チワワと暮らす者同士、きっと共通の悩みも多いのでは?
こんなことしてしまうのはウチの子だけ?こんな時はどうしてる?など・・相談すればきっといい答えが見つかるはず・・!



タイトル・コメント検索

前の10件次の10件



[664-1] 2004/08/26(木) 10:07

キャリーバッグ
ちわちわ
千葉県
こんにちは。みなさんのオウチではどのようなキャリーバッグを使われていますか?我が家では持ち手が75センチもあるバッグとハードケースの物があります。2つあるので十分かもしれませんが、実家に帰るときなど電車に長い時間乗っていたりすることもあり、持ちやすく疲れにくいものの購入を検討してます。今は取り外しのできるショルダーベルトタイプ等ありますが、使われてる方はいらっしゃいますか?ウチのチワは体重は2キロぐらいです。皆さんが使われてメリットやデメリットなど教えていただけたらありがたいです。よろしくお願いいたします。
 






[664-3] はじめまして★ Name:ぷき 2004/08/26(木) 21:13 埼玉県

私はキャリーバックを6個持っていますよ^^
中でもすごく(・∀・)イイ!!のは肩にななめ掛けが出来るタイプ。しかも肩にかけるところはバックと同じ素材で幅10センチあります。肩にかけていても全く疲れません。
肩にかける部分が細いとくいこんで痛い・・・ なので長距離にはおすすめできません。ただ、下がしっかりしているものは床に置いても平気なので、それはお好みで使い分けるといいかも。

カートもお勧めですが、カートの重さも色々みたいです。軽いカートならいいかも。でも2キロだったらバックの方が楽かなぁ〜^^

[664-4] 私も・・ Name:mimi 2004/08/26(木) 22:55 東京都

キャリーバッグ、6つ持ってます^^

@布製キャリーピンク/西○
 ・手軽だが肩がけのみで肩が痛くなる
・サイド(蓋あり)と天井がメッシュで夏  場も中は涼しい
 ・ポケット小(2)+(大)1で収納量(少)
A布製キャリー黒/西○
 ・肩がけ+斜めがけ両様で手軽
 ・サイドと天井がメッシュ(どちらも蓋あ  り)で完全に隠せるので事態により便利
 ・ポケット(大)3←うちチャックあり1
  で収納量(多)
B前押しキャリーカート/マル○ン
 ・長距離や長時間、とにかく楽ちん
 ・駅等の階段の持ち運びが大変
 ・ベビー用のネット使用で収納量は(大)!
C後ろ引きキャリーカート/プール○アン
 ・旅行などで他の荷物との併用が可能
 ・カートからはずすとドライブボックス  やベッドになり、一石二鳥
 ・ポケット大が1つで収納量は(普通)
Dプラスチックケージ/ドギー○ン
 ・帰省や旅行で新幹線や飛行機を利用時
 ・自分専用のケージで、中の犬も普段と  同じ環境のままでストレス(少)
 ・持ちにくく、重たい
Eイージーキャリー/ネットshop購入
 ・車移動やちょっとのお出かけに便利
 ・ポケット(大)1+(小)1で収納量(少)
 ・何といってもかわいい!手作り♪

っと、旦那にはこんなにいらないんじゃない?って言われるけど(笑)、用途用途で使い分けてるのでどれも必用なんです。強いて言えば、布製キャリーは1つでもいいかな。でも、服の色と合わせてキャリーも変えたりなんか・・。いつでもどこでも一緒にたいてい出かけるので、キャリーは大切なもの。必然と増えちゃいました^^

[664-5] ぷきさん、mimiさんへ Name:ちわちわ 2004/08/28(土) 00:37 千葉県

はじめまして。レスありがとうございまーす。ぷきさんもmimiさん6コ持ってるなんて・・・ビックリしちゃいました\(◎o◎)/!
先日、チワワを飼っている店員さんとお話をしたのですが、斜め掛けはあるけどあまり使ってない・・・と言われてしまったんですよー。私、個人的には斜め掛けのに傾いていたので店員さんの言葉に迷っちゃったんです。でもぷきさんのレスで決めました!斜め掛けのを1つは買おうっと!
mimiさんはキャリーをいくつか持ってるみたいですねー。詳しく教えていただきありがとうございます。キャリーも欲しいなー。実際、お店で使えたりするんでしょうか?興味あるぅ〜!明日は、しつけ教室でペットショップへ行くのでい〜っぱい見てこようと思います♪後悔したくないんで・・・。またご報告します。
色々教えていただきありがとうございました。

[664-6] お出かけ大好き☆ Name:mimi 2004/08/28(土) 18:20 東京都

斜めがけ!いいですよー^^
2キロ弱なら楽ちんだし。階段も自転車も電車も、普段のかばんと見た目も代わらないし便利だと思います。そのままお散歩する時にも両手が自由に使えますしね〜。

キャリーカート、お店でもばっちり使えますよお!今はたいていキャリーに入っていれば飲食街以外は一緒に入れる場所も増えて、デパートなんかでのぶらぶら長時間ウインドウショッピングなんかだと、肩がけや斜めがけだと重くなりつつ疲れるけれど、カートはいつまでたっても楽ちん♪わんこもメッシュ窓からお外が覗けて飽きないし、そのうちベッド感覚で寝ちゃてる時もあります。お店の人からは、赤ちゃんかと思ったーなんか言われたり。お薦めですよー!!



