[789-1] 2004/07/19(月) 22:29
病気?
那覇
沖縄
8ヶ月のロンチ♂の子を飼っています。
日ごろは元気にかけまわっていて、病気なんてしていないんですが、たまにグオングオンとお腹が波打って苦しそうに繰り返し、最後には黄色い胃液みたいな泡?を吐いてしまいます。獣医さんに相談したところ、便に以上がなく、元気なら問題ないとのことで。
しかし、一週間に一度ぐらい吐きます。
どなたか同じような経験をされた方おられませんか?
獣医さんが言われるように便も正常で、ご飯も普通に食べてくれます。
[789-2]
はじめまして。
Name:nyonnyo 2004/07/19(月) 23:27 近畿
よくあるのは<お腹が減りすぎてて黄色の嘔吐。>だと思うのですが、ゴハンの時間遅れたとかなかったでしょうか?
[789-3]
胃液・・・
Name:びわ 2004/07/19(月) 23:27
お腹空いてるときに黄色い胃液を吐くことってあります。たぶん、グオングオンってなるのは、吐く直前の行為ですよね?
うちも経験ありますよ。
やはり獣医さんに「他におかしなところがないなら心配ない」といわれました。
ご飯の間隔があきすぎてたり、夜中や明け方に多いと思います。
[789-4]
追加です
Name:びわ 2004/07/19(月) 23:32
あんまり吐く回数が多いということなら胃酸の分泌を抑える薬もあると獣医さんに言われました。人間もH2ブロッカーってありますよね?!
もちろん、他に異常がないことが前提なのですが・・・
[789-5]
こんばんわ。
Name:モン 2004/07/19(月) 23:34 中部
うちのチワちゃんも那覇さんの子みたく、黄色い嘔吐しますよ。実家にもチワワがいますが、その子も嘔吐します。。あんまり気にしなかったのですが、私は、毛を出しているのだと思いました。勘違いなのかな?心配になってきました。
[789-6]
うちも!
Name:つばさ 2004/07/20(火) 00:28 近畿
うちのチワちゃんたちも、お腹がすくと黄色い嘔吐しますよ。吐く前はグオッグオッ言います。初めは本当にびっくりして即行獣医さんに行きましたが、お腹には異常なしでした。
[789-7]
空腹
Name:kyoko 2004/07/20(火) 00:53 関東
お腹がすくと胃液をはきます。
まだ8ヶ月とのことなので、ごはんをあげる回数を増やしてみてください。量は同じで、3〜4回あるいはもっと、おやつをあげたりもして、分けてあげてみてください。夜中や明け方はお腹すきますからね。大人になれば、多少お腹がすいても我慢できるようになります。空きすぎればもちろん吐きますが・・・。
[789-8]
ありがとうございます
Name:那覇 2004/07/20(火) 12:57 沖縄
沢山のレスありがとうございます。
やはり胃液なのでしょうか・・・。人間もはいたら黄色い胃液が出るのでそうではないかと思っていたのですが・・・。
小さい頃からご飯をあまり食べる方ではなかったので、餌入れの中に常に餌を入があまっている状態で、気まぐれで食べるような感じです。
おやつは定期的にあげているので、そんなに空腹ではないと思うんですが、ご飯はほとんど食べてくれません。
ペットショップで餌を探していたら店員に声をかけられ、症状を話したところ、1歳に近づくにつれて体が餌をあまり食べなくても良い体になってくるので、あまり心配ないとのこと・・。
本当でしょうか(・・;)?
餌も何度か変えてみるんですが、最初は食べてくれても、すぐ食べなくなるんです・・。
最初から餌の時間を決めてあげてなかったのがいけないんでしょうか・・。
今からでも餌の時間を決めても大丈夫なものですか??
質問ばかりですいません・・。
グオングオンお腹が波打って吐いた後は鼻をフガフガ言わせて苦しそうです。
[789-9]
食いつき・・・
Name:びわ 2004/07/20(火) 14:10
あまりよくない子なのですね。
もともと食の細い子っていると思うのですが、やはり時間は決めてあげるべきだと思うのですよ。でないと、食事への執着が薄れてしまうらしいです(いつでもあるから大丈夫♪ってなカンジです)。
我が家の事で申し訳ないのですが、実はうちも良く吐く、食いつきが悪い・・・で悩んだ時期がありました。よく10〜15分で食べなければ下げてしまうように!と聞きますが、獣医さんに相談したところ、「30分くらいは出しておいてもよいですが、それで食べなければ「食べないなら下げるよ」とワンに一言かけてさげて!」とアドバイスをうけました。
家はそれを実践したところ(フードを変えて気に入ったものにあえたのかもしれませんが)、ガツガツとはいかないまでも、ちゃんとご飯に向かうようになりました。もちろん時間は多少かかりましたが・・・
おやつは食べても、ご飯は種類を変えてもじきに飽きてしまう→これはワガママちゃんになる傾向ではないでしょうか。那覇さんを責めているのではないので、誤解しないでくださいね!
今からでも全然大丈夫だと思います。ご飯は置きっぱにしないで、だいたい時間を決めてあげて、しばらくはおやつもおあずけはどうでしょう?
そのほうがチワちゃんもご飯がおいしい!と思ってくれるかもしれません^-^
大人になるころに食欲が一時期落ちるという話、実際はどうかわかりませんが、聞いたことはあります。これは参考になる話が書けませんで申し訳ありません。
[789-10]
訂正
Name:びわ 2004/07/20(火) 14:14
読み返しておかしなところが・・・
よく10〜15分で食べなければ下げてしまうように!と聞きますが、
↑何を下げる?ということですが、ご飯です。失礼しました。
[789-11]
うちの仔も全く同じ症状がありました
Name:ララ 2004/07/20(火) 17:50 関東
うちには6ヶ月のロンチーが居ます。
朝方になると、毎日泡状のものを吐きます。
獣医に相談して、夜に胃液の分泌を抑える薬を飲ませるようになったら吐かなくなりました。
吐いたもに臭いが無いなら心配ないそうです。
[789-12]
またまたありがとうございました!
Name:那覇 2004/07/20(火) 19:57 沖縄
吐いているものは、黄色い泡状のもので、胃液だと思われるのでかなり臭いです・・。
一度病院に行って見て大丈夫といわれたのですが、それから3ヶ月ぐらいずっと同じ症状?で吐いてて・・。
そんなにたびたびではないんですが・・。
来週、フィラリアの薬を追加でもらいに行ってくるので、もう一度病院で聞いて見ます。
胃酸を押さえる薬があれば相談してもらってきたいと思います!
参考になりました!
ありがとうございました!
入力しなくてもOK!
入力しなくてもOK!
-- 地域を選択 --
北海道
東北
関東
北陸・甲信越
中部
近畿
中国
四国
九州
沖縄
海外
選択しなくてもOK!
■
■
■
■
■
■
■
書き込みした内容を削除する時に使います