チワワと暮らす者同士、きっと共通の悩みも多いのでは?
こんなことしてしまうのはウチの子だけ?こんな時はどうしてる?など・・相談すればきっといい答えが見つかるはず・・!



タイトル・コメント検索

前の10件次の10件



[554-1] 2004/06/14(月) 19:58

ガーガーという咳
りゅう
岐阜県
生後3ヶ月のロングチワワですが
安静にしていても ガーガーという咳き込みをします
本で調べたら気管虚脱の症状に似ていますが 体重だって重くないし標準だと思います。
老犬に多いと書いてありますが
3ヶ月の子犬でも気管虚脱になる可能性はあるのでしょうか?
くしゃみも時々しています。
現在は ペットショップで貰った 抗生剤を服用中です
 



[554-2] 逆くしゃみ症候群かも? Name:りゅう 2004/06/14(月) 21:55 岐阜県

もう一度調べていたら 逆くしゃみ症候群かもしれない気がしてきました
逆くしゃみ症候群のチワワ飼っている方みえたら 詳しい事教えてください
お願いします

[554-4] こんにちは Name:まちゃ 2004/06/14(月) 22:09 茨城県

うちの子は気管虚脱と診断されたわけではないのですが、同じような症状です。「チワワは仕方ないんだよね。」とのことでした。特別な治療はしていません。症状が酷くなければあまり気にしなくても良いと思いますが、獣医さんの意見も色々なのでどうなのでしょうね。
3ヶ月でもなると思います。うちの子も2ヶ月で連れてきましたがその頃からブーブーしていますよ。成長してお鼻が長くなってくる(?)と治る子もいるとのお話もありました。
ただ、素人では何とも言えませんし、他に色々な感染症も考えられます。一度獣医さんに見ていただいだほうが良いのではないでしょうか。

[554-5] うちも・・・ Name:goro 2004/06/15(火) 07:33 岐阜県

うちの子も時々、ブタさんの泣き声ような発作?のような変な時があって心配で動物病院に行ったら「逆くしゃみ症候群だと思うよ」と言われました。最初、ビックリしたけど命がどうとかいう症状ではないそうですので安心しました。
その症状になったら「大丈夫?」ってナデナデしてあげる事しか出来ないデス。

[554-6] 逆くしゃみ Name:うに 2004/06/15(火) 12:23

今はデジカメで少しなら録画できるのでなにか可能なものをお持ちだったら撮ってお医者さんに見てもらうのもいいかもしれませんよ。
逆くしゃみで検索するとビデをを公開してくれてるサイトがあるのでチェックしてみてはどうでしょうか?
また、興奮する・暑いとなりやすい、と聞きました。
余り多すぎると心臓に負担がかかるそうですが、それ以外は特に深刻ではないそうですよ。
うちのもやまにやりますが、心臓が冷えますよね。。私は負担にならない程度に背中に手を置いておさまるのを待ってますが。
鼻を押えるのも通りがよくなっていいそうですが、私はちょっと恐くてできません。。

[554-7] ありがとうございます Name:りゅう 2004/06/15(火) 19:09 岐阜県

ありがとうございました。
ビデオにでも撮って 獣医に相談したいとおもいます^^

[554-8] うちの子も・・・ Name:hana 2004/06/18(金) 16:43 静岡県

うちの子も逆くしゃみがひどいのですが、ガーガー言いだしたら、鼻をしばらくつまんであげます。
そうすると、すぐに止まりますよ。
逆くしゃみだったら、一度試してみるといいと思いますよ(^^)



[561-1] 2004/06/18(金) 00:11

至急!
てんこ
長野県
はじめまして。1歳になるチワワを飼っています。実は今会社から帰ってきたら机の上に置いてあったチョコレートをウチのこが食べてしまっていて…。アーモンドチョコを4つほど食べていました。犬(特に小型犬)にチョコレートをあげてはいけないと聞いていたので今とても不安です。なんか処置することなどあるでしょうか。医者に連れて行ったほうがいいのでしょうか。教えてください。お願いします。
 






