チワワと暮らす者同士、きっと共通の悩みも多いのでは?
こんなことしてしまうのはウチの子だけ?こんな時はどうしてる?など・・相談すればきっといい答えが見つかるはず・・!



[722-4] そうですか Name:びわ [URL] 2004/10/11(月) 21:49

我が家は1歳2ヶ月になる子がいます。
うちも結構吐くことが多いタイプだと思いますので、心配なお気持ちはよくわかります。

ご存知かもしれませんが、犬って簡単に吐くことができるらしいのです。あまり心配はいらないと(原因にもよりますが)。獣医さんがおっしゃってました。でもまだ小さいのに心配ですよね。。。

私の少ない経験でいうとですね・・・
@体をなめて毛玉が口や胃の中にたまってしまう場合
Aお腹が空きすぎている場合
Bご飯が合わない場合
C急激なストレスがおそった場合
以上が簡単にあげられる原因ではないかと思います。

急に起き上がって吐く動作をするとのことですが、吐きそうになってるときってお腹がすごーく波打って「グオングオン!」というようなすごい音をだすと思うので、遠くにいてもよくわかります。そうなってますか?
でも実際、なにも吐かないのならちょっとなんだろう??と思ってしまいますよね〜

上にあげた原因の中で、吐かないですむ場合がひとつ。ご飯があわないときは吐くときと、吐かないけど吐きそうなそぶりを見せることがありました。
人間もそういう状態ってありますよね?

なんだかまとまりのない文章になった上に、参考になることがかけなくてスミマセン。
どなたかほかにもいいアドバイスがつけば良いのですが。でもやはり続くようなら獣医さんに診せてあげてください。
サンパパさんもその方が、安心されると思いますし、なんでもなければそれはそれでいいと思いますし。

それといい忘れました!
ご飯はもとの状態に戻してみてもいいかもしれませんね。実はうちの子は、カリカリが嫌いでふやかしを卒業するのがとても遅かったんです。歯のためと考えて必死でしたが、これもうちのいきつけの獣医さんいわく、一生ふやかしでもいいそうです。
賛否両論あるとは思いますが、歯石のつく・つかないや、抜け替わりの速さなどは遺伝もあるので、考えすぎなくてもいいらしいです^^

ご飯のことも色々ありましたが、よろこんで食べてくれるようになったのは、まだ最近のことなのですよ。

話がそれてしまいました。まだ3ヶ月ならかわいいでしょうね〜はやくよくなりますように・・・。



>>このスレッドをすべて読む
>>戻る

 
(入力しなくてもOK!)
(入力しなくてもOK!)
(投稿した記事を削除するときに使用します)