入力しなくてもOK!
入力しなくてもOK!
選択しなくてもOK!
書き込みした内容を削除する時に使います




[885-1] 2004/08/17(火) 17:35

そうですね…
さち
詳しい事は今度また検査をする予定になっていますが、たしかにどうして捨てたのかは不思議です。
もしかしたらなんらかの病気を持っているのかもしれませんが、今の所私が見た限りでは、そのような点は見当たりません…

保健所にいたからといってゆだんしていてはいけないのでしょうか…
もう一度元の飼い主を探した方がいいでしょうか…

 

[885-2] フィラ?その他の検査?迷子盗難? Name:M 2004/08/17(火) 18:36

先程のスレでどなたかが質問されていた事ですが、フィラリアの検査結果はいかがだったんでしょうか・・・??
詳しい検査は又次回…とは何故??一度には済ませられないものなのですか…ちょっと不思議です。一度病院へ行かれた時にお医者様の診断はどのようなものだったんですか・・・

盗難や迷子について、さちさんがお気にされるのであれば、ここのサイトにある迷子犬のほうで一度、載せて尋ねられたらいいのではないでしょうか…と思います。

[885-3] 追加で〜す Name:M 2004/08/17(火) 20:17

狂犬病予防と混合ワクチンも接種が必要ですが病院でそのお話はありましたか…?

それからグルーミング(シャンプー等お手入れ)に一度連れて行ってあげれば…と思います。

小姑みたいに…ごめんなさいね。ちょっと心配で・・・

[885-4] 飼い主をさがして? Name:ナナチー 2004/08/17(火) 22:06

今更飼い主を探してどうしようと言うのですか?

保健所では保護した犬は数日間処分せずに飼い主が現れるのを待ちますが、それでも何も連絡が無かったら処分するんですよね?

と、言うことはさちさんのチワワも猶予はあったはずです。

病気は無く保健所に来ても保健所で病気をもらう可能性はとても高いことくらいさちさんもご存知では?

真剣に力になろうとしている人たちをあまり混乱させない様にお願いいたします。

[885-5] Mさんへ Name:nyonnyo 2004/08/17(火) 22:10 近畿

対人恐怖のコにグルーミングはまだ早いかと思います。(恐怖感を植え付けるばっかだと思います)少しずつ幸さんに慣れてきてらっしゃるようなので、幸さんご自身がしてあげれば良い気がします。

あと、フィラリア検査は一日で(すぐ)出来ますよね。なんで今度なんでしょうね???

[885-6] nyonnyoさん Name:M 2004/08/17(火) 22:27

失礼しました。グルーミングの件、言われてみればnyonnyoさんのおっしゃるとおりです。ごめんなさい。
他の件は、さちさんからの御報告待ち…ですね^c^

[885-7] 内容が… Name:さち 2004/08/18(水) 16:01

すいません、詳しい事をお話させていただきます…
フェラリアを初日にしようと思ったのですが、先生に、あまりにも人間不信で、怯えているので、一度にいろんな事をやると精神的にダメだと言われました。
ただでさえいろんな検査などをしたのでさえ、サチの心拍数はすごかったので、先生も驚いていらっしゃいました。
なので、フェラリアは後日しっかり検査をした上で、処置をしていってくださるのです。
シャンプーなどは、まだしてはいけないと言われたので、水いらずのスプレーをいただきました。

病院で、親探しをしているのですが…
私はあまり前の飼い主さんにサチを渡したくはありません。
自分の勝手だと分かっていますが、切り傷を負っているサチを元の飼い主さんに返していいものなのか…
もし、現れたとしても、私が引き取りたいです…

[885-8] そうなんですか Name:ポン 2004/08/18(水) 16:18

サチちゃん、とっても怖くて寂しい思いをしたんでしょうね。可哀相に・・・。
そう言う事でしたら、フィラリアの検査・ワクチン接種等は獣医さんと相談して無理の無いように決められるのが良いと思いますよ。