[561-3] 状況 Name:てんこ 2004/06/18(金) 12:00 長野県

昨日夜心配で注意して見守っていたのですが
確かにいつもよりちょっと興奮気味で落ち着きがないようでしたが
発作もなく、朝方にはぐっすり眠っていました。これは大丈夫なのでしょうか。。。

[561-4] 医者には念のため相談した方が... Name:がうちょ 2004/06/18(金) 15:50

チョコレートは中枢神経を刺激し、痙攣や嘔吐を誘発させる原因となるそうです。いわゆる中毒症状ですが、逆にその様な症状が出ていない場合はそれほど心配は無いかも知れません。が、念のためお医者には連れて行かないまでも電話などで話は聞いてみた方がよいのでは、と思います。



[556-1] 2004/06/15(火) 10:45

二枚歯について教えてください
ナナチ〜
東京都
はじめまして
ナナチ〜です。
うちのチワワ♀は今月で9ヶ月目になります。
前歯の上下に乳歯と永久歯が、2段になってます。体も小さめで1.5kgです。
特に今のところ、不自由はないのですが、今後2枚歯が原因で、悪いところがでてきてしまったらと考えると心配です。
2枚歯はみなさんどのようにしてますか?
病院で抜くといくらくらいかかるかも教えてください。
宜しくお願いいたします。
 



[556-2] お値段は分かりませんが Name:リエ 2004/06/15(火) 15:38 東京都

うちの子も2枚歯だったのですが、知らないうちに抜けてました。 お値段は分かりませんが、獣医さんから言われたのは、様子を見ても抜けないようだったら、抜歯します。 抜歯しないと、歯周病などの感染病にかかり、治療が大変です。といわれました。 虫歯などになっても本当にかわいそうです。 抜歯は虚勢と一緒に一回の麻酔ですます方が多いそうですよ。 たぶんお値段の書き込みは他の方がされると思いますが、歯周病の治療に長く通っている近所の仔は、すごくお金がかかるといってました。 先に抜歯すると後々安心だと思いますよ。

[556-3] 値段!! Name:つつじ 2004/06/16(水) 01:01 兵庫県

うちの子は手術の時に、一緒に抜歯してもうたで〜。
一本抜くのにホンマは2000円らしいけど、手術のついでやからと2本抜いてくれて、値段は2000円のままでした。

二枚歯は放置しておいて自然に抜けることは、めったにないとの事。
リエさんのおっしゃるとうり、虫歯になる前に抜歯することをお勧めしま〜す!

[556-4] ありがとうございます Name:ナナチ〜 2004/06/16(水) 11:26 東京都

りえさん つつじさん
ありがとうございます。
今週末にでも抜歯に行こうかと思います。
私も最近親不知を2本抜いたばかりなのですが、とっても痛かったので、ちょっとかわいそうな気がして。。。
今後歯周病になるほうが、怖いので行ってきます。

[556-5] 二枚歯 Name:みるく 2004/06/16(水) 22:09 神奈川県

ナナチ〜さん、はじめまして♪
うちの仔は11ヶ月で1.5sですが犬歯が二枚歯なんです。
9ヶ月くらいの時に獣医さんに行った時には「1歳半位まで抜ける場合があるので様子を見ましょう。」と言われてきました。
最近1本抜けました!!残り3本です。
ロープトイで遊ばせたり歯を鍛えて(?)います。
私は1歳半までこのまま様子を見るつもりですが、歯磨きには気を使っています。
抜歯は全身麻酔するそうなんでそれまでに抜ければいいのですが・・・ね♪


[556-6] みるくさんありがとう Name:ナナチ〜 2004/06/17(木) 21:19

みるくさんありがとうございます。
やはり病院にいって先生に診てもらって抜くか、様子をみるかしてみます。



[558-1] 2004/06/16(水) 05:27

適当なおもちゃ
mino
海外
10ヶ月のロングチワワ♂です。噛むこととなめることが大好きです。幸い家具やスリッパ、人などは噛まずおもちゃだけを噛みます。しかし布製のおもちゃもゴム製のものもことごとく噛み切られてしまいました。被害が少ないうちに取り上げ、更に丈夫そうなおもちゃを与えてきましたが、これ以上丈夫な物は見つけられないと思います。また顔や手、床をいくらでもなめる事も問題がないのか心配です。何かアドバイスがあればよろしくお願いします!
 



