チワワと暮らす者同士、きっと共通の悩みも多いのでは?
こんなことしてしまうのはウチの子だけ?こんな時はどうしてる?など・・相談すればきっといい答えが見つかるはず・・!



タイトル・コメント検索

前の10件次の10件



[489-1] 2004/05/19(水) 16:55

多頭飼い
おめめ
大分県
はじめまして!!私の家はミニチュアダックスのメス6ヶ月とちわわのメス2ヶ月の2匹がいます!ダックスは前に飼ったことがあるのですがチワワは初めてで何をしていいかわかりません。悩んでることは今は別々のサークルにしてるんだけど1日にならすために3〜4かい短い時間2匹を一緒にしています!ダックスの方は興味心身でアマがみでかんだり追っかけてるんだけどちわわのほうがう〜〜っとうなったりよく夜中猫の犬かが外でしてるようなこえでダックスに飛び掛っていきます!ちわわはそんなんい気が強いものなんでしょうか?仲良くならないから悲しくて・・・ダックスのほうが多少やられてるかんじで・・いつか仲良く慣れるんでしょうか・・両方かわいくてつねに先の犬を優先させてるのが悪いのでしょうか?一生2匹を仲良く暮らさせてあげたいのですが。それとチワワは人間にはひとなっこくて喜んで尻尾振ってくるしほかの人にもそうします。一緒にいて怒って負いまわしてることで気がすごく強い犬になるんじゃやないかと心配しています。どなたかアドバイスしていただけたら幸いです。どんなに手がかかったり悩んでもやっぱりかわいいですね犬は(笑)
 



[489-2] こんにちは、 Name:マロン 2004/05/19(水) 21:58 広島県

私も2歳のチワワのオス、7ヶ月のチワワのメス、プードルの5ヶ月、4ヶ月のオス、4頭飼っています。やはり最初の1ヶ月は自分の順位を決める為喧嘩をします。
次第に上下がはっきりし仲良くなります。
焦らないで見守って下さい。
私も最初は先住犬を優先していましたが今は全部平等にしています。ただ人間がリーダーと言う事を忘れなければ大丈夫ですよ。

[489-3] ありがとうございます!! Name:おめめ 2004/05/19(水) 23:16 大分県

返事がきててものすごくうれしいです!すごい!!4匹だなんて2匹でもすごく両方いっぺんにはできないし大変なのに尊敬です!無駄吠えとかどうなさってるんでしょうか?うちのダックスハもうほぼ無駄吠えはしません!ちわわのほうは隣のサークルにいるダックスにほえています(笑)でもそれぞれのよさがありものすごくかわいいもんですね!不安が大きいけどうちの子もきっといつか仲良くなってくれると信じています!そしてなるべくダックスがチワワの上に立てるといいな(笑)しかしちわわはよく服が似合いますね。かわいくてたまりません!最後まで責任もってがんばって育てます!どっちもかわいいので!本当にありがとうございました!



[478-1] 2004/05/17(月) 13:30

犬との時間
ワン
千葉県
皆さんは犬との時間を1日どれくいとってらっしゃいますか?
働いてらっしゃる方は夜の一時かもしれませんし、専業主婦の方は家事の合間に、としか答えられませんでしょうが・・(^^;)
うちには生後6ヶ月のちわわがいます。
仕事を辞めてしばらく専業主婦になろうと思い、念願の小犬を迎えいれました。が
やはり働かなくてはお金が・・・という事で
パートを探しています。
でも、働いてしまうと帰ってきてからも家の雑用に追われ、なかなかワンとの時間が取れなくなってしまいそうで迷っています。
遊び足りないとストレスになってしまうのでしょうか?昼間家にいても、ワンを抱いてテレビを見ていたりなんですが
せめて1才くらいまでは家にいてあげた方がいいのか迷っています。
それとも短時間でも思いきり遊んであげればイイのでしょうか。
すみませんくだらない質問で・・・
 



