[957-1] 2004/09/08(水) 12:36

マナー
Bin
近畿
カフェなどショップに行くときに男の子のマーキングどうしてますか?私は、マナーベルトをするのが常識だと思います。してなかったら抱っこしてくださいって言葉にムッってしてる飼い主には、びっくり!!
マーキングくせは、あるのになぜ?
常識がない飼い主がいるからカフェがなくなっていくのが・・・・

 

[957-2] マナー Name:コマンド 2004/09/08(水) 12:43 四国

あたりまえですよ!つけてくださいってお店にも書いてあるところがほとんどです。私もたまにそういった方を見かけますがびっくりしますね。知らないならまだしも知ってるのに「犬は、おしっこするものだ!」って普通に言い返してるから。ちゃんとして欲しいです。そういう人がいるから店員さんがきりきりしてると思います。
飼い主の責任です。

[957-4] マナーです。 Name:チワ 2004/09/08(水) 13:30 近畿

私もよくドッグカフェに行きますが、マーキングをしても全然平気な顔している飼い主さんをよく見かけます・・・。
ドッグカフェにはマナーバンドを販売しているお店もあるのに帰る時になって、マナーバンドを見て「へ〜こんなんなんだ。」って見るだけ見て帰られる飼い主さんもいます・・・。信じられません。そしてまたマナーバンドを着けずにカフェに来るのです。そんな飼い主さんにかぎって、家の子はマナーバンドをしてカフェに行っているのに、家の子がマーキングしてる所をみて、あっマーキングしてる!!って大きな声で言うんです・・・。マナーバンドに対する認識が少なすぎると思います。
去勢をしていない男の子の飼い主さんは、カフェ、どこかのお宅にお邪魔する時等、絶対に使用するべきだと思います。

[957-5] マナーは守ろうよ! Name:チワワん 2004/09/08(水) 16:27

本当に非常識な人っていますよね〜
人間用の食器で餌を与えないでください!って書いてあるのに、平然と与えていたり、椅子に座らせていたり、ノーリードで歩かせたり…。そういう人に限って注意すると逆切れしたりするんですよね。

[957-6] マーキングしないんだけど Name:紫蘇 2004/09/08(水) 21:47

生後半年で去勢して、マーキングの習性は全くないし、ペットシーツでしかトイレをしない♂がいますが、マナーバンドは必要なのでしょうか?
カフェには行ったことがまだありませんが、行ってみたいので教えてください。

[957-7] どう見られてる? Name:まるちゃん 2004/09/08(水) 22:14

マーキング。うちのコたちもみんなしませんよ。(去勢済み・オス)
お散歩の時もした事無いです。がまんしてて家に帰ってくると、トイレに直行です(笑)
長時間の外出にはシートを持って行きます。それでも限界までチーしません。

カフェにはよく行きますが、マナーバンドはしたことないです。長時間つけているのは股関節によくないと言われてるし、第一、必要無いですから。
オスがマナーバンドしてないと白い目で見られているのかな?ちょっと不安になってきました。

[957-8] 女の子は・・・ Name:popo 2004/09/08(水) 22:31

家の女の子を今度カフェに連れて行きたいのですが 初めてなので心配です。
お散歩の時は、外でおしっこするので、万が一 粗相をしちゃったらと思うと怖くて・・・
生理用のパンツで おもらし対策とかして行ったほうが良いのでしょうか?
それともそんなの履かせたらかえってヒート中と勘違いされちゃうのかな?

[957-9] マナーバンド Name:ぽめ 2004/09/09(木) 00:31

みなさんこんばんは、はじめまして。
カフェでのマナーバンドについてちょっと気になったのでお邪魔します。
私もマナーバンドはみんなした方がいいとおもいます。何人か「うちの子はマーキングしないのでしてません」という方がいらっしゃいますが、おしっこしても知らん顔な飼い主さんが存在する以上、濡れ衣をかけられない為にもした方がいいと思います。自分の子がいる近くでされちゃって、疑いの目がこっちへ・・と嫌な思いをしたくないですよね?マナーバンドをしておけば潔白が証明され、そんな気分の悪い思いをしなくてすみますよ。うちの子はしないんだ、とわかってるのは自分だけで周りはそうは見てくれませんからね・・・。
ところでカフェでのマーキング話のついでですが、粗相をしちゃった後お店の人に片付けさせてるのをよく見かけます。(チワワに限らないけど)「やっちゃったら飼い主さんが片付けてください」と貼り紙してあるにもかかわらず。あれも見ていて気分がわるいです。

[957-10] 見つけてきました!! Name:ひぃ 2004/09/09(木) 00:57

Binさんのスレがきっかけで、教えて下さいとカキコしましたが、今日一日真剣に探しました。可愛いのいっぱいありますよ〜。
失禁用のパンツタイプとマナーバンドとで悩みましたが、マナーバンドにしました。ついでに女の子用のパンツも買っちゃいました。
他所に連れて行ったときは着けてる方が安心ですしねッ。やっぱりマナーですよね。カフェでも、知人宅にお邪魔する時もこれで安心です。
休日が楽しみです!!

