用、小粒、をあげてたのですが、家に来たら、好みがかわったのか^^;ぜんぜん食べてくれず、悪戦苦闘して、今は、アボ・パピーというドライフードを、ふやかして、ウェットフードを、ふりかけ程度に混ぜてあげてますよ^^
ウェットフードは、あんまり体によくないらしので、じょじょに、減らしていこうと思ってます。
アボ・パピーは、お値段が、他のフードより高いですが、毛ブキ、毛艶、筋肉形成にも良いそうです^^

[528-12] うちでも・・。 Name:まちゃ 2004/06/03(木) 18:50 茨城県

アボ・パピーです。下痢や嘔吐などをしたこともないのでこれで通そうと思っています。毛艶は良いし骨格もしっかりしてきました。
「○の生活」(銀座ですが)では「アボダーム」と「ソリッドゴールド」を扱っていて、店員さんに聞いたことがあるのですが「ソリッドゴールド」はアレルギーのある子、そうでない子は「アボダーム」が良いと言っていました。
ただ、どんなにいいフードでもその子に合わない場合もあると思うので色々と調べてその子にあったフードを見つけてあげて下さい。やはり家族が一番その子のことを分かっていると思うので・・(^^)

[528-13] まちゃさんも^^ Name:みか 2004/06/03(木) 19:56 神奈川県

アボ・パピーあげてるんですね〜^^
わー^^
なかなか、アボ・パピーあげてる方がいないですが、いいみたいですよー。
このフードは、兄のお友達(ペットショップの店長さん)から、勧められたものなんです。

[528-14] ふむふむ・・ Name:ぽー 2004/06/04(金) 21:41 大阪府

みかさん家とまちゃさん家のチワちゃんはパピーちゃんなのね!
アボ・シリーズもいろいろありましたよね?確か?(詳しくなくてごめんなさい)情報ありがとうございます。
ところで・・昨日、避妊手術の抜糸へ行ってきました。そのとき獣医さんから「ウォルサムベッツプラン」の試供品をいただきました。皆さんご存知でしょうか。私ははじめて知りました。



[534-1] 2004/06/04(金) 20:25

初ヒートで・・・
ななこ
神奈川県
現在11ヶ月のメスのちわわを飼っています。先日初の生理がきましたが体調が悪いのか全く元気がありません。いつもなら夕方走り回っているところですが、遊ぼうともしません。始まる前には下痢と食べた物を吐いたりしていました。病院に行って点滴、吐き気止めの薬を処方してもらいましたが、生理の時にこの症状はめずらしいとの事・・・生理とは関係ないのでしょうか?どなたか生理中に同じ経験をした方いますか??
 


[527-1] 2004/05/31(月) 21:18

ご存知の方宜しくお願いします。
リンリン
東京都
お初です。
友達のスムース3歳が気が付いたら左モモの関節がコキコキなる様になったんです。
がに股歩きで、まるでおむつをしている人間の赤ちゃんの様です。
同じ経験や御存知の方教えて下さい。
このまま筋肉を付ければ自然と直るのでしょうか?
お友達のチワワはお散歩した事が無く、殆んど一日ハウスにいます。
宜しくお願いします。
 



[527-2] レスお願いします。 Name:リンリン 2004/06/03(木) 08:28 東京都

経験のある方宜しくお願いします。

[527-3] それって Name:ラブ 2004/06/04(金) 01:10

目の前でみていないのでなんとも言えませんが
それって膝蓋骨脱臼などではないのでしょうか?
グレードがあり、レベルが高い場合は
早めに手術しなくては行けません。
またこの手術は結構難しいので
経験豊富な獣医さんに見てもらったほうが良いですよ。
コキコキいうってことは脱臼だと思うので一度獣医さんに触っていただき、またレントゲンも撮って診断してもらったほうがいいですよ。

[527-4] 有り難う御座います。 Name:リンリン 2004/06/04(金) 05:22 東京都

本を読んで調べて見たら、ラブさんのおっしゃった通りでした。
お友達に連絡してみます。
有り難う御座いました。

[527-5] 獣医さん Name:ジョジョまま 2004/06/04(金) 11:00 愛媛県

それはやはりラブさんの言うとおり獣医さんに診てもらうのが一番良いと思いますよ。お友達って獣医さんなんですか?もしそうなら獣医さんが友達にいるって何かといいですね。



