チワワと暮らす者同士、きっと共通の悩みも多いのでは?
こんなことしてしまうのはウチの子だけ?こんな時はどうしてる?など・・相談すればきっといい答えが見つかるはず・・!



タイトル・コメント検索

前の10件次の10件



[642-1] 2004/08/06(金) 20:49

停留睾丸
チワワ大好き
東京都
はじめまして。
1歳3ヶ月の♂ロンチーを飼っています。
停留睾丸で1つしか睾丸がおりてきていません。
繁殖についていろいろ調べると、停留睾丸の場合は、「かなりの確立で遺伝する為、絶対に繁殖はしない方がいい」という場合と、「遺伝する確立が高いだけで必ず遺伝するというわけではないし、♀が生まれれば問題はないので、絶対に交配してはいけないということはない」という2通りの情報を得ました。
やはりこういう場合は繁殖しないのが1番なんだとは思うのですが、やはり子供も見てみたいんです。
むしろお嫁さんが見つからないと思いますが・・・)
こんな書き込みをしたら、繁殖を考えるなんてとんでもないと怒られてしまいそうですが、詳しいことをご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
 



[642-2] 聞いた話ですが、、、 Name:リエ 2004/08/07(土) 00:14 東京都

停留睾丸の場合、ガンになってしまう(後々病巣の原因になる)リスクが高いので手術でとってしまう方が良いとききました。友人がショップでかわいい仔を見つけたのですがその仔が停留睾丸だったので獣医さんに確認したそうです。 もちろん絶対にそうとは断言できないので、一度獣医さんに手術すべきかしなくてもいいかを聞いてみてはいかがでしょうか。 ちなみに友人は、手術は4万円位だって言ってたと思います。 (繁殖の話ではなくてごめんなさい)

[642-3] ありがとうございます Name:チワワ大好き 2004/08/07(土) 13:02 東京都

リエさん、ありがとうございます。
獣医さんには既に診てもらっており、ガンになるリスクも聞かされました。
若いうちは心配することはないけど、年をとってきたら大きさや形に十分注意して!というアドバイスも頂きました。
ただ、普通のオスの去勢に比べ、かなり難しい手術になるらしいので、なるべく手術は避けたいな〜と今のところ考えているんです。
去勢についてはもうちょっと考えてみます。



[623-1] 2004/07/21(水) 15:37

餌の種類を教えて下さい
ペコママ
福岡県
みなさんのお宅のチワちゃんは、どんなメーカーの餌を食べてますか?チワワ専用やアドバンスを嫌がって食べないので困ってます。教えて下さい。お願いします。
 



[623-2] 家は Name:ゆきぼう [URL] 2004/07/21(水) 20:56 埼玉県

ナ○ラルバ○ンスです。すごくいいですよ。いろいろ試してみましたがこれに落ち着きました。

[623-3] ご飯 Name:のこ 2004/07/30(金) 17:16

うちは白チワで目やけが気になり色々ためした結果、チョOスが目やけに良かったのでそれを使っています。

[623-4] 形が嫌いみたいで・・・ Name:ジークン 2004/08/01(日) 01:59 埼玉県

はじめまして。9ヶ月の♂ですが、ウチは、あの、ひょうたん型が好みではないらしく、そのままでは見向きもしないので、夜だけ、お肉の缶詰と混ぜてあげているんですけど・・・
昼間は、ドライフードだけにしていて、A○Fやユーカヌバ・カ○タムの小粒サイズなどです。でも、夏のせいなのか、大人に近づいてきたせいなのか、ほとんで食べない日が多いです。(お留守番のおやつが目当てなのかも?)

[623-5] うちも最近ありました Name:ぱん太 2004/08/01(日) 04:50 宮崎県

ア○バンス チワワを購入したのですが、全く食べませんでした。(匂いがきついと私も思いました。)市販のチーズ入りとかいろんな色の混じってるのを与えるとすごく食べ、体重もみるみるうちに増えました。獣医さんに話すとすごく怒られました!
市販のものは、食いつきがいいけど、太りすぎたりして成人病などになりやすく短い人生を送る可能性が高いんですって。
それを聞いて、STOP!
今は病院のドライフードをあげてます。おやつやご褒美にはささみや砂肝など。体重は元に戻りました。うちのかかりつけの先生がおっしゃるには、ジャーキーなどはあまりあげてはダメだって。
でも人間だって同じものだけじゃ飽きますよね?だからたまに野菜など食べさせてますよ。 

[623-6] うちはー Name:るぱん 2004/08/01(日) 15:07 東京都

ナチュ○ルナースをあげています。
やっとこれに落ち着いたカンジです。


[623-7] 参考になりました Name:ペコママ 2004/08/03(火) 14:42 福岡県

みなさんありがとうございます。やっぱり病院のフードが一番いいみたいですね。イヤがっても食べさせようと思います。

[623-8] 食べない。0゜・(>_<;)0゜・。 Name:momo 2004/08/05(木) 11:35

はじめまして♪1歳4ヶ月.2キロになるメスのロンチーです。ア○バンス チワワ をあげていたのですが、たべなくなったので、ナ○ラルバ○ンスにしてみても食べません。ナ○ラルバ○ンスの缶詰も食べません。もぅ一週間近く、一日10粒くらいしか食べません。こんなに食べなくても大丈夫なんでしょうか?何か食べてくれそうなメニューなどありましたら教えてください。。。

[623-9] momoさんへ Name:びわ 2004/08/05(木) 14:52

おやつは食べますか?
食べているなら体調が悪いわけではなく、他のものを期待していることが考えられると思います。
他のものとは・・・おやつとか人間のものを与えたことがあるならそういったものとか。。。

フードは突然食べなくなったのでしょうか?急に別メーカーに切り替えませんでした?ぐったりしていなくて、それ以外に変わった様子がなければもう大人だし、ある程度食べなくても大丈夫だと思います。

言い方は悪いのですが、わがままになってる場合が多いと聞きます。食べてくれるメニューを考えるのも必要ですが、今後のためにもフードをあげ続けてみるのもひとつだと思います。そうなると人間との根くらべになってしまいますが・・・。

