チワワと暮らす者同士、きっと共通の悩みも多いのでは?
こんなことしてしまうのはウチの子だけ?こんな時はどうしてる?など・・相談すればきっといい答えが見つかるはず・・!



タイトル・コメント検索

前の10件次の10件



[443-1] 2004/05/02(日) 23:31

ご飯の量
チワチワ
千葉県
今、4ヶ月のチワワを飼っています。
ご飯の量で相談したいことがあります。
(2週間前のワクチンのとき、4ヶ月で1400gでした。)
ご飯の量をどれぐらいあげればよいのかわかりません。
ペットショップから購入するとき、サイエンスダイエット20粒と、ミルクを1日2回あげるように言われました。
今(1200g)は、ミルクをあげずにサイエンスダイエットを20粒与えています。
適切な量はどれくらいか教えてください。
 



[443-2] ご参考までに Name:しろたん 2004/05/02(日) 23:51

http://www.vets.ne.jp/cal/cal1.html
↑はカロリー計算ソフトです。
あと、うちはヒル○のフードを与えた事がないのでわかたないんですけど、フードの袋の裏に目安の量が書いてあると思いますよ(^_^)v

[443-3] ご飯の量 Name:りゅう 2004/05/08(土) 01:58 東京都

ペットショップで軽量カップ買って、   ひとメモリ半でいいよ。        私の愛犬は、もうすぐ一歳だけど、生まれた時から同じ量あげてます。                         何か分からないことが合ったら      メール送ってくれば返事します

[443-4] 飯飯 Name:チワ 2004/05/08(土) 03:10

カロリーたりてないと思う。
少ないんじゃないかなぁ・・・。
1日1食で20粒なら少ないですけど1日2食で合計1日40粒って事は・・・う〜ん。
便の様子をみながらもう少し増やしていいかもです。フードーは粒でよりgで数えたほうがいいですよ^^
gで、袋に書いてある数字と照らし合わせてみて下さい。成長にもよりますが、便がコロコロ粒だったり硬すぎだったりなら足りてないので、そこはチワチワさんが便をみながら袋の表示気にせずご自身で増減調節してみてください。あくまで目安なので、袋表示は参考にしてください。

[443-5] ご飯の量、足りていませんでした。 Name:チワチワ 2004/05/13(木) 09:07 千葉県

しろたんさん、りゅうさん、チワさん、返信ありがとうございますー。やはり、ご飯の量は足りていませんでした(-_-;)腰のあたりがどんどん細くなり、あばらが目立ってきて・・・。今まで与えていた量を量ってみると4〜5g。。。1日2回なので多くても10gしか与えていませんでした。袋表示によると、40gということ(>_<)病気にならなくて良かった〜。こちらで相談して良かったー!ありがとうございました〜。



[461-1] 2004/05/11(火) 21:41

震えるんです、、、
みみ
東京都
ウチの3ヶ月半のメスのチワワが、臆病なのか、知らない人を前にするとブルブル震えて身体が固まってしまいます。
私も一緒にいてしばらくすれば治るのですが、この間ペットホテルに預けた時は、私が迎えに行くまでの5時間ずっと震えていたそうです。
身体や精神的には大丈夫なのでしょうか?
獣医さんには散歩に連れて行ってあげて、といわれてますが、怖がって震えて動かないので抱っこして歩いてます。
人間にも外にも、次第に慣れて行くものでしょうか?
 



[461-2] はじめはダッコから Name:もなか 2004/05/11(火) 22:45

抱いてお散歩する所から初めてみてください。あなたの腕の中で外や知らない人をよく見せてあげてください。
うちでは、来た2ヶ月の時から散歩はまだ出来なくても、外に抱いて連れていきました。出会う人にも撫でてもらいました。
おかげで人見知りしない子に育ちましたよ。