[666-1] 2004/08/26(木) 14:54

初めてペットを飼います。
奈々
東京都
一人暮らしをして一年、前々からペットが欲しいと思っていたのですが一昨日ちょっと立ち寄ったペットショップで運命の出会いをしてしまいました。
ロングコートチワワ、ブラックタン、オス、生後2ヶ月の子です。
自宅にペット用品をそろえ準備万端で先程受け取りに行ったのですが、トイレや無駄吠えのしつけをどうしたら良いのかわかりません・・・。
今はほえないし、トイレもオシッコをしそうになったらシートへ連れて行くという感じですが、これって正しいしつけなんですかね・・・?
この先、無駄吠えのしつけとトイレのしつけだけはシッカリ身に着けたいので、方法を教えてください!
 



[666-2] まずは肩の力を抜いて(笑) Name:おっちゃん 2004/08/27(金) 00:11

奈々さんの必死さが伝わってきたのでレスしてます。
ペットショップでも、子犬に対する最初の注意点なんかは聞いてきてると思います。だからまずはそのマニュアルどうりにやってみる。
えさの与え方も夜泣きもトイレのしつけも、本にあるようなマニュアルを実行していくうちに、どうもうちのチワワはダメやな〜とか、うまくいかないな〜って事がでてくるやろうね。
それを自分ちのやりかたで改善していく・・・その時々にこの相談室でアドバイスをもらうのがいいんとちゃうかな。

今の奈々さんの相談はあまりにも漠然としていて、皆さんもアドバイスしづらいんやと思われますよ。
ケージはどうしてるのかとか、夜泣きはあるのか、トイレはどんな場所に設置したのかなども書き込んだ方がわかりやすいしね。
特にトイレのしつけに関しては、最初は失敗するのが当たり前・・・ぐらいに気楽に考えて、失敗しても決して叱らないことやな。まぐれにもできた時に誉めてあげる・・・が大切!
はじめの頃は誉めてあげてもチワワにはちんぷんかんぷん・・・って顔されるかも(笑)
でも、そんなこんなの積み重ねやからね。

がんばれ!・・・としかいってあげられへんけど・・・おっちゃんからのエールです。



[663-1] 2004/08/25(水) 18:01

はじめてあったチワワチャンに話し掛けるときに・・・
きむまま
東京都
こんにちわ。
ちょっと教えてください。
お散歩の途中に可愛いチワワにあって飼い主さんに可愛いですねーちっちゃいですねーって言うのって失礼なんでしょうか?
私の友人、飼い犬はチワワじゃないんですが、犬の大きさについて言うのは失礼なんだよって言われたんです。
そんなものですか?
そうとはしらずに今まで可愛いですねぇちっちゃいですねーって話し掛けたりしていて、飼い主さんも気分を害された様子がなかったんですが・・・
皆さんはどうでしょうか?
私はうちの子が誉められたら無条件でとってもうれしいんですけど・・
 



[663-2] その心がけが大切 Name:おっちゃん 2004/08/25(水) 21:12

きむままさんはチワワを飼ってはるのかな?おっちゃんは2匹を飼っていて、チワワの中では2匹とも大きいほうです。
だからってわけじゃないねんけど「小さくて可愛いですね・・・」って言われたら嬉しいですよ。
ただ、小さいことを気にして悩んでる飼い主や、逆に大きい事を悩んでる飼い主さんにとっては、サイズの話はされたくないかもしれへんね。
「チワワにしては大きいね。」とか言われると傷つく飼い主さんもいるかもしれない。
おっちゃんはそんなこと全然気にしないけどね(笑)
おっちゃんも散歩の時に大型犬に出会うとつい「大きいね〜かっこええな〜」なんて言ってしまうけど、無意識のうちに失礼なことを言ってしまってるんやろうか?