おそらく手作りのものを多少でも混ぜると食べてくれるとは思います。
嫌なことばかり書いてしまいごめんなさいね。

[623-10] なるほど!!! Name:momo 2004/08/06(金) 00:14

びわさん、ありがとぅございます(*^o^*)
うちは、おやつといぅものは、グリニーズのガム(ほんの少しを週に一度位)とサ○エンス ライト大粒(一日に4〜5粒)をあげています。あと、突然食べなくなったのではなく、ある日から遊び食べを始め、それから食べなくなり、また一時食べるようになったのですが、また今は食べていません。ガッツいて食べてる姿が懐かしいです。。。
体調はまったくもって、元気そうなのですが、先ほどやっとフードと缶詰を混ぜたものを半分食べてくれたと思ったら吐いてしまいました。・・・( ̄  ̄;) うーん
獣医さんはワガママだといぅのですが。。。やっぱり私も心配しすぎでしょうか?お散歩でもさせて、運動量を増やしたりなどしてみるのも手でしょうか?
とにかく、体調を見守りながら色々試しつつ、フードをあげつづけてみます!
アドバイス、ほんとうにありがとぅございます(*^o^*)

[623-11] お気持ちわかりますよ Name:びわ 2004/08/06(金) 11:54

心配しすぎなんて!そんなことはないと思います。
獣医さんにも診せていらっしゃるのなら体に問題はないのでしょうね・・・

でもひとつ気になったのは、「先ほどフードと缶詰を食べてから吐いた・・・」ってことです。もしかしたらなんですけど、フードが合ってないのではないでしょうか。自ら食べたのに吐くってのはねぇ。種類を検討しなおしてもよいと思います。個人的にはハーベ○トのマイ○トルダーリンが食いつき良かったです。

お散歩いっぱいしたあとや、遠出したあとってたくさん食べませんか?だとしたら、momoさんのおっしゃる通り、運動量を増やしてしたらどうでしょう。あとおやつはしばらく禁止(笑)!?ってのはどうでしょうか。

[623-12] 食べたけど。。。 Name:momo 2004/08/07(土) 12:55

昨日は、元気にお散歩をしてきました。そして、獣医さんに教えてもらったササミとキャベツとフードを混ぜたものをあげたら、やっと食べてくれたんですよ!さらに、昨日は熱がちょっと高いということと食べてなかったので点滴をしてもらい一安心と思いきや。。。
今日の朝は嘔吐、下痢。。。
やっぱり具合が悪いのかもしれません。
2〜3日、様子を見て血液検査をしてもらおぅと思ってます。
言葉がしゃべれないワンちゃんは飼い主がしっかり見ててあげないと、ほんとかわいそうでうよね!がんばりますっ♪



[634-1] 2004/07/29(木) 13:22

犬用の靴!?
宮崎県
こんにちわ。ほんとに暑い日が続きますが、皆さん散歩はどうされていますか?
うちには10ヶ月の子がいて、最近やっと散歩が好きになってくれました。でも、暑いので仕事から帰ってすぐには行けず、暗くなると私が行けないので、我慢をさせています。
そこで、犬用の靴をはかせてみようかと考えているんですが、どなたか履かせている方はいますか?少し高かったので、履いてくれなかったり、あまり意味がなかったら無駄になってしまうので・・・
教えて下さい。宜しくお願いします。
 



[634-2] こんにちは☆ Name:NAO 2004/07/29(木) 14:29 神奈川県

ワンちゃん用の靴を履かせて歩かせるのは
大変て聞きました。。。固まって動かなくなるみたいです。もし、買う前にためしに
履かせてもらえたら歩いてもらえるか
わかると思うのですが。あと、アスファルトがかなり熱いと、靴を履かせても地面から近いワンちゃんは暑くて大変だと思います。
日陰で涼しいところを散歩させるのが
いいと思いまーす(^0^)

[634-3] 靴をはかせてまで・・ Name:まいん 2004/07/29(木) 14:35

暑い時間にお散歩をしなくてもいいのでは?特にちわわは体が地面に近いから熱中症になったりしますよ。暗くなると行かれないんだったら朝10分でも、夕方真っ暗になる前にちょっと外に出るだけでもいいのではないでしょうか?質問の答えになってなくてすいません。

[634-4] こんにちわ Name:りゅう 2004/07/29(木) 15:26 東京都

私の愛犬に、犬用の靴がのサンプルがあったのでお店の人に、履かして、貰ったら、愛犬のサイズがなかったです。そこで
ショーズ、パウワックス〔犬用フットクリーム〕でも、氷や雪道、アスファルトなど犬のパット〔足裏〕守るし、家で
は、フローリングすべり止めでつかえます。金額1344円です。

[634-5] そうですね。 Name:海 2004/07/29(木) 15:33 宮崎県

NAOさん、まいんさん、アドバイスありがとうございます。
やっぱり、靴を履かせるのは難しいですよね。一度連れて行って履いてくれるか確かめてみようと思います。
せっかく散歩が好きになったのに、また靴を履くのが嫌で、散歩嫌いになったら困りますしね。
いつも朝から夕方まで長い時間、お留守番をしてくれているので、少しでも気晴らしをしてあげたいと思うんですが、なかなか連れて行けなくて…
朝は、いつもバタバタしているので難しいかなぁって考えていたんですが、朝の方が安全みたいなので、夜が無理だった日は少しでも時間を作って頑張ってみようと思います。

[634-6] ありがとうございます Name:海 2004/07/29(木) 15:51 宮崎県

りゅうさん、トロトロ考えながらお返事を打っていたので、気付くのが遅れてごめんなさい。
犬用フットクリームとかあるんですね。。無知なもので、初めて知りました
靴はちょっと難しそうなので、今度お店に行った時に探してみます。
暑いウチの散歩は熱中症などの危険があるということなので、普通に歩く時に怪我等、防げそうですね。うちの子は、まだ肉球がピンクと黒のまだら状態なので。。
ほんとに、いろいろアドバイスありがとうございます

[634-7] 同じ Name:ぱん太 2004/08/01(日) 04:36 宮崎県

宮崎なので暑さはわかります。
うちのわんちゃんには靴は履かせてません。私の考えでは、ファッションであって、わんこは自分の足の裏で歩ける所を考えると思います。
この時期大変暑いです。
うちは朝方5時くらいに(7時にはもう暑くなるので、明るくなりはじめて涼しいかなと思うから)散歩に行きます。多いですよわんちゃんの散歩者。6時半くらいにはどっと減ります。結構飼い主さんにはきついかもしれませんが、わんちゃんを散歩させたければ、こんな暑い日でも涼しい時間帯を考えて外に連れて行って下さいよ。うちは大塚なんですけど、緑があるところは早起きして眠くても結構空気が良くて目が覚めますよ!