サチさんが渡したくないって気持ちわかりますよ−。情が移って、もう可愛い我が子ですよね^^
元の飼い主さんの件なのですが、もし大切なワンコがいなくなってしまったら私だったら、まず保健所に連絡をしてます。
それから近所の動物病院等に張り紙を張ってもらうとか、あらゆる努力をして探します。
サチちゃんが連れて来られた保健所には問い合わせとかは無かったんですよね?
元の飼い主さんはちゃんと探してるのかな?それとも遠い所から連れて来られちゃったのかなってちょっと疑問になりました。



[885-9] 理解できました(^-^) Name:nyonnyo 2004/08/18(水) 21:32 近畿

わかります。私の愛犬もサチちゃんと同じで人間不信なんです。(きっとサチちゃんよりヒドイかと思います)

愛犬も初めての診察はパニックを起こし診察台から飛び降りたんですよー!!ビックリ。
(骨折覚悟でも逃げたかったんでしょうかね…私が空中キャッチしましたが。)

今は以前ほどの取り乱しはなくなり、私の方を向いておくように声かけながら触ってあげてると、我慢して診察を受けてくれてます(*^-^*)
(信頼感持ってもらえたようで嬉しぃー)







[885-10] Name:nyonnyo 2004/08/18(水) 21:34 近畿

って、なんだか作文のようですね。スイマセン。
サチちゃんも心の余裕がそのうち芽生えてくれますように…。

[885-12] 責めてはいませんが Name:ナナチー 2004/08/18(水) 22:18

責めてはいませんが、(この言葉が攻めているように感じますね〜)元飼い主を探した方がいいのですかとか、絶対元飼い主には返さないとかチョッと文を整理しましょうよ。

本当に読んでて応援したいのに、どうすればいいの!?って感じです。

>病院で親探しを・・・ってさちちゃんの里親を探しているんですか?
これが最初皆さんに聞いていた「犬の幸せ」なんですか?

話があっちこっちと飛んでいるので理解できなくてごめんなさいね。
ただ、初めからお話には参加させていただいていたので、気になります。

[885-13] 親探し Name:さち 2004/08/19(木) 16:43

病院の親探しというのは、元の飼い主探しなんです。
獣医さんの集まりサイトみたいなのがあるらしく、そこに、写真を送って日本中を探してくださるそうなのですが、私はお断りさせていただきました。
獣医さんも、無理に元の飼い主さんを探さないほうがいいとおっしゃってくれたあので…
切り傷は、だぶん元の飼い主さんが付けたのもだとおっしゃっていました。
自然にできる傷ではないと…
今日、フェラリアの検査に行ってきました。
嬉しいことに、虫などは体内にいませんでした。
なので、これからゆっくり予防をしていくそうです。
あと、検査で分かった事がもう1つ…
サチは、雑種だと言われました。
サチ自体が雑種なのではなく、親が雑種だった可能性があると言われました。
おそらく、雑種ではペットショップなどで、引き取ってもらえないし、本人の家では何らかの問題で飼えずにしてたのではないかという事だそうです…
あと、すこし知能能力が悪いらしいです。

[885-14] きついいいかたですんません Name:ほんまかいな 2004/08/19(木) 20:02

なんか暑くなってもうてごめんなさいね。
病院へ行って色んな事がわかってよかった。
前にレスした時に>なつかへんかったらまた保健所・・・
について、あんな言い方してすいません。
本気で言ったわけじゃないんですよ。
まぁ、一種の嫌味です。(イヤキチとも言います)