[461-3] かわい〜 ^_^ Name:マメ 2004/05/12(水) 01:18 神奈川県

うちのマメなんて1歳2ヶ月になるんですけど・・。今でも超オクビョウものですよ^^;
マメは『人』は平気なんですが【音】がダメ。掃除機や 食器を片付けるカチャカチャの音。ましてや、私達がサッカーを観戦している『キャー』なんて声には部屋の片隅に見たこともない様な薄さ?平ら?になって壁にへばりついてますよ。^^
そのかわり、お散歩しているワンちゃんよりも 一緒にいる飼い主さんのが大好きで
ワンコほったらかしで飼い主さんにご機嫌とってます。それを考えたらやっぱり【慣れ】とゆうのが大事なのかなぁ・・お客さんの事は嫌がります?やはりかわいがってくれる人 が重要なのでは・・?参考にならなかったらゴメンなさい。
ちなみにマメが家に来たとのは生後41日目からで なにもかも 1から一緒に過ごしてきました。^^でも分かっているようで 理解は出来ていないんですよね。
少しずつ 皆で解決していけるといいですね。

[461-4] お返事ありがとうございます。 Name:みみ 2004/05/12(水) 15:21 東京都

>もなかさん
アドバイスありがとうございます。なるほど、最初は抱っこで散歩からでいいんですね!
ウチも人見知りしない子になって欲しいです。
友達のパピヨンが2回目から歩けるようになったというので、ウチはもう10回くらい行ってるのにーと不安になってました。ゆっくりやっていこうと思います。

<マメさん
アドバイスありがとうございます。部屋の片隅にへばりついてる、ってめちゃめちゃ可愛いですね。
お客さんが来た時は、最初は怯えて震えてますが、チワワを抱っこして「○○さんだよー。お友達だよー」って(紹介?)すると、5分後には絡まってなついて遊んでます。私のほうが寂しくなるくらい、お客さんにしっぽ振ってはしゃいでます(笑)
そうですね、可愛がってくれることが重要なんでしょうか?震えている姿が、すごく可愛いんですけど心配で。。少しずつ慣れてくれるといいなぁ。



[459-1] 2004/05/11(火) 01:23

歯のことについて
八郎&麗小
東京都
5カ月半になるロングコートの♂なのですが最近前歯が抜け変わりました。
「あ〜良かった」なんて思っていた所、奥歯が乳歯・永久歯両方生えているように見えます。
前歯はきちんと生え変わって、奥歯だけうまくいかないことはあるのでしょうか?
こうなってしまったら抜歯しなければいけないのでしょうか?
よろしくお願い致します。
 



[459-2] うちの場合は… Name:ユウ☆拳 2004/05/11(火) 09:52 大分県

初めまして。うちは6ヶ月過ぎた頃に抜歯をしました。うちの場合は特に犬歯の生え方が悪く、「このままだと上歯茎に突き刺さる」と言われ、悩んだ末、抜歯を決めました。いろんな病院に電話し、連れて行ったんですが、やはり生え方が悪いらしくて…。
先生の話では、チワワのような超小型犬には2枚歯はよくあることで、10ヶ月くらいしても、抜けなかったら自然に抜けることはまずないそうです。ただ、ウチの場合は知り合いの獣医(その人には見てもらってないんですが)に相談し、全身麻酔の不安等を聞いてもらった上で、やはり生え方が悪いので永久歯を抜く事になる前に、積極的に抜いた方がいいと言われました。
長くなってごめんなさい。私も全身麻酔が不安で、かなり悩んだもので…
取りあえず、獣医さんに生え方等を見てもらうことをお勧めします。

[459-3] ユウ☆拳さんへ Name:八郎&麗小 2004/05/12(水) 01:05 東京都

ご返信ありがとうございます。
さっそくお医者様に相談して、その後経過を見守りたいと思います。
私事ではございますが歯列矯正の為の抜歯や親知らずの抜歯後自分がとてもぐったりしてしまったのを思い出しこんな小さな子(現在1.4kgです)にあんな経験をどうしてもさせたくなく不安でたまりません。
どうか奥歯が2枚歯でないことを祈るばかりです。



[458-1] 2004/05/10(月) 15:57

想像妊娠
チド
東京都
うちの子、10ヶ月のスムースなんですが、どうやら想像妊娠しているみたいなんです。
だいぶ前から胸が膨らんでいて、今日トリマーさんとお話していた時、トリマーさんが
もしや・・・と胸をキュッとやったら・・・
出たんです〜ミルクが。 ビックリしました。
はじめての事なので、いったいどうすればよいのでしょうか??ほっといても大丈夫?
同じ経験のある方、教えてください。
また、想像妊娠ってどんなきっかけでなるのでしょうか?
ちなみに生理は2月に最初の1回目がきました。
 