[634-8] お散歩始めました Name:ふわまま 2004/08/06(金) 22:07 福岡県

最近毎日お散歩行ってます。暗くなってから30分くらい。食欲も安定してきたしストレス解消にもいいみたいです。♀なのにお散歩のときだけ足上げてオシッコしてます。フットクリームよさそうですね。肉球が擦り剥けてきてて気になってたんですよ。他の犬は怖いんだけど、いないと物足りないみたいです。猫には完全になめられてます。お散歩行けない日はぬいぐるみ振り回して八つ当たりです。



[637-1] 2004/08/02(月) 18:27

おとなしいんです
チコ
埼玉県
はじめまして
我が家のチワは8ヶ月♀のロングです。
もともとおとなしい性格で
滅多に吠えたりイタズラもしない子ですが
家の中では一人遊びなどはホトンドせず、
寝てばかりいるんです。
「具合悪いのかな?つまらないのかな?」って
気になってしまってオモチャで遊んであげると
元気になりますが、ソウソウ長くも遊んで
あげられませんし(^^;)
それに気分が(ワンの)乗らないと遊びの誘いにも乗ってくれない時もあります。
散歩でもあまり歩かないのでチョット太り気味です。店の中やドッグカフェなどではとっても嬉しそうにしています。でもそうそうワン連れで行けるところもありませんし・・・
外で人に会ったりワンちゃんに会うのは
大好きみたいなので、もう一匹飼ってあげようかなとか考えたりしています。
でももしかして静かなのが好きで、もう一匹飼ってストレスになってしまったら困るし(-"-)
などなど・・ちょっと神経質ですね(^。^;)
私、犬を飼うのは初めてで、私のなかで犬っていつも元気で遊んだり走ったりしてるって
イメージがあったので、おとなしいウチのチワワンに気を使いすぎています。
みなさんのワンちゃんは家でも元気ですか?
寝てばかりではありませんか?
すみませんクダラナイ質問でm(_ _)m
 



[637-2] わんちゃんって・・ Name:まちゃ 2004/08/02(月) 19:47 茨城県

人間と同じでその子によって性格も色々みたいですよ(^^)
うちの子はもの凄く元気で駆け回ったり跳ね回ったりなのでそれはそれで心配です。
性格に関しては心配ないと思いますよ。他のわんちゃんや人が好きでフレンドリーならむしろ理想的と思います。
今のわんちゃんのためにもう一頭を・・というならどうなのでしょうね・・?フレンドリーなら2頭目の仔を迎えるリスクも比較的低そうですが、その必要があるのかしら・・?という印象を受けます。飼い主さんが暇をみて遊んであげれば良いのではないのでしょうか。
以前聞いたことがあるのですが、2頭目を迎えるとはじめの子がそれまではそうでもなかったのに急に元気になる、ということもあるようです。急がず色々調べてみてからで良いと思いますよ(^^)
また、もし2頭目を迎えるなら1歳を過ぎてからの方が良いそうです。

[637-3] 2頭目は・・ Name:チコ 2004/08/03(火) 15:17 埼玉県

こんにちは
まちゃさん家の子は元気なんですね
うらやましいです。
2頭目を迎えるかどうかはずーっと迷っていて
なかなか先に進みません。
想像するのは2頭で楽しくジャレあっている姿ですが、実際はそんなもんじゃないかなァ・・
とか考えるとなかなか踏み切れません。
犬は犬同士と考えるのも素人考えなのかもしれませんね。
まだ8ヶ月なのでもう少し良く考えてみようと思います。ありがとうございました。

[637-4] うちも!! Name:ティント 2004/08/04(水) 20:00 大阪府

家の仔は1才2ヵ月ですが
3ヶ月前ぐらいから大人しくなり
ご飯とおやつ・散歩以外の時間は
寝ています。遊びの誘いもため息を
つかれちゃいます。。。。。。

私もチコさんと同じ考えをして
2匹目を迎えましたが、逆効果でした。
ヤキモチで吐いたり前より内気になり
元気がなくなりました。
本当に今いるワンチャンをどう楽しませてあげるかを
考えてあげた方が良いかと思います。
うちは失敗しましたが成功例もあるかと
思いますが私の経験とゆうことで・・・
今居る子の性格を良く考えてあげてくださいね。




[629-1] 2004/07/27(火) 13:00

脱臼!?
ゆー
埼玉県
もうすぐ9ヶ月のロンチー(2.5`)を飼っています。

1週間ほど前から、1日1回くらい「キャインッ」と鳴いて、片足を上げてびっこを引いています。
特にどこかから落ちたとか、ぶつけた時というのではなく、普通に歩いてる時などに急になります。
5分くらいで治るのですが、足がつってる時(?)は、痛いからか、ブルブル震えてベットの下に隠れてしまいます。

それ以外の時は、元気に走り回ったりしているので、生活に支障があるという訳ではないのですが、見ていて可哀想で・・・

今度病院で見てもらおうと思ってはいますが、普段は普通に歩っているので、何か同じような経験がある方がいれば教えてください。
 



[629-2] 病院へ! Name:まるちゃん 2004/07/27(火) 22:38

文を読む限り、脱臼だと思います。
はずれて、またハマって、もとに戻っているのだと思います。

自然にハマって治ったように見えるのは、結構ユルいので、症状は重い方でしょう。何度もやると、靱帯を痛めたり、骨格にも影響しますので、早めにレントゲン検査してもらってくださいね。

軽めならサプリなどで様子を見ますが、酷くなると手術です。あと、後ろ足かな?日常、ピョンピョン跳ばせないことです。
おだいじに。

[629-3] ありがとうございます。 Name:ゆー 2004/07/29(木) 08:49 埼玉県

まるちゃんさん、アドバイスありがとうございます。

ここ2〜3日は、何ともないようなんですが、今週末にでも病院に連れて行こうと思います。

ありがとうございました。

[629-4] うちも先月ありました Name:ぱん太 2004/08/01(日) 05:06 宮崎県

小型犬にはよくあるみたいです。
膝の骨がゆるいみたいで、うちもひざに乗って自分で降りたとたん「キャンキャン!」と。対策はあまりひどいと手術みたいですが、予防策は、フローリングはダメ。すべらないように絨毯やマットをひいたりして予防して。なもんでうちはフローリングは台所のみです。

[629-5] やはり Name:ゆー 2004/08/02(月) 12:56 埼玉県

こんにちは。
昨日、かかりつけの病院へ行ってきました。
『膝蓋骨脱臼』という事でした。
まるちゃんさんの言う通り、結構重症で、手術を勧められました。
まだ子供だし、今後の事を考えると手術をした方がいいと・・・。

現時点では、日常生活に支障はなく、元気にしていますが、やはり手術はするべきでしょうか?

