入力しなくてもOK!
入力しなくてもOK!
選択しなくてもOK!
書き込みした内容を削除する時に使います




[719-1] 2004/07/01(木) 10:46

多頭飼いでの愛情の差・・・。
カスミ
初めまして、今すっごく悩んでます。アドバイスして欲しくて書き込みします。自分でも最低って思うほど、情けない話なんですが今、2歳の♀と7ヶ月の♂を飼ってます。
どちらもかわいいと思うのですが、下の子に対して愛情が湧かないというか、家族とは思えないんです。上の子は、吠え癖、甘噛みがなくトイレも1ヶ月くらいで覚えてくれたのですが、下の子は、家に来て2ヶ月くらいの時(下の子が4ヶ月)血がでるくらい手や足、顔まで噛ました。

昔、犬に噛まれた事があって犬嫌いだったんですが、ある事情から上の子を飼うことになって、犬嫌いもなくなってきて、散歩の途中であう大型犬にも触ったりできるようになったんですけど、下の子に鼻を血が出るまで強く噛まれてからどうしても下の子と距離を置くようになりました。
それからは、抱っこをあまりしなくなって、撫でてあげる事も少なくなって下の子との時間が少なくなってしまいました。
下の子が私の顔を舐めようと顔を近づけてくる時は抱っこをやめて側を離れてしまいます。
どうしたら、下の子に愛情をそそげるかわからなくなってしまいました。家族は「上の子みたいに接すればいいんだよ。」「下の子が可愛そうでしょ?」って私を責めます。ですが、それができないのです。
どうすれば前みたいに仲良くなれるのでしょうか?悩んでます。

 

[719-2] 無理しないで Name:♪ 2004/07/01(木) 12:20

ご家族がいるのなら とりあえず下のこの面倒はご家族におまかせしちゃうのどうでしょ??

今はカスミさん自身 下の子を可愛がらなきゃっていう責任に自分自身を追い込んじゃってるんだと思います。
仔犬なんですもの おトイレの失敗・噛み癖はあるもんですよ。特に仔犬の歯は成犬と違ってするどいので噛まれると痛いです・・T T
しかも加減がわからないので容赦ないですしね^^

きっと上のお兄ちゃんの方はとってもおりこうさんなんですね。むしろ下のこの方がフツーのワンちゃんなんです。なんでこの子は???なんて思わないでくださいね。

家族の方にとりあえずおまかせして 自分はちょっと距離を置いて弟クンと接する。そのうち 無邪気におもちゃで遊んでいる姿やゴハンを目の前にしてキラキラしたお目目の弟クンの姿を見ているうちに もしかしたら他のご家族の方でも発見できなかったような弟クンの魅力をカスミさんが見つけることができるかもしれませんよ!!!

とにかく 信頼できる方が側についててくれてるのなら あまり自分を責めないでゆっくりなじんでいけばいいのでは???
無理をして自分自身を追い詰めてしまっては 逆効果ですよっ

どうでしょ?こんなん???
参考にならないかな?????

[719-3] ごめんなさい Name:♪ 2004/07/01(木) 12:28

お兄ちゃんじゃなくて お姉ちゃんでしたね。

[719-4] はじめましてm(_ _)m Name:チワ子 2004/07/01(木) 14:20

カスミさん、初めまして…。
少しお話に参加させてもらいます。

私も3匹飼っていて、やっぱり愛情というものは均等になりませんよね…でも、やっぱり、構ってもらえないから悪さしちゃうんじゃないでしょうか…
私のチワちゃん達も、私が1匹だけかまってるとケンカしちゃうし、私を噛んじゃったりします。そうすると、やっぱり犬も人も同じなんだなぁ〜と思い知らされます…

1度、その子と2人きりになってみて、まっすぐな目で見つめてあげてはどうでしょう…きっと、何かが分かってくると思います。

なんかえらそうな事を言ってしまってスミマセン…

[719-5] うちも同じです♪ Name:まるちゃん 2004/07/01(木) 15:27

だいたい、もう1頭迎えようと思うということは、先のワンちゃんがイイコだったから、これならもう1頭欲しいな・・・って思うんじゃないでしょうか。
うちもそのパターンで、弟くんを迎えましたが、ヤンチャ&気侭・我侭で、覚え悪いし、やたら噛むし(笑)