[558-2] おもちゃ Name:きょうこ 2004/06/16(水) 09:52 東京都

硬いおもちゃならコングなんてどうでしょうか?

[558-3] 牛革のガムは? Name:ねねこ 2004/06/16(水) 23:11 広島県

お値段の安い牛革ガムがいいと思います。
ホネ型・クツ型・フリスビー型といろいろありますが、分解できないフリスビー型がおすすめです。100円均一で買ったものでも一生懸命かんでも、なかなか減らないので安心ですよ。

[558-4] ありがとうございます! Name:mino 2004/06/16(水) 23:33 海外

きょうこさん
コングとはどのような物でしょうか?
ねねこさん
100円均一で手に入るんですね!現在海外在住なので日本の家族に探してもらおうかと思います。
今日は輪の形をしたゴム製のおもちゃを購入しました。噛み切りやすい所がないのでしばらくは大丈夫でしょう。興味も持っているようです。
日本で飼っていた雑種の犬達は普段寝てばかりいたのですがチワワはこんなに噛んだりなめたりしてばかりいるものなんでしょうか。それとも家だけ?

[558-5] コング Name:きょうこ 2004/06/17(木) 01:12 東京都

ここを見てみてください
www.mrpet.com/product/dentalkong

海外でも売ってるんじゃないかな〜?
中に色々詰め込めますし、頭も良くなるらしいです♪結構な硬さなので、壊れることもないと思います。

[558-6] おもちゃじゃないけど Name:みい 2004/06/17(木) 15:47

豚耳は歯にいいしずっと噛んでいてもなくならないし飽きないみたいです

[558-7] 探してみます Name:mino 2004/06/17(木) 16:07 海外

きょうこさん、みいさん、ありがとうございました。
お二方に紹介していただいた物をネットで見てみました。
我が家はおやつを与えていません。以前ジャーキーを与えていましたが、食べる度に吐いていたので。
まずはコングを地元で探してみます。いざとなったら通販もありますしね。
家の場合、コングだけでも興味持ってくれそう(^^;)とにかく噛みたいみたいだし、その点、コングは丈夫そうだから。



[549-1] 2004/06/11(金) 15:57

まだ降りていません。
Coo
千葉県
はじめまして。
8ヶ月のロンチーの男の仔です。
今日の体重は1.6kg。背丈は18cm。生後2ヶ月の時は450g。鼻先からお尻まで15cmでした。歯もようやく揃いましたがまだ乳歯が8本残っています。悩みは睾丸がまだ降りていません。成長がとても遅い仔なのでこれから降りてくるのでしょうか。それともやっぱり病院行くべきでしょうか。教えてください。 よろしくお願いします。
 



[549-2] 難しいですね Name:チェーンスモーカー 2004/06/12(土) 22:58

8ヶ月で下りてないのなら陰睾丸の可能性が高いと思います。しかし稀に1年近く経ってから下りてく子もいるそうですが、こればかりはお医者さんに聞かれても検討が付かないと思いますよ。

[549-3] ありがとうございました!! Name:Coo 2004/06/14(月) 00:41 千葉県

チェーンスモーカー 様
小さい仔なので本当に心配でした。
1才まで注意深く様子を見ます。
アドバイスありがとうございました。

[549-4] 問題ないですよ Name:チェーンスモーカー 2004/06/14(月) 18:05

最初から種牡として犬を飼育しているのならまだしも。ペットとして飼われる目的でしたら睾丸が降りてこようが降りてなかろうが関係ないですよ。もし降りてこなかったらきとんと去勢手術をして可愛がってあげてくださいね。

