チワワと暮らす者同士、きっと共通の悩みも多いのでは?
こんなことしてしまうのはウチの子だけ?こんな時はどうしてる?など・・相談すればきっといい答えが見つかるはず・・!



[342-1] 2004/03/12(金) 12:42

ワンコの見学で気をつけること
キヨ
東京都
こんにちは。
はじめてチワワを飼おうと思っています。
週末ネットで見つけたチワワ(メス)を
ブリーダーさんの所に見に行くんですが、
その時に気をつけるポイント等ありますか?
元気なチワワかをチェックする方法、良心的なブリーダーなのか判断する方法、なにかにか良いアドバイスお願い致します。

今メールでやり取りしている時点で、ソケイ部に小さいヘルニアがあることがわかっています。
犬を飼うこと事体がはじめてなので、そういった少し問題のあるワンちゃんを迎え入れることに少なからず不安があります。

ヘルニアを持ったワンちゃんと暮らす心得のようなものなどもあったら、聞かせて下さい。宜しくお願い致します。





 



[342-2] なぜヘルニアの子? Name:ノンノ 2004/03/12(金) 14:01

 我が家にもソケイヘルニアの女の子がいて、1月に避妊と同時にヘルニアの手術を
しました。
 家は1歳ころにソケイヘルニアになりだんだん大きくなり、子宮が出ていたのです。
 キヨさん家は最初はヘルニアでなかったのですが、なぜヘルニアの子を迎える?
のですか。
 ヘルニアは遺伝するみたいなので、その
ブリダーさん自体をあまりお勧めできないのですが。
 獣医さんの健康診断済とかかかりつけの獣医さんを聞くとか。
 本当にこの世界はブリーダーも獣医も??が付く人が周囲にあふれてます。
 くれぐれも衝動で選ばないように慎重に
わんちゃんを迎えてあげてください。
 

[342-3] 私も同感。 Name:ちわたん 2004/03/12(金) 14:25 東京都

ワンちゃんに遺伝的な疾患が在ると分かっているのなら、かわいそうですがよほどそのこと接していたりして情が湧いているのでなければ、やめた方が良いです。 獣医さんって保険が利かないので、診療費すごくかかります。(もちろんペット保険もありますが、つきづき地域、犬種にもよりますが、チワの場合、2000円前後月額かかります) よほど、知識や覚悟(動じずに病気と向き合う)がないと飼ってから大変です。 もちろん、病気と向き合いながら前向きに楽しく暮らしている人も沢山(うちの子もそう)ですが、最初から分かっているのは、、。ブリーダーさんにしてもショップにしても、いいところばかりではないので、こちらが素人で何も知らないと見ると、疾患のある子や、癖のある子を勧められかねません。
それでも見たいと言う気持ちも分かりますので、見に行くとしてもブリーダーさんには、他にもあちこち候補がある、健康な性格の良い子があるからそちらも見に行くと言っておいたほうがいいです。くれぐれも、そのブリーダーだけの言葉を信じないで下さいね。 見に行く時は、健康診断書とか、血統書とか聞いておく事と、頭の骨の開き具合がどうなっているかは確認しておく方がいいです。 アップルヘッドがいいとか、詰まったお顔がいいとか、毛づやがいいとか、外見的なこともありますがまずは、健康状態が一番です。次は性格で、1ぴき1ぴき呼び寄せた時の反応を見ると良いと思います。(好き好きですが)呼んでも全くムシで、興味も示さなかったり、威嚇されたりするのは、あとで躾に苦労するかも。 ようすをみながら、こちらに興味があル様子を見せてくれる子がいい、、、これは私の経験からですが。 チワちゃんと暮らすのはたのしいですよ。がんばりましょうね♪

[342-4] ありがとうございます。 Name:キヨ 2004/03/12(金) 15:50 東京都

ノンノさん、ちわたんさんありがとうございます。

初心者ならなおさら、良く考えた方がいいですね。数えられないくらいの子犬の写真を見てきて、「いたー!!」と思ったコだったので、少しの欠点なら覚悟しようと思っていたのですが、ちょっと甘かったです。

チワワの病気でヘルニアというのはとてもなりやすく多いと聞いていたので、チワワを飼うならしょうがないと思っていたのですが、どのくらいの割り合いでヘルニアのコがいるもんなんでしょうか?

週末は子犬の兄弟や、親の様子、今までヘルニアになったコがいたら、どのように成長していったのかなども聞いてみたいと思います。

それから、ブリーダーの比較をする為にもいくつか見て見ようと思います。
都内近郊でお薦めのブリーダーさんていますか?
宜しければどなたか教えて下さい。

チワワブームになる何年も前からチワワを飼いたいと想い焦がれ続け、、今ようやく環境が整いチワワを探し始めている所です。
チワワのいる生活を想像するだけで興奮して眠れなかったりしています。。

いいコに出会えるまで、焦らず探したいと思います。

[342-5] ヘルニア Name:ノンノ 2004/03/12(金) 17:21

 チワワだからヘルニアが多いとか、ダックスだからよりもその子の固体差みたいです。
 家は手術をする前も悩みましたし、決めてからも心配で、何も手につきませんでした。
 幸い外科専門の経験豊富な獣医さんにめぐりあい、麻酔の事、手術時間、内容、術後のケアなどを詳しく聞き手術に踏み切りました。
 病気になった時は口がきけないので本当に不憫です。
 家は今8ヶ月の男の子と5歳の女の子がいますが、歴代は皆女の子で初めて男の子を向かえました。
 去勢手術を済ませた男の子は飼い易いし、面白いですよ。
 ちなみに今は2匹ともスムチーです。
 以前にロングがいたのですが、抜け毛が多く、もちろんスムースも抜けますが、手入れが楽なのがスムチーの良さです。
 ブリダーと話すときには、他にも候補のワンちゃんがいるからと、あまりその子に情を移さないそぶりをした方が良いです。

[342-6] がんばって Name:ちわたん 2004/03/12(金) 19:57 東京都

ブリーダーさんに丸め込まれないように、週末ネットでも、ヘルニアの検索をして予備知識仕入れてから会いに行ってくださいね。 残念な事に、初心者の人をかもにするブリーダーさん(ブローカー)の話をよくききます。 そのチワチャンは本当にかわいそうですが、どこかにきっとこの子だって子がいるとおもいます。 見に行って抱っこしてしまうと情が移ってしまいます。 どの子を選ぶとしても、よーく考えてからお迎えしてあげてくださいね。 

[342-7] 了解です! Name:キヨ 2004/03/12(金) 20:41 東京都

ノンノさん、ちわたんさんありがとうございます。

色々な情報に惑わされて、不安ばかりつのる一方で、でももう早くこの手に抱きたい!と焦っていましたが、皆さんとお話できて気持ちに余裕ができました。感謝です!

チワワが見たくて今まで何度も何度もペットショップに行っていましたが、抱いたら最後手放せなくなるに決まっていると思い、環境が整うまでは抱かないと決めていましたが、環境が整った今ブリーダーさんの所に行っても同じですもんね。

抱いたら冷静さを失う自信あります。。
気を付けます!

どんなに可愛いワンコでも初心者の私にかわれたら、不幸になってしまうコもいるかもしれませんもんね。

ワンコにとって私と暮らすことでリスクを負ってしまわないように、丈夫で元気なコを探します。


 
(入力しなくてもOK!)
(入力しなくてもOK!)
(投稿した記事を削除するときに使用します)