私は中心になって世話をする以上、なんとか自分を抑えてがんばりましたが、内心ため息の連続でした。

でも、ある時気がついたんです。上のお兄ちゃんは、飼い主と1対1の絆がしっかりできる環境にあった。弟ワンを迎えて、今までこのコと1対1でじっくり向き合ったことがなかったと・・・。

そこで、まず、別々に散歩をするようにしました。すると、2頭でいる時以上に弟ワンコの特徴が見えたきたんです。待て、おすわりも、1対1で教えた方が覚えが早い。
その後、家でも1日1回は1対1で遊んだり躾したりするようになると、お兄ちゃんにない可愛さが発見できたりするんです。

家の場合、呼ぶと、お兄ちゃんは「ハ〜イ」って感じでトコトコ来るのですが、弟ワンは全力疾走して、跳びかかり、顔に直撃して来ます。その手前で「待て!」と言うと、ビタ!!っとつんのめるように止まれるようになったのです。その様子が可愛くて、可愛くて・・・(^▽^)

今、11ヵ月ですけど、つい最近です。このコもなかなかカワイイじゃんって思えるようになったのは。。。実家に飼ってもらおうかな、って思ったこともあるんです。
でも、今ではこのコもうちの可愛いワンコですヨ!
長くなりましたが、1対1の関係って大事だということと、時間かけて少しずつ可愛さ発見してあげればいいんじゃないかなって思ったので。。。

[719-6] そうそう!! Name:チワ子 2004/07/01(木) 18:58

まるチャンさん、初めましてm(_ _)m
同じ意見で嬉しいです☆
やっぱり1匹ずつが一番ですよね!!!
犬もそれぞれ個性があるし、それを見つけてあげられるかが、飼い主さんにとっての1つの愛情表現だと私はおもいます。

私のお友達で1人、愛情が傾きすぎてしまい、ご飯も水も飲まなくなってしまった子がいました。その子は1年もたたないうちに亡くなってしまったんです…
そして、亡くなって初めてきずいたそうです。その子と居た時間を…存在を…大切さを…

またまたえらそうにすみません…
私は一応獣医を目指してる者なので、けしてこの話はウソではありませんよ。

[719-7] 私も。。。 Name:まろん 2004/07/01(木) 23:18 関東

ウチにはmix犬(9歳)と、チワワ(2歳)がいます。やはり、チワワにばかり愛情をそそいでいまいます。でも、お散歩は1匹ずつ別に行ってるのですが、mixと散歩しながら、もし、今このコが死んでしまったら私は一生後悔する。。て思うんです。mixは私にはあまりなついてないのですが、ウチに来て9年目・・・家にいるのが
当たり前の生活、私なりに可愛がろうと思っています。ワンコで敏感ですよね。。。やきもちも焼くし、すねたりもする。
カスミさんもあせらずガンバッてください。
きっと仲良くなれると思いますよ。

[719-8] はじめまして〜☆ Name:チワ子 2004/07/02(金) 14:54

まろんサンへ…

あのぉ、ちょっと聞いた話なんですが、なつかないワンチャンというのは、なつかないんじゃなくて、「飼い主を守るのは僕(私)なんだ!!」…という感じなんだそうですよ!?


[719-9] 私もありました! Name:^^ 2004/07/13(火) 00:52

二人目を育てる時どうしても下の子には愛情が湧かず自己嫌悪、焦りという気持ちにかられてしまいました;;でも半年過ぎた頃にいつも見慣れてるはずのやんちゃな子の寝顔をふと見てすごく愛情がこみ上げてきました!本当に急に湧きました!今では上の子の愛情に勝りそうな勢いです^^(かわいさがそれぞれ違うので比較はできませんが^^;)目が合うだけでかわいい><振っているしっぽがかわいい!肉球がかわいい!!全てがかわいいと思うようになってから早3年経ちます^^焦らずゆっくりでいいんじゃないかな^^