チワワと暮らす者同士、きっと共通の悩みも多いのでは?
こんなことしてしまうのはウチの子だけ?こんな時はどうしてる?など・・相談すればきっといい答えが見つかるはず・・!



[364-16] 遺伝性疾患のこと Name:Marico 2004/03/30(火) 15:50 千葉県

ごめんなさい。
口を挟ませてください。

皆さんワンちゃんは何処で買われましたか?
裏側の話になりますが、ペットショップなどで買った子は遺伝性疾患の検査をしないでの交配がほとんどです。
ましたやチワワのように人気の犬種は何をしたって売れるので
どんどん産ませてしまっています。
これはとても危険な事です。
ショップなどでは賠償問題などおきないように、交換を言ってきますし、販売しているさいに疾患が見つかった場合処分されてしまう事もあるんです。

皆さんに言える事は自家繁殖しないで欲しいという事。
それとちゃんとその犬種を愛して繁殖しているところから購入して欲しいという事です。

はっきり言うとショップで買った子は繁殖に向いていません。
その子は健康であっても遺伝性疾患は隔世遺伝でもでますので
親犬、そのまた親犬の兄弟まで疾患が無いか調べないといつ小犬に疾患がでるかは解かりません。

そこまで調べて繁殖しているところはまだまだ少ないのが現状です。

私は保護などもしているのですが、犬関係の人達を沢山見てきましたが
鼻も肛門も無く生まれてきたしまった子や奇形、心臓病、足が歩けない、目が見えない子など素人の繁殖で生まれた子を沢山見ています。

ショップなどは生体なので疾患などは出る場合があると言って飼い主に諦めさせますが
本当は繁殖に向いている疾患の無いラインだけ繁殖させる事で病気の子が生まれる確立を減らす事は可能なのです。

ヨーロッパなどはその取り組みが行なわれていて
時間は13年かかりましたが、股関節形成不全が48%から24%まで減らせました。

何が言いたいかと言うと、これ以上不幸な犬や飼い主を増やさない為にも
自家繁殖はしないで欲しい。
また生体は優良なブリーダーもしくは里親探ししているところから引き取るなどして
ショップなどでは買わないで欲しいんです。
愛護の進んでいる国では店頭販売は禁止されています。

>>このスレッドをすべて読む
>>戻る

 
(入力しなくてもOK!)
(入力しなくてもOK!)
(投稿した記事を削除するときに使用します)