[1039-1] 2004/10/22(金) 13:35

いきなり困ってます!?
初心者
関東
チワワと一緒に暮らし始めて三日目…。
ごはんも食べてくれるようになりましたし、トイレも覚えてきました。
しかし!!!!
夜が戦場です…。
まったくハウスで寝てくれません…。
おもちゃを入れてみたり、暗くして静かにしてみたりするのですが、ベットに上ろうとして余計興奮してしまいます。
あと鳴きだすととまりません。。。

一緒に寝てあげると静かに寝てくれるのですが、一緒に寝るのはいけないことなのでしょうか?
ハウスで寝てくれるいい方法はありませんか?
みなさんはどうやって寝かせていますか?
教えてください。

 

[1039-2] ベッドで一緒。 Name:まるちゃん 2004/10/22(金) 14:57

飼い主さんがそれでいいなら、ベッドで一緒でもいいと思います。(誰がリーダーだとかそういう問題は、他で解決するとして置いといて・・・)
ただ、これからもずーっと一緒に寝てあげてください。今までよかったのに急にダメ・・・これは困難です。

今後ハウスで寝かせるつもりなら、最初から泣こうが騒ごうが出さないことです。いちいち声かけたり様子を見に行くのもダメです。ケージ全体をおおう布で包んだり、カチカチ鳴る時計をそばに置いたり、飼い主さんの着古した服をいれてあげるとか、いろいろ工夫して見て下さい。1週間くらいは夜が戦場でもしかたないので、今後10年以上のために我慢して下さいね。
すぐに慣れて、ハウスが落ち着く場所になりますよ。そうなると自分からすすんで入って寝ます。がんばって♪

[1039-3] そうですよね! Name:初心者 2004/10/22(金) 15:32 関東

アドバイスありがとうございました。
昨日と一昨日はあまりにも鳴くのでベットの上で寝かせてしまったのですが、やはりハウスで寝かせるのが一番だと思っています。
お留守番の時とかに落ち着ける場所があったらいいと思っているので。それがハウスになってくれたら…と考えています。
今日からしっかりハウスで寝るようにさせたいと思います。
でももしや二日寝せてしまったらもう手遅れでしょうか…?

[1039-4] 初めのうちはガマンくらべですよね Name:ままん 2004/10/22(金) 18:03 関東

はじめはホント大変ですよね。
いくら鳴いても完全無視するかいっしょに眠るか・・・うちは根負けしていっしょに寝てしまいました(笑)
でも少し大きくなって落ち着いてきたら途中からケージで寝かしたり、いっしょに寝たりで今は完全にケージで寝てます。
あといっしょに寝ると潰しそうで怖いですよね(笑)

[1039-5] 毎日がばたばた… Name:初心者 2004/10/22(金) 18:41 関東

ままんさん、そうなんです!いつ踏み潰すか怖くて怖くて…。なにしろ小さいですもんね。
あとすぐ甘えるようにクーンって鳴くんですよ…。それってかまってあげたらわがままになってしまいますよね?
どうしたら…。
うちの子は今ちょうど三ヶ月なんですけど、どれうらいしつけをしたらいいのか困ってます。。。

[1039-6] 私は… Name:まみぃ〜 2004/10/23(土) 17:49

一緒に寝ていますよ!!
不安ならば、ベットの頭元に小さな布団を置いてあげて、そこで寝かせてあげれば、踏んじゃう心配がありませんよ!!
ちわわは寂しがりやなので、一緒に寝てあげたほうがいいと思いますけど…
冬は特に…

[1039-7] 一緒に寝てます!! Name:きょんしー 2004/10/25(月) 02:06 関東

うちもベッドで一緒に寝てますよ〜!!
初めのうちに一緒に寝てしまったせいか一人で寝れなくなっちゃたみたいです。
今の時期なんて一緒だと温かくていいですよ!!でもうちの仔、腕枕をせがむので朝、起きると手がしびれてます・・・。でもこのシビレ、とっても幸せな事です。

[1039-8] うちも! Name:サンチー 2004/10/25(月) 18:06

うちも一緒に寝ています!
夜中家族中の布団を渡り歩いて、朝にはお父さんの布団で落ち着いています。
あの寝息(いびき)と臭い(臭い!)がたまらないのですよね〜〜〜〜!!
でもたまにおしっこされるのが、たまにきずで〜す♪

[1039-9] 質問 Name:ラブリー 2004/10/26(火) 15:46 近畿

こんにちは、初心者さん。いまさらな話で申し訳ないのですが飼って3日でトイレを覚えたんですか??
うちの子はまだまだ全然です。
どうやっておぼえさせたのですか?教えてください。

[1039-10] がんばって〜♪ Name:TEDDY 2004/10/26(火) 16:01 関東

はじめまして。
わが家には3チーいます。
それぞれ自分のサークルの中のベッドで寝せています。

一番上の子と下の子は夜鳴きがひどかったです。
特に今5ヶ月の子は3ヶ月ぐらいのときに迎えましたが、ほっておくと何時間でも鳴いていました。

でも甘やかしてはいけないとずーっとサークルの中でがんばりました。
ひどい日はサークルの中に私の手をちょこっと入れてあげると手のひらにあごを乗せて寝ていました。(ベッドにはぜんぜん寝てくれなくて困りました。)

1〜2週間後でしょうか、いつのまにか一人でベッドで寝るようになりました。
2日一緒に寝てもぜんぜん遅くないのでがんばってくださいね♪
本来は自分のサークルの中で寝るほうが、安心できる自分のお部屋ができて一番良いと思います。^^

[1039-11] ラブリーさんへ Name:初心者 2004/10/28(木) 00:10 関東

三日前くらいからハウスで寝かせるようにしたら、意外にあっさり寝てくれました。
しかし一緒にいるときは膝の上とかでしか寝ませんが…(笑)
ラブリーさん>トイレですが、うちの子は今ちょうど生後三ヶ月くらいです。トイレは出来たときにおもいっきり褒めて、出来ないときは「トイレ、トイレ!」と言いながらトイレに連れて行きました。
そうするとトイレをしそうになったとき(床のにおいをかぎはじめるなど)に「トイレ!」と言うと自分からトイレにいくようになりました。
しかし今でも興奮しますと、関係なくどこでもしてしまいますが…。

[1039-12] なるほど Name:ラブリー 2004/10/28(木) 01:21 近畿

トイレのお返事ありがとうございます。初心者さん。
やってみます。さっそく。
それにしてもおひざの上で寝てくれるなんてかわいいですねーー。
うちのは、降りようとしちゃうんですよー。
うらやましい。



入力しなくてもOK!
入力しなくてもOK!
選択しなくてもOK!
書き込みした内容を削除する時に使います