うちのチワの為になるなら、してあげたいとは思いますが、病院で不安そうな目をしているチワを見ると、手術や入院が可哀相で決断できません。

[629-6] そうでしたか・・。 Name:まるちゃん 2004/08/02(月) 22:26

やっぱり・・・。結構多いんですよね。
実は、うちのもひとり膝蓋骨脱臼のコがいるのので、ゆーさんのワンちゃんを心配していました。
うちの場合も手術と言われましたが、3ヵ月の様子見をすることになり、炎症を抑えるものと、関節にいいサプリを与え続けたら、そのままはずれなかったので、手術は見送りになりました。

これには、私が以前飼っていたコが、3歳の頃に他人に下手に抱かれて外した時に、手術を勧められましたが断り、その後14歳まではずれなかったという経験があり、様子を見たい・・・と申し出た経緯があります。

でも、これは形状の問題なので、はずれなくても完治したという訳ではなく、また何らかの拍子になる可能性が高いのです。
フローリングはもちろん、膝への飛び乗りや、不安定なだっこなどにも気を遣います。
うちもまだ2歳なので、次にまたやっちゃったら手術も考えなくてはなぁ・・・と思ってます。先送りにすればする程、手術の負担も大きくなりますし、靱帯損傷したら大事です・・・。

お互いに、この決断は辛いですね。。。
なんだか、お答えにならずにすみません。
結局は、獣医さんとよく相談して、最良の決断をしてあげるのが飼い主の役目ですもんね。

[629-7] うちの子もです Name:あこ 2004/08/03(火) 13:01 東京都

2ヶ月ほど前にお散歩の途中で足がつったようになってしまって、その後びっこをひくようになり、お医者様で膝蓋骨脱臼と診察されました。
うちの子は4段階の良い方から2番目ということで手術とは言われませんでしたが、その後ホームセンターのカートから落ちてしまい、問題の無かった左足まで痛めてしまったようです(>_<)
こっちの方が悪そうな気もする…。
でもあまり大騒ぎも良くないと思い、今はここのサプリを飲ませて様子をみています。
http://dog1st.com/papillon/supplement/naturvet1.htm
うちはこれが効いたのか、今は滅多にびっこをひくことも無いので(フローリングをかなりの勢いで駆け回っておりますが(^_^;)お医者様には見せていません。
でもやはり心配ではあるので、健康診断の時にでも重点的に見てもらおうかと思っています。

[629-8] こんばんは。 Name:ゆー 2004/08/03(火) 20:28 埼玉県

まるちゃんさん、ぱん太さん、あこさんお返事ありがとうございます。

やはり小型犬には多い病気なんですね。
本とかで読んで知ってはいましたが、うちの子は大きめなので、大丈夫だろうなと油断していた気もします。

先生のお話だと、お皿の溝が極端に浅くて手で触っただけでもすぐ外れるしすぐ戻るので、良くなる事もなく、獣医としては手術を勧めます。とキッパリ言われました。

ここ何日かは何ともないようですが、靭帯損傷とか足の変形の可能性とか考えると、やっぱり手術するしかないのかなぁ・・・とも考え始めています。

特にうちのは、メチャメチャおてんばっ子で飛んだり跳ねたりすごくて、気を付けて見ているつもりでも、24時間見ていられる訳ではないので、余計に心配です。

今は生理中なので、どっちにしても安静にしていなきゃなので、生理が終わった頃にでもじっくり考えたいと思います。

また何かあったらお話聞いて下さい。
ありがとうございました☆



[636-1] 2004/08/01(日) 23:54

なおりません。
ゆか
岡山県
こんにちわ!!私は、1歳のスムチの♂のおーちゃんと11ヶ月のパグの♀のもなかを飼っています。私は前の仕事でペットショップでバイトをしていました。その時におーちゃんを買いました。おーちゃんは、一度他のお客さんに買われたのですが玉が降りてこずにお店に帰ってきました。お店に来たばかりの頃は(約2ヶ月)無かったのですが、そのお客さんの家から帰ってきてから食糞をするようになりました。私は、どうしても治したくいろんなお客さんに聞いたりして、ドックフードを変えたり・量を増やしたり・デターもあげました。それでも、なおりません。始めは自分のを食べてたのですが、今や自分のは食べずにパグのもなかのを食べます。今からでも、なおりますか??ドックフードはチョ○スのラムライの小粒をあげています。
 



[636-2] 家の子も Name:ゆきぼう [URL] 2004/08/02(月) 11:11 埼玉県

下の子が食糞をする子です。デターも試しましたが、下痢をしてしまい、駄目でした。もうすぐにとるしかないと、獣医さんに言われて、そうしています。ご飯はナ○ラルバランスで、今落ち着いていますが、それにしてからは大分よくなりました。

[636-3] そうなんですか。 Name:ゆか 2004/08/03(火) 02:01 岡山県

すぐに、とるってこともしているのですが夜中とかだと気づかずにパックと!!その、イヌの前で取るのはその子に飼い主さんが取るからおいしいものなのかな?とっかって思うみたいなんですね。頑張って根気よくとりつづけます!!

[636-4] Name:ゆきぼう [URL] 2004/08/03(火) 10:25 埼玉県

家はハウスで寝かしていますので、トイレにはいけないのです。なので、必ず、朝します。そのときにとるようにしています。



[619-1] 2004/07/19(月) 21:38

バイク
ワン太郎
神奈川県
うちのワン太郎は、最近リュック入れて
バイクで走っていますけど
ぜんぜん怖がらないで喜んでいます。
この前は海にいきましたけど
砂を食べてしまいました。
犬は砂を食べても大丈夫なのでしょうか?
あと、海に連れて行くと犬は喜ぶのでしょうか?
 



[619-2] 面白いね Name:ダメポ 2004/07/19(月) 22:51

どんなレスが欲しいのかな?

