入力しなくてもOK!
入力しなくてもOK!
選択しなくてもOK!
書き込みした内容を削除する時に使います




[798-1] 2004/07/21(水) 23:34

困っています・・・。
メリー
初めまして。
もうすぐ5ヶ月になるチワと毎日楽しく暮らしています・・が・・・。
ちょっと目を離すと食糞するんです。
一緒にいるときは、気にしながらも口にはしないのですが。
ゴハンを変えたり、シロップをなめさせたり、
ウンをしたらさっと片付けて大げさにヨシヨシ、
などと試しては見たのですが、目立った効果はなく・・・。
おまけに治っていたはずの甘噛みがひどくなり、日々落ち込むばかりです。
仕事の都合上、お留守番が多いので心配してます。

どなたかアドバイスをいただける方、よろしくお願いします。

 

[798-2] うちの子もなんですよー Name:ゆり 2004/07/22(木) 00:06 九州

うちの子もその癖があって
もう成犬なのですがいろいろ試してみましたが何をしても無理。。。
検便とかしているし獣医さんも自分の便なら人間が気持ち悪いと思うだけだからまぁよくはないけど悪くもないからね(笑)
といわれて諦めています^^;
えっともう試されたと思うのですが食糞防止の液体や錠剤でも駄目でしたか?
それでも無理なら次はパイナップルがよいそうです(缶詰ではなく本物を買ってきて切って何個かあげる)そうすると少しよくなるこが多いそうです(これは獣医さんに聞いたことなので大丈夫ですよ)
でもうちのこはいまいちでした
(たしかにちょっとは効果がありましたが^^;)
そsれでも駄目なら何かの香辛料がよいときいたのですがえっと。。忘れてしまいました(; ̄ー ̄Aすいません

[798-3] 直るといいですね Name:ララ 2004/07/22(木) 08:15 関東

ブリーダーさんから聞いた話ですが
栄養価が足りないワンちゃんは、ウンチから摂取しようと、食糞するらしいです。

ご飯の量が少なかったりしませんか?

[798-4] ありがとうございます。 Name:メリ− 2004/07/22(木) 09:46

返信ありがとうございます。

ゴハンの量は足りてると思うのですが、なにしろムラ食いです。
シロップは、効き目がありませんでした。
あまり習慣づけるのも怖いな、と思ってやめてしまいました。
獣医さんに相談したところ、「ストレスですねえ」といって特にアドバイスはなく困っていたところです。

パイナップル、試してみます!
ちょうど冷凍したものがあるので。
ほんとにありがとうございます。
また報告します。

[798-5] うちの獣医さんは。 Name:puri 2004/07/22(木) 14:32

メリーさんはじめまして。
食糞は大変ですよね。うちもでした。
したら取る、する前から見張って取るって感じで今は治まりました。
うちの場合、食糞のきっかけは入院でした。
お腹の調子が悪くて入院したので餌抜きだったんです。
あまりにもお腹が空いてやっちゃったって感じだと思います。
うちの獣医さんは果物はいけません。とおっしゃいます。
犬は果糖を分解する酵素が無いと聞きました。
大変でしょうけど頑張ってくださいね。

[798-7] レスしますね Name:トロル 2004/07/22(木) 14:43 関東

果糖 ×
砂糖 ○ ですよ。
あと砂糖分解出来ない子は牛乳飲めないんだよね。(人間のは)
ちなみに下痢するって事ね下痢しないなら
大丈夫。
すべての犬が分解できないってわけではない。
獣医さんでもいろいろいて昔の考えを強く持っている人がいるから。
もっと詳しい最近の医学しりたいなら
設備いい獣医さん沢山いるとこや
(そういうとこは大抵診察料金1000円以上のとこが多いけど)
大学病院の院長さんとかに聞いてみたら良いよ。

[798-8] うちもやってます。 Name:ふうのママ 2004/07/22(木) 17:02

食糞はについてはっきり理由は、わからないそうです。獣医さんがおっしゃっていました。お腹すいてるから、たんぱく質がたりないから、暇だから遊び感覚、といろいろ説があるそうです。
うんちをしたら必ず食糞をしてしまう場合は、扁桃腺炎になる可能性もあるためすぐうんちを拾って下さい。と言われました。やらなくなる方法もこれだ!というものがないそうです。餌にかぼちゃを煮て少量あげるといいみたいですがこれも絶対じゃないそうです。ちなみにうちはダメでした。
成犬になったらやめる仔が大半だそうです。

[798-9] みなさんありがとうございます。 Name:メリ− 2004/07/22(木) 17:31

みなさん、たくさんのレス、ありがとうございます。
ペットショップで迎えた子なのですが、
そこにいた子は食糞している子がたくさん
いたようなので、(居合わせたお客さんは「へー。犬ってウン食べるんだ」といっていました(×o×)!!)
その影響かな、とも思っています。

お留守番以外の時は、奪い取る!くらいの気持ちでがんばってみます。

ほんとにありがとうございます。

[798-10] ボーロ Name:ボーロ 2004/08/14(土) 22:39 北海道

うちでも食糞してました。うんちしたら取るようにしてましたが、敵もなかなか!うんちして落ちる直前にクルッと振り返ってパクッ!!......戦いでした^^
しかし、うんちしてる最中に、目の前にボーロのお菓子をちらつかせると、よってきました。それから、うんちしたら小さなお菓子をあげて食べてる間にかたづける。これを根気よく繰り返していると、うんちするとボーロ欲しさにわざわざ教えてくれるようになりました!!。
たま〜に、朝おきるとうんちが散らばってるときもありますが....^^;

[798-11] 戦い! Name:ta-co 2004/08/15(日) 20:01

うちには2チーいてるんですけど、
後から来た子がそのクセがあって困ってました。
病院で相談したら「食生活に満足してないからと思う」て言われたけど
あげればあげるだけ食べる食いしん坊なのであの頃はかなり悩みましたよ。
ペットショップで無駄吠え防止グッズの
口に装着するやつを特注で注文したりしましたが一回つけて散歩に行った時に
あまりにも可哀相になって、やめました。
やっぱり、ごはんが足らんのかなって思い、フードを増やしたら食糞がおさまったんです!
うれしくていっぱい食べさせた結果、元は3.0kgやった体重が3.8kgまで増えました。(汗)
あまりにも増えすぎた為フードをカロリーが少ないやつに変えて1年になりますが、体重は今3.2kgにまで戻りました。
食糞はマシになったけど、まだたまに公園なんかの乾いたやつをパクってする時ありますよ。
最近はもう慣れた?感じです。
ちなみにその子は♂で3才です。

[798-12] すこし・・? Name:メリ− 2004/08/16(月) 10:09

みなさん、こんにちは。
メリーです。

うちのチワは、少しよくなったような気が・・・
と思うと散らかってたり。
なかなかチワも手ごわいですね。
私もさっと片付けるなど、なんとかがんばっています!