チワワと暮らす者同士、きっと共通の悩みも多いのでは?
こんなことしてしまうのはウチの子だけ?こんな時はどうしてる?など・・相談すればきっといい答えが見つかるはず・・!



[725-11] やっと来れた・・・ Name:ピーチ [URL] 2004/10/26(火) 13:08 宮城県

こんにちは!
トイレの事に関してですが、新米ママさんたちがおうちにいない時はチワワちゃんはサークルの中にいるのですか?もし自由に放しているのであれば、それをまずやめて下さい。トイレを覚えるまでは、なるべくサークル内で過ごさせなくてはなりません。寂しいかも、寒いかも、甘えてくるし・・・等々色々と誘惑や心配はありますが、トイレを覚えるという事は犬と共同生活を送る上でとても重要な事になってきます。今新米ママさんのチワワちゃんは、トイレの場所が分かっていないのかも知れません。トイレはシートの上だけなんだよという風に教えていく必要があります。そこらじゅにおしっこをされてしまった場合、大騒ぎをしない事・・・これは結構重要です。失敗したおしっこの後始末をする時は、大騒ぎや怒ったりせずにチワワちゃんを別の部屋(もしくは後始末が見えない場所)に連れて行って下さい。それから素早くおしっこを片付けます。もちろん消臭も完全に行って下さい。なぜ怒ったり騒いだりする事がいけないかと言うと、それを見たチワワちゃんが排泄自体が駄目な事、もしくは飼い主が喜んで排泄物を片付けているという風に勘違いを起こすからです。排泄する事が駄目なのかな?と感じた子は、ほんのちょっとの見ていない隙を狙って粗相をしてしまいます。ひどい時には膀胱炎になる事もあります。
きちんと成功した時は、おもちゃやご褒美で大いに誉めてあげて下さい。きちんと言葉で良い子良い子!と言いながら沢山なでてあげるのです。チワワは飼い主に褒められるともっともっと頑張ろうとします。褒めて伸びる犬種です。決してトイレの失敗を鼻をつかんでおこったりしてはいけません。チワワちゃんが排泄自体を隠れてするようになるとトイレトレーニングがなかなか進まなくなりますので、怒るのはまずやめて下さい。
もっと根本的なことから考えると、なぜ失敗するのか???という事は考えた事がありますか?理由は、「トイレの正しい場所が分かっていないから」ですよね。それを教えるのは誰か???「飼い主の役目」ですよね。ではなぜ失敗を繰り返すのか?
まだトイレの場所があやふやな可能性があります。どこがトイレかはっきりとした確信がないのでしょう。残念ながら、きちんとトイレを教えられていないのです。とすれば、チワワちゃんにとっては排泄の失敗を怒られるのは、まったく理不尽な事です。何も分からない赤ちゃんにどうして出来ないの!と怒るようなものです。
トイレはチワワちゃんがいつの日か勝手に覚えてくれるものではありません。飼い主さんとチワワちゃんの努力で覚えるのです。今日から新たにまた頑張ってみてください。
まず排泄のタイミングを逃さないことです。匂いをかいでぐるぐる回ったり、そわそわ落ち着かなくなったら、そっと抱き上げてトイレシートまで連れて行きます。排泄するまでこれでもかーというくらい気長に待ちます。やっと排泄をしたら、お祭り騒ぎの如く大いに褒めて下さい。飼い主が見ていても排泄が出来るという事はとても大切です。怒られて排泄を悪いことだと思っている子はなかなかしないかも知れません。まずはその間違いを優しく正してあげるのです。子犬の時期は排泄の間隔は3〜4時間といわれています。そのタイミングを逃さないように注意深く観察をして下さい。
ほとんどの犬は寝起き、食事の後、遊んだあとに排泄をします。排泄のパターンが分かると、トイレに連れて行くタイミングが正確になりますよ。
なんか色々とえらそうにすみませんでした!しかも超長文だし・・・汗
実はうちもトイレはとっても苦労したんです。だからちょっと熱くなってしまいました。また何かあったら書き込みして下さいね。何かアドバイスできれば私も返信しますので☆それでは・・・ファイト!!

>>このスレッドをすべて読む
>>戻る

 
(入力しなくてもOK!)
(入力しなくてもOK!)
(投稿した記事を削除するときに使用します)