チワワと暮らす者同士、きっと共通の悩みも多いのでは?
こんなことしてしまうのはウチの子だけ?こんな時はどうしてる?など・・相談すればきっといい答えが見つかるはず・・!



[526-3] 焦らず安静に。 Name:サユ [URL] 2004/05/31(月) 20:44

新米ママさん、こんにちは。
ケンネルコフ、ウチの子2匹もかかりました。2匹とも2ヶ月で迎えて、来た日から咳が出ている状態でした。。(やはりペットショップで1回目のワクチンを打つ時期がちょっと早いんですよね・・)最初の子は抗生物質と咳止めシロップ、あと吸入、注射もして5週間で完治しました。
下の子は長引いてしまってなんと2ヶ月半近くかかりました。その子の時は最初の子と違う病院で診て頂きあまり薬を使わない主義の先生だったので抗生物質の投与だけでなかなか治らず、途中とても不安で泣きそうな日々でしたが結果的に現在は健康で元気にしています。
治療の仕方は先生によると思いますが、積極的にいろいろな治療をして早めに治すか、症状が軽ければあまり薬を使わずゆっくり治すか先生とよく相談されると良いと思います。我が家はまさにその両方でしたがどちらが良かったかは症状の重さが違ったので分かりません。。
咳がひどくなっているようでしたらすぐ先生に相談されたほうがいいですね。我が家も症状が一進一退を繰り返しこのままずっと治らないんじゃないかと心配しましたが根気よく治療していけばきっと治まりますよ。
ケンネルは結構長引くことが多いので焦らず、とにかく安静にさせて気を楽に持っていたほうがいいと思います。2回目のワクチンが打てないし、運動もできないし可哀想で飼い主さんの方も落ち込んでしまいますよね。。私もとても辛かったです。。でも、ちゃんとお薬飲んで安静にして抵抗力がついてくれば必ず治るのであまり心配しすぎないでもきっと大丈夫ですよ!ただ悪化して慢性気管支炎にならないように気を付けてあげて下さいね。
思いっきり遊んであげたい時期に安静にしないといけないのは本当に辛いですよね。でも、今は我慢我慢。治ったらいっぱい遊べますから!
早く良くなりますように。お大事に!

>>このスレッドをすべて読む
>>戻る

 
(入力しなくてもOK!)
(入力しなくてもOK!)
(投稿した記事を削除するときに使用します)