-- 他のページを見る --
ホーム
--------------
フリーマーケット
--------------
人気者コンテスト
ファッション・コスプレ大賞
うちの子自慢・写真館
--------------
トータルBBS
--------------
同伴OK!カフェ・レストラン
オススメわんこ雑貨のお店
イチオシ公園・ドッグラン
愛犬と泊まれるホテル
チワワの輪・オフ会イベント掲示板
--------------
お散歩のお友達募集
お見合い相手募集!
里親募集!!
メル友募集!!
迷子捜してます!預かってます!
--------------
しつけ相談室
その他なんでも相談
--------------
ケイテイちゃんダイアリー
蛍光(ほたる)ちゃんダイアリー
姫ちゃんダイアリー
Chihuahua Diary shigeZO
正名判断
イベント情報
マイグリーティングカード
ワールドリンク集
--------------
ランキング!!
--------------
チワワ図鑑
健康管理
しつけ基礎知識
血統書について
ブリーティングについて
ドッグショーに出場しよう
これから飼おうとしている人へ
チワワQ&A
--------------
オンラインショッピング
ニュース&インフォ
ちわわ占い
ちわわシアター
グッズ紹介
壁紙ダウンロード
チワワワールドって?
アンケート・お問い合わせ
チワワと暮らす者同士、きっと共通の悩みも多いのでは?
こんなことしてしまうのはウチの子だけ?こんな時はどうしてる?など・・相談すればきっといい答えが見つかるはず・・!
[386-16]
ありがとうございます。
Name:キヨ [
URL
] 2004/04/12(月) 17:56 東京都
あんあんさんメッセージどうもありがとうございました。
今回初めて動物病院という所に行ったので緊張していたこともあったり、余計なことをいったら怒られるんじゃないかというイメージがあったりで(私がかかったことがある人間の医者でそういう人がいたもんで・・)「はい」と言うので精一杯だったんですよね。情けないですが。(>_<;)
でもここで皆さんからアドバイスや色々な情報を頂くことができたので、次回はいろいろ質問や相談をしてみようと思っていました。獣医さんへの免疫も出来ましたんで。
あんあんさんからのメッセージ中の
「それでもそう指導するからにはそれなりの信念があるのではないでしょうか。
疑問があれば納得のいくように説明を受けるべきではないでしょうか。」
という言葉、もっともだと思います。私としては、苦手なところはできるだけ避けたいと言う気持ちがどこかにあった為に、違う獣医さんで話を聞きたいとすぐに思ってしまったんですよね。
あんあんさんのメッセージを読んで、今後のためにもそれはいい考えではなかったなぁと思いさっきワクチンをお願いした獣医さんに電話で問い合わせました。
散歩に関しては「1回目が効いてるからいいんだよ。」というふうにいわれました。最後のワクチンが終わってからさらに数週間後だと思っていたんですが、と聞いたところ健康で体格もいいんだからあまり神経質になるなとおっしゃっていました。一応私の希望で1ヵ月後にもう一度ワクチンを打つことになりました。
1回目が効いているからというところに疑問を感じてしまったんですが、今回はこれ以上掘り下げて聞くことは出来ませんでした。お散歩に関しては私の中でまだ不安があるので今の段階ではまだ地面につけずに
だっこして外に出る程度にしておこうと思っています。ん〜、過保護なんですかね??初めてのワンコなんで何をするにも不安がつきまとうんですよね。
でもブリーダーさんには春の風に当てるのは反対といわれてしまいました。
今回相談させて頂いたことで、いろいろなサイトなども見たんですが、ワクチンのリスクを考えて打たない方もいるんですね。1年に1回のワクチンはほぼ義務のようなものだと思っていたので驚きました。いろいろな意見や考え方があるのだなと、とても参考になりました。結局は飼い主がワンコのことを考えてどうしたいかなんですね。わんママ初心者のわたしにはそれが一番難しいんですが..。がんばります。
>>このスレッドをすべて読む
>>戻る
(入力しなくてもOK!)
(入力しなくてもOK!)
-- 地域を選択 --
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
山梨県
長野県
新潟県
富山県
石川県
福井県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外
■
■
■
■
■
■
■
(投稿した記事を削除するときに使用します)