入力しなくてもOK!
入力しなくてもOK!
選択しなくてもOK!
書き込みした内容を削除する時に使います




[872-1] 2004/08/14(土) 16:53

初めて…
さち
これから、皆さんにサチの成長をお伝えしたいと思います。
今日、ペットショップに行って、ケージやら、おトイレなどを買ってきました。
そこのペットショップの奥にはペット販売があったので、少し寄ってみました。
小さな可愛いチワワ達がたくさんいて、サチとは違ってみんな大きく見えました。
まだ体重を量ってないのでなんとも言えませんが、なぜだか家に帰っても、サチの大きさにはびっくりしました…
もう大人だと思うのですが、あまりにも小さいんです…
そして、ペットショップから帰ってきた時、試しにサチに「サチ、ただいま。」と言ってみました。
すると、私の目の錯覚か分かりませんが、一瞬だけ、シッポがゆれた気がしました。
すぐにサチに、買ってきた犬用ガム(?)をあげると、初めて見たかのように、ずっと匂いをかいでいました。
そして、私が寝ようと思って布団に入った頃、隅っこのおトイレの中で噛んで遊んでいるのが見えました。
これはいい方向に進んでいるのでしょうか…

 

[872-2] やったね!! Name:ナナチー 2004/08/14(土) 20:57

おめでとうございます!!
1歩前進ですね!
初めから飼っていても上手くいかない事もいっぱいありますが短時間で凄いです!
チワワちゃんの幸せが少し出来ましたね!


[872-3] 本当によかったですね。 Name:kyoko 2004/08/14(土) 21:26 関東

近いうちに、獣医さんへ行って健康診断をしてもらうと良いと思いますよ。

[872-4] (^3^) Name:まろん 2004/08/14(土) 21:30 関東

少しずつ関係が近づいてきてますよー♪おめでとうございます。サチちゃんは優しい飼い主さんにもらわれて幸せだと思います。
ガムをおいしそうに食べてる姿が目に浮かびます!育てていくことは本当に大変ですが
がんばってください。応援しています!!

[872-5] わからん。 Name:ほんまかいな 2004/08/14(土) 22:21

なんで最初に保健所へ行ったか疑問です。
いったい何しに?
まさか処分されかけてるわんこを
見にいったんじゃないんでしょ?
そんなわんこ飼ってない人が
偶然で処分されかけてるわんこを
タイミングよく見つけられるもんなのか?
そもそも、最初の話しから疑問点が多い気がするのはわしだけかいな?

[872-6] 同感 Name:わん 2004/08/14(土) 23:17

第一、保健所ってワンちゃん引き渡すのに時間がかかるってきいたことが。。。「この犬がいい!」「はいどーぞ」とはいかないはず。地域によって違うとこもあるかもしれないけど、また同じ悲劇がおきないように、飼い方の説明や、家族構成等もかかわってくるんじゃないの?
本当の話だったらすごくいい話なんだけど、どーもなんかキナくさい・・・・・小説やエッセー読んでるみたい!

[872-7] はじめまして。 Name:nyonnyo 2004/08/14(土) 23:23 近畿

いい方向になってると思います。
今の環境に慣れてもらうために、サチちゃんのしたいようにさせてあげることが一番だと思います。
変に構わず、声かけるのも少しで良いと思います。(まだ警戒心もあるだろうから。)サチちゃんの方から寄ってくる時に 褒めてあげたり声をかけてあげると良いですよー♪
ゆっくり ゆっくり サチちゃんのペースに合わせてあげてくださいね。
もぅ飼い主さんが変わらないこと願ってます。

[872-8] 小さいと Name:ナナチー 2004/08/14(土) 23:36

補足ですが、小さいと書いてあったけど、血統書もらえましたか?
誕生日くらいは知りたいですよね〜
保健所って案外秘密主義だから教えてもらってないかな?
じゃあ引き取った日が誕生日かな?年齢は獣医さんに歯を見ていただいたら、大体の歳は分かると思います!!