まあどんな場合でも、悪気がなく言った言葉にいちいち腹立てる飼い主さんは少ないやろうけど、こっちの心がけで言葉を選んで話すように気をつけることは大事なことやと思います。

きむままさんは、その事について考えてみようとしてるだけでも偉い!って、おっちゃんは思ったで。

[663-3] おっちゃんさんへ Name:きむまま 2004/08/26(木) 12:11 東京都

偉いなんてちょっとてれます・・・
はい、うちには9ヶ月の♂が居ます。
体は普通。
これ以上大きくなろうがこのままだろうがもう、きむが好き!って思っている親ばかなのでほかの飼い主さんが体のこと気にしてたりするとは知りませんでした・・・
悪気がないとはいえ無意識にでも失礼なこと言っていたのかもしれませんね。
反省です。
チワワだけでなく犬が大好きって言う気持ちは本物なんですけどね。
飼い主サンとのコミュニケーションも色々だなーって今回のことで勉強になりました!


[663-4] こんにちは^^ Name:ポン 2004/08/26(木) 15:35

ウチのチワも3kg超える大きめな子ですが、「ちっちゃいですね−、可愛いですね−」と言われると素直に嬉しいですよ。
その時の顔の表情とか話し方で、好意で言って頂いてるのがわかりますから。
だから、きむままさんが出会ったチワちゃんの飼い主さんも、おっちゃんさんの出会った大型犬の飼い主さんも不快な思いはしてないと思います^^
一番悲しいのは、「チワワのくせにデカイ」とか「そんなに大きくちゃチワワじゃないみたい」とか心無い事を言われた時です。
そんな時は「よく見てよ!この均整の取れた体と凛々しいお顔を!」って心の中で思っちゃいます(親バカですみません^^;)
でも、きむままさんのスレと、おっちゃんさんのスレ見て、これからは私も話し方には気をつけようって思いました☆
そう言う心遣いは大切ですね^^


[663-5] ボンさんへ Name:きむまま 2004/08/26(木) 18:01 東京都

私もとっても親ばかですよ^^
とくにチワワちゃんに目が行くけど,飼い主さんと楽しそうにお散歩してるわんちゃんってほんと可愛いですもんね。
誉められると素直にうれしいし。
話し方には気をつけながら飼い主さんとも仲良くできたらいいですよね。
お二人とも親切なアドバイス有難うございました^^



[661-1] 2004/08/24(火) 14:50

下痢OR肛門のう・・・?
ジョア
東京都
はじめまして。4ヵ月半のチワワのことで相談させてください。

今日の午前中、普通の便をして、それから多分30分ほどして、また「ウンチかな?」と思ったら、茶色い水がドバーッと・・・。
下痢かと思うのですが、直前に普通のを出しているし、原因もこれといって思い当たりません。
具合は、最初ぐったりしたように見えたのですが、今は普通に食べて遊んでいます。

それで思ったのですが、これって肛門のう?
でも確か小型犬は自分で出せないんですよね。何度かチャレンジしたけれどうまく行かないので、今度トリマーさんにお願いしようと思っていたところで、一度も出していないのです。
小型犬は自分で肛門のうを出すということは絶対にないんでしょうか?
 



[661-2] 同じです! Name:海 2004/08/24(火) 15:43 宮崎県

私もそのような経験が2度あります!
でも、実際しているところは見たことがなく、一緒に寝ていてあまりの臭さに起きたら、布団に茶色の液体がついてました。
下痢もしていなかったし、元気だったので、もしかしたら、これが肛門のうかもって思ってました。寝ていても起きる位、すごく臭いです!
ウチの子も、トリマーさんに肛門のうを絞ってもらおうとしたら出ませんでした。

[661-3] 獣医さん談 Name:ポン 2004/08/24(火) 16:46

ジョアさん、海さん、はじめまして
家の子は月1回、シャンプ−の時に絞ってますが、小型犬はホントに自分で出せないのか私も気になって以前獣医さんに聞いてみた事があります
獣医さんが仰るには、小型犬の場合、出せない子が多いと言うだけで、中には自分で出しちゃう子もいるとの事です
また、すごく出にくい子もいて、飼い主さんが何度絞っても出なくて門腺が破裂してしまった子もいるそうです
ちょっと怖い話ですよね
ジョアさんは、今度トリマ−さんにお願いするとの事なので、溜まってたかどうか聞いてみると良いと思いますよ〜^^
もしかしたら、自分で出せちゃう子かも知れないですね

[661-4] ありがとうございます Name:ジョア 2004/08/25(水) 15:24 東京都

海さん、ポンさん、お返事ありがとうございます。
自分で出せる仔もいるんですね。
肛門のうがたまる頻度などもそのこそのこで違うようですし、トリマーさんや病院でもチェックしてもらいながら様子を見たいなと思います。
どうもありがとうございました。



[656-1] 2004/08/19(木) 00:46

チワワの出産方法
ミイのババ?
埼玉県
あと10日から14日以内に出産になるらしです。チワワの出産って自然に、と言うには難しいですか?帝王切開だとママになる自覚がわきにくく育児放棄をする可能性もある、と聞いた事があります。レントゲンを見ると赤ちゃんが互い違いに写っていました。1頭はこのまま逆子で産まれてしまうのかと思うと心配です。仮に帝王切開にした場合、体が小さいので麻酔なども気になります。みなさんの経験をたくさん聞かせて下さい。よろしくお願いします!
 



