[1159-1] 2005/01/11(火) 12:22

なめなめ...
sakki
九州
初めまして。我が家にチワワがやって来て
はや1ヶ月、元気に4ヶ月になりました。
非常に良い子で何にも問題のないのですが、
甘えて(?)家族の顔中をなめなめします。
鼻の中や口の中まで...
お互いに何か菌を移し合う、なんて事は
ないでしょうか?やっぱり止めさせた方が
いいでしょうか?
下らない質問でごめんなさいm(__)m

 

[1159-2] こんばんわ☆ Name:kou 2005/01/11(火) 17:21 九州

ばい菌はつくかどうかはわからないけれど、自分がいやだ!とか思ったときは、ちゃんと注意したほうがいいと思いますよ★やめたら、ちゃんとほめてあげて!そうしたら何回かするうちに、ちゃんと理解してきっとやめてくれますよ♪頑張ってください★

[1159-3] kouさんへ。 Name:sakki 2005/01/12(水) 11:24 九州

有難うございます。
いやだ〜!って程ではないけど、やっぱり
衛生上あんまり良くないかなぁって思うので
止めさせるように頑張ります!
有難うございました♪

[1159-4] ぺろぺろなんですけど… Name:初心者 2005/01/13(木) 13:32 関東

ペットから人にうつる病気はありますよね。最近、増えているということがニュースでもやっていました。

ネットでものっていたので、気になるようでしたら見てみてはどうでしょうか?

http://www.yamehp.jp/hpmain/pet_.html

http://www2.health.ne.jp/library/3000/w3000013.html

などです。

[1159-5] こわい... Name:sakki 2005/01/13(木) 14:16 九州

情報有難うございます。
読んだらやっぱり少し怖くなりました。
皆さんのおうちのチワワさん達はなめなめ
しませんか?
皆様どうされているのでしょうか...?
やっぱりビシッと止めさせないといけないですかね...

[1159-6] う〜ん…。 Name:初心者 2005/01/17(月) 12:00 関東

神経質になる必要はないとは思うのですが…。
抵抗力が弱い小さなお子さんがいるお家では、少し神経質になるくらいでいいのでしょうけど。

予防法もあるみたいですし。
例えばトイレ掃除はこまめに。
お箸からえさを与えたりしない。
同じ部屋では寝ない。
ペットと遊ぶ前後はしっかり手を洗う。

などなどあるみたいです。
小さなお子さんがいらっしゃるのとかで、
心配していらっしゃるのですか?

[1159-7] ・・・(>O<;) Name:ちか 2005/01/17(月) 14:48

一緒に寝てます・・・・・・・・・・・・

[1159-8] ちかさーん Name:初心者 2005/01/17(月) 18:25 関東

実は家も一緒に寝ているんですよ…。
しかもワンルームなので、
常に一緒にいます…。

[1159-9] 遅くなりました。 Name:sakki 2005/01/18(火) 15:59 九州

またまたご回答ありがとうございます。
うちは30代の夫婦二人きりなんで、そんなに神経質になる事はないですかね...
因みに一緒に寝てます。ご飯は口移しではないけど、硬いおやつ(クッキー等)は噛んで砕いてあげてます。
もう少し大人になればぺろぺろ、止んでくれればいいのですが...

[1159-10] ぺろぺろは・・・ Name:とおりすがり 2005/01/20(木) 11:22

犬が人間の口元を舐めるのは、最愛の愛情表現だと、いつか聞いたことがあります。だから、それをむやみにしつけるのもどうかと思ってしまいますが、確かに菌のことがあるのなら心配ですよね。だから、うちでは口を舐めてきたら唇をぎゅと結んで、口の中までは舌を入れさせない程度にしていますよ!



入力しなくてもOK!
入力しなくてもOK!
選択しなくてもOK!
書き込みした内容を削除する時に使います