[619-3] あの。。。 Name:ワン太郎 2004/07/20(火) 11:48 神奈川県

真面目な話なのですが。

先日、海に連れていって砂浜を歩かせたのですが、砂をなめてしまうんです。興味があるのか、立ち止まっては、なめてしまって。だから歩かせるのは諦めたのですが。せっかくだから遊ばせてあげたいし…。

それと、バイクで出かけるときはペット用リュックに入れて背中か前にしょってるのですが、いつも上から顔を出しています。目にゴミが入ってしまうのではないかと心配です。リュックは網で閉じることもできるのですが、嫌がります。どなたか同じような方がいらっしゃったら教えていただきたいです。

お願いします。


[619-4] ゴーグル Name:みっちっちー 2004/07/20(火) 13:43

砂は消化できないので食べさせない方がいいと思います〜^^
ワンの食べ物以外の誤飲、拾い食いは注意が必要だと思います。
お腹を壊したり、お腹(腸とか)にたまったりすると怖いですしネ。

バイクに乗せる時の、ゴミ対策ですが、ゴーグルはどうですか〜?
チワワサイズもあるんですよ〜!
とっても格好よくって可愛いです♪
つけると大抵の子は固まってしまうんですが、バイクに乗せている間だけですからね〜。

[619-5] ゴーグル! Name:ワン太郎 2004/07/20(火) 14:18 神奈川県

みっちっちーさん、こんにちは!レスありがとうございます。

やっぱり砂はまずいですよね〜う〜ん、海に連れていくのは難しいですね。やめさせようとしても、どうしてもクンクン、ペロペロしてしまって。。。家でも床をなめたりしてしまう癖のある子なので、もう少し大きくなって、この癖がもし治ったら連れて行ってあげたいと思います(^^)

それと、バイクの件ですが、ゴーグルがあるんですか〜(**)ビックリです。しかもチワワサイズなんて、すごいちっちゃいんでしょうね。少し大きなペットショップとか行けばあるんでしょうか?うちはバイクに乗せる機会が多いので、早速探してみます(^^)

アドバイス、どうもありがとうございました!

[619-6] Name:ジュリ 2004/07/29(木) 18:23 神奈川県

終わったお話のところすみません。先日、海で砂を食べたワンが(アイスクリームが溶けていたとこを食べたらしい。)腸に砂がキッチリ詰まって便もでなくなり、緊急手術しました。気をつけないとですね!

[619-7] うちも Name:ワン太郎 2004/07/30(金) 10:21 神奈川県

ジュリさん、手術なんて大変でしたね!うちのワン太郎もこの間また海に連れていったら、またまた砂を食べてしまい、夜ウンチからたくさん砂が出てきました。うんちが粉々だったんで、びっくりしたら(ウンチは触らない子なんで)、砂が混じってました(TT)気をつけないといけないですね。うちも一度病院行ったほうがいいでしょうかね?

[619-8] こんにちは Name:まちゃ 2004/08/01(日) 17:37 茨城県

夏らしい話題で?楽しいですね(^^)
目にゴミや砂が入った時のために人間用のマイティアなどの目薬を用意しておくと良いですよ。私は眼科でたくさん頂いて来ます。本当は防腐剤の入ってないものが良いのですが保険が利かないため1本150円と高めです。(しかも開封後使用期限1週間です)保険が利く物なら1ヶ月程持ちますし数十円のはずです。面倒なら薬局で売ってるもので十分ですし。。
砂は目に入ると傷がついたりするのでよくないと思います。もちろん食べるのも・・。

[619-9] 目薬 Name:ワン太郎 2004/08/02(月) 10:58 神奈川県

まちゃさん、こんにちは!

目薬、人間用のでいいんですか〜
ありがとうございます。今度またバイクで海に行くときには目薬差してみます(^^)。でも砂を食べるのはほんと困りものなので、砂浜は歩かせられませんね(TT)



[632-1] 2004/07/29(木) 12:24

必要?
まな
山口県
こんにちわ。
ちわわって散歩が必要なんですか?
ペットショップで、ほとんど必要じゃない・・
と言われたんですが・・。
あんまり運動させるとかえって悪いみたいで、小さな体に負担がかかるとか。
部屋を自由に走れまわれるくらいで十分と言われたのですが・・・。
どんな感じでしょうか??
8ヵ月♂ロンチですが、未だにお散歩デビューしていません。
これってかわいそうですか?どうすれば良いのか迷っています・・・。
 



[632-2] う〜ん、確かに Name:凸凹 2004/07/29(木) 13:01

ペットショップの人はそんなふうにおっしゃること多いですね。私も言われましたから。
でもね、確かに運動量という意味では部屋を自由に走り回るだけで小さなチワワには充分なのかもしれないけど、散歩で外に出ると、家の中では体験できない事がたくさんあるから、やっぱり連れて行ってあげて欲しいですね。
他の犬と出会ったり、いろんな人に声かけられたり、土の感触や植物のニオイ、車の音など・・・。数えあげればきりがないほどの経験をさせてあげることができるでしょ?
ペットショップの人が言う意味は、無理に毎日散歩させなくてもいい・・・という意味だと思います。
だから雨の日や、飼い主さんの都合で散歩させられない日があってもいいと思います。でも基本は「散歩になるべく連れて行く」だと思います。
無理せず、一日1回、2〜30分程度でもいいんじゃないかな。

[632-4] 散歩でなくても。。。 Name:pu- 2004/07/29(木) 14:50 神奈川県

凹凸さんのおっしゃるように、外の世界を経験させてあげるといいと思います。うちもまなさんと同じことをショップの方に言われたので特に散歩には連れていってません。でもやはり外を見せてあげたいので、ペット用リュックに入れて週に1〜2回外に連れて行ってます。キョロキョロといろんなものを興味深げにみていますよ。それに人懐っこい子なので、色んな人に声をかけられるたびにものすごく喜んでいます♪

[632-5] ありがとうございます!! Name:まな 2004/07/29(木) 20:36 山口県

レス、どうもです!
散歩、やはりした方がいいんですね^^
でも、散歩するとマーキングしたり、足をあげてトイレしたりするって本当ですか??
恐くて散歩できないのも事実です・・・。

[632-6] 様子を見て・・・ Name:ちわまま 2004/07/30(金) 02:36

お散歩はした方が良いと思いますよ。
他のワンコとのふれあいも大事だと思います。中にはお散歩大好きなチワワちゃんもいるし、性格にもよると思いますが、お外に出てみるのはチワワちゃんにとっても良いことだと思いますよ(^o^)
その子の体力によって、時間や距離は見計らう必要があると思います。
いぬ社会の勉強のためにも他のワンちゃんに触れあういい機会だと思うので、徐々にお散歩に慣らしていってみてはどうでしょうか。
うちは2ちわ同時の散歩でも、片方はすぐ疲れてしまうので途中からだっこして、もう1頭のお散歩を続行します。
その子に合わせた時間、距離を見つけてみてはいかがでしょうか?

