チワワと暮らす者同士、きっと共通の悩みも多いのでは?
こんなことしてしまうのはウチの子だけ?こんな時はどうしてる?など・・相談すればきっといい答えが見つかるはず・・!



[374-1] 2004/04/05(月) 12:50

大腸炎
マロンまま♪
北海道
こんにちわ!もうすぐで8ヶ月になる女の子チワワなのですが、二週間くらい前から食欲がなくて心配してたのですがおとつい便にゼリー状のものがまざっててすぐに病院にいった所大腸炎と言われました・・。原因は色々あるそうですが、思い当たることは長時間一人で留守番させてるのがストレスになって・・私は朝八時には家をでて帰りは八時くらい・・同じように長時間留守番させている方何か工夫されていますか?あと、病院へいった夜から今日で3日間便がでていないのですが、大腸炎になるとでなくなるものなんでしょうか?ご意見お待ちしています!!

 



[374-2] 初めまして! Name:ユウ 2004/04/05(月) 13:37 大分県

うちの仔も少し前に大腸炎にかかり、治るまでに約3週間かかりました。食欲はあったんですが、しぶり(便をしたあと、ずっと踏ん張ってる)が見られました。そのしぶりは大腸炎の特徴の1つだそうですが、その時出る便が特に柔らかったです。
弱めの薬を約2週間飲んでも治らず、結局、抗生物質で治しました。
原因として病院で言われたのが、『フードが合っていない』又は『フードが多すぎ』というものです。
病院でのみ売っている療養食に変え、フードもだいぶ減らしたけど、なかなか硬くなってくれず、抗生物質5日分がなくなった途端に、次の日からいいウ○コをしてくれました。
あと、うちも一日約10時間お留守番をしています。ストレスもあったのかもしれないけど、フードを変え、量も考えているので、今は元気いっぱいです。
それと長くなりますが、ウチも大腸炎の時には便の回数が減りました。今まで、1日4〜5回してたのが1日に1〜2回で。病院では『便が減るのは良くなっていっている証拠』と言われたのですが、逆で大腸炎の期間だけ減っていました。
あまり下痢が長く続くと、チワちゃんの体力も弱ってしまうと思うので、気を付けてあげてください。

[374-3] ありがとうございます^^ Name:マロンまま♪ 2004/04/05(月) 14:07 北海道

ユウさんとても参考になりました!うちも5日間薬をだされて飲ませています。ご飯も病院でもらった缶詰を食べさせています。下痢止めの薬ももらったのですが、なんせまったく便をしないので分らない状態です。大腸炎って治るのに時間がかかるんですね。驚きです!便の状態が普通になればなおったという証拠なのでしょうかね〜??フードも変えてみたいのですがたくさんありすぎてどれを選んでいいのか分りません。変に変えてお腹を壊したら・・と思うとなかなか。ちなみに今はチワワ専用のアドバンスというものです。

[374-4] うちの場合は・・・ Name:モコ 2004/04/05(月) 20:29

うちの子もストレスですぐ便に粘液が混じります。更に,血も・・・。お薬を飲むと確かにうんちが出なくなります。ここ数年は、先生に言って整腸剤を頂いています。


 
(入力しなくてもOK!)
(入力しなくてもOK!)
(投稿した記事を削除するときに使用します)