[1097-1] 2004/11/23(火) 20:32
唸ります!
リオ
1歳8ヶ月のオスの子がいます。抱き上げようとするとウーと唸り声をあげて歯をむき出しにして怒ります。あまり叱らないほうが良いと思い少し無視をして様子を見ています。この様な場合はどのような対応をしたらよろしいでしょうか?アドバイスお願いします。
[1097-2]
いきなりですか?
Name:サンチー 2004/11/23(火) 23:43
1歳8ヶ月でいきなりですか?だとしたら、何か原因があるはずですが…例えばマーキングをしたから叱ったとか…怖がっているのか、威嚇しているのか色んなパターンがあると思います。まず原因を考えて、チワワちゃんに主導権を取られない様にして、あとはしっかり遊んであげて下さいね!!
[1097-3]
うちも
Name:pon 2004/11/24(水) 00:24
うちの上の子は数ヶ月前から急に唸るようになりました。今1歳10ヶ月です。
最初の頃は腰から下の辺りを触ると唸るようになり、ここ最近は自分の尻尾を追いかけてグルグル回りながら凄い形相で唸ってます。その際安易に手を出して止めようとすると噛まれます。普段は決して牙を向くことも噛み付くこともありません。突然発作のように起こります。
あまりにも酷くなり、思い当たる原因も分からず、止めさせる方法も思いつかなくなってしまったので獣医さんへ連れて行き診察して頂きました。
原因は家の周辺を漂っている♀フェロモンによる性的ストレスと、下の子♂(多頭飼いです)へのストレスだろうとのことでした。
対処方の一つとして去勢をすすめられましたが決心つかずの状態です。
色々な原因があると思います。
ただ1日でも早く原因を見付け対処してあげて欲しいと思います。うちはこんなに酷くなる前に気付いてあげられたんじゃないかと後悔してます。
一度獣医さんや専門(トレーナーさん等)の方に相談してみては如何ですか?
[1097-4]
体に異変はありませんか?
Name:通行人A 2004/11/27(土) 17:13 関東
突然、唸るってよく聞きますね。心理的な問題のケースも多いようですが、身体的な問題のケースもあるようです。
怪我をしている部分を触ってしまった、体調が悪いのに抱き上げてしまった。そういったことで唸ったり、吠えたり、噛み付いたりすることがあるようです。自分の異変を飼い主に気取られないように振舞う気丈な子だと、突然そういった行動に出るとか。体の問題の可能性もありますから、全身チェックや体温計測などもしてみてはいかがでしょう?
以前、ゴールデンレトリバーを飼っている友人が同じ状態になって、確かめたらドッグランで出来たと思われる噛み傷がありました。大きくて馬力のある犬種なだけに、調べるのが相当大変だったようですが、チワワなら、レトリバーほどは大変ではないと思いますよ。
[1097-5]
状況がわかりませんね
Name:ネル 2004/11/29(月) 09:00 関東
最近うなるようになったのか、以前からなのか、、、、、
体に異常が見られない場合は、急に抱き上げることに怒るということは、もしかするとチワワちゃんのほうが上になってしまっている可能性があります。
本来上下関係がしっかりしていれば、急に抱き上げることも何もリーダーの飼い主の自由なのですから、飼い主に歯をむき出して怒るなんてもってのほかです。
ですので、ケガや具合が悪いのかどうなのかわからないのなら、獣医さんで調べてもらうのが確実です。
もしかしたら痛みをガマンしているのかもしれませんし。
もし異常がないなら、そういうことを許してはどんどんひどくなるので、しっかりマズルコントロールから始めて上下を覚えてもらった方がいいですよ。
ご参考までに。
[1097-6]
有難うございます。
Name:リオ 2004/11/29(月) 22:52
皆さんお返事有難うございます。説明不足で申し訳ありません。以前から唸る事はたまにありましたが最近は頻繁になっています。寝ている時に抱き上げようとすると必ず唸ります。それ以外にも悪い事をした時に抱いて怒ると唸ります。皆さんの言うとおりチワワのほうが上になっているんですね。初めての犬で可愛さのあまり家族で甘やかして育ててしまいました。まずは上下関係をしっかり築いていかなければならないんですね。病院に行く予定があるのでケガなどないか調べてもらい異常がないようであればトレーナーさん相談してみます。アドバイス有難うございました。
入力しなくてもOK!
入力しなくてもOK!
-- 地域を選択 --
北海道
東北
関東
北陸・甲信越
中部
近畿
中国
四国
九州
沖縄
海外
選択しなくてもOK!
■
■
■
■
■
■
■
書き込みした内容を削除する時に使います