[478-2] はじめまして。 Name:とも 2004/05/19(水) 17:33 兵庫県

8ヵ月になるチワワの女の子を飼ってます。
私も主婦ですが、
まだ子供もいないので、バイトに行ってます。
家の事もやりながらだと、確かに大変ですね。
遊ぶ時間は、特に気にしなくていいと思いますよ。遊び足りないから、 ストレスがたまるわけでもないと思います。私は特に決めてません。ほとんど、寝てるし。自分のオモチャでも遊んでます。
留守番は、今のうちから少しずつ慣らしていったほうが良いと思います。
一人の留守番の方がかなりのストレスになると思いますから、退屈しないよう工夫したり、バイトの時間なども考えたりもしてます。うちは留守番のごほうびとして、休日にはお出かけしたり、外でおもいっきり遊ばせてます。
以外と充実して、毎日、楽しいですよ。

イイ、アドバイスできなくてごめんなさい。



[483-1] 2004/05/18(火) 14:44

遊びの時間
シンディー
神奈川県
チワワはどれくらい遊ばせればいいのですか?
とりあえず夜の30分だけあそばせて
後はケージの中です。
やっぱり誰もいないときはケージの外に出すのは、まずいですよね?
チワワは分からないことだらけです…
 



[483-2] 遊び時間 Name:みったん 2004/05/18(火) 20:01 千葉県

いろいろなご意見があると思いますが、我が家の場合。

 うちのちわわんはゲージには入れていません。(一応、扉の閉まる、いわゆるハウスはあります。)
日中は、私も主人も働いているので、家の中で野放し状態!!(入ってほしくない部屋は閉めてあります。)
ま、広くないから・・・ともいえまが!?
 ちわわんの好む場所に 落ち着けるようにベッド(クッションみたいな、囲いのないもの。毛布とかバスタオルとか敷いたり
ももします。)を作っておいてあります。
 もちろん、トイレもあります。(バスタオルの上にシートが敷いてあります。
とくに問題は起きていません。

 遊ぶ時間は特に決めていません。
食事時間とか、人間に用事のあるときは ちわわんが遊びに誘ってきても 相手しません。
それ以外の時は、日中 一人でお留守番させている・・ということもあるので、好きなだけお相手します!
 ただし、お遊びを終わらせるのは人間のほうからにしています。(たとえば、おもちゃをしまってお終いにするとか。)

 それぞれの生活にあわせた育て方でよいのではないでしょうか?

[483-3] 遊ぶ時間 Name:シンディー 2004/05/18(火) 22:08 神奈川県

みったんさん、ご返事ありがとうございます。我が家も夫婦共働きなので、日中誰もいません。かわいそうだとは思うのですが、ケージに入れています。割りと広めなので、遊べるとは思うのですが。。。今度大きめ囲いを買って、その中で遊ばせていようかな〜と思っています。

遊ぶ時間ですが、みったんさんのおっしゃるとおり、徐々に私達の生活のペースに合わせて決めていき、人間側からきちんと遊びは終わりとメリハリをつけていきたいと思います。ありがとうございました(^^)

[483-4] うちは.. Name:キヨ 2004/05/18(火) 22:18 東京都

チワワとの生活は本当に人それぞれだと思うんですが、うちは、初めゲージの中では遊べないだろうと思い(ハウスとトイレでいっぱいいっぱいなんで)組み立て式のサークルで遊び場所を拡張していました。が、サークルを閉めると決まってパニック状態になってしまうので、今では2部屋解放しています。サークルは触ってほしくない場所を囲うものになってしまいました。

好奇心旺盛で、なんでも口に入れたりガジガジする時期もありますので、そこらへんは特に気をつけなければなりませんが、ワンちゃんがお家に慣れているのであれば、ゲージの外に出してもまずいということはないと思いますよ。(小さいうちは広いところを自由にさせるとかえって不安になる子もいるようです)うちも特に問題はないですね。逆にサークルに入れていた時とは比べものにならないくらいいい子にしています。でも本当はゲージの中のにいてくれた方が安心なんですけどね..。

遊び時間もまったくお互い気の向くままです。眠い時にちょっかいを出さないことと、あまり長時間激しい遊びをしないように気をつけているだけで、ちょこちょことお互い気が向いた時に一日中遊んでいますよ。激しく引っ張りっこする時もあれば、ただいちゃいちゃしている時もありますので遊んでるとは言わないかもしれませんが。