[529-1] 2004/06/01(火) 10:40

あさって手術です
ジョジョまま
兵庫県
我が家のロンチ♂ジョウタロウがあさって二枚歯と去勢の手術をします。去勢ははじめ考えていなかったのですが、獣医さんが全身麻酔をかけるならついでに去勢しておくほうが良いと言われました。去勢はちょっと悩んだんですが・・・。全身麻酔がちょっと不安です。あと歯を抜いた後ご飯はすぐに食べるのかとかいろいろ不安だらけです。どなたか術後ケアのアドバイスいただけたらうれしいです。
 



[529-2] 頑張ってください! Name:ユウ☆拳 2004/06/01(火) 11:57 大分県

うちも去勢・抜歯をしました。
前の日の夜から絶食(水もなし)だったので、帰ってからお水をあげたところ、暫くして吐いてしまいました。
先生からは『軽くご飯を食べてもいい』と言われたんですが、麻酔の影響で吐いたため、先生から『吐くようなら可愛そうだけど、今日はあげないように』と言われました。
でも、怖さと痛みで動かないし、お腹もすいてるだろうから(食べるのが大好きな子なので)、手術から5〜6時間後に、かなりふやかしたのご飯をいつもの半分あげたら、うれしそうに全て食べたので安心しました。
うちは抜歯14本だったので、しばらくご飯はふやかしていましたが、2,3日したら結構元気になりましたよ。
いろいろと不安でしょうが、きっと元気になってくれるでしょうから、頑張ってください

[529-3] 少し安心しました Name:ジョジョまま 2004/06/01(火) 22:07 兵庫県

ユウ☆拳さん貴重な体験談ありがとうございます!やはりご飯はやわらかくしてあげなければいけないんですね。普段から食の細い子なのでちゃんとご飯を食べてくれるかドキドキです。がんばって看病します!

[529-4] 無事終了 Name:ジョジョまま 2004/06/04(金) 10:54 愛媛県

昨日、無事に手術終わりました〜。ほっ。
お水は飲まなかったけど、ご飯は少し食べてくれました。今日は朝ご飯も食べ、お薬も飲み安堵してます。まだ痛いようですが・・・。



[526-1] 2004/05/31(月) 18:53

ケンネルコフについて
新米ママ
埼玉県
2ヶ月過ぎのチワワ♀を飼っています
我が家に来たときはまだ1ヶ月過ぎでした
ペットショップで1回目のワクチンを済ませてから迎えたのですが明らかにワクチンの接種も親兄弟から離す時期も早過ぎたのだとは思います。
1回目のワクチンが早過ぎたのも原因なのか
微かな咳と頻繁にするクシャミが気になり、1週間前に診てもらった病院で軽度のケンネルコフと診断され、人間の子供が飲むようなオレンジ色のシロップ薬を処方され、朝と晩に飲ませています。
しかしながら、薬もきちんと飲ませているのに明らかに咳がひどくなってきていて心配しています。
病院に行く前からも現在も便の状態も良く、食欲も元気もあります。
しかしこのままでは2回目のワクチンも打てず、サークルから出して思いっきり遊ばせてやることも出来ません。(興奮すると咳が出始めるので)
どなたかケンネルコフを経験した事のある方
お話をお聞かせ下さい。
宜しく御願い致します。
 



[526-2] もしかして Name:シンディー 2004/05/31(月) 19:49 神奈川県

自分もここの掲示板に前に投稿したのですが、新米ママさんと全く同じ症状です。
オレンジ色のシロップまで一緒です。

うちも興奮すると症状がでるし
朝はとくにひどいです。
先生によると気管支炎と言われたんですけど、一向によくならないので心配になります。
うちは先週、2回目のワクチンを打ちました。
なんか心配になってきました。
よい対処法はないのでしょうか?

