チワワと暮らす者同士、きっと共通の悩みも多いのでは?
こんなことしてしまうのはウチの子だけ?こんな時はどうしてる?など・・相談すればきっといい答えが見つかるはず・・!



[602-8] チョッチさんへ Name:まちゃ [URL] 2004/07/10(土) 21:18 茨城県

飼い主さんの心配を増してしまうようなことは素人の私からは言いたくないのですが、獣医さんでは皮膚を削って顕微鏡で見るような検査もされましたでしょうか?前うちで飼っていたシーズーはアカラスというダニ、今の子は来た時にツメダニがいて治療しましたが検査は皮膚を削ってするものでした。血が出る位削るので痛いしかなり可哀想な検査ですがそこまでしないと見つからない寄生虫は多いようです。チョッチさんのワンちゃんはアカラスやツメダニによる症状とは違うようですが、疥癬などもありますし、もし検査していないなら一度して頂いてはいかがでしょうか・・?
また、チョッチさんのわんちゃんがお世話になっている獣医さんを批判する訳では決してないのですが、セカンドオピニオンとして他の獣医さんに診ていただくのも良いと思います。
前にコメントしたアレルギーの子の記事が載っているのは辰巳出版の「チワワスタイルvol.2
」という雑誌です。チョッチさんのわんちゃんとは違うでしょうが、獣医さんとの関わり方、病気に対する飼い主さんの心構えという点では参考になるかも知れません。
せめて、原因が判ると良いのですけどね。
あまり、心配しすぎないようにしてくださいね。

>>このスレッドをすべて読む
>>戻る

 
(入力しなくてもOK!)
(入力しなくてもOK!)
(投稿した記事を削除するときに使用します)