[957-11] 義務なのかな? Name:よちよち 2004/09/09(木) 03:45 近畿

自分の連れてるワンコがマーキングをしても知らんぷりってのは絶対駄目だとは思うけど、マナーベルトをしてないことが常識外れっていう投稿は違うと思います。
マナーベルトは義務でも強制するものでもないと思います。
結局は良識と躾の問題なんじゃないのかな?
盲導犬や介助犬って、オムツやマナーベルトしてなくても大丈夫ですよね?
マナーベルトが放せないってのも問題あるように思います。
愛犬の為にも便利グッズに頼るばっかりじゃなくて、根気強く躾も頑張りたいですよね。

[957-12] マナ−バンド Name:りり 2004/09/09(木) 08:29 東北

♂でも マーキングする子もいるし しない子もいる。
する子は ちゃんとマナ-バンドするべきだし しないんだったら しなくてもいいのでは?
要するに 迷惑かけるべきじゃないという話でしょ。
よそで おしっこしなけりゃ いいんだから。
しつけに 自信があれば 必要ないですよ。
それと 自分のしつけに 自信がある方も多くて結構だけど マーキングも個体差があって しつけで抑えられる子もいるし そうじゃない子もいると思う。
人間だって おとなしくて親の言うこと聞く子と 活発で好奇心旺盛な子もいるしね。どうしても マーキングを抑えることができなければ 別に 道具に頼ったっていいと思うよ。便利なものは どんどん使えばいい。
しつけで なんとかなる人はしつけすればいい。
周りに迷惑かけず 快適に過ごせれば それぞれの いい方法でいいと思う。
どうかな?

[957-13] ようするに・・・・ Name:hana 2004/09/09(木) 08:59

Bigさんが言いたいのは躾うんぬんよりも、飼い主さんのマナーが悪いって事なのでは?
飼い主さんのマナーが悪い=(イコール)連れてきているワンちゃんの躾がなってない!って思われますよね・・・せっかくワンちゃん為にカフェに行っているのに、それではワンちゃんが可哀想ではないですか?そうならない為には飼い主さんがカフェ等に行く時には、マーキング対策をするべきではないでしょうか?

[957-14] マナーという事で・・・ Name:もんきち 2004/09/09(木) 10:16

私 カフェの中でトイレシーツを広げてる方結構いると思うんですが。あれって結構気になっちゃうんですよ・・・。

マナーバンドと違って ちっこが目に見えるじゃないですか・・・。
ワンコ買ってるので不潔とまでは思わないんですが なんだかあんまりいい気持ちしません・・・・・。ましてや ワン飼い以外の一般のお客様には もっと不快に思うかもしれません。

マナーバンド使用をためらう方で うちの子はシート以外にしないからということで もし店内ででシーツを広げているようならば その行為は改めた方がいいと思いますよ。シーツ以外で市内のであればカフェにいる間はガマンさせてあげられると思いますし・・・。
もし お外でできるようならば お外に連れていってあげるとか・・。
トイレをガマンしている愛犬の為に あんまり長々居座らずにおうちに帰ってあげるなど。シーツを店内で広げないで済む方法はいくらでもあると思います。

[957-15] Binです Name:Bin 2004/09/09(木) 10:18 近畿

絶対にマーキングをしないと言い切れる方には、必要ないと思います。言いたいことは、飼い主の態度!!!私が見たのは、注意されてムッとしてるのにマーキングは、しますって客!虚勢していて女の子のおしっこの臭いをかいてもマーキングしないなら別!カフェなどに行くとお散歩状態のように色々なわんちゃんの臭いがします。そこで、しつけは、出来てるからなんて!あまりにもワンちゃんがかわいそう。。そこでマナーベルトをしていると怒らなくてすむし・・って事です。マナーは、ワンちゃんが守るのでわなくて飼い主が守らないと。そのお客さんのHPを見てびっくり!
悪口が書いてあって、マーキングは、当たり前って。。こんな方には、ならないようにみんなでマナーを心がけましょう。
もし、お漏らししたときは、素直に謝ってかたずけましょう。ってことですよね。。