みったんさんのおっしゃるように、わたしも人それぞれの育て方でイイと思いますよ。初めはわからないことだらけで、不安で全てが手探り状態だった私もこの掲示板で色々アドバイスを頂いて、やっとチワワとの生活を楽しめるようになりましたから。
わからないことは、なんでも聞けばいいんです(^u^)素晴らしいチワママの先輩方がたくさんいらっしゃいますから!
是非わんちゃんとの楽しい暮らし方を見つけていって下さいね。
私はいつも「神経質になり過ぎず、目指すは肝っ玉母さん!」で日々奮闘しています。がんばりましょう!

[483-5] 心配するやんな〜 Name:つつじ 2004/05/19(水) 00:16 兵庫県

まだまだシンディーさんの家に来て日が浅いんやんね?
留守にする時、心配なのはよ〜く解ります。
だからまずは、ケージがある部屋だけ
自由に動き回れるようにしてあげる。
初めは、行ったことのない部屋には怖がって行きたがれへんと思う。
側に居てあげられる時には、そんなふうに
家の匂いやら、シートの場所やらを覚えさせてあげる。
そうすると、この部屋だけは動き回っても平気、という部屋ができるでしょう。
その子がその部屋の何に興味をもつか、危険があるかなんかも、見てれば解るしね。

そうして、最初の留守は短い時間で、その部屋以外は閉めておく.....ってな感じ。

皆さんも大体そうしてきたみたいやしね。

うちの子は、ケージの扉を開けっ放しにしておいたら、部屋をうろうろしながらも、寝る時にはケージに戻って寝てました!

ケージは閉じ込められる嫌な場所じゃなく、お気に入りの場所になるように(^-^)
最初が肝心でっせ〜(^o^)/

[483-6] 遊び時間 Name:シンディー 2004/05/19(水) 15:30 神奈川県

キヨさん、こんにちは。

自分も、もう少しして慣れてくれば
部屋に出してもいいかなと思います。
でも、当分は様子見かな?

遊び時間も、ワンコの様子を見ながらにします!
そういってもワンコは外に出すと、人のところにきて足元に座って寝ているだけですけど。(笑)
いや〜本当にチワワが我が家に来て4日目ですけど、大変さがよくわかりました。
これからもいろいろと分からないことがあったら聞いていこうと思います。
いろいろと、ご意見ありがとうございます
勉強になりました。

つつじさん、こんにちは。

我が家に来てまだ4日なんですよ〜
まだまだ分からないことばかりで大変。
でも、一生懸命勉強していきます。

自分もケージの扉を開けといて、トイレと寝るときに黙って戻るのがいいな〜と思います。
ケージが好きな場所にさせます。
当分は鬼教官になるかな(笑)

いろいろとありがとうございます。



[488-1] 2004/05/19(水) 14:10

動物病院について
yayoi
神奈川県
こんにちは。
つい最近、我家に6ヶ月のチワワ♂が家族になりました。ワクチンはすでに2回接種済みなんですが、一度健康診断をしようと思ってます。健康診断だといくらぐらいの予算が必要でしょうか?初めて飼うので解らない事だらけです。どなたか知っている方がいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
 


[486-1] 2004/05/19(水) 04:23

ペットの運賃って…
ayumi
東京都
初めまして。
我家には6ヶ月のロンチ♀がいるんですが
今度、大阪に旅行しようと思っています。
チワワももちろん連れて行こうと思ってるんですが、新幹線で東京から大阪までチワワの料金はどれぐらいなんでしょうか?
前に一度ペットショップで何百円ぐらいと聞いたんですが…。どなたか知っている方がいましたら教えて下さい。
 



[486-2] こんにちは Name:マロン 2004/05/19(水) 13:54 広島県

私も月に4,5回仕事で新幹線に乗ります。犬4匹も2つのバックで連れて行くのですがお手回り品で270円です。1匹ではなくて1バックでです。JR西日本ですが。



[481-1] 2004/05/17(月) 22:57

ご飯はどれくらいあげていますか?
うさ
広島県
みなさんのちわわちゃんにどのくらいご飯を、あげていますか?

