入力しなくてもOK!
入力しなくてもOK!
選択しなくてもOK!
書き込みした内容を削除する時に使います




[919-1] 2004/08/24(火) 22:46

チワワを車に乗せるとき
モビ
車の話題のレスを見て、そうだ、私にも質問したいことがあったんだ・・・ってことで、カキコします。

我が家には2ちーがいます。
車で出かける時、チワワを乗せる時の注意点とか、こうすると酔わないよとか、こんなグッズが便利だよとか、何でもかまいませんので教えて頂ければ助かります!

これまで近所に行くときに数回、抱っこの状態で乗せたことはありますが、基本的に車に乗るのを嫌がります(2匹ともです)
自分から車に飛び乗るぐらいになってくれたらな〜と、いつも思っていました。

どうぞ宜しくお願いします!

 

[919-2] うちは… Name:noriko 2004/08/24(火) 23:56 関東

車に乗る時はクレートに入れてます。
クレートに入ってると、外見てたり眠くなれば寝ているし自由にしています。
夏は保冷剤をクレートの中に入れてます。
本に「車に乗る時は2時間前には食事をすませるように」書いてあったのでそのようにしています。(長時間のドライブ時)
うちは車を嫌がらず、反対に「早く乗せろ」と言う方でクレートも自分から入っていく子なので、こんな事しか書けません。
ごめんなさい。
抱っこでは落ち着かない子かもしれないので、クレートも試してみてはいかがですか?


[919-3] norikoさんへ Name:モビ 2004/08/25(水) 00:10

レスありがとうございます。
無知な私で申し訳ないのですが、クレートというのはどういったものなんでしょうか?箱型のオープンバッグみたいなヤツのことでしょうか?

でもnorikoさんのチワちゃんはおりこうさんで羨ましいです。
うちのチワは2歳と1歳ですが、子犬の頃からあまり車に慣らしていなかったのが悪かったのかな?って少し後悔・・・です。

[919-4] クレートとは Name:noriko 2004/08/25(水) 08:58 関東

箱型の持ち歩けるやつです。
うちの獣医さんは犬を飼うとカウンセリングしてくれてるんですけど、その時に「クレートで生活を慣れさせると、車で出かける時や旅行に連れて行った時、常に自分の安心出来る場所があるから犬も安心出来るんですよ」って言われ、寝る時もクレートで、車もクレートにしています。
こんな事しか言えなくてスミマセン。

[919-5] うちの場合は.... Name:ハリ-ママ 2004/08/25(水) 11:31 東北

ドライブボックスに乗せています。
いつも助手席に ドライブボックスをシートベルトで固定して 飛び出し防止のひも(?)を リードの金具につけておけば危なくないし。オープンタイプなので ワンコも
安心みたい。キャリーバックやクレ−トに入れたこともあるけど うちの子は甘えん坊なので とじこめられるのが嫌いらしくて 飼い主の顔が見られるボックスがいいみたい。(単に しつけが悪くて 甘やかしている?)いいですよ〜。よかったら お試しあれ!!!

[919-6] 追加 Name:ハリ-ママ 2004/08/25(水) 11:37 東北

よく読んだら 車に乗るのが苦手なわんちゃんを どうしたらいいか・・・という相談でしたね。ちょっと ずれていたかも。
いいアドバイスになっていなくて ごめんなさい。

[919-7] うちはこんな感じです。 Name:ちびすけ 2004/08/25(水) 12:33

うちも2ちーがいます。
うちの子は車大好きです^^家を出ると車の方をじぃーっと見てます。

私一人で乗る場合は助手席のイスをさげレジャーシートを敷いてベッドお気に入りの場所を作成。
後は時間をかけて食べるおやつをあげておとなしくしててもらいます♪
norikoさんの言うクレートも考えたのですが、2ちーだと大きいサイズになるし、
見える所にいて欲しかったので手間が少しかかりますが、なれれば楽ですよ。
芳香剤も家で使ってるやつ使ってますよ。

後、運転中に窓の外を見てると人間同様酔う子がいるみたいですよ。
気になったのですが、
>これまで近所に行くときに数回って動物病院じゃないですよね?

[919-8] ありがとうございます Name:モビ 2004/08/25(水) 17:30

皆さんレスどうもm(_ _)mです。

norikoさん
再びのレス、本当にありがとです。クレートっていうものがどんなものか、今日近所のショップでみてきました。
確かに普段からクレートに慣れさせておくっていうのは、とてもいい方法ですね。それに、長距離の時には食事を2時間前には済ませておく・・・っていうのも勉強になりました!

ハリーママさん
今日のショップでドライブボックスもいろんな大きさの物が売ってました。
飛び出し防止もバッチリで、安心できますね。車を好きになってもらいたいのはもちろんなんですが、まずはチワ達が安全で安心してくれる環境を整えたいので、とても助かりましたよ(^-^)

ちびすけさん
>これまで近所に行く時・・・っていうのは、私の実家が車で10分程の所なので私が運転の時は子供たちが抱っこして乗せてました。
うちも2ちーなので、ドライブボックスなんかも大きなサイズのものが必要かな〜って、今日ショップで考えてました。
でも、ちびすけさんの方法もなかなか良さそうですね。私も見えるところに置いて・・・がいいなと思っているんですが、家族4人で乗るときに困ってたんです(-_-;)

皆さんからのいろんなアドバイスで、少し試行錯誤しながら我が家にあった方法を取り入れていこうと思います。
いろんなご意見どうもありがとうございました!

[919-9] だっこ Name:じんたん 2004/08/27(金) 23:16 関東

うちは助手席でだっこしちゃいますが、もし前から軽くコツンってぶつけられたりしてエアーバックがすごい勢いで出てきたことを考えると、非常に恐くなる時があります。
うちもドライブボックスにしたいけど、
いまさら慣れるかなぁ。。。

みなさんもだっこする時はくれぐれも気をつけてくださいませ!エアバック!