チワワと暮らす者同士、きっと共通の悩みも多いのでは?
こんなことしてしまうのはウチの子だけ?こんな時はどうしてる?など・・相談すればきっといい答えが見つかるはず・・!



[367-1] 2004/03/28(日) 22:33

餌と体重について教えてください
ran
大阪府
チワワちゃんを飼うのがはじめてなんですが
今うちのチワワは3ヶ月で1キロちょっとなのですが
体重的には多いのでしょうか??
平均チワワちゃんってどれぐらいがベストなのでしようか?
それと
餌なのですが今一日3回
量は洗剤スプーン半分のドッグフードを
あげています。
最近フローリングに落ちてるほんの小さい〜ものでも拾い食いしようとするのです
それに、さっきもうんちを食べてしまいました・・・。
餌の量がすくないのかな・・?
と思ったりするのですが
それとワンチャン様のおやつはまったくあげてません、おやつはあげた方がいいのでしょうか??
みなさん餌は1日何回、
どれぐらいあげてますか?
すみませんが教えていただけますでしょうか??
宜しくお願いいたします。

 



[367-2] ごはん Name:ぷー 2004/03/29(月) 09:34

はじめましてranさん。
うちの場合は3ヶ月の時は1.2k位でした。
現在4ヶ月過ぎた時点で1.5kです、先日病院でお尻をギューと絞って貰った時に聞いた所平均だと言われました・・(本当かどうか 疑いが w)
1回のご飯の量は色々なドックフードがあるので一概には言えないと思いますが
1日に1〜2回少し食べ残す程度にあげています。
ご参考になれば・・

[367-4] はじめまして Name:まちゃ 2004/03/29(月) 21:13 茨城県

体重に関しては、その子によって違うので(骨格やもともとの体質など。)何とも言えないと思います。3ヶ月で1キロちょっと、普通だと思いますよ。うちの子もそのくらいでした。
うちでは仕事の関係で2ヶ月から朝晩2回です。骨格がしっかりした子なので大丈夫でしたが本当は6ヶ月位までは3回はあげた方が良いようです。量は食べるだけ上げてみてはいかがですか?一般的に食べすぎなら下痢をしますし、足りないとコロコロしたうんちをするようなので参考になさってください。
ベスト体重というのは私はその子が健康でいられる体重だと思っています。
ゴミなどを食べてしまうのは赤ちゃんならやりますよ。ご飯が少ないせいではないと思います。ただ、体に悪いものには気をつけてあげてくださいね。
1歳までは体を作る大事な時期なので余程でない限りダイエットなど必要ないそうです。
おやつはあげても良いですがまずご飯をきちんと食べるようにしてあげてください。

[367-5] お返事ありがとうございました Name:ran 2004/03/30(火) 15:16 大阪府

ぷーさん、まちゃさん教えてくださってありがとうございます!
ぷーさんもまちゃさんのチワワちゃんも1キロぐらいだったんですね。
6ヶ月位までは3回はあげた方が良いんですか!知らなかったー勉強になります。
まだしばらく6ヶ月ぐらいまでは1日3回にしてみます。
そうですね量は食べるだけ上げてみます。けっこうガツガツ食べるんですよ(笑)
食べすぎなら下痢したりするんですね、足りないとコロコロしたうんちをするんですか!
最近ちょっと硬そうなウンチをしてて
出にくそうなんですよ。
あとチョコチョコですがおしりが気になるのか気持ち悪いのか舐めようとするのですが。それはなぜなのでしょ?
あとウンチした後ってお尻って拭いてあげた方がいいでしょうか?




[367-6] こんにちわ Name:まちゃ 2004/03/30(火) 19:45 茨城県

お尻を舐めたり、床に擦り付けるとのことですが、念のため獣医さんに見てもらったほうが良いと思います。
腸内寄生虫や肛門嚢の炎症などなど色々ありますので、必ずうんちを持っていって下さいね。うんちを食べてしまうことなどもきちんと伝えてください。
3ヶ月とのことですので肛門嚢は「?」という感じですが私も専門家ではないので・・。
肛門腺の絞り方とか、ご存知でしょうか?ご存知でないなら、覚えるためにも獣医さんに行かれたほうが良いと思います。ドッグフードの量なども聞けますしね。


[367-7] ありがとうございました!! Name:ran 2004/04/03(土) 22:59 大阪府

まちゃさん、こんばんは
獣医さんに見てもらった所
肛門腺を絞ってもらったら、たくさん出てきました。
それでやっぱりお尻が気持ち悪かったみたいです。
餌はたくさん食べさせて下さいとのことでした・・・。
いいのかな〜って思いつつ
量を増やしました。
色々教えて下さってありがとうございました♪
まだまだ分からない事だらけですが
頑張ります!!


 
(入力しなくてもOK!)
(入力しなくてもOK!)
(投稿した記事を削除するときに使用します)