[549-5] 詳しくは・・・ Name:EMIKO [URL] 2004/06/16(水) 23:21 神奈川県

片睾丸の事を詳しく、お話したいので、よかったら、メ−ルくださいね♪



[555-1] 2004/06/14(月) 22:46

ひんやりグッツ
チェケ
島根県
こんにちは。夏もちかずいてきてワンちゃんのひんやりグッツを買う時期ですが、今年もいろいろな種類のグッツが出ていてドレを買おうか迷っています。みなさんの使っている又は買う予定やおすすめのひんやりぐっつがあったら教えてください。
 



[555-2] タイル! Name:ねねこ 2004/06/16(水) 23:14 広島県

サークルにタイルを置いてます。
玄関で寝ているような冷たさがあっていいみたい。いたづら出来ない所もいいです。



[550-1] 2004/06/12(土) 21:54

転んで頭を打ったようですが。。。
nanapolo
静岡県
過去の記事を見ても、同じような内容がなかったので、質問させていただきます。
もし、経験がある方がいらっしゃったら、
アドバイスお願いします。

4ヶ月になるチワワの女の子です。
先ほど、我が家に遊びに来ていた兄弟犬と
ちょっと目を離した隙に遊んでいたのですが、じゃれあって滑って転んでフローリングに頭を打ってしまったようです。
とても大きな声で鳴き、左手を持ち上げ歩いていました。もともと、大げさなところがある子なのですが、とても心配です。
病院も何件か電話しましたが、繋がるところがありませんでした。

キャンキャン泣きながら、げっげっと戻しそうだったのですが、結局戻すことはなく、しばらくしたらおとなしくなりました。おもちゃで遊んだりしていましたが、
いつものおてんばぶりがなく、シューンとしています。何かビクビクもしています。
痛みに対してショックがあっただけでしょうか・・・頭を多少でも打っているので、
心配です。行動は普通に戻っていますが。

今からでも、片っ端から電話して病院を探したほうがいいのか、迷っています。
今は、眠っていますが・・・

こういうご経験をお持ちの方いらっしゃいますか・・・
 



[550-2] その後大丈夫ですか? Name:いくらママ 2004/06/12(土) 23:23 三重県

ワンちゃんの具合はどうですか?うちも2ヶ月ちょっとの時だっこしてる腕から暴れて落ちました。ものすごい鳴き方、怯え方でした。
鼻を打ったようで鼻血も出ました。しばらくハウスから出てこなくなり心配でした。数十分で元気になり普段どうりでした。旦那の腕から落ちたのですがしばらくは旦那に寄り付かなくなってしまいました。次の日病院でも異常はありませんでした。今でも一人で遊んでいる時などごつん!とやってますがへっちゃらな顔してます。ちわわんは頭に衝撃が無いようにと(特にパピー時)本で読みましたので、念のため病院に行ってみてはいかがですか?あまり良いアドバイスではなくごめんなさい。

[550-3] ありがとうございます Name:nanapolo 2004/06/13(日) 01:45 静岡県

いくらママさん、アドバイスありがとうございます。今、落ちついたのでちょっとPCを開いてみたらお返事があったので、大変嬉しいです。今、ワンコはスヤスヤ寝ています。
特にかわった様子もなく、ただ、いつもよりおとなしかったのが、気になっていました。
いくらママさんのワンコも、痛い思いをしましたね・・・無事で本当によかったですね。
私も明日の朝一番で、病院に連れて行こうと思っています。
本当にありがとうございました。

[550-4] 病院に行ってきました Name:nanapolo 2004/06/14(月) 00:50 静岡県

いくらママさんご心配おかけして
すいませんでした。。。
本日、病院に行っていました。
骨折もなく、眼底出血もないので、大丈夫だろうということでした。
ワンコもいつも通りに元気になり一安心です。
これからは、十分に気をつけたいと思います。
本当にありがとうございました。

[550-5] よかったですねっ! Name:いくらママ 2004/06/14(月) 20:23 三重県

何も無くて、元気も戻ったみたいでよかったですね!獣医さんに見ていただいて何も無いとほっとしますしね!