[656-2] うちの子は帝王切開でした。 Name:まき 2004/08/19(木) 22:49

うちの子は1.5kgで交配して出産予定日を過ぎても出産する気配がなかったので、獣医さんと相談の上、母体とお腹の中の仔犬の事を考え帝王切開しました。
出産初日は仔犬に威嚇したり噛み付こうとしたり・・
生んだ実感がないので子育てをとても嫌がっていました。
嫌がる母犬を私が押さえつけて母乳を吸わせてあげてました。
このまま育児放棄したらどうしよう・・っと悩みましたが、一晩寝たら母性に目覚めて子育てをしてくれるようになりました。
帝王切開だとやはり実感が沸かないようです。でも、直に母性に目覚めると思いますよ。

帝王切開は麻酔が心配ですよね。
かかりつけの病院の先生とよく相談してみて下さいね。
過去にチワワや小型犬の帝王切開をした事があるかどうか。。etc

母子共に無事出産を終えられる事を心より願ってます。
ミイのパパさんもサポート頑張って下さいね。

[656-3] まきさん、ありがとうございます。 Name:ミイのババ? 2004/08/20(金) 00:18 埼玉県

もう、気分はおばーちゃん・・・<この子はきちんと産めるかしら?育てられるかしら?>考えるときりがありません。 22日にエコー検査をして骨盤と子犬の大きさを見るそうです。その時にまきさんから教えて頂いた事を聞いてみますね。かなり私がテンパっているのでなかなかそこまで気が付きませんせした。アドバイス、本当にありがとうございました。
 

[656-4] 先に心配することですね Name:かい 2004/08/20(金) 11:22 東京都

自分の犬に子供をと思われる方は、あらゆる事態を想定し、それでもと覚悟を決めて交配されるのかと思っていましたが、あなたの様に逆の方もいらっしゃるのですね。
無事な出産を祈っています。

[656-5] あ〜あ言っちゃった Name:ところてん 2004/08/20(金) 21:00

誰が言うのかな〜っと思ってましたよ

[656-6] 獣医も色々 Name:ろん 2004/08/21(土) 22:05

ミイのババさんは出産は初めてのようですから、どうしても獣医さんに頼らざるを得ませんが、獣医さんの場合チワワの出産に関しては帝王切開を勧める方が非常に多いですよ。
頭から「チワワの小さな体で自然分娩は無理」と決め付けておられる方が非常に多いのです。
それと儲け主義の獣医さんは、何でもかんでも帝王切開を勧めますよ。
もしお知り合いにチワワの出産に詳しい人がおられるようでしたら、一緒に病院へ行ってもらいエコーを見ていただくと、自然分娩が可能かどうかの判断が付きます。
もちろん自然分娩にしても勉強しなければいけない事はたくさんありますよ。
ちなみに私はチワワの出産に何十回と立ち会ってきましたが、よほどの異常事態でない限り帝王切開をした事はありませんよ。

[656-7] みなさんありがとうございます! Name:ミイのババ? 2004/08/24(火) 23:27 埼玉県

かいさん、ろんさん、ありがとうございます。まさか?と思っていてはいけない事が身にしみております。反省ばかりはしていられないのでただ今、獣医さんから指導された事を勉強しています。<今のところ帝王切開で、と言うのはありませんよ。ただ出産がうまく出来ないようでしたら直ぐに連絡してください。>と言われております。ろんさんのお話すごく勉強になりました。  子犬が産まれたらみなさんに報告させて頂いてもよろしいですか?



[654-1] 2004/08/18(水) 15:20

ケンネルコフを見てくれる病院知ってますか?
まさぴん
埼玉県
こんにちは。
先日うちの3ヶ月のワンちゃんがケンネルコフと診断されました。
かかりつけの病院では、様子を見ようということだったので(ケンネルコフとは診断されませんでした)、違う病院に連れて行ったらケンネルコフ診断されたのですが、特に治療方法がない、ということでした…
確かに元気だし、食欲もあるし、問題は咳だけなのですが、やはり咳をしてるのを見てるだけでもこっちがつらくなってしまいます。
埼玉県もしくは東京都内でケンネルコフを治してくれる病院を知ってる方がいらっしゃったら教えてもらえませんか?
うちに迎え入れてから1ヶ月半たちますが、一向によくなりません。
よろしくお願いいたします。


 



[654-2] ない!? Name:かな 2004/08/19(木) 16:36 石川県

治療方法がないって言われたんですか??
そんな病院あるんですね・・・。
家の子がケンネルコフになった時は薬と
注射で治りましたよ!ケンネルコフは治るのに
時間がかかりますが、お薬で治ります。
あいにく、石川在住なので、病院は分りませんが、早く良い病院が見つかって治るといいですね(^^)