[458-2] 生理のあと Name:まいん 2004/05/11(火) 16:43

友達の家のわんこがやはり想像妊娠してました。(生理のあと)あんまりおっぱいがはっているようなら病院に行った方がいいと思いますよ。
乳腺炎になったりしますから友達のわんこは何度も想像妊娠を繰り替えしたので避妊をしましたよ。病院でも出産を考えていないなら避妊したほうがいいと言われたようですよ。



[460-1] 2004/05/11(火) 09:14

スムチーの出産
めぐ
海外
10ヶ月の白Xレッドのパーティの女の子を
飼っています。
10月頃、2回目のヒートを迎える予定で
現在、出産させようかと考慮中でいろいろと
ネットで勉強してます。
体重は2.6キロ、体力的には問題はないと思いますが、
現在、香港に住んでおり、また香港のペットショップで購入したチワワですので
血統書も親戚さんもわかりません。
遺伝的な疾患など(外見的にはありませんが)
病院で検査してわかるものでしょうか?
また、できれば白Xレッドかフォーンの子を希望しています。
どのような男の子を選べば、希望の毛色の子が生まれる可能性があるでしょうか?
ご存知の方がいれば教えてください。
また、もしも帝王切開になった場合、傷跡はどの程度でしょうか?

最後に、スムースコートで何か混じっている(混血)の可能性があるとしたら、どの犬種でしょうか?
香港はなんでもありなところなので、ちょっと怖いのです。
ウチの子が純血種でなくても愛情は変わりませんが、いろいろと調べて見ると、純血種でない子の繁殖はすべきではないとあったので心配になりました。

では、長々とすいませんがよろしくお願いします。
 


[426-1] 2004/04/25(日) 23:25

親子で飼うこと
あさみ
兵庫県
先日、家で飼っているチワワが無事出産しました。オスが3匹生まれたのですが1匹は泣く泣く妹にあげて、もう2匹は家で飼っていきたいと思っているのですが、メスとオスを一緒に飼ってもよいのでしょうか?どちらか母親か子供たちを避妊か去勢させるべきなのでしょうか?手術は避けたいのですが...近親相姦の話を聞いたことがあるので心配になりました。
 



[426-2] お答えは分からないんですけれど Name:リエ 2004/04/26(月) 08:55 東京都

はじめまして。 どうすべきかは分からないんですが、実家で多頭飼いしていた時は、みんな虚勢していました。 ご近所の多頭の方も出産に成功後、おやの虚勢をすませ、赤ちゃんも成長後虚勢すると言ってました。 親子のばあいどうすべきかは、分からなくてすみません。 きっと多頭飼いをされている方が沢山いらっしゃると思うので良いアドバイスがいただけるといいですね。 (私も将来子どもが欲しいので聞いてみたいです)

[426-3] こんばんわ Name:みったん 2004/05/06(木) 22:02 千葉県

 我が家でも親子でかっていますよ!

 私のちわわんが2頭の子ちわわん(男の子、女の子1頭ずつ)を生んで、双子の子ちわわんを離すのが忍びなくて、そのまま飼ってしまいました!

 ただ、うちの場合、母犬は去勢していませんが、女の子がヘルニアだったので手術の際、避妊の手術も一緒にしてもらいました。
男の子は・・・・停留睾丸(たまたまが体の中に留まっていて、降りてこない症状)でした!
子犬は出来ないだろうと言われたので、そのままにしてあります!!

 去勢していないと、近親相姦の可能性はあると思います。
 女の子に時期(生理)がきたら、男の子を近づけないとか、女の子を3週間くらい隔離するとかの必要はあるでしょうね。

・・・あんまり答えになっていないかしら?すみません!?

[426-4] やはり・・・ Name:あき 2004/05/11(火) 01:17 大阪府

手術をすることをお勧めします。
わんちゃんは、生まれてからずっと一緒に暮らしていても、
ヒート時には、母親は子供だと近づかせない子もいるようですが,
子犬の方ははっきりいってお構いなしです。本能なんでしょうね。

望まない子を授かることのないように
どちらかが、避妊・虚勢することをお勧めします。
どしらもされないなら、ヒート時は一切近づけないように部屋を別にされるなどしたほうがいいですよ。
ただオスの方がかわいそうなぐらい鳴いたり、興奮状態だったりで、ストレスがたまると思います。