[526-3] 焦らず安静に。 Name:サユ 2004/05/31(月) 20:44

新米ママさん、こんにちは。
ケンネルコフ、ウチの子2匹もかかりました。2匹とも2ヶ月で迎えて、来た日から咳が出ている状態でした。。(やはりペットショップで1回目のワクチンを打つ時期がちょっと早いんですよね・・)最初の子は抗生物質と咳止めシロップ、あと吸入、注射もして5週間で完治しました。
下の子は長引いてしまってなんと2ヶ月半近くかかりました。その子の時は最初の子と違う病院で診て頂きあまり薬を使わない主義の先生だったので抗生物質の投与だけでなかなか治らず、途中とても不安で泣きそうな日々でしたが結果的に現在は健康で元気にしています。
治療の仕方は先生によると思いますが、積極的にいろいろな治療をして早めに治すか、症状が軽ければあまり薬を使わずゆっくり治すか先生とよく相談されると良いと思います。我が家はまさにその両方でしたがどちらが良かったかは症状の重さが違ったので分かりません。。
咳がひどくなっているようでしたらすぐ先生に相談されたほうがいいですね。我が家も症状が一進一退を繰り返しこのままずっと治らないんじゃないかと心配しましたが根気よく治療していけばきっと治まりますよ。
ケンネルは結構長引くことが多いので焦らず、とにかく安静にさせて気を楽に持っていたほうがいいと思います。2回目のワクチンが打てないし、運動もできないし可哀想で飼い主さんの方も落ち込んでしまいますよね。。私もとても辛かったです。。でも、ちゃんとお薬飲んで安静にして抵抗力がついてくれば必ず治るのであまり心配しすぎないでもきっと大丈夫ですよ!ただ悪化して慢性気管支炎にならないように気を付けてあげて下さいね。
思いっきり遊んであげたい時期に安静にしないといけないのは本当に辛いですよね。でも、今は我慢我慢。治ったらいっぱい遊べますから!
早く良くなりますように。お大事に!

[526-4] シンディーさんもお大事に! Name:サユ 2004/05/31(月) 21:21

ごめんなさい、シンディーさんの読まずに送信してしまいました。
我が家の下の子も治療中に2回目のワクチン打ってしまいました。症状が軽い場合はワクチン打ってしまった方が免疫がついて早く治ることもあるそうですよ。咳は多少残ってしまうこともあるようです。下の子は今だに暴れると咳がでることがあります。でも、命に関わることではないので特に心配ないと先生は仰っていたので今はあまり気にしていません。薬を止めた時点でまだ1日に1回くらい咳が出たり出なかったりという状態でしたが自然と回数が減っていきました。
成長とともに治まっていくこともあると思いますが、シンディーさんも前より悪化しているのであれば先生に相談されたほうがいいかもしれませんね。。。
すみません、素人なので我が家の経験談だけではっきりとした事は言えませんが、早く元気になることを祈ってます!お大事に。

[526-5] ありがとうございます Name:新米ママ 2004/06/01(火) 15:42 埼玉県

サユさんの優しさに涙が出ました。
本当にありがとうございます。
迎えて1日目の夜から夜鳴きのキュンキュン声の中に「コホン」と咳みたいな感じの音が混ざっていて不安で即翌日病院に連れて行ったら先生は季節の変わり目による時期的なものと診断され軽い喉の炎症止めを処方されましたが、今度はクシャミが頻繁に出るようになり再び相談するとこれもまた「時期的なもの、生理現象」と言われて・・・「生理現象」と言われてもちょっと回数が多過ぎると心配だったので思い切って病院を変えたのです。私がもっと早く決断していればよかったのかなと後悔もしましたが今はただしっかり薬を飲ませて通院してこの子の咳が治まるのを祈るだけです。気長に焦らず!!ですよね。
最初の先生は2回目にクシャミを相談した時に社会性を身につける為、抱っこしたままの散歩を経験させるべきなんて言っていたのですが、そんな事をしてどこかのおうちの大切な子に感染させてしまっていたら・・・と思うと今 こうして安静にしていてよかったと思っています。
飼って早々からいろんな事があってペットショップの方からはなぜか病院へ行った事を叱られるし・・・悩む事が多かったのですがサユさんのような方がいらっしゃると思うとこれからも頑張っていこうという気持ちになります。本当にありがとうございました。