さちちゃんはまだ1才前後なんですか。
キリ傷は気になりますね。
さちちゃんはかなり嫌な思いをしてきたと思うけど
これから先長いねんからさちさんが根気よく愛情もって接していけば
きっとさちちゃんも心開いてくれること
願ってますよ。
わしの知り合いにも1才♂の時里親になった人がいますが、最初は噛み付く、吠える、部屋の隅っこから動かない。など
大変な思いしたらしいです。
その子は今5才になってます。
一昨年前に女の子のちわわを購入しはって
今は子供が1頭います。
すごく幸せそうですよ。
さちちゃんの心が溶けてさちさんと
仲良くなる日を心から祈ってます。

フィラリア検査の結果もよかったですね。
毎月薬で予防できるし。
もうちょっと落ち着いたら夕方暗くなってから抱っこして散歩に出てみるのもいいかとおもいます。いきなり明るいうちに
出ると怖がったりしますから。
これからもさちちゃんの成長ぶりを
書き込みして下さい。
最初から読ましてもらってるから
気になるし。

ほんま、口が悪いのがわしの欠点?なんで
許したって下さい。
でわ。また近況待ってます。


[885-15] なんか変 Name:もみの木 2004/08/19(木) 21:32

さちさんさ、もとの飼い主にさちちゃん渡したくないなら、探してもらわなきゃいいんじゃないの?
おちまでもグジグジ言ってないでよ。
でないと、またつりネタかと疑われるよ。

[885-16] 訂正 Name:もみの木 2004/08/19(木) 21:34

おちまでもグジグジ言ってないでよ。
  ↓
いつまでもグジグジ言ってないでよ。

失礼しました・・・

[885-17] きっと Name:ぽぽ 2004/08/19(木) 21:57

ここの掲示板で「飼い主が探しているのでは?」と書いてあったのを読んで、純粋に忠実に考えられたのだと思います。釣りには見えませんし右も左も分からない状況で、皆さんの意見を聞きながら必死に大切にしてあげようという一生懸命さが伝わってきます。応援してますので、頑張ってくださいね!優しく見守ってあげましょうよ。

[885-18] え〜っと… Name:さち 2004/08/20(金) 16:46

もみの木さん へ
上のレスに書いてあると思いますが、私は元の飼い主探しをしていません。
「親探し」という題名の所で、「お断りさせていただきました」と書いてあります。

ほんまかいなさん へ
いいえ、私もちょっと本気にとりすぎたようですね…
口が悪くても、その人自体が悪いわけではないので、これからも私の支えになってくださいねっ。

最近はサチの事ばかり考えてしまっていて…
たまには息抜きしないといけませんね…

もうすぐ私は仕事が始まります。
やっぱりサチを連れて行ったほうがいいのでしょうか…
私は主に車で行動するので、横乗りさせることはできるのですが、怖がったらやっぱり精神不安定なので、危険かもしれません…
でも、家に置いておくのも心配です。
すぐ帰ってこれるのですが…
朝の8時〜7時までが私の仕事時間で、残業などはありませんが…

[885-19] まだ? Name:たこ 2004/08/20(金) 17:09

もう、いいかげん、終りにしませんか?
あなたの、日常報告はもういいよ。
スレが長くなりすぎだしさー。
また、タイトルを変えて、スレしてもあなたの考えが、優柔不断だから、いつまでたっても、終らないよ。

[885-20] 知ってます Name:もみの木 2004/08/20(金) 18:27

>病院で、親探しをしているのですが…
私はあまり前の飼い主さんにサチを渡したくはありません。
自分の勝手だと分かっていますが、切り傷を負っているサチを元の飼い主さんに返していいものなのか…
もし、現れたとしても、私が引き取りたいです…
じゃあなんでこんなこと書き込むの?この後に「お断りした」って書いてあるけど、決めてることならきちんとこの書き込みの中に書くべきだったんじゃないの?

初めから見ていたけど、内容が全部質問形ってゆうか、何を言いたいのかあなたの意見はとりあえずでもどうなのか、まったく見えてこないと思う。それなのに、私が指摘したことへのレスはキッチリ言い切り調で書いてある・・・・・

仕事へ連れて行くかだって、ここで相談(なのかどうかもわかんないけど)するより、今の状況をよく理解してくれている病院の先生に相談すればいいじゃないですか?飼い主なら誰だって、ワンコに心配なことがあればそのことで頭がいっぱいになるよ、あなただけじゃない!

