[719-1] 2004/07/01(木) 10:46

 |
多頭飼いでの愛情の差・・・。 |
 |
カスミ |
|
 |
初めまして、今すっごく悩んでます。アドバイスして欲しくて書き込みします。自分でも最低って思うほど、情けない話なんですが今、2歳の♀と7ヶ月の♂を飼ってます。 どちらもかわいいと思うのですが、下の子に対して愛情が湧かないというか、家族とは思えないんです。上の子は、吠え癖、甘噛みがなくトイレも1ヶ月くらいで覚えてくれたのですが、下の子は、家に来て2ヶ月くらいの時(下の子が4ヶ月)血がでるくらい手や足、顔まで噛ました。
昔、犬に噛まれた事があって犬嫌いだったんですが、ある事情から上の子を飼うことになって、犬嫌いもなくなってきて、散歩の途中であう大型犬にも触ったりできるようになったんですけど、下の子に鼻を血が出るまで強く噛まれてからどうしても下の子と距離を置くようになりました。 それからは、抱っこをあまりしなくなって、撫でてあげる事も少なくなって下の子との時間が少なくなってしまいました。 下の子が私の顔を舐めようと顔を近づけてくる時は抱っこをやめて側を離れてしまいます。 どうしたら、下の子に愛情をそそげるかわからなくなってしまいました。家族は「上の子みたいに接すればいいんだよ。」「下の子が可愛そうでしょ?」って私を責めます。ですが、それができないのです。 どうすれば前みたいに仲良くなれるのでしょうか?悩んでます。 |
|