[957-16] トイレシート Name:hana 2004/09/09(木) 10:38

トイレシートもダメですか??
ワンちゃんの為のカフェでも?トイレシートを広げている方は私もよく見かけますが、私からしたらその飼い主さんは、自分のワンちゃんが粗相をしないようにってシートをひいていると思いますよ。。そもそも、ドッグカフェは人間の為に造られたものではなく、ワンちゃんが他のワンちゃんと遊んだり出来る為のものではないでしょうか?そこで、トイレをがまんさせるのはどうなんでしょうか・・・。私は、女の子を飼っていないので女の子の飼い主さんの事はあまり分かっていないと思うのですが・・・
私は、トイレシートでちゃんとトイレをしているワンちゃんを見るとエライなぁ〜って思うんですけどね・・・

[957-17] 一般のお客さんへの配慮も・・・ Name:もんきち 2004/09/09(木) 11:09

ワンカフェっていうと確かにワン飼いさんが行くというのが常識!と思うかもしれませんが それは私たちワン飼いさんの思い込みではないでしょうか?
100パーセントワン飼いさんだけのお店。ワンコ同伴以外お断りというお店ならともかく・・・(私は今までそのようなお店には出会ったことありませんが・・・。)ほとんどのお店は ワン飼い以外の一般のお客さんも一緒のはずです。

その方達からみたら ワンコのトイレ=トイレなんですよ・・。
トイレ以外の何でもありません。。。
ましてや 黄色いシミがついてると思ったら不快に思う方がいらっしゃってもおかしくないと思いますよ。そんなヤツ ワンカフェなんか来んな!!って思う方いらっしゃるかもしれませんが 中にはお店の御好意でワンコ連れの方でもどうぞと場所を提供してくれてるお店もあるはずです。そういうお店にとっては ワン連れのお客さんだけでなく 一般のお客さんも同等に大切なお客様なのです・・・。
ワン飼いさんのメリットだけを考えて 一般のお客さんへの配慮も考えないと ワンコに対しての意識向上へは繋がらないと思われます。

実際 一般のお客さんへの配慮が足りずにワンコ連れのお客さんをお断りするようになってしまったお店も知っています。
ワンコと楽しい休日&ひと時を過ごすためにも 幅広い方々への配慮は必要なのではないでしょうか?

[957-18] オーナーでした Name:cafe 2004/09/09(木) 12:42

私は、関東でワンカフェをしていました。今年には、閉めました。ワンコのためにしていたのですが常識のない飼い主が多かったために閉めました。女の子は、シーツを使ってもらってました。男の子は、マナーバンド着用のみ床におろしてもいいことにしていました。男の子は、イス・棚などのおしっこをかけるのでマナーバンド着用でしたが床におしっこが漏れるのは、構わなかったのです。床は、おしっこがついてもふき取れる床にしていたからです。しかし、棚などにかけられるとどうしようもないのでお断りしていました。

[957-19] トイレシーツ Name:ぶんや 2004/09/09(木) 17:19

たとえドッグカフェであっても人間が飲み食いする場所でトイレシーツを広げるのも、どうかと思いますが???

[957-20] トイレシーツ Name:Gen 2004/09/09(木) 18:16

そうですね。要は飼主さんのマナーの問題だと思います。
カフェやショップのいたる所にトイレシーツを広げておしゃべりに夢中っていう飼主さんもよく見かけます。マナーベルトをしていても、逆にそのことで安心し切っているからか飼主さんどうしおしゃべりに夢中で自分のワンちゃんの行動も見れない飼主さんもよく見かけますよ。
それにマナーと言えばマーキング以外にももっと注意すべきことが沢山ありますし。
カフェやショップに行くのなら、マーキング対策はもちろんですけどそれ以外の最低限の躾けももっと大切ですね。

[957-21] マナー Name:ai 2004/09/09(木) 19:09 関東

マーキングは当たり前と書く飼主は最低ですね!
私も経営側なのでお客様からお店の批判や指摘を受けることは仕方がなく、それを素直に受け止めることでより良いお店にできると思ってます。近頃よく目にするようなお客様の悪口を平気で言える経営者では、お店も趣味範囲を超えず経営とはかけ離れたものになるでしょう。しかしながらマーキングを当たり前と言うのは納得いかないですね。そんなことを堂々とHPで発言するとは信じ難いです。