[872-9] 仕事です Name:さち 2004/08/15(日) 14:55

私の仕事は保険関係の仕事をしています。
なので、よく保健所にはお世話になっています。
すこし詳しく言いますと、児童センターなんですが…
これ以上は言えません。すみません…
ウソだと思ってらっしゃってもしょうがないと思います。
あと、私の住んでいる所は、一様都会だと思うのですが、明日処分になってしまうという子には、もう置いてもらえる場所が無いんです。あと、ご飯ももらえないんです。今は保健所にたくさんの動物がいるので、お金に困っているんです。
なので、顔見知りという事もあって、その日に受け取りました。
こんな理由では、やはり信じていただけないでしょうか…

[872-10] 血統書 Name:?????? 2004/08/15(日) 16:21

さちさんの場合血統書はないのでは?子供つくらなきゃ関係ないけど・・・

[872-11] 血統書… Name:? 2004/08/15(日) 17:22

あるはずないと思いますが・・・
電信柱に繋がれ置き去りにされていたところを
保護された…というお話ですから
最初からスレ・レスを読めば
わかることです・・・

[872-12] そう・・・ Name:わん 2004/08/15(日) 19:02

そーゆう理由なら納得・・・
ごめんなさいね。

でもやっぱり普通の人なら、すぐに引渡しはしないんでしょ?顔見知りだから、特別だったってことだよね?
そーゆう理由も多少は説明したほうが、誤解がないと思うよ。

あと、他のレスでもあるけど、早めに病院に行ってあげてね。


[872-13] そういうこと Name:ほんまかいな 2004/08/15(日) 19:07

そういうかんけいの仕事やったんですか。
こりゃ失礼しました。
さちちゃん大事にしたって下さい。
よけいなお世話かもしれませんが
とりあえず早く病院に連れてって健康診断してもらって下さい。
体重はかりましたか?
体重によってフードの量も変わるしね。
慣れさせるのもたいへんやろけど
病院行って色々アドバイス受けてみたらどないですか?

[872-14] ありがとうございます Name:さち 2004/08/15(日) 22:39

私の方こそ、自分で助けを求めておいて、ちゃんとお知らせしていなかったのが悪いんです…すみませんでした。
病院には連れて行ってあげたいのですが、近くに病院がないんで…今、探しているんです。
でも、病院を嫌がらないかが心配なんです…もし獣医さんに噛み付いたりしたら…
一様口輪というのを保健所の方に貰ったのですが、なんだかはめるのが可哀想で…
でも、頑張って明後日には連れて行きます。

[872-15] 動物病院 Name:? 2004/08/15(日) 23:08

さちさんの住んでいる所は、一応、都会…
とおっしゃっておられましたよね。
ちなみに私は京都ですが、車で10〜15分の
圏内に競争率激しすぎるほどで、ざっと
思い出すだけで、10件以上の動物病院が
ありますが…電話帳でお調べになったら…あるはず…??
獣医さんはプロですから、噛みつくかも…
なんて心配無用だと思います。
体重40`ありそうな大型犬の飼い主さんが
診察室から出て来られ「コイツ怖がって
先生の手に噛みついた!!」なんて事を
笑っておっしゃってて驚いた事がありました。
こんな大きい仔に噛まれた先生、お気の毒…
小さいチワワン、噛んでもシレテマスヨ!!

[872-16] がんばって? Name:ほんまかいな 2004/08/16(月) 11:04

噛まれようが騒ごうがパッパと病院連れて行ったれよ!
なんやかんや、言いながらまだ行ってないんかいな。
愛情もって飼うって決めてんやったら
真っ先にやるべきことやらなあかんのちゃう?
フードの量はどうやって決めたん?
体重はかったんか!!
犬飼うの初めてで...とか言うて
ここにカキコして色んなひとに
アドバイス受けてるやん。
がんばらんでも連れていけるはずやで!
そんなんやったらこの先ずっと
なつかへんかったらどないするん?
また、保健所に連れてかれるんかいな!!

