チワワと暮らす者同士、きっと共通の悩みも多いのでは?
こんなことしてしまうのはウチの子だけ?こんな時はどうしてる?など・・相談すればきっといい答えが見つかるはず・・!



[838-6] 補足ですが Name:チャー [URL] 2005/04/09(土) 08:06 東京都

フードが体質に合わなくなったりして、食べないとか嘔吐する場合もあります。
この場合はちょっと面倒ですが、肝臓や腎臓に良いかぼちゃ、大根、人参、キャベツと白米、新鮮な肉などを入れておじゃにして、手作りにするのも一つの方法です。
人間もそうですが、食べ物が体に影響を与える部分が大きいです。
おやつをあげ過ぎで食べないのと、体が拒絶しているのとは違うので様子を見て、できればワンちゃんが喜ぶ食事を作って食べてくれれば良いですね。
人間も体調不良の時はおじやを食べたりしますね。
風邪であれば熱があるとか、いつもより元気がないとか症状は出るのですが、原因が解らないと獣医さんがおっしゃるのも経験の差かもしれません。
血液検査の方法も疑わしい部分があれば、その所を詳しく検査したりという獣医さんもいます。
獣医さんの技量や経験の差がワンの体を大きく左右しますよね。
早めに対処してくださいね。

>>このスレッドをすべて読む
>>戻る

 
(入力しなくてもOK!)
(入力しなくてもOK!)
(投稿した記事を削除するときに使用します)