シンディーさん、朝に咳がひどいんですか?
朝のごはん前の興奮と数時間ぶりに私に会った興奮でうちの子もそうです。(興奮が治まるまでは無視していますが、咳が出るから無視してるこっちも辛いんです)
うちは昨日室内が蒸し暑くて、そのせいか
ハァハァいいながら喉の奥でゼエゼエしている感じがしました。
2回目のワクチン 先生のご判断なら大丈夫だと思います。うちはまた今週診てもらってから決めるそうです。
お互い頑張りましょう。

[526-6] ケンネルコフ Name:シンディー 2004/06/01(火) 16:06 神奈川県

サユさん、アドバイスありがとうございます。
とりあえず先生は悪化してないと言っていたのですが、どうもても症状が変わってないので心配です。
もうちょっと様子を見てから違う病院に
連れていくかもしれません。
早くよくなるといんだけど…

うちのも、新米ママさんと全く同じ症状なので参考になりました。
今も帰ってきたら興奮しているせいか
ゼイゼイいっていましたが、すぐに治りました。
とりあえず週末に先生のとこに連れて行って判断してもらうしかないです。
なんか苦しがっていると、とてもかわいそうでしかたがないです。

お互いに早くよくなるといいですね。

[526-7] 頑張って下さいね! Name:サユ 2004/06/01(火) 20:56

飼い始めていきなり病院通いだと本当辛いですよね。私もちょっとノイローゼ気味なくらい心配してました。。
新米ママさんのペットショップの方はなんで怒るんでしょうね。我が家の2匹は同じショップで購入したのですが、ケンネルコフはショップにいる間に感染しているのでショップ側の責任として病院代は全てショップ持ちでした。病院代はともかく怒るなんてちょっと不親切ですね・・
ウチの上の子もクシャミをよくするのですがこの子の場合はアレルギーからきているようです。アレルギー検査の結果いろいろな物に反応出てしまったので。。クシャミはケンネルコフとは別の原因があるかもしれないから咳が落ち着いたら調べてもらったほうがいいかもしれないですね。
本当お二人のチワちゃん達が早く元気に走れ回れるといいですね!

[526-8] ペットショップ Name:新米ママ 2004/06/02(水) 07:44 埼玉県

サユさん お返事ありがとうございます。
アレルギーの可能性を視野に入れて、考えて行きたいと思います。
「ペットショップから叱られた」の件ですが
「咳の薬ならうちの店からお宅まで送ったのに・・・病院に行く前に言ってくれればよかった」「獣医の薬は強すぎて小さい子には良くない」などという事を散々言われました。
素人の私が素人目で見たこの子の咳や様子を電話口で獣医でもない店の人に伝えて、店の人が店で持っている薬(そんな在庫あるの?)を送ってくるなんていったいどういう事なのか?しかも店と我が家は結構離れているというのに!
犬自体を実際に見てもいないのにそんな事をしようとする店の姿勢に呆れました。
また、もしも私自身が子犬を出した側ならば
一生大切にしてもらいたいのですぐにでも異変に気がつけば大事に至らぬうちに病院で先生に診てもらいたいと思うのですが・・・
店側に非がある事を明らかにしたくないからだろうなぁというのが電話から明らかに伝わって来て・・・サユさんのおっしゃる通り、当初は咳について店側に以前からしていたかを確認したところシラも切られましたし、なんだかとにかく呆れてしまいました。
こちらも最初はそんなつもりで電話をした訳ではなかったのですが、最後は怒ってしまいました。
もちろん良い店、親身になってくれる店もあるとは思いますが、どうやらうちの子がいた店は違うみたいです。
ごめんなさい。たくさん愚痴ってしまいました。以前に飼っていた犬は大型犬だったので小型犬のあまりの小ささに「死んじゃうんじゃないか」と私自身神経質なっている部分もあったのかもしれません。
ところでサユさんのおうちの子はアレルギーでいくつか反応が出たとおっしゃっていますが、そのアレルギーとは食物に関するものですか?今後の参考までに教えて頂ければ幸いです。