マーキングについては、うちは両方とも♂なんですが、片方は家でも外でもしないのですが、もう片方は家以外ではマーキングします。これもきっと本能というか、性格によるのかもしれないですね。

[632-7] お散歩 Name:レイ 2004/07/31(土) 02:57

皆さんの言っている通りにお散歩連れて行ってあげると良いと思います。ウチのチワはお散歩好きですよ♪
他のワンとのふれあいを通じて、又新たなワンとの楽しみも増えると思います。

マーキングと足あげシッコは本能だと思うので散歩に連れていく、行かないではなくて、そのコによると思います。

[632-8] 走るのが悩みです。 Name:ジークン 2004/08/01(日) 01:36 埼玉県

はじめまして。9ヶ月のチワワ♂のままやってます(*^^*)
うちは、6ヶ月からデビューしましたけど、今、夏休みで娘が散歩をするようになったら、走ること、走ること!しかも、帰ってきてからも、バルコニーを猛ダッシュするので、テーブルとかにぶつかりそうでヒヤヒヤしちゃうんです。月齢もあったのか、散歩をはじめて、2,3にちでマーキングも片足上げもするようになりましたが、家では、いつもどおり、決まった場所で、足を上げないでします。



[560-1] 2004/06/17(木) 23:55

言葉の暴力
フロン
神奈川県
うちのチワワは、4ケ月で1,9キロなのです。近所のチワワの仔は、1歳で1,8キロなのです。私は、ただかわいくて体重の事なんてあまり気にしてなかったのですが、近所のチワワのママは、「今は、チワワブームで乱繁殖してるひとがいて大きい母親にたくさん子供生ませたりしているから。そういうチワワは、まともじゃない」と言われてしまいました。うちの仔は、大きいけど肥満ではないし、今のところ健康で、すくすく愛情いっぱいでそだってます。かわいさには変わりないと思います。そういう人は無視してたのですが、毎日のように自宅にチワワちゃんと自宅にきて同じ事を、言っていきます。「家族で、かわいいからいいの!」とまで言ったのですがダメです。もう来てほしくないです。みなさんでしたらどうしますか。
 



[560-2] もう来るな! Name:がうちょ 2004/06/18(金) 01:10 東京都

と言います。

ところで毎日何しに来るんですか?
ヘンなオバハン...

[560-3] 気にせんとき! Name:つつじ 2004/06/18(金) 01:43 兵庫県

「まともじゃない。」とは、これまたひどい事をいう人やね。
その人もチワワの飼い主なのが悲しいわい
な(ToT).....
でもこの場合に限らず、あんまり相手にせん方がいいと思うよ。
何を言われても、こっちの気の持ちようで腹もたたなくなるわいな。

うちのチワワも結構体重あるほうよ〜ん♪

それにしても、そのおばちゃん、なんで毎日自宅に来るんかいな?
寂しいのかな?

[560-4] そうですよねえ! Name:フロン 2004/06/18(金) 08:50 神奈川県

はっきりと、「そういうこと言うなら来ないで」と伝えようと思います。その方は一年前にパピヨン飼って、いまいち自分の好みではないということでその仔をすぐ手放したそうです。そしてすぐワンちゃんを、洋服などと同じ感覚でいるのかなと思い、その人に飼われるワンちゃんは、あきられたり、何かあったら捨てられるのかなと思いかわいそうになりました。その人自身もなんかあわれに思えてきました。

[560-5] 気にしないで! Name:みるく 2004/06/18(金) 09:16 神奈川県

ご近所のその方は、チワワ=小さい=可愛い と言う意味をはきちがえているようですね。
うちの子は11ヶ月で1.5`なんですが、弟の所の子は10ヶ月で3.5`あるんです。
弟のチワワは確かに大きいけど健康で性格も良く顔もとっても可愛いのに、お散歩に行くとよく「あれチワワ!?」みたいに手で口を隠しクスクス笑われたりします。すっごくムカつきます。
うちの子同様私はこの子が大好きなのに・・・。
フロンさんのお気持ち、よくわかります。
ご近所付き合いも大変だと思いますが、しっかりとご自分の意思を持って下さいね!!
人に何を言われようが、チワちゃんに対する愛情があるんだからね!!頑張って!!


[560-6] 相手にしない方がいいですよ Name:ナン 2004/06/18(金) 13:18

もう馬鹿としかいいようが無いですね
乱繁殖している人が大きな母親に子供を産ます?無知にも程がありますね。どこのブリーダーも基本的に大きめの母親に子供を産ませるんですよ。小さな母親を使って繁殖させる方がよほど乱繁殖ですよ。だいたい母親の大きさに仔犬の大きさが遺伝するなんて事を真面目に語る所が馬鹿すぎます。
なかなか近所付き合いのある方にハッキリと「不愉快ですから来ないでください」とは言いにくいとは思いますが、相手がかなり無神経なオバサンみたいなのでフロンさんも遠慮する必要は無いと思いますよ。

[560-7] 今日も来ました Name:フロン 2004/06/18(金) 18:05 神奈川県

はっきり言いました。「私は、うちの仔がかわいいし人間の子だっていろいろな子がいるでしょう?大きい子の親にそんな事いえますか?大きのが悪い事だと思わない。ワンちゃん同志で遊ばしたり、相談し合うならこれからもどうぞ。」と。この思いがわかってくれる事を祈ってます。カキコしてくれたみなさん、はげましてくれてほんとうにありがとうございました。これからもしっかり自分をもってチワちゃんを愛情もって暮らしていきます。

[560-8] うーん Name:しゅうくりーむ 2004/06/18(金) 18:18 北海道

私だったら確実に切れてますね・・・。っていうか「あんたには関係ないだろう?自分も買ってみればわかるんじゃない?」って言いますね。うちも結構体重あるけど、全然何も気にしないですよ。「悪口いうなら来ないでください」って言ってみたらどうですか??