[654-3] ケンネルコフ Name:すもも 2004/08/19(木) 23:21 神奈川県

うちの2頭目のチワワもブリーダーから空輸で来たときからケンネルコフにすでになっていました。当時3ヶ月でした。
先住犬がいてかかりつけの病院があったのでそこに行きましたが、レントゲンを撮り、血液検査、ネフラーゼ(吸入)してお薬を処方してもらいました。
他にもお近くに獣医さんはないのでしょうか?
私は命にかかわる病気ではないのでどこでも治療してくれると思いましたが・・・。
治療には1ヶ月半は掛かったと思います。
良い獣医さんにめぐり合えるといいですね。

[654-4] たしかに Name:びわ 2004/08/20(金) 11:37

ケンネルコフが治らないという獣医さんはいます!!うちも実際そのようにいわれました。一旦は薬をもらい、落ち着いたかに見えたのですが、だんだん咳がひどくなり、不安になったので別の獣医さんに診ていただきました。
「放っておくと肺炎になる可能性があるからね・・・」と言われ驚いた記憶があります。幸い薬で治り吸入するまでにはいたらなかったのですが、別の病院に移り、本当によかったと思っています。
ぜひ勇気をだして、わんちゃんのためによい病院を探してあげてください。

[654-6] いらんこと言ってないで Name:むさし 2004/08/23(月) 03:53 群馬県

早く部屋の掃除でもしたら?部屋が汚いんじゃないの?毎日掃除徹底してやってる?だいたいずぼらな管理してる人のとこがなるのよ!犬小屋が汚くてもなる病気なのよ!

[654-7] 家も埼玉 Name:ちゃっぴーまま 2004/08/23(月) 11:56 東京都

なので黙ってみていられず‥
まさぴんさん、初めまして。
家も埼玉で2匹のチワワを飼っています。
ケンネルコフ、聞いたことはありますが正直どんな病気かよくわからないのですがお友達になったママさんのHPで見てきました。そのちわわちゃんはお迎えする前からかかっていたそうです。やっぱり時間はかかったようですが病院通って治ったようです。
まさぴんさん家のチワワちゃんはまだ小さいですから心配ですよね。
同じ埼玉県なので少しでもお力になれればと思うのですが家の子たちがお世話になっている先生にも聞いてみなくてはまだわかりません。
家は大宮方面ですがもしまだ診てくれる先生が見つからずにいらっしゃるなら一度聞いてみましょうか?


[654-8] みなさんありがとうごいます!!! Name:まさぴん 2004/08/23(月) 12:29 埼玉県

みなさん、お返事を頂きましてありがとうございます!
なんだかとっても心が温まりました。そして「治る」ということばを聞いて安心しました。

>ちゃっぴーままさん
大宮方面でしたらとても近いです!ぜひ病院を教えてもらってもいいですか?

完治するまで時間がかかりそうですが、可愛い我が子のためがんばります!!

[654-9] 病院 Name:ちゃっぴーまま 2004/08/23(月) 17:10 埼玉県

ここに載せていいのか考えてしまって‥
まさぴんさんに直メールしたいのですが
アドが入っていないので連絡とれません。
どうしましょうか?
一度メルアドここに入れて頂いたらこちらからメールで病院と詳しいこと返信したいと思います。
(色々な方が見ているのでメルアド出したくないとは思うのですが‥)

[654-10] 情報交換BBS Name:ちゃっぴーまま 2004/08/23(月) 23:17 埼玉県

見てくださいね。
あんまり詳しくは載せられませんでしたが
情報交換のほうに載せました。

[654-12] まさぴんさん Name:ちゃっぴーまま 2004/08/24(火) 18:51 埼玉県

メールしたので見てくださいね(^^)