[526-9] アレルギー Name:サユ 2004/06/02(水) 19:56

ペットショップの対応、なんだか納得いかないですね・・迎えた日から咳が出てたんですよね?ケンネル(犬舎)コフっていうくらいだからショップで感染することが多数らしいですけどね。。
アレルギーは病院で血液検査をしてもらいました。ほとんどの病院は検査業者に外注するのでその業者によりますが、私が受けたのは食べ物、植物、カビ、ホコリ等90種類位のアレルゲンで調べました。食べ物は肉類や野菜など細かく分かれていて、ウチの子は大丈夫だと思っていたポテトがダメだったり検査して初めて気付いた点も結構ありました。
症状は手足を舐めたり掻いたり、肌も目も赤くなっています。でも脱毛したりそれほど症状は重くないのでお薬は飲んでいません。クシャミもよくしますが多分ハウスダストに反応しているんだと思います。お掃除はマメにしてますがホコリは完全には取りきれないですものね。。ひどくなってきたら投薬が必要だと先生のお話でした。新米ママさんのチワワンはアレルギーないといいですね。
いろいろ手がかかりますがやっぱり可愛い可愛い我が子ですよね♪

[526-10] ありがとうございました Name:新米ママ 2004/06/03(木) 12:46 埼玉県

サユさん 何度もありがとうございます。
アレルギーの検査、ぜひ一度受けてみようと思います。食べ物だけでなく、植物やカビ、ハウスダスト気が付かない所で負担をかけさせたくはないですよね。(植物やカビというのもあるんですね〜知りませんでした)
合ったフード選び、清潔に保つなど人間に出来る事は出来る限りしてあげたいと思います。今朝、掃除の度に教えていた「ハウス」をなんとなく理解したみたいです。ビュンと入って行って、またビュンと出て来るんですけどね・・・
それを見ていたらまた今まで以上に可愛らしく思えて来ました。(親バカですね)そして一緒に頑張って行こうね!という気持ちになりました。今までいろいろあり過ぎてそんな当たり前の気持ちを忘れかけていたのかもしれません。
サユさんのおうちの子たちは本当に幸せですね。サユさんのおうちの子のアレルギー悪化しないといいですね。



[532-1] 2004/06/02(水) 21:15

みか
神奈川県
5ヶ月の、ロンチーですが、最近ようやく、ペットボトルの給水機から、お水を飲むようになったのですが、お水を飲んだ後、ゲホケホッ!と、咳をします。
どこか、悪いところがあるのでしょうか・・・
 



[532-2] うちの子も Name:モニカ 2004/06/03(木) 03:27 愛媛県

うちの子もそれします。水飲んだあとに必ずゲホっげーみたいな。それでも特に他は異常なく元気に二年目の誕生日むかえてますねえ。でも確かになんでだろうと思います。

[532-3] 給水機〜 Name:リンリン 2004/06/03(木) 08:26 東京都

上を向いて飲むので、水と一緒に空気が入る様ですよ〜
その為に、ゲホッとします。

[532-4] なるほど^^ Name:みか 2004/06/03(木) 08:37 神奈川県

うちの子だけか、と不安でしたが、良かった〜^^
うちの子も、いたって元気はつらつ^^
お水飲んだ後だけ、ゲホッケホ言うだけなんですが、健康なら心配ないんですねー。
モニカさん、リンリンさん^^ありがとうございましたー。



[524-1] 2004/05/30(日) 21:48

ジン
広島県
3ヶ月目に入るロングコートチワワのジンです。最近ジンの左側の耳がたれているんです、風の抵抗で、ふわふわと たれるんです?右側の耳は、ぴんと立ってるんです。左の耳は、このまんまなんでしょうか?
 



[524-2] うちのコも Name:チワわん 2004/05/31(月) 10:41

うちのコも片方だけが立ったり垂れたりしています。でもそのうち立つみたいですよ。心配なら矯正テープを貼ってみてはいかがでしょうか?

