入力しなくてもOK!
入力しなくてもOK!
選択しなくてもOK!
書き込みした内容を削除する時に使います




[892-1] 2004/08/18(水) 15:16

陰睾丸について。
けい
関東
あるブリーダーさんを訪問して、可愛い2ヶ月の男の子ちわわを気に入って、購入しようかと検討しているのですが、まだ睾丸が降りてきてないんです。2ヶ月でまだ降りてないのは異常なのですか?ブリーダーさんには、「降りてこなきゃ降りてこないで特に命に問題ない」と言われました。「手術して摘出する人なんて殆どいないよ」とも言われました。
一方、友人に相談すると、「普通は一ヶ月で降りるよ?!」と言われました。
陰睾丸のちわわを飼われている方、また、摘出手術をされた方、また、アドバイスをしてくださる方、いらっしゃいましたら、お返事ください。

 

[892-2] 獣医さんに聞きました Name:同じ悩み 2004/08/18(水) 17:25

6ヶ月くらいで降りる子もいるそうです
降りてこなければガンになりやすいので摘出した方がいいそうです。手術しなければ必ずガンになるということはないんですが、そういうこは繁殖には向いてないし去勢して取り出してしまう子もけっこういるんじゃないでしょうか

[892-3] はじめまして。 Name:nyonnyo 2004/08/18(水) 22:18 近畿

2ヶ月じゃ判断難しいかも。
同じ悩みサンのおっしゃるように6ヶ月で降りるコもいるし。
親犬見せてもらいました??

ちなみに陰睾丸だから短命とかそういうのはナイですよ。
交配は遺伝を考えると避けるべきですが。
手術は飼い主さんの判断かと思います。



[892-4] 去勢しました。 Name:nana 2004/08/19(木) 11:03 九州

うちの子は8ヶ月で全然降りてこなくて手術しました。陰睾丸という言葉も知らなくて「癌になる確率は普通の犬の14倍です、これを多いととるか、少ないととるかは飼い主さんしだいです。でもお腹の中に睾丸が残ったままだと、癌になった場合、全身に転移する確立が非常にたかいですよ。」と言われたからです。ただ、最初の病院では、7ヶ月までずっと見てもらってたのですが、陰睾丸という言葉すら言われませんでした。だから、考えもしませんでした。たまたま知り合いがペットショップやってて、「この子、降りてないよ」っていわれて、違う病院を紹介されたんです。手術までに3回も説明を聞きに行き、手術室、機械、入院設備まで見せてもらい、しつこいくらいに質問しました。(看護師なので、癌になったらどういう経過をたどるのか、麻酔や、手術方式など、多少の知識があるので、聞きたいことがいっぱいありましたから)きっとうっとうしがられてたかも・・・・でも、とても誠意ある対応をしてもらったので、「ここは、信用できる」と判断したので、手術することにしました。1週間カラーつけてましたが、無事に回復しました。生殖器系の病気にはもうかかる心配がないので、その点では、安心です。ただ、食生活によっては、胃がん、皮膚がん、腎臓結石とか、まだまだほかの病気にかかる可能性はあります。少しでも、リスクを少なくしてあげるのが、飼い主の責任だと思っています。とりあえず、私の経験です。いろんな方の話をきいて、後悔しない選択をしてください。

[892-5] 同じ悩みさんへ。 Name:けい 2004/08/19(木) 11:21 関東

お返事ありがとうございます!6ヶ月で降りる子もいるんですね〜。では、2ヶ月で降りてないのは特に異常ではない様ですね。ありがとうございました(*^-^*)ノ

[892-6] nyonnyoさんへ。 Name:けい 2004/08/19(木) 11:25 関東

お返事有難う御座います☆
「陰睾丸だから、短命ではない」これを聞いてなんだか安心しちゃいました。ありがとうございました(*^-^*)ノ

[892-7] nanaさんへ。 Name:けい 2004/08/19(木) 11:30 関東

大変でしたね、、手術。でも、ペットショップ勤務のご友人がいらしてよかったですね!にしても、7ヶ月通ってらした獣医さん、かなり怠慢ですね、、。兎に角、無事に手術終わってよかったです。私も、チワワが陰睾丸だと分かったら、癌にさせたくないので、手術すると思います。貴重なお話、有難う御座いました(*^-^*)ノ

[892-8] うちの子の場合 Name:ピーチ 2004/08/19(木) 11:39 関東

けいさん、はじめまして。
うちの子もずっと陰睾丸でしたが、9ヶ月で降りてきましたよ。
なかには1歳過ぎて降りてくる子もいるそうなので2ヶ月ではまだわからないと思います。
私はうちの子がもし降りてこなかった場合は、将来的に腫瘍化してもおなかの中では気づきにくく悪化するケースが多いとのことで取る事を考えていました。
そして陰睾丸は遺伝的要素も大きいということでやはり赤ちゃんをとることも諦めていました。

> ブリーダーさんには、「降りてこなきゃ降りてこないで特に命に問題ない」と言われました。
> 「手術して摘出する人なんて殆どいないよ」とも言われました

というのは、少しおかしいと思います。たしかに、病気にならずに済むケースもありますが、通常よりもリスクがある可能性は高いです。
そして先にも述べましたが、100%ダメということはないでしょうが、良心的なブリーダーさんだったら赤ちゃんは望めないと言って下さるのでは?
そういったお話をされた上で「問題はない」と言ってくださるなら信用できますが、少し説明が足りないと思いました。

お恥ずかしながら、私もうちの子が陰睾丸かどうかなんて全く分からずに気づいたら1コなくて慌てて徹底的に調べました。

陰睾丸でも決して短命でもないし、体が弱いわけでもありません。ただ将来的に色々考えなければならないことがあるだけだと思います。

[892-9] ピーチさんへ。 Name:けい 2004/08/19(木) 13:27 関東

お返事有難う御座います!ピーチさんの子は9ヶ月で降りてきたんですねー。でも、よかったですね!無事に降りてきたんですものね(^-^)v
ピーチさんのおっしゃる通りで、そのブリーダーさん、確かにちょっと無責任発言ですね・・・
「遺伝するから、繁殖はさせない方がいい」とは言ってくれましたが、陰睾丸自体が、癌になったりするのでしょう?と私が聞いたら、「大丈夫大丈夫」みたいな事しか言われなかったんですよ。この事だけではないのですが、「親犬の見学ができる」と言われて訪ねたのに、見せてもらえなかったり、「写真だけでも、、、」とお願いしたら、「ちょっと面倒なんだよね、、」と言われました・・・(T-T)あんまり、信用できると思えなかったので、今回はお断りする事にしました。わんちゃん、可愛かったんですけど、、残念です(涙)