[646-1] 2004/08/11(水) 12:18

ちわわのとこではないのですが・・・
よこ
東京都
こんにちわ。9月になる♂と暮らしています。
実はどなたかおしえていただきたいのですが、チワワのことではないのでもし、ここの場で相談するのが不適切なら後で削除しますね。
知り合いから昨日聞いたフレンチブルドック♂10ヶ月のことなんです。
その子はもともとそこの家の息子さんが結婚したときに飼ったそうなんですが(住まいは北海道だそうです)飼い始めてすぐ、奥さんに赤ちゃんができて飼えないと実家で育ててほしいと送られてきたそうです。(実家は東京です)
その実家はお年より夫婦なんですが、ずっとマルチーズを飼っていて死んでしまったのでちょうど寂しかったと買い始めたそうです。
ご両親が買い始めましたが,力は強いし,マルチーズより可愛くないし(←私は決してそうは思わないけど,個性的な顔がお年よりには抵抗があるのかと???)言うこと聞かないし,もう正直これ以上飼えないと言ってるそうです。
馬鹿イヌといわれて、たたかれたりしてるみたいです。
私の知り合いがそのこに触ろうとするとうぅーーって威嚇するみたいで、とにかくかなり暴れん坊になってるみたいです。
もちろんしつけをしてないそこのご両親のせいで決してそのこが馬鹿なんじゃないとおもいますが、何せお年よりの為いまから訓練所にかよう体力もなく、もう手放したいと私の知り合いに相談してきました。
私の知り合いは犬を飼える状況ではないため私のところにこのお話を持ってきてくれました。
ちょうどうちのこの兄弟としてもう1匹迎えたいと検討していたので・・・・
ただ、うちのコもまだ9ヶ月。
3ヶ月前から訓練所にいっしょに通って今ではすっかりいい子になってくれて信頼関係をいづいてきていますが,はたして仔犬からではないましてや10ヶ月になるのにほとんどしつけもされてない暴れん坊の子を迎えることができるでしょうか????
昨日この話を聞いたので正直とても考えています。
そもそもチワワとフレンチブルかなり大きさに差がある2匹が一緒に暮らせるでしょうか?
ちなみにうちの子は1.8キロとあまり大きな法ではありません。
その後両親はすぐにでも手放したいといっているそうです。
私はこの話をきいてほんとにそのわんちゃんがかわいそうでどうにかしてあげたいとおもっています。
もしうちに迎えられなくても今の状態はあまりに可愛そうです。
ご飯も何をもらっているのか毛つやもよくなく、フレンチぶるにしてはやせているそうです。
とても長くなってしまいましたがどなたかアドバイスをお願いします。
 



[646-2] ブル Name:うし 2004/08/11(水) 13:33 東京都

友達でブルとチワワン飼ってる方いますよ〜^^ 大丈夫じゃないですか??

[646-3] うちは Name:りん 2004/08/11(水) 16:01 東京都

バーニーズとチワワを飼っていますよ(^^)

[646-4] 参考までに・・・。 Name:まるちゃん 2004/08/11(水) 16:22

うちのコたちは、みんなハナペチャワンコが苦手です。
何度会っても怯えて吠えまくります。
他の犬種は大型でも平気なのに、不思議だな〜って思っていたら、
他の方達のお話から、チワに限らず、同じような、ハナペチャ苦手なワンコが結構いるらしいです。
原因はよくわかりません。鼻息が荒いのが恐いとか、目が近いのが恐いとか、
鼻の周りのしわの臭いがきついという話もききました・・・。

もちろん、気にしないワンの方が多いのでしょうけれど、ちょっと相性を試してみることはできませんか?
大きさの差よりも、相性だと思います。
大型犬とチワワを一緒に飼われている方結構いますもんね。
若いうちからうまく一緒に育つと楽しいでしょうね。

相性が悪いと大きさの差が大問題になってきます。
さらに、たたかれたりして育っているフレブルちゃんの性格が心配です。
もし飼われるならそれなりの覚悟と注意も必要かと。(まだ若いからうまくいけば改善も速そうですけどネ!)

フレブルちゃんの元の飼い主さん、ひどい!!
なんとか助けてあげられるといいですね。

[646-5] 有難うございます。 Name:よこ 2004/08/12(木) 12:13 東京都

うしさん、りんさん、まるちゃんさん有難うございます。
体の大きな子でも一緒に暮らしてる人結構居るんですね。
安心しました。
ただ、まるちゃんさんがおっしゃる通り、その子とうちのこが相性がいいかどうか・・・・
もし迎えるとすればいちどうちの子を連れて行ってみようと思います。
まだ私自身が考え中なもので・・・・
うちのこもおとなしい性格ではなく小さいくせに我が強いというかわがままなほうです。
フレンチブルも今の状況もあるでしょうがかなり暴れん坊のようなので。
同じ年頃の2匹をしつけて、なおかつ2匹とも気性が荒いとなると・・・・
かなりの体力といっしょに訓練所に通うとなると費用もかかるし主人とも相談中なんです。
里親を探すとなると私の力だけではどうにもならないのでいつもお世話になっている獣医さんにも相談してみようと思ってます。
なんとかかわいそうな子を救ってあげたいとの気持ちでいっぱいです。
アドバイス有難うございました!