[872-17] ほんまかいなサン Name:さち 2004/08/16(月) 16:25

少し言葉は怖いですが、犬の事を本当に真面目に、真剣に考えている、とても優しい方なのですね。
フードは、保健所の方が今まであげていた量をあげていました。
体重は、量っていません…


朝、このレスを読んですぐ病院に行ってきました。
フェラリア(?)というのをうってないそうで、大変危険だと言われました。
あと、体重は1.3キロでした。
獣医サンが、レントゲンや点滴をうってあげている間、年齢が大体1才前後だとおっしゃいました。
そして1ヵ所、不思議な点がありました。
お尻の近くに切り傷があって、何の処置もされないままになっているそうです。
なので、毎日消毒と塗り薬をしてあげることになりました。
後は、薬や今後の生活アドバイスなどを受け、帰りました。

少し安心したのもありましたが、フェラリアというのが気にかかります…
一様これからフェラリアを予防する事になったのですが…
すごく不安です…

[872-18] ほんまかいなさん Name:さち 2004/08/16(月) 16:38

あと1つ、言わせてください。
なつかなかったらまた保健所に…
私はそんな気持ちでこの子を引き取ったんじゃありません。
なつかないから保健所なんて、そんな事するなら最初なら引き取っていません。
この先たとえなついてくれなくても、私はしっかり、死ぬまでこの子を育てていくつもりです。
私はまだ、なんにも分かっていないバカかもしれませんが、保健所に連れ戻すなんて、そんな事言わないでください。
私は、そんな気持ちでこの子の命を預かった訳ではありません。
どうか、分かってください…
これから、ちゃんと育てていきます。

[872-19] 予防 Name:ポン 2004/08/16(月) 17:07

フィラリアは犬糸状虫症とも言って、フィラリア症に掛かった犬から蚊を媒体として移る病気で、とても怖いものです。
今現在フィラリア症に掛かってなければ(血液検査でわかります)お薬で予防出来ますので大丈夫ですよ。
お薬は錠剤・チュアブル・注射とありますが、注射は副作用もあるので錠剤かチュアブルが良いと思います。
あと、他にも怖い病気があるので予防の為にも年1回の混合ワクチン接種が必要ですが、体調にもよりますので獣医さんと相談して決めると良いと思いますよ^^
ワンとの生活は大変な事もイッパイ、お金も掛かる。でもそれ以上の幸せがあります。頑張ってくださいネ!

[872-20] それから Name:ポン 2004/08/16(月) 17:15

体重がわかったのですから、フ−ドの適正量もパッケ−ジに書いてあるのでわかりますね^^
これはあくまでも目安なので、ウンチの状態を見ながらその子に合った量をあげると良いですよ。
ウンチが柔らか過ぎなら量が多いし、硬くてコロコロしてるなら少ないです。

[872-21] フィラリア検査 Name:nyonnyo 2004/08/16(月) 21:47 近畿

病院でフィラリア予防をしてないから大変だ。と言われたそうですが、フィラリア検査が陽性だったってことでしょうか??

ってか、そろそろ新タイトルたてなおした方が、よさそうですょ?!
長くなりすぎてませんか?!笑



[872-22] ! Name:ポン 2004/08/16(月) 22:26

フィラリアの検査が陽性だったなら「予防」ではなくて「治療」になりますね。
これは大きな違いなので、獣医さんにちゃんとお話を聞いておいて下さいね。
フィラリアにかかってしまうと、完全治癒は難しいですし、色んな臓器にもダメージがあるそうです。脅かすつもりはないんですが、予防が大切って事わかって下さいね。

最初のスレと話が逸れてしまいましたね。
ワンコ飼うの初めてって書いてあったので、ちょっと心配で色々と書き込みしてしまってごめんなさいね(^^;

[872-23] ちょっと不思議 Name:??? 2004/08/17(火) 01:50

サチさん こんばんは。
失礼かと思いますが、この書き込みをずっと拝見させてもらっていて、気になっていることがひとつあります。
どうして1歳になったかならないかの身体の小さいチワワちゃんが捨てられていたのか?という事です。
この子に目立った身体的欠陥等がなければ、きっと元の飼い主さんは、ある程度の金額で購入していると思います。
何か理由があって飼育出来なくなっても、通常なら大切にしてくれそうな人にあげるか、ネットなどで有料で里親を探すと思うんです。
そんな子が捨てられていたらとしたら、迷子か盗難犬等で途中 第三者が飼育していて懐かなかったから捨てられたのかな?と
思ってしまいました。
その場合 公には、里親探しとか出来ませんし・・・
ネットの掲示板など見ていると、チワワが迷子になったり、盗難にあったりして、必死で探している飼い主さんを目にしますのでとても気になりました。
一生懸命 飼育しようとしているのに、水をさすような事を言ってごめんなさいね。