[552-1] 2004/06/13(日) 23:04

犬歯がない!
きゃんまま
千葉県
現在10ヶ月のちわわちゃんですが、乳歯が抜け落ち永久歯が生えそろったかとおもいきや左上の犬歯がいつまでたっても生えてこないのです。病院へ行ったほうがいいでしょうか?
 


[551-1] 2004/06/13(日) 11:33

初めまして
しゅうくりーむ
北海道
私のチワワは、まだ6ヶ月なのですが、パピー用のフードにささみを入れないと食べてくれなくなりました。同じものをずっとあげていると、やはり飽きるのでしょうか?皆さんアドバイスをください。
 



[551-2] うちも Name:みるく 2004/06/13(日) 17:33 埼玉県

ウチノ子も6ヶ月ですが、ドッグフードに茹でた野菜を入れてしまってからは、野菜が入っていないとたべません。
ドッグフードを食べる量が極端に少なくなって
しまっているので、栄養が心配です。
ご相談に便乗させて下さいm(_ _)m

[551-3] 我慢比べ Name:チェーンスモーカー 2004/06/13(日) 17:42

どうしても食事を摂らせないと低血糖になってしまうような時期を除いては、食べないからと言って他の物を混ぜない方がいいですよ。ドッグフード以外の味(食感)を覚えてしまうとドグフードの食い付きが悪くなるそうです。30分経っても食べない時は餌を下げてしまいましょう。もちろん次の食事タイムまでお食事は抜きです。最後には根負けして食べてくれます。飼い主側が根負けしそうですが健康なワンちゃんなら一日ぐらい食事を抜いても大丈夫です。私はブリーダーさんからそのように教わりましたので言われた通りにしていますが、今の所問題ないですよ。たま〜に我慢比べしています。w



[548-1] 2004/06/11(金) 07:25

気性が荒いらしい・・・
さくら
東京都
3ヶ月を迎えたチワワと二人暮しのさくらと申します。日中留守にするため、ゲージは置いていません。(いない間はずーっと寝ているようなので)
私が帰ると、大喜びでここぞとばかりに部屋中を走り回ります。元気がいいなぁ、とは思っていたのです。が、その元気さが仇になりなんと先週足をネジって病院に行くはめになりました。私の足にからまる感じでぴょんぴょん跳んでいて着地に失敗したようです。痛みで泣き叫んでいた時は骨折かと思いました。
医者に言われたのは、安静と躾と運動を制限させるためにもゲージに入れること。それから、3ヶ月やそこらで遊んで足をねじるなんて、よっぽど性格が激しいですね、、、と。
女の子なのにやんちゃすぎるとは思っていましたが、このまま落ち着かずに大人になったらどうしようかと不安になってしまいました。
元気が良いのはいいのですが、このままではあまりに激しすぎるのです。
すでに成犬チワワを家族に持つ皆さん、小さい頃はげしくても、大きくなったら落ち着くものですか???アドバイスください。
 



[548-2] 元気!! Name:レオンママ 2004/06/11(金) 15:10 福岡県

みんな小さい時はピョンピョン飛び跳ねてるんじゃないかな?気性が荒いんじゃなくてただ元気っ子なんでしょう(^^)大丈夫ですよ段々と落ち着いてきますから!
興奮しやすい子なんじゃないかな?だから落ち着ける様にゲージかハウスはあったほうがいいと思いますよ。ゲージかハウスの中で落ち着いてから出すようにすればそのうち大騒ぎはしなくなるんじゃないかな?
家のこは帰ってハウスの戸開けるとうれしょんをするのでトイレに走って行きます(笑)



前の10件次の10件