[456-1] 2004/05/10(月) 11:05

こんな症状って・・・
ブル
神奈川県
こんにちは。
8ヶ月のスム−スチワワです。
2,3日前から鼻の上(犬のキュウショと言われているところ)の皮膚が赤くなっています。
日に日に赤くなってきて、特にかゆがる様子もないのですが、赤いので心配です。
ぶつけた訳でもなく・・・何でしょう。
明日病院に連れて行くのですが、
こんな経験された方いらっしゃるかなと
思い投稿してみました。
 


[450-1] 2004/05/07(金) 10:00

去勢手術について
みほ
大阪府
こんにちわ☆ 
近じか、うちの1歳4ヶ月になるチワワ♂を去勢手術しようかと思っています。それにあたって、お聞きしたいことがあり書き込みさせていただきました。
 去勢手術をすると、よく今より太ってしまうというのを聞くのですが(獣医さんにも言われました)、本当に太ってしますのでしょうか・・・今までに去勢された飼い主の方ぜひどうっだたか聞かせてください(^0^)
 また、肥満からくる病気防止のために、なにか対策などありましたら教えてください〜♪お願いします!
 



[450-2] うちの子は Name:りん 2004/05/07(金) 12:31 神奈川県

虚勢しています!!獣医さんには、今までと同じ量の食事だと太ると言われました。理由は、♂としての性欲などがなくなるため消費するエネルギーが大幅にダウンするからと・・・。たしかに、
太りやすくなったため、おやつはあげてないし、フードもカロリーが今までより少ないものをあげています。でも、よくある、ライトのフードにするのはやめたほうが。。。といわれました。おやつをあげないだけでも効果ありますよ(^^)肥満にしてしまうと、関節によくないし、ダイエットは犬にとって
辛いものみたいです。人間だって辛いですよね。手術後の食事とか心配なら、獣医さんと相談するといいですよー!!あと、変わったことは、異常に食欲が増したことです。これも、よくあることみたいです。私は2頭♂がいて虚勢しています。病気など考えると怖いし、手術してよかったと思っていまーす

[450-3] ありがとうございました! Name:みほ 2004/05/09(日) 10:57 大阪府

 うちは、♂と♀の2匹のチワワを飼っているのです、♀の方がけっこう小さ目・心臓病ということで去勢手術を考えています。
 ♂の方が骨格が大きい目なので、太らないか心配しています。おやつは、普段から、あまり与えないようにしているのですが、心配なので獣医さんに相談してみようかと思っています!ありがとうございました♪ 
 



[451-1] 2004/05/07(金) 11:27

興奮すると・・
マメ
神奈川県
1才2ヵ月のスムチ白黒の男の子なんですが・・お留守番させる時はゲージに入れています。帰ってゲージを開けたとたん『ブォ』『フガッ』っと苦しそうに呼吸困難になります。最近では特に興奮もしていない何の原因も無く『フガッフガッ』×10と・・背中をトントンしてあげるとチョットづつなおります。
初めは興奮した時だけだったので、軽く考えていたのですが、頻繁になってしまい悩んでいます。このような症状について知っている方、治療法など何でもいいです。アドバイスお願いします。
 



[451-2] もしかして... Name:ゆう 2004/05/07(金) 16:35 東京都

気管虚脱かな?うちの仔も似たような症状が出たので病院に行ったら気管虚脱だと言われました。ダイエットして体重を落としたら良くなりました。一度、病院に行かれては?

[451-3] 気管虚脱? Name:マメ 2004/05/07(金) 17:10 神奈川県

返信ありがとうございます。m(_ _)m
体重を落とすほどBigちゃんでしたか?(気を悪くされたらゴメンなさい)うちのマメは3Kgと小さくはないサイズですけど、太っては無いと思います。
やっぱり病院で見てもらうのが良いんですね。でも連れて行ったときに症状が出るとも限らず、二の足ふんでました。
治る病気でしょうか?明日にでも連れて行きたいと思います。

[451-4] 気管虚脱 Name:ゆう 2004/05/07(金) 20:54 東京都

うちの仔もダイエット前は3kgありましたが、今は2.4まで落としました。獣医さんに最終的には1.8まで落とすように言われてます。1年ぐらいかけて..
症状が出てなくても大丈夫ですよ。うちはレントゲンを撮ってもらいました。