[646-6] こんにちは☆ Name:まちゃ 2004/08/12(木) 20:15 茨城県

ワンちゃんの飼い主さんも色々な方がいらっしゃいますよね。前の飼い主さんももう少し愛情をもって接してあげたら・・と思うのは他人だからでしょうか・・。
飼う人によってわんちゃんの性格も変わってしまうこともあるようなので、よこさんのお宅に来たらもしかしたら良い子になるかもしれませんよ。そんな簡単なものではないのかもしれませんけどね(^^;)
確かに、決める前に一度よこさんのおうちのわんちゃんと会わせてみたほうがいいと思います。
ブルちゃんに早く本当の家族が出来ることを祈っています。
アドバイスじゃなくてごめんなさい。。

[646-7] はじめまして。 Name:nyonnyo 2004/08/14(土) 22:43 大阪府

フレブルの♂で暴れんぼう…手こずりそうですよね。
躾はいってなければ尚更のことかと思います。

体重差があっても、気の優しいコであれば 一緒に生活するのも可能かと思いますが、チワワちゃんが1.8キロだと フレブルにじゃれてこられただけで吹っ飛びそうな…。

そのフレブルちゃんの場合は一緒に生活をするならばケージ飼いになるんじゃないでしょうか。

あと チワワと違って 食事量、体重、暴れ度、下痢等した時の掃除度は比じゃないですよー。(驚かせてばかりでスイマセン(。-人-。))

私もフレブルは大好きなんですが、内容を拝見すると、今の環境から助けてあげたいですよねぇ…難しい。
個人的には 一匹で可愛がってくれる飼い主さんと出会える方が良いんじゃないかと思います。

[646-8] 会ってきました Name:よこ 2004/08/15(日) 00:51

まちゃさん、nyonnyoさん、アドバイスを有難うございます。
今日、フレンチブルに会いに行ってきました。
とりあえずうちの子は連れて行かずに私と主人とで行きました。
まだ、うちに迎えるかとは考え中の段階ですが、今日会ってみて正直そこまでひねくれた子だとは思いませんでした。
今の買主さんからあまり愛情をもらってないと聞いていたのでどんな暴れん坊???と心配していたんですが、はじめは威嚇してきたんですけど、お散歩させてもらったんです。
慣れたとはいえないけど、少しは私は敵じゃないのよお友達になりましょうという気持ちが伝わったんじゃないかと。
最後の方はおとなしくなっていました。
でも会ってしまうと余計に今の状態をどうかしてあげたいと思ってしまい、夫婦で気持ちがかなりゆれています。
nyonnyoさんのおっしゃるとおり、もし迎えるならゲージ飼いにする予定です。
ただチワワしか飼ったことのない夫婦なので正直不安もいっぱいです。
獣医さんにも相談して里親を探すのも考えています。
私の友人にこの話を聞いたのがきっかけでフレンチぶると係わり合いになりましたが、やっぱり愛犬家としてどうしても今の状態が可愛そうです。
でもかわいそうという気持ちだけではこれから10年以上一緒に暮らすわけなのでもっと冷静に、どうするのが一番いいかもう少し考えようと思っています。
有難うございました。

[646-9] せっかく Name:ゆう 2004/08/20(金) 19:02

何かの縁で、そのフレブルちゃんと知り合ったのですから飼う自信がなく迷われてるのならば一時預かりとかで里親さんを探されるのも良いかもしれませんね。。。
こういう時に「里親募集」ページとかが必要なのにね・・・。

ただフレブルをゲージ飼いは可愛そうかな?と思います。
チワワもゲージ飼いですか??
すねちゃいそうな予感です。
良い飼主さんに巡りあえると良いですね。
私もチワと中型犬を飼ってますが問題はないですよ。

[646-10] ゆうさんへ Name:よこ 2004/08/23(月) 18:00 東京都

アドバイス有難うございます。
フレンチブルなんですが、うちの実家に迎える方向でいま検討中です。
両親,妹もとってもうちのこを可愛がってくれていて今回のフレンチブルの話を相談したところ、母が特に是非といってくれています。
母は専業主婦だし、私の仕事も家ですることがほとんどなので協力してフレンチブルをしつけられたらと思っています。
うちのコとも落ち着いてきたら対面させてだんだん時間をかけて仲良くなれたらと思います。
ほんとにみなさん、アドバイスをくださり有難うございました。
落ち着いて慣れてくれたらうちのこといっしょに写真とって、うちの子自慢のコーナーに投稿しますね。
有難うございました。



[659-1] 2004/08/21(土) 21:10

他のワンちゃんと遊べません
ちーたん
埼玉県
こんにちは9ヶ月の♀のロンチがいます。
今までは人が好き、犬が好きだと
思っていたんですが、最近になって犬と遊べないことが分かりました。
散歩で会うワンちゃんに尻尾を振って喜んで近寄っていくので、犬が好きな子なんだと
思っていたので、先日ドッグランに連れていったんですが、固まっていました。
おとなしい子にはそっと近寄って行くんですが
元気な子からは逃げるし怒るしで
正直ガッカリでした。
でも、思い返せば公園で会うワンちゃんにも
近寄って挨拶はするものの、ジャレたりする
事はありませんでした。
もう一匹飼おうと思っていたのですが、
まったく近寄らせない姿をみてしまい
2匹目を迎えることが不安になってしまいました。その後もできるだけ他のワンチャンに慣れさせようと大きな公園に連れて行っていますが
尻尾を振って近寄っては行きますが、相手が遊ぼうと誘ってくると怒って逃げてしまいます。
遊べない子が遊べる様になる事ってあるんでしょうか?ウチの子の性格がイマイチ掴みきれません。。
 