家のちわわは生後3ヶ月の体重1.2Kgです。
先日ケンネルコフ(犬風邪)にかかり、病院に通ってます。。。熱は無し。咳有り。
先生はドライフードを規定量上げなさい!
と言われるのですが、家のちわわはそんなに食べてくれません。。。

先生には痩せてる!もっと食べさせろ!と言われてるのですが、わんこのお腹はパンパンだし。。。
お皿には食べ残しのフ−ドが。。。

一日4回ご飯をあげています。
フードはユーカヌバ 子犬用小粒
一日80gぐらいです。

初めてちわわを飼うので、どうすればいいか悩んでいます。(今までは中型犬ばかり飼っていました。)

みなさんのちわわちゃんはどうですか?
教えて下さい。お願いします。
 





[475-1] 2004/05/16(日) 21:09

動物病院
chika
東京都
本日うちのわんこを健康診断に連れて行った所 若年性の白内障の疑いがあると診断されてしまいました。
まだ今の段階では断言できないそうですが、今後経過を見守っていくとの話になりました(TT)

所で何ヶ月か前、テレビのワイドショーだとおもいます。
神奈川県にとても良い動物病院があるといってました(どうしても名前がおもいだせません。)

喉にしこりができたわんちゃんで他の病院では見放されたにもかかわらず、その病院で助かったって内容でした。

その病院は年間にかなりの数の手術もこなしてる。

といった内容でしたが病院の名前わかるかたいますか?

早期の段階でうちの子も連れて行ってあげたいと思います。(今の病院も悪いところではないのですが、こんなのはみたことないので調べておく。。。といったお話なので不安です。)

また、当方東京在住ですが白内障に強い病院はございますでしょうか?
知ってるかたいたらおしえてください。
 



[475-2] 病院ですが。。。 Name:こつぶ 2004/05/16(日) 21:17 東京都

東京なら、トライアングル動物病院が
眼科専門で有名ですよ(^^)
ホームページもあります。検索ででてくるとおもいます!!

[475-3] ありがとうございます。 Name:chika 2004/05/16(日) 21:50 東京都

早速みてみたいとおもいます〜
ありがとうございます。

[475-4] 見ましたよ Name:CHA〜ママ 2004/05/17(月) 09:54 神奈川県

私もそのTV見ました。
その病院は磯子区にある「みなとよ○はま動物病院」(一応伏字にしましたが、わかりますよね?)です。
とっても評判いいようですが、chikaさんは都内ですからちょっと通うのは遠いかな?

[475-5] 川崎ですが・・・。 Name:RYUママ 2004/05/17(月) 23:51 神奈川県

うちの子がお世話になっている獣医さんです。川崎の「竹原獣○科」さんと言いますが眼科に力を入れているそうで白内障の手術も行ってくれますよ。HPあるので見てみてくださいね!

[475-6] ありがとうございます。 Name:chika 2004/05/18(火) 20:49 東京都

ご返信頂いたみなさまありがとうございます。
家族で話し合い、ご紹介いただいた病院に連絡してみたいとおもいます。

本当に感謝してます。
ありがとうございます。

いくらかかっても絶対に直してあげたいともいます(><)



[482-1] 2004/05/18(火) 13:34

食の細いチワワ
ぶーこ
神奈川県
現在、2歳5ヶ月のメスのチワワ(2.4キロ)を飼っています。ここ最近、ご飯を夜の1食しか食べてくれず悩んでいます。ジャーキーやチーズを差し出しても目もくれず、また水も飲んでくれません。そして、あげくの果てには胃液を吐いてしまったりと、本当に困っています。何かおいしいフードがあったら教えてください。ちなみに、うちの子はドッグフードは食べてくれないのでいつも手作りのフードを与えています。
 



[482-2] ごは〜ん! Name:みったん 2004/05/18(火) 18:33 千葉県

 ぶーこさん、初めまして!
うちも、手作りごはんです!