さちちゃんが元気になるまでここで毎日相談するつもり?そんな状態だとさちちゃんだって不安定のまんまだよ。

[885-21] ずっと Name:toppo 2004/08/20(金) 20:24 近畿

見てて思うんですけど、なんかあげ足取るみたいにそこまでさちさんの事責めなくてもいいんじゃないですか?言ってることはあってるんだろうけど、もみの木さんも言いすぎじゃないですか??
むかつくんかもしれないけど言い方ってあると思う。

そんなつもりはないって言われそうやけどそういうふうに見えます。私がそう思うなら、さちさん自身はもっと思ってるんじゃないかな・・・
情緒不安定なワンコを抱えてるさちさんをみんなが間違ってなくても怒ったようなカキコして落ち込んだ分、さちちゃんにも伝わると思うし、同じ事を書くにしてももっと優しい言い方をしてあげればそれは素直に「そうなのか」って思えるものですよね・・・?

さちちゃんが不安定だからさちさんも不安なんですよね?だからこそみんなにおしかりを受けても返事をちゃんと返してここで相談してるんじゃないかな?私はさちさん自身がまず元気を出してほしいな。そしたらさちちゃんも変わってくると思いますよ(^_^)vうちも保健所に行く予定のワンコを(雑種ですが)2匹もらってきて育ててるけど時間とともに態度も表情も変わってきましたよ。今はとてもおだやかです。長い道のりだとは思うけどあせらず自分のペースで育ててみてね?きっと家族になってくれてよかったって思いますよ。

[885-22] 仕事に同行? Name:nyonnyo 2004/08/20(金) 20:59 近畿

価値観の違いかもしれませんが、留守番させてるほうがサチちゃんは落ち着くかと思いますよ。

あと、知能能力が悪いという判断はどこでわかったんでしょうか? ご参考に教えていただきたく思います。

[885-23] 本気で頑張れ! Name:大人 2004/08/20(金) 21:42

今いろいろ言われていますが、たしかに毎日のサチちゃんの事をここで報告するより、少しご自分で本を読むなり、ネットで調べるなりして、勉強してはと思いますよ。
サチちゃんは、今まで虐待を受けていたんですよね?
普通のチワの仔犬を育てるのとは、訳が違うと思います。
ここにも本気で考えてくれている方が、たくさんいて みんな心配もしてくれていますが、はっきり言って、サチちゃんのような子を育てた経験のある方は、少ないと思います。
今は、まず心のケアをするのが大切だと思いますが、それも何に対して恐怖を抱いているのかを探ったりしないと、始まらないと思います。
対人恐怖とか対人でも男の人とか女の人とか、社会性がなく外の音がすべて怖いとか・・・
以前、篠原淳美さんの「心を病んだ犬たち」という本を読みました。
ボランティアで犬の保護を行っていて、しつけ教室などもしている方です。
私は、読んでとても悲しかったけど、勉強になることも多かったです。
この本の中に「人によって傷つけられた犬は、人によって救われ、心を癒し、そうして人に癒された犬は、それを返すかのように、今度は人の心を癒す」とあります。
家にも保護犬がいますが、まさにそのとおりだと思います。
サチちゃんの引き取りを決めたのですから、強い意志を持って頑張ってください。

[885-25] ありがとうございました Name:さち 2004/08/21(土) 17:45

今日で、報告を止めたいと思います。
みなさんの迷惑を考えず、自分勝手にレスをしてしまってすいませんでした。
これからは、自分1人で頑張っていきます。

アドバイスをくれたみなさま、本当にお世話になりました。
とても嬉しかったです。励みになりました。