[560-9] フロンさんは大人だね Name:揚子江 2004/06/18(金) 18:53

最後までキレずに冷静に話されたフロンさんは偉いですね。キレるのは簡単ですがいい大人がキレるのはみっともないですしね。
相手の方にフロンさんの気持ちが伝わるといいんですがね。
なんか、常識知らずな無神経な人になんでこっちが気を使わないといけないのかが理不尽ですけどね・・・笑


[560-10] 嫌な人多いですよね・・・ Name:さくら 2004/06/18(金) 21:52 東京都

うちの子は今2歳ですが、3.6kgあります。獣医さんは3kg台のチワワは普通で、今が小さすぎるんだと・・。でも、チワワでもトイプーでも小さいのが人気だから小さければいいと勘違いするひと、ちょっと大きめだからってホントにこのコチワワ?なんて言う人。。。大きくても、小さくても、そんなの関係ないと思う。うちのコはさんざん周りの人に馬鹿にされたの(怒)わたしは、色々言う人たちなんか相手にしていません。特にチワワの飼い主て嫌な人多いと思った。ブームに流されてる人が多いからかな。

[560-11] 馬鹿という Name:ネネ 2004/06/18(金) 23:37 青森県

お前らが馬鹿じゃ

[560-12] 3キロチワワ Name:ネネ 2004/06/18(金) 23:38 青森県

ありえねー

[560-13] でた!! Name:もも 2004/06/19(土) 00:26 神奈川県

最近のチワワワールドに出没する変な人。みなさん無視しましょう!

[560-14] わかります。 Name:レオ 2004/06/19(土) 11:45 愛知県

うちのちわわは、雄の2歳で3.3kgあります。雌は1歳で2kgです。親が大きいと子も大きくなるみたいで、遺伝といわれました。
仕方のないことだし、大きいからといってかわいくないわけじゃないし、買主の勝手でしょ?とおもいます。そんな人にはチワワにしては、大きめと言われてもほかの犬に比べたらぜんぜん小さいですよ!と言ってみては?気にしないで!

[560-15] フロンさんへ Name:まちゃ 2004/06/19(土) 21:30 茨城県

チワワを飼ってから実際なぜだかそういった不愉快な話をよく聞きますね。やっぱりブームのせいなのかな・・?
うちの子は両親とも大きめの子をわざわざ選んだんですよ。(と言ってもパパが2.4Kgでママが2.7kgですが。)極小の子は確かに可愛いですが実際のところか弱い子が多いじゃないですか?
うちの子を買ったブリーダーさんは女の子しかいないブリーダーさんでしたが小さい子なんて勿論いませんでしたよ。1.9Kgの子を見て(言うのですよね?)「まともじゃない」なんておかしいです。パピヨンの話を聞いても信じられません。大きめの子を見て笑う人もいるって・・?悲しくなってしまいます。
体重とは違いますがうちの子は警戒心が強くて人懐こくはないんですよ。初めて家に来た人には自分からは絶対近づかないしケージなどに逃げてしまうのですが、そこに手を入れて触ろうとしたら噛み付いてしまったことがあるんです。(躾が悪い、と言えばそうなのかも知れませんが・・。)それを見た愛犬家(?)の親戚に、「顔見ただけでも分かるけど、キツイ性格の悪い血統の犬なんだね。」「血統書って嘘なんでしょ?」「そんな性格の犬を飼わされていいカモになったね。」とかもう散々言われるのでフロンさんの気持ちは良く分かりますよ(^^;)
気を許した人には決して歯を剥いたりしないし、賢いし、根は天真爛漫な子なんですよ。
気にしないで、って言うのも無理かもしれませんが嫌な人っているんですよ。
フロンさんに飼われているわんちゃんは幸せですよ!お互いに頑張りましょう(^^)

[560-16] 口は災い Name:ぷぷんこ 2004/06/19(土) 22:21 広島県

悪気はなくその方は、本気でそう思っているのでしょう。思っても言わなきゃいいのに。

私も経験あるんです。
雑種犬をかわいがってるお宅に「雑種だから丈夫でしょう?でも避妊手術しないと不幸な犬が増えてしまいますよ」なんて言ってしまって、不機嫌にさせてしまった事。

いくら自分のコが可愛いと思っても自分の物差しで人の犬まで測るようなことは言ってはいけないですよね。

[560-17] チワワ飼ってると Name:cat 2004/06/20(日) 09:53 岐阜県

道行く人々から「この犬いくらで買った?」とか「お金あるね〜」とか、チワワ=お金で見られます。
お名前は?と聞かれず「チワワ」と呼ばれます。
人権ならぬ犬権ないですよ・・・。

[560-18] うちなんて Name:キーメント 2004/06/20(日) 10:06

隣の小学生(2〜3年くらいの女の子)に
「そのチワワ、いくらしたの?」と聞かれました。笑って答えないでいると、「値段言っていくから当たってたら当たりって言ってね、5万〜10万〜15万〜・・・」と延々と金額を言ってました。もう開いた口が塞がらない・・・
ちなみに隣には母親もいました。

[560-19] 自宅訪問! Name:runa 2004/06/20(日) 20:52 神奈川県

同じく神奈川県在中です。
うちには1kgの子がいるので自宅訪問しておばさんにうわー、倍も大きいのねと言ってやりたいぐらいですよ。(うちには3kgの子もいるぐらいなので大きさを競うのは意味がないと思っていますが)
まぁ、そんなことをしても同じ土俵に立つだけなので馬鹿らしいですが。
うちも3kgの子は同じチワワ飼いにチワワですか?なんて聞かれることもあるけれど、えー?正統派のチワワの顔をしてると思うのですが・・・なんてちょっと意地悪く言ってしまうこともあります。
負けずにがんばってくださいね♪

[560-20] 嫌ですよねー Name:まり 2004/06/20(日) 21:29 神奈川県

いちいち大きめだからってケチつけるような奴!!うちのコも3kgはありますが色々言われます。そんな時は「あんまり小さいと体も弱いしネズミみたいですよねえ〜」と嫌味たらたらに言いかえしてやります!なにしろ、かわいいわが子をけなされるとブチきれるもので。母は強しと言いますがホントに私は強くなりました。言われたら言い返す・・・私の基本です。まあ、色々失礼なこと言う人に何言っても無駄かもしれない。でも、黙って心の中もやもやしてるよりズバッ!と言ってやった方がすっきりしますので(^^)