[957-22] 素朴な疑問 Name:MONO 2004/09/09(木) 20:00

マーキングはダメ!はわかります。でも女の子のトイレシートもダメ、となると、女の子の場合は万が一を心配するとどうしたらよいのでしょうか?うちは今まで、トイレシートを念のためひいていました。でも粗相をしたことは一度もありません。
だから、大丈夫だとは思いますが、粗相をしてしまって汚してしまい、お店の方に迷惑をかけたりするのが申し訳ないので、念のためひいていました。
でも様々な人達のレスを読んで改めて考えさせられました。自分なりに気をつけていたつもりなのですが。

[957-23] カフェにて Name:ジュラ 2004/09/09(木) 21:10

この間、カフェ内でダックスにヨーキーが乗ってしまったようで、お尻がくっついたままで失笑をかっていたのがいました。
まぁ、ヒート中に連れてったと思われるダックス側が悪いのでしょうが、すみませんを連発していたヨーキー側もお気の毒。。。

[957-24] ドッグカフェで交尾? Name:おてもやん 2004/09/09(木) 21:29

シャレになりませんな。
ロックがかかるまで気づかないなんてね・・・

[957-25] 戒め Name:十戒 2004/09/09(木) 22:41

→[957-15]
そのHPってどこなのでしょうか?
「そのお客さんのHPを見てびっくり!悪口が書いてあって、マーキングは、当たり前って。。こんな方には、ならないように」の内容を読んでみたいような...
みなさんもそれを見て
「こんな風にはならないで置こう。」
とか
もし本人様が読まれたならお腹立ちになられるかもしれませんがこのスレをみて反省されるかもしれませんしね。
HPが紹介出来ないのなら文章の抜粋でも良いのですが。ただ、その様なマナーの無い方でしたら戒めの意味もこめて紹介しても良い様な気が...

[957-26] こんにちわ。 Name:関西人 2004/09/10(金) 07:12

私もよくドックカフェに行きますが、マナーベルトしてる子見た事ないです。
でも、飼い主さんとっさに気がついて拭き拭きして、お店の人がスプレーしてます。
私の子達はシートでやってますが・・・
無神経に、ほったらかしはダメだと思いますが、義務と言われるとつらいものが。

[957-27] うれションにも? Name:,ねろねろ 2004/09/10(金) 07:56

我が家のワンは、ほかの犬や犬好きな人に会うと、うれションしてしまいます。
去勢済みでマーキングはしないのに、カフェは遠慮していました。
マナーバンドさえしてれば、胸を張っていけそうです。教えてくれてありがとう♪

[957-28] たびたびですが Name:MONO 2004/09/10(金) 20:03

昨日957-22でレスしたのですが、参考になるご意見がなかったので・・・
やはりトイレシートはひいていたらダメですか??非常識でしょうか。

[957-29] 臨機応変に..... Name:C.C 2004/09/10(金) 20:38

お店に入る前、トイレシートは開いてもokかそれとも駄目か聞いて入店するようにしたらいかがでしょうか?

以前犬の雑誌に芸能人でカフェをしていらっしゃる方のインタビュー記事が載ってました。その方は、お店でトイレシートを開くのは困る。オシッコはお店に入る前に済ませておくのが常識です。と言ってました。
オーナーの考えや店のスタンスでどこまでokってかわるのじゃないかな?と思います。
うちのはマーキングがひどいので、カフェに限らず、一歩でも外へ出たらバンドは必需品です。
だから犬カフェはあまり利用してません。
利用する時は、自分の足元にマットを敷いてリードを足で踏みつけて、自由に出来ないよう強制伏せをさせてます。これは結構いいですよ。

犬okカフェといえども、一般のお客さんもいるカフェではトイレシートを広げると気分を害する方もいるでしょう。

ドッグカフェと犬もok一般カフェでは飼い主の対応も変えるべきではないかなぁ。
と感じます。

[957-30] おしっこのしつけ? Name:nana 2004/09/10(金) 23:44 九州

カフェにはいる前におしっこをさせる方って、どんな風にしつけされたんですか?うちは去勢したからマーキングはしないけど、一日2〜3回ぐらいのためションなのでマナーベルトではちよっと・・・・いつも紙おむつひいてました。

[957-31] トイレのサイン Name:ろんち 2004/09/11(土) 00:28

カフェに入る前トイレを済ます事ができなくても、カフェ内でワンコの様子を見ていればトイレのサインが分かりませんか?(マーキングは別問題ですよ)
私もカフェにはたまに行きますが、トイレをしそうになると外へ連れて出てトイレシーツにさせてますよ。今まで失敗もありませんよ。



入力しなくてもOK!
入力しなくてもOK!
選択しなくてもOK!
書き込みした内容を削除する時に使います