 うちのちわわんも たまに ごはんに口をつけようとしないときがあります。
 そういう時は、(ちょっとスパルタかもしれませんが)放っておきます。
けじめがつかないので、残した(口をつけなかった)ごはんは ある程度時間がたったら(うちは、いつものご飯の時間が終わったら)片づけます。

 ごはんの内容は、炊いたご飯、鶏肉(適当な大きさに切って、まとめてチンして、冷凍にしてあります。)、野菜(その日の人間のご飯に使った野菜のあまり)を適量レンジで温めて、肉を崩しながらほかのものと混ぜます。
トッピングに 無塩の煮干しを細かく折りながらふりかけたり、チーズを混ぜたりします。
 まとめて肉をチンしたとき、肉汁が結構出るので、肉汁は取っておいて ご飯にかけると 食いつきがよくなります(うちの場合ですが)!

 お水は全く飲まないのですか?おしっこは出ていますか?
 おしっこが出ていないようであれば、獣医さんに早く診せるひつようがあります。

 うちでは お水はガラスのマグカップであげていますが、模様があるのでお水をどのくらい飲んだかわかりやすくなっています。
 
 体重を毎日はかって、急な体重の増減があるのなら、獣医さんに診てもらうようにしましょう!

[482-3] ありがとうございました。 Name:ぶーこ 2004/05/18(火) 19:30 神奈川県

みったんさん、ありがとうございました。早速、参考にしてやってみたいと思います。ちなみに、おしっこはちゃんとでています。



[476-1] 2004/05/16(日) 23:40

お水
シンディー
神奈川県
またまた質問なんですけど
3ヶ月の子で、お水なんですけど
どれくらいあげていいかわかりません。
獣医によると、大きくなるから
全くといいほど上げなくてもいいと
いわれたのですけど。
まだまだ餌の分量、お水の量は
難しいです。^^;
 



[476-2] (^-^; Name:なな 2004/05/17(月) 02:59

んー?意味がわかりません(^-^;
植物じゃないんだから、水飲んで大きくなったりしないでしょ。
いつでも新鮮が水が飲めるようにしてあるのが理想的だと思います。
ちなみに餌を少なくしたから小さく育つ訳でもないので気をつけてくださいね(^-^;

[476-3] お水・・・ Name:こつぶ 2004/05/17(月) 09:30 東京都

その獣医さんがお水はまったくいらないと
言った意味がわかりません!!ななさんの言う通り常に飲める状態じゃないと・・・
ウチの子は小さい時からお水を良く飲んでいたし。、常にワンちゃん用のお皿に入れておいたり、ケージに給水器をつけるとか、。。。でも、お水は入れっぱなしにせず、こまめに変えてあげないと菌が繁殖するので気をつけてあげてください。

[476-5] えっ!? Name:まちゃ 2004/05/17(月) 21:00 茨城県

お水って普通のお水ですよね??
お水はいつでも飲めるように置いておくのが常識ですよ!
夏など、水を与えなかったら脱水症状を起こしてしまうのでは?
うちではガラスのオアシスにケージに取り付けて、ほかの容器にもすぐ飲めるように入れておきます。お水はいつも新鮮に!です。(あ、でも1日くらい置いておくこともありますが・・。)

[476-6] お水 Name:シンディー 2004/05/17(月) 22:40 神奈川県

ななさん、こつぶさん、まちゃさん
お返事ありがとうございます。

早速、今日は水をあげました。
やはり喉が渇くようで良く飲んでいます。

獣医は、水を上げすぎると大きくなると
言ってましたが???です。
いや本当に水を上げすぎると大きくなるのかと考えてしまいます。
これからは様子を見てお水の量を調節していいきます。
皆さん、いろいろとありがとうございます。



[472-1] 2004/05/14(金) 17:34

犬同士って?
この
千葉県
初心者の私は犬はやっぱり犬とも遊びたいはずと思いこんでいたのですが、
獣医さんの話では超小型犬の場合、他の犬種にケガをさせられてしまう事故が結構あるので
散歩中に会った犬などに近づけるのは良くありません。犬の心理の良く分かる人がこの子となら遊ばせても大丈夫という子とならイイですけど。と言われました。
喜んで近づこうとしたり、尻尾フリフリで近寄ってくれると、ツイ近づけてしまうのですが
やっぱりガブッ!とされては大変です。
皆さんは散歩中に会ったワンちゃんとどう挨拶させていますか?
それともあえて遊ばせる必要はナイのでしょうか?
 