[560-21] いろんな子がいるから楽しい!! Name:まあさ 2004/06/23(水) 23:17

チワワっていろんな子がいるからこそ、楽しくて、かわいい犬だと思いませんか?
私的には、それがとっても魅力だったりするんですけど・・・
身体の大きい子、小さい子。
足の長い子。短い子。
カラーだって何でも有りだし
性格も おとなしくて全く鳴かない子や
ガウガウ犬の子。

どれもみんなその子の個性ですよね〜
飼い主さんにとっては、どの子もかわいいはずです。
その嫌味な人って流行だけで飼ってて、きっと本当のチワワの良さにきずいてないんでしょうね〜

フロンさん そんな人 無視して、
チワワちゃんとの生活楽しんでくださいね




[573-1] 2004/06/22(火) 01:26

犬嫌い。
たん
北海道
犬嫌いなのにチワを飼ってしまいました。
ちっともかわいくありません。

 






[573-3] かわいいですよ Name:みみ 2004/06/22(火) 07:55 埼玉県

犬が嫌いなのにどうして飼ってしまったのか
いきさつは分かりませんが、
ネコは好きですか?
ちわわってネコっぽいところもあって、いわゆる忠犬とはほど遠い感じ(^。^;)
でも、とってもカワイイですよー。
たんさんのチワちゃんにも幸せになってほしいです。。

[573-4] 犬は飼い主ににるんですよ。 Name:犬の振り見てわが振り○○○ 2004/06/22(火) 12:55 東京都

やさしく接すればかわいくなつきます。

[573-5] ここにも Name:ぬるぽ 2004/06/22(火) 14:22

最近ほんとにチワワワールドに工作員が増えてきてるな。あんまり活動するなよゴルァァァ

[573-6] 工作員? Name:たん 2004/06/22(火) 15:33 北海道

最初の文章があまりに短く唐突でした。

元々いぬが恐かったのです。
飛びついて来る事、ほえ声、大きい歯等々。
でも実際に自分で飼ってみたらそんな恐怖心は無くなっていくだろうと思ったのです。
そして何年も前から犬を飼おうと家族からの要望もあったので、決心をして小型犬のチワを飼う事にしたのです。(ペット可マンションです)
小さいだけあって恐怖心というのは全く無いのですが、今度は、なついて顔を舐める事、どこでもくっついて来ること、等の犬を飼う事の醍醐味的な部分がいやでたまらなくなりました。
家族に打ち明けたところ、今はまだ子供だから遊びたくてたまらないんだよ、そのうちまったりしてくるよ、と言われました。
日々の世話やトイレ・おすわり等のしつけなんかは全く苦になりません。ただただなつかれるのがいやなのです。おなかを広げてなでてーと来ても、なでてあげますが、たいしてかわいいなーとはおもえないんです。

今が一番底なんだと思っています。これからどんどんかわいいと思える日が来る事を待ち望んでいます。

[573-7] そんな勝手な!! Name:ぶり 2004/06/22(火) 15:53 神奈川県

今がカワイイと思えないならずっとカワイイと思えないんじゃないの?
犬はなついてくれるのがかわいいとこだし
大人になっても甘えん坊なのが犬なんじゃないの? 

[573-8] 犬嫌い Name:はぁ〜 2004/06/22(火) 17:06

友達に似てるので書かせていただきます。

人間にも好き嫌いがあるのですから、無理することないと思います。
嫌いな物を簡単に好きになるのは難しいです。
友達は昔噛まれた事からワンちゃんが大嫌いです。でも家族の方特に妹さんの要望が強くしぶしぶ飼い始めました。
もしかしたら好きになれるかもと努力をしたのですが、やっぱり「嫌い!!」で好きになれなかったそうです。
飼い始めの1ヶ月くらいは人が変わったみたいに怖かったんです。相当ストレスが溜まってたんだと思います。
友達は悩んだ結果いっさい無視というか見えないフリをするようにしました。
声をかけない、撫でない、遊ばない、でも座ってる時にお膝にくるのはOKと、
家族に散々言われたそうですが、可愛がれないのに中途半端に接するのが可愛そうだと、犬嫌いはしかたがないと。
1年たった今でも好きではないっと、言ってますが、「嫌い!!」ではないので少しは前進したかな〜って思います。

私としては、可愛がってほしいのですが、あまり無理をなさらず自分のペースで接してあげてください

[573-9] そうですかー Name:みっひょん 2004/06/22(火) 17:41

私も最初の文章を見ててっきりイタズラだと思って無視をしてたんですが、本当に犬嫌いなんですね。
でもご家族がいるということで少しは安心しました。
いったいそのチワちゃんはどんな目に遭うんだろうー?!って思っちゃいましたから^^
たんさん以外のご家族の誰かがリーダーになるでしょうから、チワちゃんにとってリーダーにさえ愛情を注いでもらえば問題ないのでは?
ただ、たんさんをリーダーと見ないかわりに、順位を「自分より下」って思われたら大変になるかもですね(^^ゞ
何年も一緒に生活をしてお世話をしていれば、情が湧いてくると思いますよ。

[573-10] がんばって! Name:masa 2004/06/22(火) 20:24 東京都

気持ちよくわかりますよ。頭ではわかって、理解したつもりでも、実際飼って見るとこんなはずじゃなかったって思うこと多いですよね。それは人間の勝手だとは思うんですが…。
私は犬嫌いじゃないんですけど、べろべろ顔を舐められたり、洋服や部屋に付いてしまったワンちゃんの毛はあんまり好きじゃありません。それがかわいいとこなのかもしれないですけど、苦手なものは苦手なんですよね。
家族がいるなら、まだ安心ですよね。時間はかかるかもしれませんが、がんばってください。
聞いた話ですが、友達からあずかったチワワちゃんがぜんぜん自分になついてくれなくて、でもお別れの時には、そのチワワちゃんはぺろっと顔を舐めてくれたそうです。いい方向に向かうといいですね。
あまり内容に沿っていなくてもうしわけありません。

[573-11] 感謝です! Name:たん 2004/06/23(水) 02:03 北海道

親切なお返事、本当にありがとうございます!
こんな書き込みをして、たたかれるのでは・・と、内心とても不安でした。

これからはゆっくり、私なりのペースで付き合って行こうと思います。

お返事を下さった方々、大変感謝です!



前の10件次の10件