入力しなくてもOK!
入力しなくてもOK!
選択しなくてもOK!
書き込みした内容を削除する時に使います




[962-1] 2004/09/10(金) 20:48

おもちゃ
はな
7ヶ月のスムチーを飼っています。平日の昼間はお留守番です。寂しさを紛らわせるためにおもちゃを与えていますが、お気に入りのぬいぐるみに飽き、新しいおもちゃを与えても知らん顔するようになってきました。毎日、おもちゃで遊ばないでどう過ごしているのか不思議です…。ただただ飼い主を待ちわびているのだとしたら…、何か気を紛らせる方法はないでしょうか?お留守番の時、みなさんところのチワちゃんはどうすごしているのでしょうか?

 

[962-2] おもちゃは危険です Name:まるちゃん 2004/09/11(土) 17:06

犬ってそういうものです。
留守番の時には大抵ダラダラ寝てるものです。ただただ飼い主を待ちわびている・・・とも言えるのかもしれませんが、それが普通です。どんなおもちゃを与えても、それで遊びながら楽しく待っている・・・なんてことはありません。

逆に、与えっぱなしにする事で、おもちゃの部品を飲み込んでしまったり、形状によっては足や爪を引っかけてしまったりの事故につながります。はなさんが留守の時に、何かあっては手後れになる危険性もあるのです。(ガムなども同じ。のどに詰める事故などあり)

さらに、躾の面からも、おもちゃは飼い主さんが特別に遊んでくれる時のアイテムであったほうが良く、いつも与えっぱなしだと、あまり喜ばなくなります。自分で自由にできる物を持たす事は、アルファの方向に向かいやすくなります。

留守の時は、危険な物を排除し、安心してゆっくり休めるタオル、クッションなどを整えるだけで十分だと思います。はなさん、一生懸命早く帰って来てあげて、帰って来たらいっぱい、いっぱい遊んであげて下さいね。それが一番で、しかも唯一です。

どうしても何か置きたければ、コングなどを利用するのもいいかもしれませんが・・・飼い主さんの気休め程度だと思います。

もうひとつ、朝、出かける前のお散歩。これはお薦めです。ストレスも解消され、適度に疲れてよく寝られますから。

[962-3] お留守番 Name:うめ 2004/09/12(日) 03:28 関東

ウチもお留守番させてしまうことが多いので1人ではかわいそうと思いもう一人家族を増やしたんですよ。でも2人になったところで一緒にいてあげられないのはやっぱりかわいそうなんですよね。
ですから家にいるときは一緒に遊んだりするのはもちろんですが、お留守番させてしまうときにはコングを使ってます。毎回ではありませんが、時間がかかりそうなときはお菓子がなかなか取れないように工夫して入れておきます。結構必死にガジガジしてますよ(^^)
まるちゃんさんの言うとおりおもちゃをずっとおいておくのはダメだと思うので、お留守番のとき(一人で遊ぶ用)はコング、一緒に遊ぶ用はぬいぐるみと決めてます!

[962-4] うちも Name:かんた 2004/09/12(日) 06:59

仕事の都合で夕方から明け方までいません。あまりに不憫で知り合いに相談したところ、「ラジオやテレビを小さくつけておくと人の気配がして寂しさが紛れるよ」と聞き、いつもそうしております。
散歩は(私が思うに)大事ですね。結構ストレスがたまってくると、かまって攻撃が激しくなるんです。散歩に行った日はあまりないです。
お互い、やはり愛してる分ひとりぼっちのわんちゃんの事が気がかりですもんね!

[962-5] お留守番 Name:はな 2004/09/14(火) 01:02

みなさんレスありがとうございます。
コングを使いたいのですが、うちの子は食が細く、おやつも食べてくれないのでおもちゃは何も入れないことにします。肌触りのいいクッションは入れているのですが…。噛んでる様子も無く…。散歩させたいのですが今、練習中です。お外が怖くて…(うちの中では暴れん坊なんですけど)抱っこで毎日散歩しています。散歩できるようになったら朝つれていきたいですね。

[962-6] コングの使い方 Name:まるちゃん 2004/09/14(火) 21:02

おやつを詰めるだけじゃ無いですよ。食の細い子におやつをいっぱい食べさせるのもよくないので、内側にピーナツバターなどのいい匂いのするものを塗っておくだけでも遊びます。まぁ、コングはあえて必要では無いですけどね。。。
クッションを噛まないなんて、いいコですね。心配しなくても、のんびりお留守番できているんじゃないですか?(^^)
お散歩もあせらず徐々に、ね。