[472-2] ウチは Name:チャチャ丸 2004/05/14(金) 19:05 福島県

2匹チワワを飼っています。上の子はだいぶ前から毎日お散歩をしています。下の子は5ヶ月ででっかい公園に行った時以外はお散歩をしたことがありません。でも、一応歩けます。私もワクチンを打った後に獣医さんに同じ事を言われました。でっかい犬で躾がなってない子が時々いてチワワちゃんの耳を噛まれたりってあるから気をつけなさいって言われましたよ。でもウチの上の子は尻尾フリフリで人間&犬が大好き!!大型犬〜小型犬(自分より小さい子)や人間も老若男女が大好きで小さい子(赤ちゃんとか子供)も誰でも好きで自分からフリフリ積極的に行きます。いつも公園に行くと大きい犬のがビビビって逃げます(笑)チワワちゃんでも犬や人が好きな子嫌いな子がいます。このさんのワンちゃんはどうですか?もし犬が好きな犬ならデッカイ公園に行くと小型犬(チワワ・パピヨン・シーズー・ダックス・ヨークシャなど・・・)たちの集まりって探せばあるんですよ!!そこにいれてもらい最初はそこからはじめたらどうですか?色々犬の情報ももらえるし!!気軽にシャンプーはどうしてますか?とか名前は何ですか?可愛い犬ですね!!とか洋服の話とか。犬もママたちが話してたら犬たちもじゃれて遊んでますし楽しそうにしてますよ。犬たちもせっかく公園に来たんだからそーゆーの楽しみにしてるんですよ!!ウチの子なんか似たような性格のワンちゃんがいるとイキイキしてますもん!!

[472-3] うちの子も・・・ Name:小春ママ 2004/05/14(金) 19:25 滋賀県

今、生後3ヶ月を迎えましたが800gちょっとの超小型犬です。今月の末に3回目のワクチンを受けたら1週間後に待望のお散歩デビュー★なのですが、超小型なうえ、どうも後ろ足が弱いらしく(現在自宅で毎日筋力トレーニング中(^_^:))とっても心配です。相手に悪気がなくても固体差でパンチを食らったりしたらどうなるのだろう・・・カプッといかれたりしたら・・・などと考えたら冷や〜っとしてしまいます。だけど、だからと言ってお友達がいないのも可哀想だし初めは遠くから見てみたり、本当に犬の事が良く解る飼い主さんのワンちゃんと目を離さない様に(でも手助けや犬同士の中に入り込まない様に)注意しながら慣れさせていってあげたいと思います。お互いに頑張りましょうね!

[472-4] 頑張ります Name:この 2004/05/15(土) 08:57 千葉県

チャチャ丸さん
ウチの子も人間大好き、犬大好きです!
まだ6ヶ月で小犬だからかな?
だからこそ、イヤな思いをさせずに積極的にいろんな人に撫でてもらい、犬達とも遊ばせてあげたいと思っていました。近くにダックスを飼ってらっしゃる方は沢山いるのですが、逃げてしまう子が多くて(^。^;)それに獣医サンによるとダックスは猟犬なのでダックス対ちわわ、ヨーキーの事故も多いそう・・性格が良さそうだからと思っても突然ガブッ!って事もあるので注意してくださいねと言われました。
とりあえず小型犬のお友達に会えたらラッキー!ですね。チャチャ丸さんのワンちゃんとも近くに住んでいたらお友達になれそうなのに
残念!!やっぱり犬も犬と遊べたら楽しいですよね(^^)

小春ママさん
ウチの子も3ヶ月の時800gでした
今は1.4キロです。大きくなりました。
でも外で見るとやっぱり小さいですよね。ちわわって!体が小さいのでツイツイ神経質になっちゃうんです。
ケガはした方もさせた方もつらいですよね。
お互い良いお友達が出来るとイイですね(^ ^)o
お返事ありがとうございました。

