チワワと暮らす者同士、きっと共通の悩みも多いのでは?
こんなことしてしまうのはウチの子だけ?こんな時はどうしてる?など・・相談すればきっといい答えが見つかるはず・・!



[465-1] 2004/05/12(水) 13:33

添い寝について
みるく
埼玉県
もうすぐ6ヶ月になるちわわがいます。
昔、柴犬を飼っていたことはありますが、
室内犬は初めてです。小さくてカワイイので
ついつい甘やかしてしまいます。
夜、一緒の布団で寝てしまいます。私の腕を枕にしてスピースピーとたてている寝息がたまらなくカワイイ(*^ ^*)のですが、一緒に寝るのは躾上良くないと本にも書いてあるので
このまま続けてしまうと大きくなってから問題があるのでしょうか?
今のところ無駄吠えなどもなく、
{おすわり、ふせ、まて、おいで}などもオカシがあれば(^。^;)してくれます。
ただ、噛みつきが少しあります。遊んで興奮してる時や、あと嬉しくて?も噛む時も。
もちろん叱ってもいますが、
子供(2人居ます)よりも過保護にしちゃってる
ような気もします。。。
添い寝ってダメですか?

 



[465-2] 飼いはじめて1年になるチワワがいます。 Name:フラン 2004/05/12(水) 15:12 愛知県

オスを飼ってます。少し前までは静かに一緒に添い寝をしてくれていたのですが、最近になって嫌がるようになってきました。本にはワンちゃんの立場が上になるからよくないみたいなこと、書かれてあったのでついついかわいくて、甘やかしてしまつたのかもしれませんっ
同じチワワを飼っている(犬好きな)友達のチワワは嫌がることもなくよく添い寝していると言ってました。
ワンちゃんの性格もあるのでしょうかね。

私もワンちゃん初心者なのであまり上手なことは言えないですが(*^_^*)

[465-3] 添い寝 Name:いちママ 2004/05/12(水) 19:07 千葉県

私も少し前まで一緒に寝てました。
かわいくて、かわいくてダメだとわかりつつ、つい一緒に寝ていたんですが・・・バカにされました。(-_-;)
ちょっと、機嫌の悪い時に手を出したら本気噛みされたんです。
それを気にバカにされない為に泣く泣く一緒に寝るのは、やめました。
その時に動物行動学についてちょっと調べてみたんですが、犬社会では中心にリーダーと奥さんと子供がいて、その周りに子分達がいるらしいんです。
だから、一緒に寝るという事は、自分がリーダーに近い身分だって勘違いするらしいんです。そして、リーダーの座を狙って反抗的な態度を取ったりするみたいです。
出来れば、犬は家の中心や寝室ではなく家の端っこに寝かせるようにするといいみたいですよ。
その方が自分は、下なんだって理解しやすいみたいです。
一緒に寝たい気持ちはすごいわかりますが、やめた方がいいと思いますよ。
流血しますよ。(^_^;)

[465-4] こんにちは。 Name:まちゃ 2004/05/12(水) 19:10 茨城県

本当は、6ヶ月位までは安全のため(潰してしまっては大変なので)添い寝は止めたほうが良いと聞きます。今まで何も無かったようで良かったですが、小さい仔だとやはり気をつけたほうが良いと思います。
お話を聞くと男の子なのでしょうか?噛み付きが少しあるとのこと。うちも7ヶ月ですがやりますよ(^^)同じような状況でです。
お子様よりも過保護にするのは人間より小さなわんちゃん、当然(?)かも知れませんが、人間のほうが上、ということはちゃんと教えた方が良いと思います。
ちなみに私はあえて、添い寝はしていません。冷たいかもしれませんが、「人間と犬は別」と分けておきたいからです。理由の一つはわんこの方が普通先に逝ってしまうので、人間の子供とは違うんだ、という感情的な区切りみたいなものなのかも知れません。今からペットロス対策??でしょうか。。
でも、それぞれのお宅のわんちゃんとの接し方があるので、みるくさんがそうしたいのなら、個人的には良いと思いますが・・。実際添い寝をしている方って多いですよ。

[465-5] 一緒です。 Name:ゆう 2004/05/12(水) 19:33 東京都

うちは一緒に寝てます。枕の横に居たり足元に居たり...熱くなると布団から出て寒くなるとまた戻ってきます。  

[465-6] そうですか。 Name:みるく 2004/05/13(木) 10:49 埼玉県

やっぱりイロイロ問題はあるんですね。
ちなみに家の子は女の子です。
家族の中での位置付けは大切ですよね
今でも下の子8歳にはたまに唸ったりする事があったので考えてはいたんです。
でもなかなかやめられなくて・・
どうしてこんなにカワユイのでしょう
でも、躾はしかっりせねば(`o´)ですね。
とりあえず添い寝は辞めるように努力してみようかな( >_<。。
ありがとうございました。

