入力しなくてもOK!
入力しなくてもOK!
選択しなくてもOK!
書き込みした内容を削除する時に使います




[876-1] 2004/08/16(月) 02:03

どきどき!
とり○
8月17日に神戸のブリーダーさんからチワワちゃんが我が家にやってきます。
犬を飼ったことがないので、今からドキドキ、そわそわ、考えると夜も寝られずこんな時間に初めてカキコしました
名前はアル君ですまだ写真でしか見たことがないのですが、。かなりのハンサムです
アー早く会いたい!!
ただうちはマンションでペット禁止なのですが(分譲です)私の(34歳)メンタルな病気にかかってしまって、家に1人でいると
苦しくて辛い過去ばかり思い出して、なら仕事に行きたいのですが人間関係がうまくとれずやめてしまって又昼間暇〜な1日が来るかと思うと、生きてるのがいやになります。
だからアル君に癒してもらい、私もアル君に精一杯愛情を込めていきたいとおもうのです。
これからも遊びにきます
もう寝なきゃ。おやすみなさい

 

[876-2] どうして Name:あやめ 2004/08/16(月) 02:07 海外

平気でペット禁止なんてかけるんでしょうか・・いくら分譲でもペット禁止のとこでは飼えませんよ。荒れるのを楽しんでるんですか?

じゃないのだとしたら・・無責任すぎます。ペット禁止で周りの部屋の方も迷惑だしそうなるとほえたりしたら怒られてその犬もかわいそうです。ペット禁止で平気で飼われるなんて私には信じられません。

[876-3] 毎回 Name:サマー 2004/08/16(月) 09:08

荒れそうなスレを立てるのはわざとなのでしょうか?

いくら病気だからと言って、ペット禁止で飼うのは絶対に良くないです。最初にやるべき事は環境を整える事ではないでしょうか?自分の病気のせいにし、周りの事やこれから迎えるチワワちゃんの事を全然考えていない気がします。

こう言う書き方は失礼かと思いますが、チワワちゃんのために環境を整えてから、また遊びに来て下さい。

私はブリーダーさんやショップが飼い主さんを選べるようなシステムになればいいな〜と思っています。
そうすれば無責任な飼い主さんが少しは減るんじゃないかと思うのですが・・・

[876-4] ほっとこうぜ Name:通りすがり 2004/08/16(月) 09:40 関東

皆、こう言う身勝手な人は無視無視。
結局、ペット禁マンションでベットを隠れて飼う言い訳に
「メンタルな病」を理由にしているんだから

自分は「癒してもらえる」けどワンコは可哀相だよ
人目を憚って鳴く事も出来ないし。散歩だって昼間堂々と連れ出せないだろうし。
そう言う状況にワンコを置いて「精一杯愛して上げる」ことに成るのかなぁ?

第一飼っているのがばれて「ペットを処分するか、出てゆくかを選択しろ」って事に成ったときどうするの?

[876-5] あ〜恐い Name:?????? 2004/08/16(月) 11:04

みなさんの言ってる意味わかります。正論です。でも言葉ずかいがなってないと思います。ただ感情的になってるだけ。とり○さんがわかってないなら違う言葉で教えてあげたら?また荒らしだと思ってるのならスルーしたら?
とり○さん私も精神的なことでおいつめられて仕事やめて家にいます。そういう精神状態で犬を飼う事はたいへんですよ。余計ストレスたまりますよ。それだけ責任のある事なんですよ。癒されるというのは確かですけど躾がうまくいかず吠えたり、噛んだり、吠えるのはペット禁マンションでは、かなりのストレスになってもっと精神状態が悪化してしまいますよ。そしたらもうチワワちゃんを手放すしかなくなってきます。だから心配なのです。

[876-6] よくある話 Name:トリム 2004/08/16(月) 11:09 東北

荒しかもしれないけれど
実際にはよーくある話
3キロ以下の小型犬で
一生外に連れてあるかない
(ひどい場合は病院も行かない)
そして鳴く子であれば声帯切る
声帯切ってもうるさい場合叩く
そして口輪をはめて虐待死とか
今は結構多い話ですよ。
そういう人にはひどいとか良心痛まないの?と聞いても無駄。
だってお金で買える「物」なんだから
所詮世の中そんなもの。
まぁそういう風な人とは関わらないのが一番ですね

[876-7] 悲しいけれど Name:ポン 2004/08/16(月) 11:37

ネットオ−クションや里親募集の掲示板で「ペット不可物件で見つかったので」と手放す人を何人か見た事があります。
それと、うつ病が治ると期待してチワを飼って、育児ノイロ−ゼになり返って悪くなってしまったと言う人も知っています。その人も手放しました。
とり○さんがそうだと言ってる訳ではありませんが、ご自分とチワちゃんの「幸せ」、それから周りの人(ご近所さんや大家さん)の事、よ〜く考えて下さいね。