[472-5] こんにちは。 Name:キヨ 2004/05/15(土) 11:42 東京都

3ケ月半の♂のチワを飼っています。お役にたてるかわかりませんが、先日公園デビューしたばかりなので、そのときの様子を書かせて頂きます(^u^)

初めはワンちゃんが近付いてきても気になるんだけど恐い!という感じでそわそわびくびくしていました。そこで、教えて頂いたのが、だっこしながらご挨拶です。お互いにワンを膝に乗せて抱き少しづつ鼻先を近付けました。これだと、飛びつく心配も飛びつかれる心配もないので、こちらもかなり安心することが出来ました。チワもへっぴり腰ながらもくんくんしてました(^o^)

それからは、度胸がついたのか自分から近付いて行こうとしていました。大きいワンちゃんでも大人しいコや、小さくても気が荒いコがいるので、始終ドキドキしていましたが、お散歩もご挨拶もまだ慣れていないことを伝えると、「怖がらせちゃダメだよ!」と皆さんかなりワンコに気を使ってくれました。

今では、知っているワンコがいるとちょっかいをだしています。調子に載り過ぎて怒られてすぐ意気消沈しちゃうんですけどね。お散歩して気付いたんですが、ワンちゃんの性格は飼い主さんが一番よく知っているので、遊びたい盛り!元気一杯で飛びついたらチワが吹っ飛んでしまいそうなワンちゃんや、気難しいワンちゃんは遠くから声をかけられるだけで、近付かないようにしてくれることが多いですよ。
でも何があるかわからないし、実際に事故もあるようなので、こちらもリードをしっかり持って十分に注意しなくてはいけませんけどね。

それから、うちは圧倒的にダックスの知り合いが多いです。まだ2度程挨拶させてもらっただけで、じゃれたりするお友達まではいってないんですけどね。知っているダックスママには超甘えまくりで落ち着いたダックスちゃんの中あまりに一匹興奮しているので、ちょっと恥ずかしいんですが、チワ楽しそうです(^u^)
そして、私もかなり楽しいです(>u<)

初めてのワンちゃんにはまず人間同士が話をして、ワンコの性格などを聞いたり伝えたりコミニュケーションをとってからの方が、ワンちゃん同士も「おっ御主人の知り合いか?」と挨拶しやすくなると思うんですよね。まず自分がワンちゃんを触らせてもらうのもいいかもですね!人間も犬も初めてで恐いのはお互い様ですからね。

より楽しいお散歩ができると良いですね(^u^)まだまだ初心者なんで私もがんばります。

[472-6] お友達!! Name:まいん 2004/05/17(月) 14:02

3歳のちわわんを飼っています。うちの子も小さい時誰にでも近寄って行く子でした
(飛び跳ねながら・・)このさんの獣医さんが言う様に十分気をつけて友達を作ってあげてくださいね。うちの子は10ヵ月位の時シェパードに噛まれて大変怖い思いをしました幸い冬で厚めの洋服を着ていたので牙の食い込みが少なかったから大事にはいたりませんでしたが、もしこれがお腹だっら危なかったと獣医さんに言われました
(噛まれたのは背中)その犬は初めての子ではなくて何回も会って挨拶(犬同士)をしたことのある犬でした。しっぽを振っているから喜んでいるとは限らないと言うのをその後で知りました。今ではうちの子は大きい子には絶対近寄ろうとはしません。
うちの子みたいにならない様に十分に気をつけてくださいね。

[472-7] こわ!! Name:ワン 2004/05/17(月) 16:22 千葉県

うわ〜まいんさんたいへんだったんですね。
大事にいたらなくて良かったです!
そうなんですか、しっぽを振っていても喜んでいるとは限らないんですか。  ムズカシイ〜(・_・?)
ヨロコビすぎて跳びかかられた時に爪が目に入って失明してしまった子もいるらしいんです。
やっぱり体格に差がある場合はかなりの注意が必要ですね!!よーく分かりました。
キヨさん
やっぱりダックス多いですよね。
出来ればちわわのお友達が出来たら安心なんですけど、ウチの近くではあまり見かけないんです。お互いお散歩頑張りましょうね(^ ^)



前の10件次の10件