[465-7] 添い寝してます Name:なみ 2004/05/13(木) 19:58 三重県

私も、チワワと一緒に寝ています。子供達以上に可愛いです。みるくさんの気持ちとってもよく分かります。
私も一時、添い寝やめようと思い、犬用のベッド買いました。しかし、悲しそうに泣くんです、そして、今まで自分からは、のぼれなかった階段を、のぼって私の寝室の前のドア越しで、悲しそうに泣いているんです。そんな日が1週間も続きました。
さすがに、主人も、別に一緒に寝てもいいのではと言い出しました。
一度添い寝を、覚えたワンちゃんを、一人で寝かすのは、かわいそうですよ。
犬の人生15年ぐらいですし、私は思いっきり可愛がりたい、また、少しでも長く、一緒の時間わが子(犬)とすごしたい。そんな思いで、添い寝しています。この子が、寿命で,無くなったとき、あの時、ああしたかった、こうしたカットと、後悔だけはしたくないから。
犬のしつけの本が、すべていいという訳では、ないのだから。
周りの人から、見れば、馬鹿みたいですけど、私は、犬を擬人化するつもりもありません。もちろん、他人に対しての、無駄吠えや、噛み癖は、困りますけど、、、
まとまりの、ない文で、ごめんなさい

[465-8] そうですね〜 Name:いちママ 2004/05/14(金) 00:39 千葉県

なみさん家の子のように一緒に寝ても何も問題がなければいいかも・・・。
でも、うちの場合は、来てからずっと一人で寝かせてて上下関係も築けてきたし、一緒に寝てもいいかな〜って思って寝だしたらあっと言う間に上下関係が崩れてしまったんですよ。
元々、チワワらしい気の強さのある子なので、リーダーの座を密かに狙ってたのかもしれませんね。メスなんですけどね。
唸るわ、かじるわで・・・。しかも、かなりの強さだったので、指から血が湧き出てくる程のものでした。
そこで、これじゃいけないと思いどうしたら直るのかそして何がいけなかったのか調べようと思って、しつけについてはもちろんのこと動物学や動物心理学についてちょっとだけ学んでみたんですよ。
で、一緒に寝ない事に重要性に気付いたんです。
うちの場合は、おかげで前のように上下関係が上手く築けるようになりました。
でも、犬にはそれぞれの性格があるので、その子に合った育て方が一番いいのかもしれません。
私の経験は参考程度にしてみるくさんのチワちゃんに合った飼いかたを探してあげて下さい。
長くなっちゃてゴメンなさい。

[465-9] こんにちは Name:みるく 2004/05/14(金) 16:31 埼玉県

イロイロなご意見本当に参考になります。
犬の躾って本当に考えさせられますね。
人間と一緒に暮らしていく中ではやっぱり
野生ではいられないし、かといって飼い主の命令には何でもビシッ!と服従というのもとてもカッコ良く見える反面、そこまで必要なのかな?
と思ってしまったり(躾られない者のヒガミかも(^^;))
動物はしゃべれませんものね。
せめて精一杯の愛情を注いであげる事しかできません・・かといって甘やかしすぎないように
頑張ります!やさしい子に育ってほしいです。

[465-10] 聞いたところ Name:もこ 2004/05/14(金) 21:36

うちは、一緒に寝ています。いきつけの獣医さんに聞いたところ、良い悪いは、犬の性格にもよるそうです。ワガママで勝気なタイプは、リーダーの座を狙う為に、飼い主と同じ目線で生活しようとします。ベットや、同じ布団で寝ることで、飼い主と同等になった。もう少しでリーダーになれる。。と思い、ついには、飼い主を威嚇し、噛んでしたがわせようとする行動になります。 また、寂しがり屋で一緒にいることで安心するタイプは、大好きな飼い主さんの臭いに包まれた布団で寝ると、安心するそうです。しかし、布団に入るときは、飼い主から。。。絶対に、犬を先に入れてはいけないそうです。。うちのこは、分離不安なので、一緒に寝ていますが、良い悪いは性格の問題のようです。。。


 
(入力しなくてもOK!)
(入力しなくてもOK!)
(投稿した記事を削除するときに使用します)