[451-5] こんばんわ! Name:みったん 2004/05/07(金) 21:39 千葉県

 うちの子もフガフガします。
かかりつけの獣医さんに聞いたら、「ちわわんは、気管の輪状軟骨が柔らかいので、ペタッと潰れやすく、呼吸困難になりやすい」というお答えを頂きました。
 うちの子は、喉を突っ張るようにしてグーグー喉を鳴らすので、鼻先を下に向けて、喉の緊張を取るようにすると 治まります。

[451-6] うちの子も以前・・・ Name:いくらママ 2004/05/07(金) 22:11 三重県

うちの子も3ヶ月くらいのときに「ふがっ!」と始まりました。寝起きに走ったりするとかなり辛そうにしてました。病院にも何度か連れて行きました。うちもみったんさんのようなことを言われ器官を楽にする薬もいただきましたが、命にかかわる事ではないらしく安心しました。今では一日一回程度に治まっています。一度病院でレントゲンを撮っていただいてはいかがでしょう?楽になると
いいですね!

[451-7] 感激! Name:マメ 2004/05/07(金) 22:56 神奈川県

ゆうさん、みったんさん、いくらママさん、返信ありがとうございます。
こんなに答えてもらえると思っていなかったので、本当に嬉しいです。
病院に連れてくまでに症状が出たら鼻先を下に向けたりしてみます。
ゆうさんの仔1.8kg目標ですか??やはりダイエットフードで量を減らすんでしょうね・・
うちのマメ最近 食欲旺盛で、そんなトコも又かわいくて×2(^^;)
とにかく病院で診てもらいます。ホントありがとうございました。m(__)m

[451-8] うちの子は・・。 Name:まちゃ 2004/05/08(土) 21:08 茨城県

今7ヶ月でそれほど太ってはないですが、もう来たばかりの頃から毎日「ブーッ!フガーッ!」ってしてます。
2人の獣医さんに聞きましたが「心配ない」とのことでした。ブリーダーさんからも「チワワには多いんです。」と聞いていたのであまり気にしていません。
獣医さんの飼ってるチワワちゃんもするそうです。
ただ、確かに表現の仕方もあるので、実際うちの子も獣医さんで注射したとき興奮してやって、「あ〜大丈夫大丈夫!」と言われる前までは心配でした。
何でも無いといいですよね!



[452-1] 2004/05/07(金) 22:22

前足を拭くと怒るんですが・・・
いくらママ
三重県
7ヶ月になるスムース♂なんですが、最近散歩から帰って前足を拭くと怒ったりします。「だめ!」と言うと治まるのですが。後足は怒りません。痛がってる様子もないのですが。以前はそんな事がなかったのでどうしてなのか悩んでいます。
何か良いアドバイスがありましたらありましたら教えてください!宜しくお願いします。
 



[452-2] こんばんわ。 Name:チャチャ丸 2004/05/07(金) 23:10 福島県

ウチの子もだいぶ前に散歩を初めて何ヶ月かしたら後ろ足を痛がってました。それで何日も痛がっていてコンクリとかが硬くて肉球と爪の間からついに血が出てたみたい。それで病院に行ってお薬をもらったけど結局つけずに治ってしまいました。だからいくらママさんのチワワちゃんもそうじゃないんですかね?もし違っていたらごめんなさい。でも血が出るようなら病院へ行ったほうがいいと思いますよ。あとは高い所からジャンプして痛いとかじゃないんですかね?

[452-3] こんにちわ Name:みったん 2004/05/08(土) 13:41 千葉県

以前 何かで聞いたのですが、前足の肉球のあたりって 神経が集まっていて敏感なんだそうです。

 普段、リラックスしているときなどに なにげな〜く触って 慣らしていくといいのではないでしょうか?
敏感ということは、裏返すと気持ちいいツボが集まっている・・・・ということで。
気持ちいいのが分かってくれば ちわちゃんもおとなしくしてくれるようになりますよ!

[452-4] ありがとうございます! Name:いくらママ 2004/05/08(土) 19:51 三重県

チャチャ丸さん、みったんさんありがとうございます!前足肉球は敏感なんですね・・・少しずつ慣らしてみますね!で、月末に健康診断に行くとき足を診てもらってきます。
本当にありがとうございました!



前の10件次の10件