[659-2] 心配しなくても・・・ Name:ドット 2004/08/21(土) 22:45 佐賀県

心配しなくても大丈夫ですよ。人間と同じようにいろいろな仔もいるでしょうし、それはそれで個性と考えてもいいんではないでしょうか?
ウチも雑種とチワワを飼っているんですが、以前は2匹を近づけると雑種のほうは尻尾をふって遊ぼうとするんですがチワワのほうが歯をむき出しにして『ウゥ〜』って威嚇するんです。何度か会わせるうちに慣れてきたのか威嚇はしなくなりました。ちーたんさんももう1匹飼うおつもりなら大人しい仔を飼って少しづつ慣れさせれば大丈夫だと思います。



[657-1] 2004/08/19(木) 11:27

1人ぼっちのお留守番
小春ママ
滋賀県
今月末から急に仕事の部署の移動で残業がかなり多い所へ配属になってしまいました(;_;)最悪な時は朝から夜中迄の12時間以上のお留守番が10日連続とかにもなります・・・普段は御飯は朝と夜(遅くても21時)の子ですが御飯の心配もあります。仕事を辞める訳にはいかないしホテルへ預けるも未経験なので控えたいのですが皆さんのチワちゃんのお留守番の様子を教えて下さい。
 



[657-2] うちの子も Name:キャンキャン 2004/08/19(木) 14:58 神奈川県

共働きのため、日によりますが、10時間くらいお留守番させることが結構あります。

以前は広めに作ったサークルに入れていましたが、今ではトイレもきちんとできるようになったので、一部屋開放しています。でも暴れている様子もなく、ちゃんと留守番しているようです。。。きっとソファに寝てたり、ぬいぐるみと遊んでいると思っています。今度PCカメラを買う予定です。

ご飯の心配ですが、あまりにも長時間の留守番が毎回続いてしまうのなら、自動給餌器があるようです。うちの子は餌をあるだけ食べてしまう子なので、置き餌することがきないため、私も興味があります。

ただやっぱり寂しい思いをさせてしまっていると思います。帰るとものすごく興奮して喜んで、たまにウレションもします。ですので、帰ったら必ず抱きしめてあげています。こうすると安心するみたいです(^^)


[657-3] 試してみては・・・?? Name:ドット 2004/08/19(木) 20:43 佐賀県

餌のことだったらキャンキャンさんが言ってるように最近ではいろいろな自動給餌器があります。わんちゃんにあわせて試しに使用してみてはいかがでしょうか?
1人にするといたずらをするわんちゃんが多いようなのでちょっと広めのゲージに入れておけばお部屋もわんちゃんも安心だと思います。
チワワのような小型犬は寂しがり屋さんが多いのでお気に入りのおもちゃやぬいぐるみと飼い主さんのにおいがついたタオルなどを入れてあげたらどうでしょうか?

[657-4] ありがとうございます Name:小春ママ 2004/08/20(金) 11:49 滋賀県

キャンキャンさん、ドットさん有り難うございます。自動給餌器探してみます!帰ったらめいいっぱい抱きしめてあげてお休みの日は一緒に過ごす様にしてあげようと思います。離れてみて今迄以上にお互いの存在を大切に思えるようになれればと思います。ありがとうございます!!



[640-1] 2004/08/04(水) 12:25

飛行機
キャンキャン
神奈川県
こんにちは。
今度飛行機で旅行に行く(国内です)ので、出来ることならちわちゃんも連れて行ってあげたいと思っているのですが、2時間弱といえども荷物室に乗せなくちゃいけないことに不安を感じています。ちなみにまだ4ヶ月です。やはり無理に連れていかないほうがいいでしょうか?
みなさんはちわちゃんを飛行機に乗せたことありますか?
 



[640-2] 4ヶ月・・ Name:レオンママ 2004/08/04(水) 14:49 福岡県

4ヶ月で飛行機はやめた方が良いのでは?
私は実家が東京なので何回か連れて帰っていますが1歳近くになってからでした。
しかもこの暑い時期にちわちゃんは可愛そうだと思います。ちなみに私が連れて帰る時は最終便とか朝早い便です。少しでも暑くない時間帯にしていますよ!

[640-3] 遅くなりました。 Name:キャンキャン 2004/08/19(木) 15:35 神奈川県

レオンママさん、こんにちは。

今回は連れていくのはやめておくことにしました。来年にでも連れていってあげたいと思います。


ありがとうございました。



前の10件次の10件