[524-3] お耳 Name:ジョジョまま 2004/06/01(火) 10:47 兵庫県

うちの子は耳が完全に立つのが遅かったですよ。五ヶ月頃だったかなあ・・・。ネットで調べまくったんですが、どうやら耳の大きさのどによって立つ時期には個体差があるとか。遅い子は八ヶ月ほどかかる子もいるようです。まだ三ヶ月ですし気長にまってみては?

[524-4] Name:ジン 2004/06/01(火) 22:46 広島県

皆さんありがとうございます。今は、テープを張っています、でも すごく嫌がってすぐに、取ります不快感があるんでしょうね。

[524-5] うちは Name:ティアラ 2004/06/02(水) 01:25

4ヶ月目でたちました!
一つの耳は2ヶ月目で、もう一つは4ヶ月目とずれていました!
垂れているのなら、垂れているでかわいいので、いいと思ってました!!!
まあ、耳が蒸れやすいから、耳のお掃除はしなきゃいけないけど・・・
3ヶ月はまだまだ子供なので、心配せず、成長を見守ってみては?



[462-1] 2004/05/12(水) 01:34

ナミダ
ゆー
京都府
▼0・エ・0▼
4ヶ月のロンチーがいてます。

3ヶ月でうちにやって来たのですが、涙が多くて、興奮すると涙をダラダラ流します。
一日に2〜3回は拭いています。

チワワって涙がいっぱい出る犬だと初めは思っていたのですが、最近は左の目が特に多く涙を流します。

少し心配になり、目をよく見たのですが、腫れたりしていなく、特に変わったところはないのです。

上のまつげが長いのが少し気になります。
人間も逆さまつげで目がとっても痛くなったりしますよね。

よければ、みなさんのチワワちゃんの涙はどれぐらい出ていますか、教えてください!
 



[462-2] うちのこも Name:リック 2004/06/02(水) 01:21

2.3回は拭いてるよ。そのままにしておくと涙で茶色になっちゃうからねー
目やにが出たら、お医者さんへ連れて行こうかと思ってます!
でも多量に出ると心配よね。
涙やけがおこしにくいドッグフードがあったような・・・。
インターネットで調べてみるね



[531-1] 2004/06/01(火) 23:30

おしっこの臭い
みるく
埼玉県
こんにちは
6ヶ月♀のちわわがいます。
ウチの子はトイレはなんとか覚えてくれたのですが、小さい頃、市販のトイレシートを挟むタイプのトイレ
(分かりますか??)に口を挟んでしまってから、そのトイレは怖がってしまい、
今では、トイレシートをペラっと敷いてあるだけの所にオシッコをします。
・・・が、シートに前足だけを乗っけてしてしまう事が最近多くなり、そうするとジュータン(マンションなので敷き詰めジュータン)にオシッコがしみ込んでしまうんです(-o-;)
同じ場所なのでもう臭いがしみ込んでしまってとれません。。。
トイレシートの範囲を広くしても結局もう1歩前に行けばイイのにーーーというところでしてしまうので同じ事でした。
場所的には合っているので、どう教えていいのか困ってしまっています。
市販のトイレに再チャレンジしてみましたが
やっぱり避けてしまってダメでした。
何か良い方法があったら教えて下さい。
ジュータンのオシッコの臭いの消し方なども教えていただければうれしいです。
 



[531-2] おしっこ Name:ゆみ 2004/06/02(水) 01:01 埼玉県

家の子もそうでしたあともう一歩前に行けば良いものの、いつももう少しでした。なかなか何時も見てるわけには、いかないのですが、しそうになった時、出来るだけお尻を押してあげたら出来るように成りました。臭いは家の場合、なんでもワン・ニャ〇と言う消臭剤を使ってます。あとお酢と水をまぜて霧吹きで使っても効くみたいです。



[530-1] 2004/06/01(火) 20:32

パピー教室を探しています!
チワわん
東京都
ワンちゃんを飼うのも初めてなので、パピー教室でいろいろ勉強したいと思っているのですが、いろいろ調べても近所に見つかりません。

台東、墨田、江東、江戸川、葛飾、足立…などでパピー教室を行っている所をご存知ありませんか?ぜひ教えてください。お願いします。
 


前の10件次の10件